980 MZ-V8V500B/IT
シーケンシャルリード最大3100MB/s、シーケンシャルライト最大2600MB/sのNVMe SSD(500GB)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 980 MZ-V8V500B/IT
キャッシュとしてメインメモリを割り当てるのでOSが対応していることが条件ですが、MACについての記事が見つかりません。
Windows では換装して使っています。
MACは970 EVO に換装済みですが、ノートなので消費電力が少ないのが魅力です。
ダメならしばらく待ってSN570にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

アダプターを使えば、一部のMacに使えます。
例えば。
>Macbook Air (2013-2017)用 M.2 NVMe SSD変換アダプタカード SSDアップグレード [並行輸入品]
>・本製品は、MacBookのの内蔵SSDを換装するための変換アダプタです。M.2 キーのPCIe SSDにのみ対応しています。2230/2242/2260/2280mmサイズのM.2 SSDに適合します。
>・MacBook Air 11” A1465&MacBook Air 13” A1466(Mid 2013-2017)、MacBook Pro(Retina)13 "A1502&15" A1398(Late 2013-Mid 2015)、Mac Pro ME253 MD878 に対応しています。MacBook Pro Early 2013, MacBook Air Early 2014 には対応していませんのでご注意ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z9R8S51?th=1
SSDがオンボード実装の最近のMacBookなどは論外です。
参考
>まだまだ使えるMacBook Air Mid2017のSSDを換装、大容量化に挑戦!
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054054/
書込番号:24443441
0点

>キハ65さん
既に970 EVO に換装済みなのでアダプタの問題ではなく、HMB(Host Memory Buffer)がMACのOSで対応しているかということなのです。
書込番号:24443462
1点

早とちりしてごめんなさい。
検索していたら、下記記事がヒットしました。
以下Googleでの日本訳です。
>MacOSはSSDでHMB(ホストメモリバッファ)をサポートしていますか?
> 質問
>ねえ、私はHP EX900 NVMeを入手することを考えています、そしてそれはHMB(ホストメモリバッファー)をサポートするOS /ドライバーを必要とすることを読みました、私はssdsについてあまりよく知りません、そして私はネットを検索しました少しでも決定的なものが見つからなかったので、ここで質問できると思いました
。MacOSをインストールしようとすると、このドライブで問題が発生しますか?ありがとう
>私はSamsung970 EVOまたはPROを購入することで、そのドライブから離れて正しく実行します。macOSの劣ったドライブ用のWindows中心のRAMキャッシングギミックはサポートされません。
>ええ、私は離れるべきだと思いました、970 evo / proは私には高すぎます、あなたは良い選択肢を知っていますか?
https://www-reddit-com.translate.goog/r/hackintosh/comments/b9bn4z/does_macos_support_hmbhost_memory_buffer_in_ssds/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui,sc
> 安いSSDは確かに良いことです。このタイプのホストの相互作用では、特別なドライバーは必要ありませんか?
>Windows 10に組み込まれているので、ドライバーは必要ありません。
>わかった。では、LinuxとMacOSはサポートされていませんか?サムスンのサイトでは何も見えませんでした…
>記事が指摘しているように、HMBはNVMe 1.2仕様の一部であり、Linuxでサポートされています。Mac OSについてはわかりませんが、そもそもハードウェアをいじくり回したい人はAppleのエコシステムの奴隷にはならないでしょう(そして最近のほとんどのデバイスにははんだ付けされたSSDが付属しています)。
https://www-gadgetguy-com-au.translate.goog/samsung-ssd-980-is-dram-less-for-host-memory-buffer-speeds-review/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui,sc
分からんだけのサイトしか見つける事ができませんでした。
最新Macはオンボード実装のM.2 SSDだけなので、最新macOSはHMBに無視なのでしょう。
書込番号:24443512
0点

>キハ65さん
この英文記事は私も読みましたが今ひとつはっきりしませんでした。
キャッシュレスはエントリークラスと呼ばれる製品の多くで使われています。
また外付けにした場合はWindowsの場合も含めてUSBインターフェースが介在するので、どうなるだろう?と疑問に思いました。
MACでは使えないならその様な記載があるだろう、記事に明記するだろうと思ったわけですが、期待外れでした。
仕方なくサムソンのサポートダイヤルに問い合わせたところ問題ないと言われたのですが、数分後に再度電話があって、動作するという情報が見つからないということでした。
アップルが共通の規格を守らないのは今に始まったことではないし、サムソンのユーティリティ・ソフトはWindowsのみですから、MACへの対応をやめてしまった可能性があります。
WD SN570 はTLCですが、バッファとして一部をSLCにすることによってDRAMを省略していますから、この方式ならインターフェースには影響しません。
現在も人気が高いSN550を推す人がいるのはよく解ります。外付けならインターフェースで速度が制限されるので最適の様に思います。(こっそり仕様を下げているという情報もあります。)
970EVOがいかに素晴らしかったかを改めて思います。
経済性の追求が技術を退歩させる例かもしれません。
書込番号:24446819
1点

通りすがりですみません。
mac mini 2014 で問題なく使用できています。
書込番号:24498592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふかわマニアさん
ありがとうございます。
MACでも使えると判断できる情報もいくつか見つかったので購入しました。
外付けについてもHMBだけではなくフラッシュの一部をバッファーとする機能も併用していることが判ったので、ダメならWindowsのバックアップに使おうと思いました。
Montereyに変える手順が予定通りに行かなかったので外付けでの速度を測り損ねたのですが、Windowsでは動いているようでした。
ともあれOSを変え、SSDのファームウェアを最新にできました。
換装や外部ケースの説明は970EVOばかりですが、当時は他メーカーを含めて他になかったのだろうと思います。
MAC Book Pro 2015 は今となっては少し遅いので、発熱が少ない980は最適の機種だと思います。
書込番号:24502323
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





