B560M DS3H [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

2021年 3月11日 登録

B560M DS3H [Rev.1.0]

  • B560チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットLGA1200)。第11&10世代Intel Coreプロセッサー対応。
  • Direct 6+2 デジタル電源フェーズ設計を採用し、CPUの高周波数と高負荷下での安定性を確保する。
  • 「Smart Fan 6」を採用し、直感的なユーザーインターフェイスを介して、ボード上の異なる温度センサーに基づいて各ファンカーブを定義できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/B560 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B560M DS3H [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B560M DS3H [Rev.1.0]の価格比較
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のレビュー
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • B560M DS3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のオークション

B560M DS3H [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2021年 3月11日

  • B560M DS3H [Rev.1.0]の価格比較
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のレビュー
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • B560M DS3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • B560M DS3H [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > B560M DS3H [Rev.1.0]

B560M DS3H [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B560M DS3H [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
B560M DS3H [Rev.1.0]を新規書き込みB560M DS3H [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 スロットについて

2021/10/14 23:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B560M DS3H [Rev.1.0]

スレ主 teteyuuさん
クチコミ投稿数:36件

このマザーボードを購入して組み立てたのですがM.2 スロットが上下に2個あり、用意したCrucial CT500P2SSD8JP を上に取り付けたところ認識せず下に取り付けたところ認識します。
上はPCIe 4.0しか認識しないのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

書込番号:24396136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/10/14 23:11(1年以上前)

CPUが11400以上ならPCI-E 3.0でも動作します。
逆にCometなCPUはどれも動作しません。i3もしくは
10X00のCPUはCPUから配線が出てないので動作しません。
CPUはなんですか?

書込番号:24396146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teteyuuさん
クチコミ投稿数:36件

2021/10/14 23:14(1年以上前)

Core i3 10105 です。

書込番号:24396155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/14 23:32(1年以上前)

仕様は読めるようにしましょう。

M2−1(CPU側)は、11世代CPU装着時のみ、使用できるM.2スロットです。Gen4,Gen3関係なくです。

書込番号:24396175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/14 23:33(1年以上前)

Core i3 10105 は、Comet Lake (Reflash)なので、該当しません。

書込番号:24396179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/10/14 23:38(1年以上前)

基本的にCometLakeからはPCI-Eレーンが16レーンしか出てないので、M2_1への結線はできません。
なのでPCIの世代の問題ではなく動作しないのです。

書込番号:24396187

ナイスクチコミ!0


スレ主 teteyuuさん
クチコミ投稿数:36件

2021/10/15 00:05(1年以上前)

あずたろうさん ありがとうございます。
全く仕様を確認していませんでした。

書込番号:24396210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/10/19 01:13(1年以上前)

私も同じ間違いをしました。危うく不良品として返品するところでした。でも一番悪いのはきちんとマニュアルを添付しない代理店だと思います。英語版でよいので付けて欲しかった。

書込番号:24402900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > B560M DS3H [Rev.1.0]

スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

BIOS 画面で TPM 2.0探しましたがどうしても見つかりません どなたかおしえていただけませんでしょうかm(_ _)m

書込番号:24382307

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2021/10/06 18:33(1年以上前)

一般的な話ですが。
Gigaまマザーなら、Perpherals→「AMD CPU fTPM」でOKなはずです。

書込番号:24382344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/10/06 19:01(1年以上前)

TPM2.0という項目ではなくPTT2.0という項目ではないですかね?

場所はAdvancedメニュのSettingsタブのMiscellaneousにあるとい思います。

書込番号:24382382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/06 19:02(1年以上前)

英語manual34P

書込番号:24382385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/06 19:05(1年以上前)

BIOS F6でその項目は有効になりますよ。

OSがUEFIインストールなら、そのままWindows11可能です。

書込番号:24382388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/07 08:44(1年以上前)

皆様たいへんありがとうございますm(_ _)
今日やってみます
とりあえず御礼もうしあげますm(_ _)m

書込番号:24383274

ナイスクチコミ!0


スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/07 09:31(1年以上前)

あずたろうさん
添付画像の通りでできました!!
たすかりました!!
たいへんありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24383321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSで起動シークエンスが選択できない

2021/10/06 02:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B560M DS3H [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:2件

マザーボード交換後、初起動
SATAとして4ドライブ(SSD×2 HDD×2)は認識しているのに、
起動可能なデバイスが見つからないと表示されます

ブートメニューでも起動オプションのプロパティが選択できず、順番が変更できない状況です。
解決方法ご存知のかたいませんでしょうか?

書込番号:24381374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/06 05:09(1年以上前)

OSの入ったSSDが前のPCからの流用で、レガシーインストールされたものだからでしょう。
CSM を有効にしたら現れますよ。
Boot - CSM Support → Enabled 
 

それか、OSをクリーンインストールやり直しましょう。
そういしないと、Windows11にはできませんよ。

書込番号:24381407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/06 05:31(1年以上前)

最初からWindows11でクリーンインストールもできます。

それには・・
@ 最新のBIOS F6に上げる
A https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
  こちらの「Windows 11 のインストール メディアを作成する」で、USBメモリにてメディアを作成する

書込番号:24381415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/10/06 06:16(1年以上前)

GIGABYTEのマザーはCSMがEnabledの場合が多いと思ってたけど、CSMをEnabledにすると内蔵グラフィックが認識しないのでCSMをDisabledにしてるのだと思います。

現状のままで、どうしても起動したいのなら、安いのでも構わないのでグラボをつけてCSMをEnabledにして起動させましょう。

最近はWindows11にセットアップ条件にSecure Bootがあるため、CSMをDisabledにしないといけないなどLegacyデバイスを排除する方向なので、再セットアップする方向が無難に思います。

尚、グラボをつけた後で、CSM=Enabledにして後で、MBR2GPT.EXEでUEFIモードにする方法もありますが、うまくいかない場合も有るようなので。。。。

書込番号:24381430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/06 06:40(1年以上前)

B560マザーでグラボなしで使っています。Windows11です。

書込番号:24381450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/10/06 07:00(1年以上前)

いや、別に内蔵グラフィックが使えないとは言ってない。
CSMを入れた状態で内蔵グラフィックな使えないと言ってるだけなので、UEFIモードで再セットアップするならグラボは要らないよ?

書込番号:24381462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/10/06 07:59(1年以上前)

500シリーズマザー:
ASUSマザー ・・・ 抑々CSMは無効のままグレーアウト。 (如何にしてもグレーアウト解除できない)
MSIマザー・・・ CSM有効にしても、勝手に無効に切り替わってOS起動(UEFIインストール時確認・レガシー時は?)

Gigaマザーはどちらなのか。。

書込番号:24381508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/10/06 21:31(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
結果としてSATAの認識タイプが「intel〜〜〜」になっていたのが原因でした。

書込番号:24382649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > B560M DS3H [Rev.1.0]

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

当該マザーボードのレビューに以下の書き込みがありました。Windows11に対応するためにはなんらかの対応が必要ですか。
ご存知のかたがおられましたら、必要な対応内容と方法を教えて下さい。

GIGABYTEのHPを参考にBIOSを変更し、ファームウェア TPM 関連機能を有効にし、Windows 11 の TPM 2.0 検証(PC正常性チックアプリ)に合格できました。

書込番号:24345040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/16 12:51(1年以上前)

マイクロソフトのアカウントが必要と書いてありました。 10月5日位にアップデートでできるみたいです。

書込番号:24345044

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2021/09/16 12:57(1年以上前)

>GIGABYTE マザーボード製品 Windows 11 対応設定
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-246

だそうです。

書込番号:24345058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/16 13:50(1年以上前)

>Windows11に対応するためにはなんらかの対応が必要ですか

レビューをお読みになったのなら、どういう対応が必要なのかわかると思いますが?
書かれていることが、必要となる対応です。

書込番号:24345156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/09/16 14:53(1年以上前)

対応としては、ガイドラインの要件の通りになっていればアップグレードの対象と思います。
まあ、後は、出てからの対応と言う事で良いと思います。

書込番号:24345287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2021/09/23 16:21(1年以上前)

いろいろ回答ありがとうございます。BIOSを起動し、PTT設定を有効にすることで対応可能確認ソフトで無事対応することが確認できました。

書込番号:24358244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B560M DS3H [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
B560M DS3H [Rev.1.0]を新規書き込みB560M DS3H [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B560M DS3H [Rev.1.0]
GIGABYTE

B560M DS3H [Rev.1.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2021年 3月11日

B560M DS3H [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング