B560M DS3H [Rev.1.0]
- B560チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットLGA1200)。第11&10世代Intel Coreプロセッサー対応。
- Direct 6+2 デジタル電源フェーズ設計を採用し、CPUの高周波数と高負荷下での安定性を確保する。
- 「Smart Fan 6」を採用し、直感的なユーザーインターフェイスを介して、ボード上の異なる温度センサーに基づいて各ファンカーブを定義できる。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > B560M DS3H [Rev.1.0]
マザーボード交換後、初起動
SATAとして4ドライブ(SSD×2 HDD×2)は認識しているのに、
起動可能なデバイスが見つからないと表示されます
ブートメニューでも起動オプションのプロパティが選択できず、順番が変更できない状況です。
解決方法ご存知のかたいませんでしょうか?
0点
OSの入ったSSDが前のPCからの流用で、レガシーインストールされたものだからでしょう。
CSM を有効にしたら現れますよ。
Boot - CSM Support → Enabled
それか、OSをクリーンインストールやり直しましょう。
そういしないと、Windows11にはできませんよ。
書込番号:24381407
6点
最初からWindows11でクリーンインストールもできます。
それには・・
@ 最新のBIOS F6に上げる
A https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
こちらの「Windows 11 のインストール メディアを作成する」で、USBメモリにてメディアを作成する
書込番号:24381415
0点
GIGABYTEのマザーはCSMがEnabledの場合が多いと思ってたけど、CSMをEnabledにすると内蔵グラフィックが認識しないのでCSMをDisabledにしてるのだと思います。
現状のままで、どうしても起動したいのなら、安いのでも構わないのでグラボをつけてCSMをEnabledにして起動させましょう。
最近はWindows11にセットアップ条件にSecure Bootがあるため、CSMをDisabledにしないといけないなどLegacyデバイスを排除する方向なので、再セットアップする方向が無難に思います。
尚、グラボをつけた後で、CSM=Enabledにして後で、MBR2GPT.EXEでUEFIモードにする方法もありますが、うまくいかない場合も有るようなので。。。。
書込番号:24381430
0点
いや、別に内蔵グラフィックが使えないとは言ってない。
CSMを入れた状態で内蔵グラフィックな使えないと言ってるだけなので、UEFIモードで再セットアップするならグラボは要らないよ?
書込番号:24381462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
500シリーズマザー:
ASUSマザー ・・・ 抑々CSMは無効のままグレーアウト。 (如何にしてもグレーアウト解除できない)
MSIマザー・・・ CSM有効にしても、勝手に無効に切り替わってOS起動(UEFIインストール時確認・レガシー時は?)
Gigaマザーはどちらなのか。。
書込番号:24381508
0点
ご教示ありがとうございます。
結果としてSATAの認識タイプが「intel〜〜〜」になっていたのが原因でした。
書込番号:24382649
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







