UD-701N-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

UD-701N-B [ブラック]

新開発のオリジナル・ディスクリートDACを搭載したUSB DAC/ネットワークプレーヤー

最安価格(税込):

¥355,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥366,612

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥355,000¥418,000 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥418,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD-701N-B [ブラック]の価格比較
  • UD-701N-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-701N-B [ブラック]のレビュー
  • UD-701N-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-701N-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-701N-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-701N-B [ブラック]のオークション

UD-701N-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):¥355,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月27日

  • UD-701N-B [ブラック]の価格比較
  • UD-701N-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-701N-B [ブラック]のレビュー
  • UD-701N-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-701N-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-701N-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-701N-B [ブラック]のオークション

UD-701N-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UD-701N-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-701N-B [ブラック]を新規書き込みUD-701N-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

現在UD-505-XにラックスのP-1uを繋げて音楽鑑賞を楽しんでいます。ヘッドホンはMDR-Z1Rなど。最近、色々聞き直してみた所今持っている最高の音質(自分が一番好きな音)がこの構成になりました。「LibertyDACII」や「DA-200」よりもDAC性能はUD-505-Xが良かったです。単体で聞いてもP-1uを繋いでもLibertyDACIIとかよりもUD-505-Xが好みでした。そもそもUD-505-Xは気軽にPCゲームとかで使おうと何年か前に買ったものでDACや音楽鑑賞として使うことは全く考えてなかった。LibertyDACIIの方が値段が高いしこちらのDACを主に使っていたのですが、聞き直してみると意外にもUD-505-Xの方が音が良い。耳が慣れたのかなぁ。DA-200はまぁ結構年数が立つので進化している最新DACより劣るかもしれませんが、LibertyDACIIはここ数年という感じなので、これよりUD-505-Xの音質が好みだったのが驚きでした。

そんな流れで、有名ブランドの割と最新のDACは音がいいのかもと思い始めて上位機種のUD-701Nが気になりました。ただ、レビューを見ると賛否両論あるみたいで手放したという方や微妙という感想もあったりでどうなんだろうという感じです。ただ、比較の対象が80万以上とかの高級DACだったりするので、そりゃぁ同メーカーで値段が倍離れていればそっちの方がいいとは思うけど、むしろ近い価格帯のラックスのDA-07Xとかとの違いはどうなんだろうとそっちがむしろ気になります。

前置きが長くなりましたが、現在のUD-505-XからUD-701Nに乗り換えてどれくらいの音質向上が見込まれるだろうと気になってる所です。音傾向としてはUD-505-Xと同じ感じでグレードアップする感じでしょうか?

また、この機種とラックスのDA-07Xはどちらが解像度が高いですか??

長くなりましたが、よろしくおねがいします。

書込番号:26329922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/01 15:14

>コーヒーまるさん

私と同じでDACチップで
旭化成エレクトロニクスのAKシリーズが好きって事では無いですかね?

書込番号:26329981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/01 18:10

コメントありがとうございます。DACチップが好きってことなのかなぁ。LibertyDACIIもUD-505-XもDACチップは同じ?でも、音質が違うので・・・やっぱトータルの作りなんだなぁ。

やっぱ聞いてみないことにはだめかなぁー(´・ω・`)こういう傾向だよ、って分かれば購入に踏み切れそうだけれども・・・。意外とケーブル差し替えで比較するのは大変・・・。

ありがとうございました。

書込番号:26330100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/01 18:42

>コーヒーまるさん

LibertyDACIIって
ES9038 chipsetと表記されてるからESSでは?
https://mytek.audio/shop/lbrt-dac-ii-287

書込番号:26330115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/01 19:41

わかりにくくてすみません。UD-505-XもLibertyDACIIも、同じESSの「ES9038Q2M」っていう意味で、同じって書きました。

書込番号:26330167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/01 20:08

>コーヒーまるさん

私も勘違いしてましたAKが入手難で(-X)に成って無印505から変更されてESSに変わったのでしたね。汗

書込番号:26330191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/01 20:45

分かってもらえて良かったです。最初自分も混乱してしまい何の話かと思っちゃっていました。ぺこぺこ。

なんだか雑談っぽい感じになってしまって申し訳ないです。とりあえず、レンタルするにしても1ヶ月以上待たされるし、Amazonで購入して嫌なら返品(ずるいけど)するのも考えたのですがAmazonには売ってない。。お試しできてそのまま返却or購入できる場所もあったような、そういう場所が一番いいのかなぁ。数年以上オーディオでお金は使っていなかったのに、最近の再比較でモヤモヤ気分になりすっきりしない気持ちでついID再登録で書き込みしてしまいました。。オーディオ沼にハマらない程度に楽しんでいきたいものです。最安の35万とか見ればポチりそうで怖い。

簡単ですが画像も載せてみました。UD-701Nの置き場所がない(´・ω・`)最上段のプリンタをよけるしかないかもしれない。もしくはラックスのP-1uを移動。画像は後で消すかもです。

書込番号:26330224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/01 21:24

>コーヒーまるさん

アイリスオーヤマ?のスチールラックでは少々音的に不安な気がしますが、、、

書込番号:26330265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/01 21:42

↑ホームセンターで買った普通のステンレスラックです。スチールラックかな?何年も使ってます。よくある組み立てて使うやつです。スチールラックに置くのはあまりおすすめできないのですか?がっしりしていていいと思ってずっと使ってます。置くものによって音が変わるというのも初めて知りました。奥が深いとびっくり。。

書込番号:26330291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/01 21:50

>コーヒーまるさん

結局オーディオって原音再生よりも響のコントロールの技術だと思っています。

スピーカーでは当たり前の様に大理石の分厚いプレートを土台に使ったりしますので
アンプ系でも同様に考えています。
※まあ自己満足の世界なので、ねばならないは無いと思いますが

書込番号:26330304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/02 13:36

>コーヒーまるさん
こんにちは

オーディオラックを導入したらLibertyDACIIとUD-505の評価が逆転する可能性がありますね

その理由としてUD-505は筐体の脚が三点支持なのとスパイク状態のピンポイントフットになっていてもともと振動には強いからです

さらにラックスマンのアンプにも効果があると思いますよ

書込番号:26330719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/02 14:07

比較した時はこのようにブックエンド使用していました

ダイソーにあるこういうやつです

LibertyDACIIの裏です

ありがとうございます。

>MAX満三郎さん
比較した時はこのようにブックエンドを四隅において聞いて比較していました。比較した後はブックエンド取り外して置いていました。なので比較した時は、写真のようにブックエンドを四隅に置いた状態で比較していました。

ブックエンド置いた状態でも、やっぱりオーディオラックではさらに音は変わる感じですか??

書込番号:26330729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/02 15:41

お使いのヘッドホンクラスなら確実に違いを感じられると思います

めんどくさいかもしれませんが、部屋の床がフローリングなら一度オーディオ機器を直置きして聴いてみるといいですよ

メタルラックのボヨンボヨン感が減ってスッキリした音になると思います

書込番号:26330777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/11/02 17:53

がっしりした机の上に置いて聞いてみた

気になってちょうど聞き直しをしていた所でした。大分あたたまってきたので、がっしりした机の上に置いて比較してみました。下は絨毯なので。。

MDR-Z1Rで聴き比べ。印象は同じでした。自分の耳がおかしいのかなぁ(´・ω・`)

感想としてはやっぱり今まで聞いてきたのと同じで、LibertyDACIIよりもUD-505-Xが好きな音でした。ただ、好きというだけでプロが聞くと逆転するのかもしれません。

LibertyDACIIはボーカルの伸びとかが足りない。UD-505-Xはボーカルとかも含めて伸びがいいし聞いていて心地よい。耳元に迫ってくる感じで聞いていて心地良い。

人によっては逆転するのかなぁ。一音一音聞きやすいのはLibertyDACIIかもしれないけど・・・・聞いていて楽しいのはUD-505-X。どちらが性能いいかと言われれば、分からないなぁ。音の違和感ですぐ分かる。ヘッドホンの中で空間作って鳴っているなぁっていうのはLibertyDACIIで、どこまでも広がるような開放感(音の伸びが心地良い)がUD-505-Xという感じです。

ただ、ラックスのDA-200<LibertyDACIIは確実で、この2機種だとLibertyDACIIがいいです。単体でもアンプを繋いでもLibertyDACIIがいい音でした。これは以前比較したときのことですが。

--------------------
なんだかUD-701Nとは全然関係ない雑談の流れになってしまいすみません。

物欲を抑えるつもりだったのですが、やっぱり頭から離れずUD-701Nを思い切って購入しました。ラックスは見送りました。これで今よりも満足できたらTEACの音の傾向が好きということになるし、満足できなかったらUD-505-Xが好きだったということになり、気持ちの整理ができそうです。

書込番号:26330841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/02 19:27

>コーヒーまるさん
DAC購入おめでとうございます
直感に従って良い選択をされたと思います

私もUD-505(akm版)を持ってますがTEACは熱量がありながらもクリアーな感じで聴いていて心地良い音ですよね

UD-701ならもう上がりでは?
本日のオーディオフェスタではUD-701とfinalのD8000(40万クラス)と組み合わせて紹介しているくらいですから

書込番号:26330896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/04 12:10

熱量っていうのかなぁ確かにそうかもしれません。厚みというか。心地良いですよね。

オーディオフェスタは行ったことないので分からないのですが、いろんな機種を視聴できるのかなぁ。何だかこういうとこは緊張しそうです。

--------------------
LibertyDACIIは購入して2年くらい立ちましたが、今になって手持ちの機種を再比較できて良かったです。比較を色々したおかげで、自分の好みの音の方向性が定まってきたように感じます。特に印象的だったのは4.4バランス端子での接続が自分には合っていないことでした。SonyのKIMBERケーブル(4.4バランス)でしたがアンバランスが好きでした。また、アンプを繋ぐ際の背面ケーブルも、メーカーによって意外と音が大きく変化するのも印象的でした。UD-505-Xの実力の再チェックができたのも良かったです。UD-701Nが4.4バランス端子がないのも音質面では不要と判断したのかな?と納得しています。

書込番号:26332008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/04 19:12

書き忘れました。akm版とUD-505-Xも似たような感じの音色なのかもですね!何となくそう感じました。

書込番号:26332297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/05 04:14

>コーヒーまるさん
>UD-701Nが4.4バランス端子がないのも音質面では不要と判断したのかな?

4.4ミリは利便性は良いけど小さなプラグに詰め込んで強度が低いから音質面では不利なんだと思いますよ

それと太いケーブルだと作製できないんじゃないかな(はんだを乗せられる面積が小さいから)

ヘッドホンでも数十万クラスだと蛇みたいな太さですからね

書込番号:26332560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 16:05

UD-701NとP-1uの聴き比べ

遅くなりました。UD-701Nが届いてしばらく音を鳴らしていい感じに音が落ち着いて来たのでコメントしておきます。

まず、UD-701Nの音は他を圧倒しているのでそもそも比較する必要もなくいい音でした。そして、空間の中で鳴らす他のDACと違って、予想通りUD-505-X路線をいっているような音でした。UD-505-Xはきれいな音で耳元に迫ってくるあの感じで心地良いですが、UD-701Nでも耳元に迫ってくるようなあの心地よさは顕在ですが、味わい深さが全然違いました。

他の機種で比較した時とは全く違う感じで、他の機種同士比較した時は、高音が伸びる伸びない、空間表現の違い?奥行きの違い?左右の広さ?・・・そういう感じで比較をしながら音の違いを把握しつつどちらが好みかどちらが良いかと比較をしたのですが、UD-701Nはそもそも解像度が違う感じで味わい深さが全然違うから(桁違い?)すぐに違いが分かりました。
---------------------
P-1uを試しに繋いでみたのですが微妙でした。繋いだほうが良さそうなイメージでしたが、実際は繋ぐことでUD-701Nの良さを削り落としているような印象でした。XLRとRCA両方で繋いでみましたが両方とも微妙でした。とは言ってもP-1uもここまで鳴らせるんだとUD-701Nに迫っているような感じはしました。これに繋ぐならほんとにいいアンプを繋がないと駄目かも。

今回でTEACの音の傾向が理解できて満足。求めていた音にかなり近づいた。今までここまでの音は聞いたことがなかったので買って正解。とりあえずこれ1台だけで良さそう。おそらくだけどLibertyDACIIのような空間の中で鳴るタイプが好きな人は、真逆の印象を抱く可能性もある。LibertyDACIIは空間の中でリアルに鳴る、UD-701Nはヘッドホンの存在を意識しないような鳴り方、って感じがする。

書込番号:26336161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 23:50

コメントしていただいた方ありがとうございました!

書込番号:26336439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/12 18:55

>コーヒーまるさん
こんばんは

手間暇かけて聴き比べしてみた甲斐がありましたね

ヘッドホンアンプ部分ってDACのオマケ的存在だと軽んじられがちですが、ここに奢ってやると化けますよね

書込番号:26338499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/13 22:18

コメントありがとうございます!

DACとかアンプって難しいですよね(´・ω・`)実際聞いてみないとどういう感じに音が変化するのか分からない。

これからも奥が深いオーディオの世界を楽しんでいきたいと思います!

書込番号:26339446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイレントエンジェル N8 接続

2025/05/12 19:14(6ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-S [シルバー]

スレ主 ヒロ3533さん
クチコミ投稿数:7件

質問させて頂きます。
ネットワーク音質の向上を目的として、サイレントエンジェル N8 を導入しましたが、本器が認識されません。
元々はWiFiルーター接続しておりました。
他機器はLAN接続問題ありませんので、HR streamar との問題でしょうか?
本器の上流に TopWing opt iso box を入れております。
対処法などご助言頂けましたら幸いです。

書込番号:26176920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 19:48(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
これは、ご存知のとおり電源を入れるだけです。
もしかすると、8ポート×Audio Grade 100/1000 Base T ポートなので、TopWing opt iso boxで 10Base設定していると通信は成立しないと思われます。
あとは、使っていたサイレントエンジェル N8は、LanのConnect部分が硬いので、奥までキッチリ挿すことが重要でした。
認識されないとは? ハブのステイタスランプは点灯していますか?

書込番号:26176965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ3533さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/12 20:22(6ヶ月以上前)

Mr.IGA さん
ご返信有難うございます。
N8 接続ランプ点灯、iso box 全て点灯しています。
iso box 1KMbps にセットしており、LANケーブル端子もしっかり挿入しております。
本機が NET Check 表示で、HR streamer 表示されません。
WiFiルーターに接続し直すと、接続出来ます。

書込番号:26177007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 21:04(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
少し切り分けないと不明です。
opt iso boxを外して、WiFiRouter→サイレントエンジェル N8→UD-701Nではどうなるのでしょうか?

書込番号:26177062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 21:27(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
確認です。
1.サイレントエンジェル N8の、ランプの色が赤くは光ってないですよね。
2. サイレントエンジェル N8の、1000Baseは緑に光っていますよね。
3. サイレントエンジェル N8のport1は、Router接続です。

また、OPT ISO Boxは、100Mbps/10Mbps設定時にはHalf=半二重通信となります。対向となる機器は速度固定設定ではなく、Auto-negotiation設定を行なってください。
つまり、UD-701N-SはAuto-negotiationなのでしょうか?
UD-701N-SのSpecが、1000Baseのみであることが気になります。

書込番号:26177100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ3533さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/12 21:35(6ヶ月以上前)

>Mr.IGA さん
iso boxを外し、WiFiルーター - N8 - 本機 の接続でも接続されません。

書込番号:26177112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 21:43(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
サイレントエンジェル N8のport1がWiFiRouterと繋がっていれば、サイレントエンジェル N8の不具合ではないかと思います。
しかし、サイレントエンジェルのランプは緑なんですよね。
最後に、WiFi Router→TopWing opt iso box→UD-701Nは接続可能ですか?

書込番号:26177117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 21:47(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
サイレントエンジェル N8では、UD-701N以外は接続できるのですか、UD-701Nだけ接続出来ない?

書込番号:26177126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 22:16(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
纏めます。
1. 他機器はLAN接続問題ありません. これは他の機種で
opt iso boxとN8のシグナルルートは確認済みである。
2. opt iso boxとN8において、不具合はTEAC HR Streamerのみである。

この認識が正しいのであれば、teacから以下のアナウンスが出ています。もし、iOSをお使いであれば、
アップル社がリリースしましたiOS16において、TEAC HR Streamerを使用した際に不具合が発生しております。現在、原因調査とアプリの改修を進めております。

従って、iOS16では使えないようです。

書込番号:26177158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ3533さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/12 22:38(6ヶ月以上前)

>Mr.IGA さん
返信追いつかずすみません。

1.サイレントエンジェル N8の、ランプの色が赤くは光ってないですよね。→ 緑です。
2. サイレントエンジェル N8の、1000Baseは緑に光っていますよね。→ 緑です。
3. サイレントエンジェル N8のport1は、Router接続です。→ WiFiルーターせです。

OPT ISO Boxは、100Mbps/10Mbps設定時にはHalf=半二重通信となります。
対向となる機器は速度固定設定ではなく、Auto-negotiation設定を行なってください。
つまり、UD-701N-SはAuto-negotiationhなのか?→ 不明です。

サイレントエンジェル N8では、UD-701N以外は接続できるのですか、UD-701Nだけ接続出来ない?
→ TVネットワーク、STB 接続出来ます。

TEACからのアナウンスについて、iPad OS 18.4.1 を使用しております。

HR streamer のソフト改修を待つ様にします。
色々調べて頂き有難うございました。感謝申し上げます。

書込番号:26177183

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/13 05:55(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
原因が判明し良かったです。
私も、N8のシグナルランプ確認以降、お使いのHR streamerの状況を疑うべきでした。teacが早い対応を願うばかりです。

書込番号:26177357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/13 14:31(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
ご存知かと思いますが、HR StreamerはLumin社のLumin appをベースとしてつくられたソフトです。

一度Lumin appをタブレットなりスマホに入れて同様の症状になるか、確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26177783

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ3533さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/13 19:50(6ヶ月以上前)

>求道者Kさん、(Mr.IGAさん)
ご返信有難うございます。
LUMINアプリでも同様に認識されませんでした。

私がお伝えした、接続フローに誤りがありましたので訂正し、接続出来たフローをご連絡します。

接続出来なかったフロー
光ルーター → N8 → UD-701n
→ WiFiルーター

接続出来たフロー
光ルーター → WiFiルーター → N8 → UD-701n

私の無知が原因だと思います、ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:26178045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/13 20:04(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
言葉の問題ですが、光回線にも依存しますが以下かと。
接続出来たフロー
光ルーター → WiFiルーター → N8 → UD-701n
これだと2重ルーターになるので設定は複雑です。

多分、
ONU(光回線終端装置)→WiFi ルーター →N8 →UD-701N
になると思われます。
但し、意識して2重ルーターにしているのであれば、かなり複雑なネット設定かと。WiFiとルーターを分けるのはよくあることですが、2重ルーターにされているのかは、ご確認してほうが良いと思われます。

書込番号:26178071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ3533さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/13 20:25(6ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
ご指摘の通り、光ルーター ではなく ONU でした。
ONUから直接N8に接続し、N8からWiFiルーター接続で繋がると考えておりました。
素人の浅はかな考えでした。

出音は今までよりもS/Nが高く、低音の力感も高まった感じです。

書込番号:26178101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/13 20:38(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
接続を見直したら認識できたということででしょうか??

書込番号:26178115

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ3533さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/13 20:56(6ヶ月以上前)

>求道者Kさん
はい、前述のフローで接続出来ました。
色々と教えて頂き感謝申し上げます。

書込番号:26178134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/13 21:10(6ヶ月以上前)

>ヒロ3533さん
お役に立てませんでしたがそれは良かったです!
自分はスレ主様の持っておられる700シリーズでなく500シリーズを書斎で使っているので、
そんなこともあるのかなと、他の部屋のオーディオ用ハブを繋いでみたりして試していたところでした。

ハブ1つで音は変わりますよね。ネットワークオーディオは奥が深いです。
それでは。

書込番号:26178158

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/13 21:26(6ヶ月以上前)

Lanターミネーター

>ヒロ3533さん
余計なことを一つ。
高価なオーディオ用ネットワークハブを購入したので、空いているポートにはキャプかLanターミネーターを入れたほうが多少背景が静かになるかもしれません。
わたしはヤフオクで添付ファイルのようなのを購入して塞いでます。勿論自作も可能です。
先ずはゴミ侵入防止のキャプをしたほうがよろしいかと思います。
では良きオーディオライフをお過ごし下さい。

書込番号:26178174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2904件Goodアンサー獲得:103件

2025/05/14 01:03(6ヶ月以上前)

Audioquest RJ45 Noise-Stopper Caps (Set of 4)
https://www.audioquest.com/products/rj45-noise-stopper

Customer Reviews
https://www.futureshop.co.uk/audioquest-rj45-noise-stopper-caps-set-of-4#reviews

ついでながら、拙宅では English Electric 8Switch Network Switch と同時に Audioquest RJ45 Noise-Stopper Caps (2 Sets) も購入して現在も使用中です。

追伸: BONN Silent Angel N8 Network Switch ですが、AliExpress 経由ですとおおよそ4万円で購入出来ます。

書込番号:26178358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

qobuz connect

2025/05/12 08:43(6ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-S [シルバー]

クチコミ投稿数:69件

この機種では出来ないんでしょうか?

書込番号:26176430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/12 08:54(6ヶ月以上前)

https://teac.jp/jp/product/ud-701n/feature

出来ますよ。

でもこれ位自分で調べましょう。

書込番号:26176443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/12 08:54(6ヶ月以上前)

>礼文いれぶんさん
https://teac.jp/jp/product/ud-701n/feature

書込番号:26176444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/05/12 08:59(6ヶ月以上前)

アプリTEAC HR Streamerを使ってという事でしょうか?
それは出来てるんですが、
スマホの音声出力のとこには出てこないんです。
DENON製品その他はCONNECTと出て、出来るんですが。

書込番号:26176447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/12 09:25(6ヶ月以上前)

ネットワークプレーヤー用の音楽再生アプリ

TEAC HR Streamerは、UD-701NやNT-505-XなどTEACネットワークプレーヤーで音楽を再生するiOS/Android向けのコントロール用アプリケーションです。TEAC HR Streamerをインストールしたタブレット/スマートフォンで曲を選び、お好みに合わせて自由にプレイリストを作成し、再生することが簡単にできます。

とある様に、このアプリはTEACネットワークプレーヤーを操作する為 (コントロール用アプリケーション) であって、スマホで再生させるアプリではないと思うのですが・・・

UD-701N-S を所有しているのであれば、普通はスマホで聴かないでしょう。

”DENON製品その他はCONNECTと出て、出来るんですが。”

DENON のどの機種で、CONNECTは何処にどういう表示が出て、何ができるんでしょうか ?

書込番号:26176461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/05/12 09:34(6ヶ月以上前)

DENONのavアンプです。
スマホがリモコンアプリになります。
CONNECTってそういうものじゃないんでしょうか?

書込番号:26176469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/12 10:41(6ヶ月以上前)

>礼文いれぶんさん
Teac HR Streamer の取扱説明書はこちらです。
https://teac.jp/jp/product/teac_hr_streamer/download

しかし! 2022-06-20 が説明書の最新版のようです。Qobuz のことは触れられておりません。
ご自身で操作してわからなければ、ティアックのサポートにお問い合わせ下さい。

書込番号:26176503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2025/05/12 10:46(6ヶ月以上前)

>礼文いれぶんさん

本機の電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?

ファームウエアは最新版ですか?

書込番号:26176511

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/12 10:49(6ヶ月以上前)

”DENONのavアンプです。
 スマホがリモコンアプリになります。
 CONNECTってそういうものじゃないんでしょうか?”

CONNECT って、最近アップデートされた Qobuz CONNECT の事ですか ?

アプリTEAC HR Streamer とDENON AVR Remote とは関係ないです。

現在DENONのavアンプでは直接 Qobuz は再生できません。

”mconnect”

なるアプリを入れれば可能ですが、スレ主さんの質問の趣旨は、UD-701Nを使って DENONのavアンプで Qobuz を再生したいのでしょうか ?


PC で Qobuz にサインして、右下の設定画面からお持ちの DENONのavアンプ を指定すれば PC 経由で AVアンプでの再生はできます (拙宅で確認済み) が、このTEAC 経由で TEAC のアプリでDENONのavアンプ を指定しての再生はできないでしょう。
要は、PC の代わりに UD-701N を使いたい、という事ですかね ?

そうでなければ UD-701N-S と DENONのavアンプ との関連性が理解できません。

書込番号:26176514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2025/05/12 11:52(6ヶ月以上前)

>礼文いれぶんさん

Teacもqobuz connect対応になっていますね。
https://help.qobuz.com/ja/articles/314578-qobuz-connect対応ブランド一覧

ファームウエェアの確認、電源抜いてからの再起動等してもダメなら
Teacに問い合わせることになりそうです。

書込番号:26176559

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/12 13:26(6ヶ月以上前)

なぜかSDさん

拙宅では エソテリック N-01XDSE を使って Qobuz を聴いていますから、”Teacもqobuz connect対応になっていますね”とは関係無いような。

多分ですが、スレ主さんはこの表題の UD-701N と関係ない DENONのavアンプ に拘っているようですから、 UD-701N から DENONのavアンプ で Qobuz の音出ししたいんじゃないでしょうか ? !

qobuz connect にアップデートした後、拙宅の Qobuzu のサイト上の設定でデノマラの2機種はオーディオ出力先として出てきますが N-01XDSE は出てこないので、今のところ不可能ではないかと・・・

書込番号:26176650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/05/12 14:51(6ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます!!
こちらのシステムですが、
【リビング】
ソニーBRAVIA

DENONAVアンプ→BluSoundnode

スピーカー

【別部屋】
teac ud701(有線LAN接続)

teac ap701

スピーカー

こんな感じで有線LAN接続できるものは全てしています。
アンドロイドスマホのQOBUZアプリをバージョンアップしたら、アプリ上にDENONのアンプが勝手に出て来たので、
teacの方も出てくるのかと、、、
ud701は今年3月くらいにバージョンアップしています。
電源の抜き差しもしましたが、10秒程度で2分はしていないです。
帰宅したら2分以上してみます。
CONNECT対応にTEACがあったのでいずれ出来たら良いのですが、、


書込番号:26176705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 18:15(6ヶ月以上前)

>礼文いれぶんさん
qobuz connectはqobuz独自の接続と言っており、詳しくは接続する機器のメーカーに聴いてくれと言っています。
qobuz connect対応ブランドにteacがありますが、余りにも不親切であり、qobuz サポートに聴いてみた結果です。
qobuzサポートの返事
TEAC UD-701NはQobuz Connectに対応しています。Qobuz Connect対応ブランド一覧にTeacが含まれているため、UD-701Nも対応していると考えられます。

まあ回答から考えられる、よくある、qobuzのQAに書かれているから、繋がんじゃねーの です。
これは、teacに聴いたほうが良いです。
qobuzによれば、Qobuz Connectは、専用のQobuzプロトコルを使用して対応デバイスをリモートでコントロールできる機能で、最適な音質(ビットパーフェクト、プロトコル制限なし)を確保します。 だそうなので、接続機器側の対応が必要かもしれません。
新しい機能への取り組みには慎重のほうがよろしいかと。

また、teacはQOBUZを聴くことは出来るが、qobuz connectを使えるとは何の記載も無いようです。

書込番号:26176873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 19:27(6ヶ月以上前)

>礼文いれぶんさん
手のひらを返した内容です。
私しのDMP-A8は、QOBUZ connectで表示されるので、QOBUZはそんな難しいことはしていない様に思えます。
しかも多くのブランドが対応しているので、多少待てば繋がるのではないでしょうか?
気になるのは、接続ブランドに、Teacありエソは無し。
何が接続のトリガー何でしょう?
まあ待ちましょう。(何の根拠もありません)

書込番号:26176944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/05/12 19:29(6ヶ月以上前)

わざわざありがとうございます!!
TEACでCONNECT出来たというのが全く見当たらなかったので、どうなのかなと思いました。
特に急いではいないのでもう少し様子を見てみようと思います。
今はroonを使って大変満足しているのですが、月に2000円以上は、、と思いCONNECTを試そうとしていました。
音質でroonの方がCONNECTよりも良いような気がするのですがどうなんでしょうか?

書込番号:26176946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 UD-701N-S [シルバー]の満足度4

2025/05/12 19:42(6ヶ月以上前)

>礼文いれぶんさん
私しはRoonを使っていないので不明です。
しかし、QOBUZ connectは内容を公開していないのであまき期待しないほうが良いかと。
これから察すると、Roonと比べたらRoonに失礼かもしれません。(使ってません)

書込番号:26176962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/05/12 22:11(6ヶ月以上前)

なるほど!
roonはQOBUZが始まってすぐ加入してたのですが、
使い勝手、音質共にかなり満足しています。
teacの方はroonを使いながら気長に待ってみます。
色々ありがとうございます!!

書込番号:26177151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/05/16 18:20(6ヶ月以上前)

去年、qobuzがスタートした時にメーカーに問い合わせたらqobuz connectには対応していないと回答がありました。
但し対応の予定はあるとも回答が有りました。

書込番号:26180781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/05/28 16:44(5ヶ月以上前)

QOBUZCONNECT来たか!?

書込番号:26193135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 UD-701N-S [シルバー]のオーナーUD-701N-S [シルバー]の満足度5

2025/05/29 14:41(5ヶ月以上前)

割り込み失礼します。qobuz connect来ましたね。
当方、平時はsoundgenic plus→mcー3+usb→optケーブル→ud−701n→ヘッドフォンで聞いてますが
それに比べても音が細かく濃い印象を受けました。これでud−701nの利点が一つ増えましたね。

書込番号:26194000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/05/29 16:00(5ヶ月以上前)

こんにちは
早いですね!
701はファームウェア上げないとできないですよね?
パソコン今ないので少し先になりそうです、、

書込番号:26194056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 UD-701N-S [シルバー]のオーナーUD-701N-S [シルバー]の満足度5

2025/05/29 19:32(5ヶ月以上前)

ファームアップはネットワークファームアップ、システムファームアップ(アプリの方とパソコンからでUSBミニb端子ケーブルがいる方)両方しないとダメですね。
当方はアプリからのが何故かアップデータできず、TEACさんに確認までしました。(時間おきゃできるでしょう。とのことで、実際時間おいたら出来ました。)アップできたらqobuz アプリからスッと設定できました。
(なお本日、当方はたまたま休みでした。)

書込番号:26194270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/05/29 23:21(5ヶ月以上前)

ファームウェアアップでCONNECT出来ました!!
音も最高です!!
こうなるとroonをどうするか迷いますね、、
楽しい悩みです(^o^)

書込番号:26194499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-B [ブラック]

クチコミ投稿数:17件 UD-701N-B [ブラック]のオーナーUD-701N-B [ブラック]の満足度5

知らない間にオートパワーオフ機能の強化がなされていました。
こちらの任意で時間を設定できます。
1〜255分まで設定可能とのことです。
なぜか大々的なアナウンスがなかったのでこちらでお知らせします。(取説の片隅にひっそりと掲載されていました。)

当機能を希望されていた方がいらっしゃったので、気づいていればいいのですが。

書込番号:26062199

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows11用ドライバ

2023/06/03 20:15(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-B [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

私はUD-701Nのユーザではありませんが、音にこだわるじーじさんのレビューを見まして、せめてもの解決策になればと思いまして。レビューにコメント投稿できればよいのですが、その機能がなさそうですのでこちらに。音にこだわるじーじさんが気付いて見てくださるとよいのですが・・・

私はUD-701Nと同じメーカのUD-301を使っています。Windows用ドライバはUD-701NとUD-301は共通です。
私のPCはWindows11ですが、Windows10用のドライバーが普通にインストールできてUD-301と接続できています。

メーカーがこのドライバをWindows11対応と公示していないので、たまたま使えているだけかもしれませんし、動作保証も(PCが壊れない保証も)できないのですが、UD-701Nを購入後にWindows11未対応でお悩みの方はWindows10用ドライバのインストールをトライしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25286226

ナイスクチコミ!1


返信する
snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/03 21:46(1年以上前)

私も気になったので、調べてみました。
UD-701Nのドライバーは、Windows11対応しています。
https://teac.jp/jp/support/news/6874
ひょっとしたら、本体ファームウェアの更新も必要かもしれません。

書込番号:25286385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/03 22:52(1年以上前)

対応していたのですね。フォローありがとうございます。

書込番号:25286482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

一品館

2023/04/04 12:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-B [ブラック]

クチコミ投稿数:50件

一品館のスペシャルが気になります
どなたかスペシャルを所有している方はいませんか?
レビュー等よろしくお願いします

書込番号:25208613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2023/04/04 12:34(1年以上前)

逸品館?

書込番号:25208643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2023/04/04 13:31(1年以上前)

AIRBOW関連のレビューはほぼ見つからないですね。
https://airbow.jp/versionup.html

書込番号:25208704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UD-701N-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-701N-B [ブラック]を新規書き込みUD-701N-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UD-701N-B [ブラック]
TEAC

UD-701N-B [ブラック]

最安価格(税込):¥355,000発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

UD-701N-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング