CD-S6321(W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

2021年 3月下旬 発売

CD-S6321(W) [ホワイト]

  • しっかり衣類乾燥ができるスリムタイプのコンプレッサー式衣類乾燥除湿機。約11時間連続運転ができ、水捨て回数が少ないビッグタンクを採用。
  • 衣類乾燥機能には、強風連続運転でしっかり乾かす「速乾モード」、強風運転/弱風運転/自動停止を切り替える「おまかせモード」を搭載。
  • 除湿機能は、しっかり除湿できて電気代も安い「標準モード」と、湿度を60%に保って快適に節電する「自動モード」が選べる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:衣類乾燥除湿機 除湿方式:コンプレッサー式 衣類乾燥:○ 除湿能力(木造):7畳 除湿能力(鉄筋):14畳 タンク容量:3L CD-S6321(W) [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

CD-S6321(W) [ホワイト] の後に発売された製品CD-S6321(W) [ホワイト]とCD-S6322(W) [ホワイト]を比較する

CD-S6322(W) [ホワイト]

CD-S6322(W) [ホワイト]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 3月下旬

タイプ:衣類乾燥除湿機 除湿方式:コンプレッサー式 衣類乾燥:○ 除湿能力(木造):7畳 除湿能力(鉄筋):14畳 タンク容量:3L

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD-S6321(W) [ホワイト]の価格比較
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のレビュー
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のクチコミ
  • CD-S6321(W) [ホワイト]の画像・動画
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のオークション

CD-S6321(W) [ホワイト]コロナ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月下旬

  • CD-S6321(W) [ホワイト]の価格比較
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のレビュー
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のクチコミ
  • CD-S6321(W) [ホワイト]の画像・動画
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • CD-S6321(W) [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]

CD-S6321(W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-S6321(W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
CD-S6321(W) [ホワイト]を新規書き込みCD-S6321(W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
二畳程の室内物干場で年中使用、6人家族につき洗濯量は多め
【重視するポイント】
低温時の機能性と電気代
【予算】
4万以内
【比較している製品型番やサービス】
MITSUBISHI MJ-P180RX 、MITSUBISHI MJ m100sx W
【質問内容、その他コメント】
洗濯量は多めですが、設置場所は狭いところです。
常時暖房が必要になってくる冬場はリビングで室内干しにします。その際除湿機は使用しません。
トヨトミのデシカント式除湿機が2年使用で使えなくなり、眠らせておいた2003年製の調子の悪かった三菱製除湿機を引っ張りだしたところ、なんとか奇跡的に電源が入り、いつまた電源が入らなくなるのではと怖々使っております。
コンパクトでお安いものを検討しておりましたが、やはり日本製で寒冷地向きのものがよいのかなと思い、予算を上げることにしました。どうぞ購入アドバイスお願いします。

書込番号:24294980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/17 21:52(1年以上前)

>ちこねこさん

気温が低い時の除湿にはデシカント式がいいですよ、温度は少し上がりますが

コンプレッサー式だと設定を、下げても下げて除湿出来ません

物は2万程度の物でも大丈夫です

書込番号:24295150

ナイスクチコミ!4


よ4912さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/17 21:58(1年以上前)

>ちこねこさんこんにちは、

お風呂の横の洗濯機置き場で衣類乾燥用として以前コンプレッサー式を使用していましたがやはり冬場は
ほとんど乾きません。

現在はコンプレッサー式とデシカント式を併用したハイブリッド式わ使用しています。
冬と夏もあまり変わらず乾燥できています。
なお、近所のリサイクルショップでパナソニックのハイブリッド式を5000円購入しました。
近所のリサイクルショップ3店舗ではいずれも除湿器や衣類乾燥除湿器はいつ行っても結構展示されています。
リサイクル品でもよろしければご参考にどうぞ

書込番号:24295163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/17 22:26(1年以上前)

コンプレッサー式でも、ヒーター付きタイプであれば、狭い浴室で使えば冬でも大丈夫です。1日18リットル除湿タイプ推奨です。CD-H1821とかです。

書込番号:24295204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/18 00:13(1年以上前)

東北の高地に住んでいる時、夏以外は窓に結露が付く状態。
外に木があったので、日中ほとんど陽がさしませんでした。
そのため、洗濯物は乾かなったので、デシカント式の除湿機を使っていました。
夏以外は洗濯物がなくとも、1日中点けていました。
コンプレッサー式も使ったことがあります。
今は平地に住んでいるのと、高気密高断熱の家なので、除湿機は使っていません。
場所によっては冬でも、コンプレッサー式でも問題ないと思います。
冬場暖房を使っているので、除湿機を使っていないとありますが、この時の暖房が灯油・ガスを使ったものだと、燃焼時水分が出ます。
電気を使ったエアコンやヒーター等ならいいですが、灯油・ガスを使う暖房機なら、除湿機を使ったほうが早く乾いて、生乾き臭は抑えられます。
調子の悪い家電は捨てたほうがいいです。
よく古い扇風機を使って、コードやモーターから火が出て家事になる事例が増えていますから。

書込番号:24295340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/08/18 07:01(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、早く購入して古いものは処分しないといけませんね。気をつけます、ありがとうございます。
冬場はガスストーブです。確かに結露が気になります。
さらに除湿機の併用も必要ですね。
なるべく価格を抑えたいのでコンプレッサーで冬モードのある機種も検討してみます。

書込番号:24295553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/08/18 07:04(1年以上前)

そうですね、早く購入し、古いものは処分しないと危ないですよね。ご指摘ありがとうございます。
なるべく出費を抑えたいので、コンプレッサー式で冬モードのあるものも候補のひとつにしたいと思います。

書込番号:24295555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/18 12:40(1年以上前)

>ちこねこさん

デシカント式の除湿能力を例えるなら、コードレス掃除機と同じで視覚的効果が高い事です。
タンクに水が溜まっていれば除湿効果あり、ダストカップにゴミが溜まっていれば良くゴミを吸う。

実際には効率は悪いことを考慮して購入しましょう。

冬季以外でも除湿機を使用するならデシカント式は適さないと思います。選ぶならコンプレッサー式の冬モードがある物かハイブリッド式から選ぶのが最良かなと思います。

除湿量と大きさは比例するのでコンパクトさを選ぶのかで変わってくると思いますが、6畳という事なので自分だったら同じコロナでもHシリーズのCD-H1021をお勧め致します。

書込番号:24295980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/08/18 21:19(1年以上前)

>ちこねこさん
こんにちは。
>【重視するポイント】
>低温時の機能性と電気代
まず、相判ずる希望で叶うものはありません。
重視する点が電気代ということですが、デシカント式の方が電気代は高いです。
しかし、いくら電気代が安いと言っても使い物にならなければ意味がありません。
また、冬場の室温が暖房で20度近くになるのであれば、コンプレッサー式で問題なく使えます。

まとめ。
冬場の室温が数度程度→デシカント式
冬場暖房で20度ぐらいまで温める→コンプレッサー式。

コンプレッサー式の場合、お考えのMJ-P180RXとかを選ぶのは正解と考えます。

書込番号:24296688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/08/19 08:25(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
参考になりました。
三菱製は持ちがいいなと思っていますので候補になります。
やはり、気温が低い日の使用も多いので、デシカント式なのかなぁと思います。迷う方なのでなかなか決められず困ります。

書込番号:24297216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

除湿機の水

2021/08/13 04:08(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:426件

飲めますか?

書込番号:24286596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2021/08/13 04:31(1年以上前)

説明書の2ページ目、真ん中より気持ち上
「安全に使っていただくために」に記載。

除湿機の水を飲用・飼育用などに使用しない
健康を害する原因になることがあります

だってさ。

書込番号:24286601

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/13 04:54(1年以上前)

>ララァさんさん

飲めますよ。結果どうなるかは不明。

書込番号:24286608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件

2021/08/13 05:00(1年以上前)

結構な量取れるんでね
。。

書込番号:24286612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/08/13 05:15(1年以上前)

まぁ、沸かせば飲んでも死ぬこたぁねぇとは思うが。

書込番号:24286616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2021/08/13 06:59(1年以上前)

>ララァさんさん

水滴がついたままにしておくと、カビだらけになります。
その水を飲むわけです。
まあ、死ぬことはないでしょうが。

書込番号:24286675

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2021/08/13 07:25(1年以上前)

むかし探偵ナイトスクープという番組で、森林に新品の除湿機持ち込んで、除湿水飲んでましたね
美味しいらしいです

書込番号:24286690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/13 07:46(1年以上前)

>ララァさんさん

なんでそんな事をと思いますが真面目に答えると水自体はきれいな水なので十分飲めます。

しかしそれが通る配管部(清掃できない)とタンク(毎回きちんと洗えるか)が問題です。

庭の植物に撒くぐらいにしておいては?

書込番号:24286706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/13 08:02(1年以上前)

室内で使う除湿機で取れた水は、使い始めはいいですが、数日経つと独特の匂いがするようになります。
こまめに水を捨てても臭います。
空気を水化する部分か、貯水タンクまでの配管の汚れかはわかりませんが。
あ、機械で作った水だ、という臭いです。
ま、庭の花やプランターへの水撒きくらいしか使えないでしょう。

書込番号:24286722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信10

お気に入りに追加

標準

振動音?

2021/06/15 03:19(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:939件

水はバシバシ取ってくれるんですが
振動音がすごいです
安い旅館の廊下にある製氷器のような
貧乏人の家にある安物の冷蔵庫のような音です

振動音の対策としてどんな対策ありますか?
下にニュー静かとか置くしかないですか?
今緊急でダンボール敷いてますが明日
余ってるカクダイの防振パッド敷く予定です

先駆者様達のアイデア待ってます

書込番号:24189186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2021/06/15 04:56(1年以上前)

自分も除湿機を買ったとき、取れるのが面白くてガンガン動かしていました。
振動音が気になるなら、必要以上に使わないようにようにする。
おまかせオートにして、ある程度湿度が下がったら、止まるようにしてはどうですか。

書込番号:24189203

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/06/15 06:37(1年以上前)

それって多分不良品かも。
高くても36デシベル…
ですからね。

書込番号:24189240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2021/06/15 09:51(1年以上前)

吸気フィルターの固定が緩いので、マスキングテープなどで固定すると、振動音が静かになるかもしれません

書込番号:24189441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/06/16 05:52(1年以上前)

>ララァスンさん
こんにちは。

ある意味仕方がないかなと。
私も下に防振パットとか100均の耐震ジェルを敷くぐらいしか対処が思いつかないです。

書込番号:24190711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/06/16 12:23(1年以上前)

>ララァスンさん

下に敷く防振ゴムは床への振動の伝わりを抑えるには効果的です。
コンプレッサー自体の音を減退したいなら除湿機本体に鉛板を貼りつけるのが1番効果的です。

書込番号:24191166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:939件

2021/06/21 03:39(1年以上前)

防振パッド敷いてもまだうるさい
というかコンプレッサー止めた送風のみの運転ですらうるさい
その吸気フィルター?ってのが震えてるの?。。
マスキングテープ?

書込番号:24198998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2021/06/21 21:03(1年以上前)

説明書12ページ

>ララァスンさん

お手入れのため外せるようになってますが、固定が甘いためガタツキます

おそらく梱包されてたときは、梱包用のビニールテープで本体に固定されていたはずです

書込番号:24200035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:939件

2021/06/23 21:19(1年以上前)

そのケース外してもガタガタ言ってるんです

書込番号:24203219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/06/26 07:31(1年以上前)

>ララァスンさん

確かにコンプレッサー式除湿機はうるさいですが、振動が目に見える程度ではありません。
不良品による交換とか修理を視野に販売店に相談したほうが良いです。

書込番号:24206907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/06/29 09:29(1年以上前)

こんにちは!

私も今月初めに同機種を買って同じ症状でしたよ!
音がうるさく振動が床を伝わり具合が悪くなりそうなレベルでした。

私は楽天のジョーシンで購入しましたがそちらには相談せず、直接コロナに電話したところ翌日すぐに見に来てくれました。
コロナの人は「うーん、正常範囲内だと思いますが・・・」とおっしゃいましたが、どうにも納得できないでいたら、快く交換してくださいました。

結果大正解でした。音もかなり静かになったし、振動もほとんど床を伝わってきません。
交換をお願いして本当に良かったです。

ララァスンさんもコロナに電話して交換をお願いしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24212925

ナイスクチコミ!30



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-S6321(W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
CD-S6321(W) [ホワイト]を新規書き込みCD-S6321(W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CD-S6321(W) [ホワイト]
コロナ

CD-S6321(W) [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月下旬

CD-S6321(W) [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング