CD-S6321(W) [ホワイト]
- しっかり衣類乾燥ができるスリムタイプのコンプレッサー式衣類乾燥除湿機。約11時間連続運転ができ、水捨て回数が少ないビッグタンクを採用。
- 衣類乾燥機能には、強風連続運転でしっかり乾かす「速乾モード」、強風運転/弱風運転/自動停止を切り替える「おまかせモード」を搭載。
- 除湿機能は、しっかり除湿できて電気代も安い「標準モード」と、湿度を60%に保って快適に節電する「自動モード」が選べる。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2021年8月13日 08:02 |
![]() |
6 | 0 | 2021年7月16日 07:28 |
![]() |
131 | 10 | 2021年6月29日 09:29 |
![]() |
47 | 5 | 2021年4月10日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]
説明書の2ページ目、真ん中より気持ち上
「安全に使っていただくために」に記載。
除湿機の水を飲用・飼育用などに使用しない
健康を害する原因になることがあります
だってさ。
書込番号:24286601
3点

>ララァさんさん
飲めますよ。結果どうなるかは不明。
書込番号:24286608
3点

まぁ、沸かせば飲んでも死ぬこたぁねぇとは思うが。
書込番号:24286616
3点

>ララァさんさん
水滴がついたままにしておくと、カビだらけになります。
その水を飲むわけです。
まあ、死ぬことはないでしょうが。
書込番号:24286675
2点

むかし探偵ナイトスクープという番組で、森林に新品の除湿機持ち込んで、除湿水飲んでましたね
美味しいらしいです
書込番号:24286690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ララァさんさん
なんでそんな事をと思いますが真面目に答えると水自体はきれいな水なので十分飲めます。
しかしそれが通る配管部(清掃できない)とタンク(毎回きちんと洗えるか)が問題です。
庭の植物に撒くぐらいにしておいては?
書込番号:24286706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内で使う除湿機で取れた水は、使い始めはいいですが、数日経つと独特の匂いがするようになります。
こまめに水を捨てても臭います。
空気を水化する部分か、貯水タンクまでの配管の汚れかはわかりませんが。
あ、機械で作った水だ、という臭いです。
ま、庭の花やプランターへの水撒きくらいしか使えないでしょう。
書込番号:24286722
1点



除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]
昨日初めて使ってみました。
結果からして最高でした。
5畳の洋室に、バスタオル8枚、フェイスタオル10枚、シャツ2枚、靴下2足くらいを干しました。
効果が上がると聞いていたので、サーキュレーターを併用。
いつもより量が多かったので「これ乾くだろうか…」と不安に。
干す前は60%の湿度が最初の15分くらいで67%まで上がり、除湿機から出てくる温風と相まって温室状態に…
「ほんとに大丈夫なのか…」と不安になりながら就寝。
23時に干して6時起床。7時間でバスタオルまでカラッと乾いていました。
その時点の部屋の湿度は45%。
3リットルのタンクの半分まで水がたまってました。
ほんとにすごいですね。
もっと早くに買えば良かったです。
音は「ウィーーーーーーン」という感じです。
同じ部屋に寝たらうるさいかな?とは感じましたが、静かなほうだと思います。
書込番号:24242308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]
水はバシバシ取ってくれるんですが
振動音がすごいです
安い旅館の廊下にある製氷器のような
貧乏人の家にある安物の冷蔵庫のような音です
振動音の対策としてどんな対策ありますか?
下にニュー静かとか置くしかないですか?
今緊急でダンボール敷いてますが明日
余ってるカクダイの防振パッド敷く予定です
先駆者様達のアイデア待ってます
書込番号:24189186 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

自分も除湿機を買ったとき、取れるのが面白くてガンガン動かしていました。
振動音が気になるなら、必要以上に使わないようにようにする。
おまかせオートにして、ある程度湿度が下がったら、止まるようにしてはどうですか。
書込番号:24189203
7点

それって多分不良品かも。
高くても36デシベル…
ですからね。
書込番号:24189240 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

吸気フィルターの固定が緩いので、マスキングテープなどで固定すると、振動音が静かになるかもしれません
書込番号:24189441 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ララァスンさん
こんにちは。
ある意味仕方がないかなと。
私も下に防振パットとか100均の耐震ジェルを敷くぐらいしか対処が思いつかないです。
書込番号:24190711
8点

>ララァスンさん
下に敷く防振ゴムは床への振動の伝わりを抑えるには効果的です。
コンプレッサー自体の音を減退したいなら除湿機本体に鉛板を貼りつけるのが1番効果的です。
書込番号:24191166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

防振パッド敷いてもまだうるさい
というかコンプレッサー止めた送風のみの運転ですらうるさい
その吸気フィルター?ってのが震えてるの?。。
マスキングテープ?
書込番号:24198998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ララァスンさん
お手入れのため外せるようになってますが、固定が甘いためガタツキます
おそらく梱包されてたときは、梱包用のビニールテープで本体に固定されていたはずです
書込番号:24200035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのケース外してもガタガタ言ってるんです
書込番号:24203219 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ララァスンさん
確かにコンプレッサー式除湿機はうるさいですが、振動が目に見える程度ではありません。
不良品による交換とか修理を視野に販売店に相談したほうが良いです。
書込番号:24206907
3点

こんにちは!
私も今月初めに同機種を買って同じ症状でしたよ!
音がうるさく振動が床を伝わり具合が悪くなりそうなレベルでした。
私は楽天のジョーシンで購入しましたがそちらには相談せず、直接コロナに電話したところ翌日すぐに見に来てくれました。
コロナの人は「うーん、正常範囲内だと思いますが・・・」とおっしゃいましたが、どうにも納得できないでいたら、快く交換してくださいました。
結果大正解でした。音もかなり静かになったし、振動もほとんど床を伝わってきません。
交換をお願いして本当に良かったです。
ララァスンさんもコロナに電話して交換をお願いしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24212925
30点



除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]
CD-S6320とCD-S6321の違いをご存知の方、教えてください。
取説を見た感じでは、操作パネルのデザインが変わったくらいなのでしょうか?
フィルター周りのパーツのガタつきが改善されて、振動音が小さくなっていると良いのですが。
子どもがシェアハウスタイプの大学寮に住み始めたのですが、湿気がすごいと聞いているので、
除湿機を買って送ろうと考えています。
鉄筋コンクリートの3階建ての1階で、個室は6畳ぐらいのフローリングマット敷きです。
洗濯物は、個室内に干すようになっています。
うちではコロナのCD-H18系列の除湿機を使っていて、
作動音はうるさいですが、湿気もかなり良く取れますし、戸建てで昼間出掛けているときに使用するため
気にならないので、コロナがいいのかなと思っています。
6320と6321では、値段も4~5千円違うので、どちらを買おうか迷っています。
アドバイス、よろしくお願いします。
18点

多分20年型と21年型
末尾二桁が販売年数を示している。
外見が変わらないならほぼ何も変わっていない…
各々の仕様も変わらないと思う。
フィルター?
メーカーにとっては大したことでは無いので多分放置ですね。
新しく型を作る程には売れないので…
費用のかから無い所で変更があっても些細な部分でしょ。
書込番号:24068547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>もーにゅもにゅさん
この機種はコンプレッサー式なので、年間通してなら
デシカント式が良いと思いますよ
詳しくは選び方をクリックして見て下さい詳細が出ます
書込番号:24068726
3点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
目立った変更なさそうですので、CD-S6320の方を買うつもりです。
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
冬場はエアコンの暖房がずっとついているので、これからの時期の使用を考えていて、
コンプレッサー式で大丈夫かなと思っています。
わざわざお時間を取って返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:24068806
8点

>もーにゅもにゅさん
こんにちは。
まず、違いですが、現状の除湿機はもはや革新的に飛躍するものではないので違いを考える必要はありません。
仮に型落ちになってもそんなに価格差もないぐらいですが、それでも安い方を選ん振のが無難かと。
次に、方式ですが、冬でも暖房している部屋で使うならコンプレッサー式でも問題ないです。
しかし、これを例えば寝る部屋で寝ている時に使うとするなら、騒音が耐えられるのかな?
と言う心配はあります。
書込番号:24071821
5点

>ぼーーんさん
ありがとうございました。
娘は朝洗濯をして、自分の部屋に干して学校に行くので、
主に使うのは昼間部屋にいないときだと思います。
それに、寮は家賃が光熱費込みなので、エアコンや除湿器を
つけっぱなしでも、光熱費的には問題ないです。
ということで、CD-S6320を購入しました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:24072583
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





