『フルレンジスピーカーとしての音質はどうなのでしょうか。』のクチコミ掲示板

2021年 4月 1日 発売

TD307MK3WH [ホワイト 単品]

  • コンパクトサイズながらクリアでリアルな音を再生するスピーカー。「TD307MK2A」と比べ、明瞭性、空間再現力、スピード感、中域・低域再生が向上。
  • 直接、天井や壁への取り付けができる。角度調整範囲も大きく、ステレオ、ホームシアター、店舗でのBGMなど、さまざまなシーンでの利用が可能。
  • 振動板にグラスファイバー(従来モデルでは紙)を採用するなど12部品を刷新し、インパルス応答の収束性が向上している。
TD307MK3WH [ホワイト 単品] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥29,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,700¥33,000 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

店頭参考価格帯:¥29,700 〜 ¥29,700 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:1WAY TD307MK3WH [ホワイト 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]の価格比較
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]の店頭購入
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のスペック・仕様
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のレビュー
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のクチコミ
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]の画像・動画
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のピックアップリスト
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のオークション

TD307MK3WH [ホワイト 単品]イクリプス

最安価格(税込):¥29,700 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月 1日

  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]の価格比較
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]の店頭購入
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のスペック・仕様
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のレビュー
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のクチコミ
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]の画像・動画
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のピックアップリスト
  • TD307MK3WH [ホワイト 単品]のオークション

『フルレンジスピーカーとしての音質はどうなのでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TD307MK3WH [ホワイト 単品]」のクチコミ掲示板に
TD307MK3WH [ホワイト 単品]を新規書き込みTD307MK3WH [ホワイト 単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカー > イクリプス > TD307MK3WH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:307件

最近、フルレンジスピーカーに興味を持っています。
同軸2ウェイスピーカーは、多数販売されていますが、ユニット1個だけのフルレンジスピーカーは、自作のものか、イクリプスの製品しかみかけません。フルレンジスピーカーは、中音と高音のつながりがいいというメリットがあるようですが、この製品は、中音と高音のつながりがいいのでしょうか。あるは、つながりがいいとして、そのことによって楽器が定位して、その存在が浮き上がってくるように聞こえるのでしょうか。また、自作のスピーカー(あるいはスピーカーユニット)と比較して、特徴はあるのでしょうか。

書込番号:25156655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8841件Goodアンサー獲得:1088件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2023/02/24 13:29(7ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

低音から高音までつながりが良く、位相もそろっているので、楽器の定位は良いです。

一般のスピーカーにあるバッフル面が無いので、そこでの反射の悪影響が避けられます。

書込番号:25156752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2023/02/25 05:02(7ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
有難うございます。
定位のいいことはわかりました。
次に、聴き疲れしない、あるいは長く聞いていたい音なのでしょうか。
感想があれば、教えてください。

書込番号:25157661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8841件Goodアンサー獲得:1088件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2023/02/25 06:58(7ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
聞き疲れしない音ですが、ワイドレンジで凄みのある音ではないです。

書込番号:25157706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2023/02/25 11:07(7ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
有難うございます。特に別のスピーカーと比較して優劣を決めようとは考えていませんので、聴き疲れしなければ、それなりに満足です。

書込番号:25157976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:480件

2023/02/28 17:37(7ヶ月以上前)

ねるとん2さん

>フルレンジスピーカーに興味を持っています。
自作のスピーカー(あるいはスピーカーユニット)と比較して

フルレンジの自作は回路が無いので、
箱に入れアンプにつなぐだけで簡単、
しかも時代が進んで、音がとてもよくなり
ハイコスパなユニットが選べます。

うちが使ってみたのは
8cmフルレンジ Alpair5v3
かなり情報量が多いです

別のフルレンジですが、
高級SPから乗り換えられた
とても耳のよい方もおられます。

書込番号:25144403

ユニット口径が大きくないので、
広い部屋で爆音とはいきませんが
音量が足りなければ、ちょと近づけばよく
ステージの楽器がくっきり浮かび
ボ―カルの口びるの動きが見えるようで
フルレンジはなかなかおもしろいです。

そんなに高くないので、
遊びでトライされてはいかがでしょう?

書込番号:25162780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2023/03/04 09:31(6ヶ月以上前)

>あいによしさん
書き込み有難うございます。
私は、約15年前には、フォステクスのフルレンジユニットでスピーカーを自作していました。
自作は楽しいのですが、自作したスピーカーの音を客観的に評価できなくなり、自己満足の世界に入ってしまい結局飽きてしまった経験があります。市販スピーカーは音のまとまり、デザイン面もよく考えられていると感じました。
最近、マークオーディアから高性能なフルレンジユニットが販売されていることは知っていましたが、メーカーがそのユニットを採用した製品を販売していないのが残念です。
アドバイス頂きましたので、自作キットも販売されていますので、近いうちに自作してみようと思います。
その時には、イクリプスのこの製品との比較を書き込みたいです。

書込番号:25167227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:480件

2023/03/04 11:25(6ヶ月以上前)

ねるとん2さん

>フルレンジで自作
自作したスピーカーの音を客観的に評価できなく

やってました、ザラっぽく、かん高くて変なバランス
大人気だけど、これ違うんじゃないかと。
今はスマホアプリとか簡単に測れてしまうので
立ち位置もわかるし、
マ―クのユニットは振動板の動き易さ追及なので
電気を音に変換するのに特化していて
情報の多さ、緻密さがわかりやすいです。

お値段高めのフルレンジで、
プラスチックのフレ―厶ですが、
机のお供なら、いいかなと作りましたが、
いい意味で意表を付かれました

点音源で最新技術の情報量、
ネットワークもないから位相ずれもなし
市販の大型高級高価なSPを越えている部分があり
ペア30万円から乗り換えとかもあるでしょう。

欠点は小さいので体にくるような音量は出せない。
メ―カ―も構造簡単、部品もないので、ボりようがないでしょう。

書込番号:25167324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2023/03/05 08:39(6ヶ月以上前)

>あいによしさん
ご意見、有難うございます。
30万円のペアからの乗り換えもあり得るというご意見ですので、この製品を高く評価されていることと受け止めました。
さて、自作フルレンジスピーカーとこの製品の比較についてですが、この製品が高く評価されているので、自作した場合、この製品よりもいい音(好みに左右されますが、)が出るのか、困難なように感じました。

書込番号:25168718

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:261件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2023/03/05 10:28(6ヶ月以上前)

 いろんな自作スピーカーを聞いています。
 先日も自作スピーカーのコンテストで録音係を担当して 厳密に聴き比べています。

 イクリプスのような、エンクロージャ内に平行面が無く原理的に定在波が発生しない球形〜卵型スピーカーは、独自の素直さがあって 特にボーカル系が良いです。
 一般的なスタンドじゃなくて 空中に浮かせるような設置になるので 奥行き感や音場感があって良いです。
 先日も3Dプリンタで完全球形なものとうずら卵型を聞きましたが、両者ともにボーカルが良いです。

 このタイプの欠点は、容積効率が悪いため大きさの割に エンクロージャ容積が取れないために、低音が出にくいです。
 20cmフルレンジスピーカーを12面体エンクロージャに収めた40Lクラスのスピーカーを聞きいたことがありましたが、さすがに低音まで出てきて良いのですが、大きさが普通自動車のタイヤほどあって すごい存在感になります。

 つまり、個人的な感触として 音場感、素直さは良いが、低音不足のため ボーカルのような低音を重視しない楽曲に向くという印象で オールマイティでは無く、ジャンルを選ぶ印象です。
 他のスピーカーとジャンル別に棲み分けするのが現実的な運用になると思います。

 自作で得られるかに関してですが、Mark AudioのMAOP11を使って 25〜40Lクラスの12面体のエンクロージャに入れると低音域が得られるので イクリプスよりよい音が得られると思います。
 エンクロージャの製作は依頼するとして表面仕上げのやチューニング(ポート調整、吸音材調整等)手間がかかるのと、スピーカースタンドも専用のものが必要で 巨大で存在感のある12面体スピーカーを部屋に置くことが出来るか?という問題もあります。
 17Lクラスのエンクロージャで MAOP7を搭載するのが より現実的かと思います。

書込番号:25168838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:1109件

2023/03/05 15:55(6ヶ月以上前)

ねるとん2さん、こんにちは。

ちょっと一部勘違いがあるような。

>あいによしさん
>メ―カ―も構造簡単、部品もないので、ボりようがないでしょう。

>ねるとん2さん
>この製品が高く評価されているので、自作した場合、この製品よりもいい音
>(好みに左右されますが、)が出るのか、困難なように感じました。

あいによしさんが評価しているのは、自作に使ったMarkaudioのユニットであって、
イクリプスの製品ではないです。
イクリプスのボックス内部を見れば「構造簡単、部品もないので」の真逆の作りです。

なぜか、オーディオ製品になると「原価」というものを考えない人が多くて困ります。
オーディオ製品も、市販品は単なる量産工業製品でしかないです。
ですから、まじめに作られた製品は、音質レベル=価格です。
一般的な計算方法は、
メーカー卸6割(原価2割+販管費2割+利益2割)+問屋利益1割+販売店利益3割
こういう計算で考えます。
これでも、全製品の67%以上が売れないとメーカーの利益は出ない計算です。

こう考えればわかると思うのですが、量産効果を出しているとはいえ、
イクリプスはボックスにけっこうお金をかけているので、ユニットがいまいちです。
たとえば、MarkaudioのAlpair5V3はペア1.7万ほどなので、
BtoBのメーカー直仕入れだとして、半値で1本4250円くらいと考えると、
原価の5倍で販売価格には2.125万が反映されることになるので、
ユニットだけで、現在の実売価格の2/3以上となってしまいます。
つまり、Alpair5V3と同程度のユニットは、TD307MK3の価格では使えないということです。

世界的なユニットメーカーには、SEASやSCANSPEAKがあります。
わかりやすいのはSEASで、主に市販スピーカーに使われるユニットは、
廉価なPrestigeシリーズと高価なExcelシリーズが中心となっています。
ここでは「廉価」と書いていますが、アキバ等で5千〜1.5万で売られているユニットです。
これを使っているメーカーは多数有るのですが、一例としてスペンドールです。
SPENDOR Classic 4/5 [ペア](約28万弱)
https://kakaku.com/item/K0001331298/
ここのスピーカーは、多くの機種でツイーターに同じものを使っているのですが、
Seas Prestige 22TFF
https://www.madisoundspeakerstore.com/seas-soft-dome-tweeters/seas-prestige-h1280-06-22tff-tweeter/
特注といってますがベースはこれで、アメリカで46.5ドルです。
これでもかなり値上がりしていて、前は30ドルくらいで日本でも5千円台だったと思います。
つまり、アキバで5千〜1.5万のユニットを使った小型2wayだとペア20万以上になるということです。
Excelシリーズは、値上がりして、ほとんどが1個5万以上になっていうようですが、
これを使った2wayだと、ペア100万近くかそれ以上になります。

ということなので、スピーカーの質はまずユニットが大事なのですが、
安いスピーカーに高音質の高額なユニットが使われることはないです。

Markaudioでも、たとえばAlpair5v3を専用設計の箱にいれたものがあります。
MarkAudio パッシブスピーカー NC5-SS-WN(ペア)
https://shop.koizumi-musen.com/?pid=139939340
できれば、こういう製品の音を一度聴いてみられると良いとは思うのですが。

「30万円のペアからの乗り換えもあり得る」というのは、
>あいによしさん
>別のフルレンジですが、
>高級SPから乗り換えられた
>とても耳のよい方もおられます。
このスピーカーのことです。
MarkAudio パッシブスピーカー NC7v2_MAOP_WN(ペア)
https://shop.koizumi-musen.com/?pid=168041594

書込番号:25169254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:480件

2023/03/05 19:50(6ヶ月以上前)

ねるとん2さん

自作した場合この製品よりもいい音が出るのか

無理に勧めるつもりはないです
製品でも買ってきたら思惑違いとかあるので
保証されたものは無いですね。
ネットや現物確認、情報を集めてご判断下さい。 
フルレンジにご興味とのこと
自作をしている内で、よかったメ―カ―の話です。

ちなみに、同軸SPだから音像定位がいいと言うのも
現物は思ったほどではなかったりです。

BOWSさん

>うずら卵型を聞きました、容積が取れないために低音が出にくい

玉子型はビクターの原器がそんな形をしてました。
フルレンジは一般的に振動板が軽いので、低音出すには箱の容積に頼る部分はありますね。
今は箱の大きさ昔のまま、ユニット口径小さくして
相対的に容積取ってるような感じがします。
これ見よがしな大口径は少なくなり、正常進化なのかも。

blackbird1212さん

>原価の5倍で販売価格
>Alpair5V3と同程度のユニットは、TD307MK3の価格では使えない

市販品では、たしかに機種採算で原材料費の5倍が実販目安、開発負担や治工具のイニシャルで数の出ない高級機は採算厳しいとか聞きますね。マ―クと比べ図体大きなDテンさんでTD307MK3を企画してるのは頑張っているのかも、SPはPATロイヤリティ負担とかはなさそうですが。

>「原価」というものを考えない人が多くて困ります。

趣味なのに現実に引き戻されても。。。

書込番号:25169664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2023/03/06 04:19(6ヶ月以上前)

>blackbird1212さん
スピーカーを製造販売する視点でのご意見、非常に参考になりました。
このような価格設定がされていことに驚きましたが、その実情を説明されて納得しました。
このような視点で考えると、ご紹介のあった製品のコスパが高いことが分かりました。非常に興味を持ちました。
ユーチューブ動画にこの製品のレビューがありましたので参考になりました。

書込番号:25170167

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TD307MK3WH [ホワイト 単品]
イクリプス

TD307MK3WH [ホワイト 単品]

最安価格(税込):¥29,700発売日:2021年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

TD307MK3WH [ホワイト 単品]をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング