ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI
- Z590チップセット搭載、フラッグシップモデルのATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel第11世代Core/第10世代Core、Pentium Gold、Celeron対応。
- 14+2 PowerStageはハイサイドとローサイドのMOSFETとドライバーを単一のパッケージに組み合わせ、プロセッサーが要求するパワーと効率を提供する。
- M.2スロット4基を搭載。有線LAN機能には2.5GBASE-T×2、無線機能にはWi-Fi 6E、Bluetooth 5.2を備えている。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 17 | 2025年1月25日 08:55 |
![]() |
0 | 7 | 2023年4月18日 20:55 |
![]() |
7 | 10 | 2021年12月28日 06:54 |
![]() |
2 | 2 | 2021年5月31日 19:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI
背面の光出力で音声をとると、ゲームプレイ中に急に砂嵐のような爆音が発生し、トラウマ状態です。
グラフィックカードのHDML出力でテレビの音声を使うと、しばらくすると徐々にBGMが途切れ途切れになってきて気が狂います。
自作スキーさんのレビューと同じ症状です。
>audio関係が非常に不安定。 最初は普通に音楽再生出来るもしばらくすると突然「ザーーーー」と砂嵐の様な音以外何も聞こえなくなる。 光デジタル端子出力のみこれが起きてモニターやヘッドホンでは起きないが光デジタル出力は1時間に何回も起きる。 起きてる最中にヘッドホンを差し込むと音が出てジャックを外すとまた音がでてしばらくすると突然また砂嵐。 そして各デバイスの再インストール、ASUSsetup.exeやaudio driver関連をインストール、アンインストール、再起動、再インストールしても治らず。 保証修理に出した所新品と交換になるも結果変わらずザーーー音発生。 光デジタルケーブル、オーディオ機器全入れ替えでも症状変わらず。
この方はBIOS更新などでいつの間にか直っていたようですが、BIOS最新しても変わらず。
メーカーに問い合わせたら「認識等のトラブルも鑑みてCMOSクリアをお試しください」とのことでしたが、また永久に起動しなくなるのが恐ろしいので、まだ試していません。最終的にはそうする予定です。
メモリ、SSD新調、電源Seasonicプラチナランク。
グラフィックカードは新調できず。でもマザーが原因のような気がします。
砂嵐の経験者いましたら、なにか対策を教えてください・・・
0点

>トラウマ状態です。
>気が狂います。
病院行った方がいいです。
砂嵐状のノイズは、原理的にデジタルアウトから発生するものではないので、本当に砂嵐ノイズ(ホワイトノイズ)なら出力後のアナログ系の問題ということになるけど。
ベベベベみたいな極短いサイクルを繰り返す…というのなら、ドライバのフリーズとか再生ソフトの不具合を疑うところです。
とりあえず。サウンドの件のデジタル出力のプロパティーにて、サンプリングレートを下げてみるとか、2ch16bit48KHzを明示指定、立体音響OFFなど、この辺で余計なことをして出力先で処理できていない可能性の排除とか。この辺から試したいところです。
書込番号:25314332
1点

過去に書かれたトラブルの延長のお話では?
何か壊れてる?
書込番号:25314347
0点

FWのパッチ、充ててみても駄目ですか?
書込番号:25314365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず念入りにメモリーテスト辺りはしてみた方が良い気がする。
書込番号:25314375
0点

CMOSクリアーからのアップデートかな?
まあ、やりたく無いならUSB DACをつけるとか?
書込番号:25314392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したいなら、
サポートの言うとおりにする → 故障認定を受ける → 交換後再発したら返品要求
書込番号:25314410
0点

CMOSクリアーで消去されるのはマザーボードに記録されている設定情報です。
その後初期値を読み込んで起動出来る様にします。
起動に関わる設定を変更していなければ問題なく起動するでしょう。
書込番号:25314520
0点

それから使っていると発生するなら温度の問題もあるかも知れません。
温度の上昇で部品に不具合が出てしまったということは良くあります。
書込番号:25314694
0点

CMOSクリアーし、サンプリングレートをCDやDVD品質にし、音響効果オフ、使わないソフトウェアアンインストールなどを試しましたが変わらず。メモリー診断PASS。BIOS更新したらWindows11に入らなくなりました。
Amazonで購入していて30日経過しているから返品は無理そう。
マトモに動くものを売ってほしい。素直にUSBを使えば良かった。多分光出力はあまり検証されてない。
構成
CPU:intel Core i9 11900K
メモリー:TEAM T-FORCE XTREEM TF10D416G3600HC18JBK
グラフィック:SAPPHIRE NITRO+ RX 6600 XT
SSD:Optane Memory MEMPEK1W032GAXT
CFD PG4NZL CSSD-M2M1TPG4NZL
KIOXIA EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/J
SPD S700-2TB
電源:Seasonic SSR-650TR
書込番号:25319083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 犬 介 さん
BIOS更新はTPM手当しておかないとOS立ち上がらなくなることも…
クリーンインストールも駄目ですかね?
書込番号:25319275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトのFW、試されてみました?
>Fixed SPDIF playing music is noisy
ラインアウト用もありますよ?
これではないのかな。
適応済みなら、スルーで。
書込番号:25319634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI経由でもなるのなら、違うのかな(^^;
書込番号:25319639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、私も同様の事象に悩まされています。
このマザーボードは2021年12月に新品で購入してからずっとです。
マザボ純正のI/Oパネル音源ソースからDACに接続しています。
◆システム構成(当初)
SystemBoard: ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI
CPU: Core i5 10400(10th Gen)
Strage: Crucial SSD P5シリーズ 1TB M.2 NVMe
OS: Windows10 Pro
Memory: Kingston FURY Beast DDR4 2666MT/sec 64GB(16GB×4)
PowerSauce: Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W 80+GOLD
Extension: ASUSTek 拡張カード ThunderboltEX 4
DAC:FX-AUDIO Tube-D06J > FX-AUDIO D302J+
◆システム構成(現在)
SystemBoard: ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI
CPU: Core i9 11900K(11th Gen)
Strage: Crucial T500 1TB SSD PCIe Gen4 7,400MB/sec NVMe M.2
OS: Windows11 Pro
Memory: Kingston FURY Beast DDR4 3200MT/sec 64GB(16GB×4)CL16
PowerSauce: Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W 80+GOLD
Extension: ASUSTek 拡張カード ThunderboltEX 4
DAC:FX-AUDIO Tube-D06J > FX-AUDIO D302J+
◆症状1
症状は同様で、光接続の時だけ一定時間経過するとザーっ!っとなります。
【暫定的な解決方法】
この症状がでると、Windows側のサウンドの設定でソースを別のものに変更して元に戻すと直ります。
◆症状2
また、USB接続も不安定で、VLCで動画を観ていて、別の動画を開きなおしたりすると音が出なくなります。
これも毎回ではなく、時々なるという状態。
【暫定的な解決方法】
この症状がでると、Windows側のサウンドの設定でソースを別のものに変更して元に戻す
DAC側の入力ソースを別のものに変更して元に戻す
ということをすると音が出るようになります。
◆症状3
さらに、ASUS純正のThunderbolt4を最初からつけていますがこれも不安定
起動時に接続されない状況がある。10回に1回程度発生します
【暫定的な解決方法】
デバイスマネージャー > ユニバーサルバスシリアルコントローラー
USBルートハブ(USB3.0)または、USB3.1やUSB3.2 関連のドライバを右クリックアンインストールして再起動
私の場合は
・USBルートハブ(USB3.0)
・Intel(R)USB3.10 eXtensible Host Controller - 1.10 (Microsoft)
・Intel(R)USB3.20 eXtensible Host Controller - 1.10 (Microsoft)
PCを再起動するとドライバは自動で読み込みます
これをするとまたしばらくの間(10回くらい)は正常に認識して起動します。
◆やってみたこと
・CPU交換(Core i5)
・光ケーブル交換
・SonicStudio 3(アプリ)更新
・SonicStudio 3(アプリ)アンインストール
・OS再インストール(Windows10 Pro > Windows10 Pro)
・OS変更(Windows10 Pro > Windows11)バージョンアップ
・ストレージ(OSドライブ)交換(Windows11 Proをクリーンインストール)
・BIOS更新(2025年1月時点で最新)
・ドライバ類更新(2025年1月時点で最新)
症状は結局改善せず・・・結局同様の症状が出ています。
何一つ改善せずです。
これだけやって改善しないのでどうしたもんか悩んでます。
このシステムに変更する(2021年12月)までLGA775で頑張っていて
IntelのシステムボードDX483BT2、
CPUはCore 2 Extreme QX9770で
めちゃくちゃ安定稼働していて今でもTV録画用としてPT1,PT2が現役稼働中なので
ASUSのマザボは正直ちょっとがっかりです。
見た目の華やかでかっこいいのでできれば改善策を見つけて使用し続けたいのですがね
以上、何かの参考になればと思って投稿しました。
書込番号:26049407
1点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI
BIOSは起動しますが、その後Qコードが消えます。画面出力なし。
Windows10をDVDからインストールしましたが、マザー付属のドライバディスクをインストールできず。次の日立ち上げようとしたら起動しなくなりました。
BIOSは更新し、恐らく成功。
intel Core i9 11900K
G.Skill F4-2400C15D-16GRR
SPD S700-2TB
最小構成
Qコードが表示されないのはマザーの不良になるのでしょうか。
あと気になる点は、Amazonの安売りで購入しています。ソフマップでも安売りのmsiやGIGABYTEが起動しなかったこともあり、msiは返品になり、GIGABYTEは今検査に出したところです。
安売りは需要と供給のバランス以外に、ロットに不安があるものも安売りされたりもするんでしょうか。
書込番号:25226355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはマザー3枚目ということですかね?
いくら安売りといっても3枚動作不良というのは他に原因がありそうな気がします。
電源とかCPUとか?
そちらの調査はしましたか?
書込番号:25226385
0点

CPUはショップに確認してもらいました。
電源はSeasonic SSR-650TRですが、GIGABYTEでは別の電源を使っていました。
SSDも新品のものに変更。
書込番号:25226395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで何回かはマザーの初期不良に当たったことはあるんですが、3枚というのは経験はないです。
ロット不良はないとは言いませんが。。。ただ、安売りだからというのは関係ないと思います。
※ 単に在庫整理だと思います。
メモリースロット不良でマザーを2枚壊したとかはありますが。。。
Q-LEDはもう全く点灯しないのですよね?
多分、CPUファンは回ってるのかな?
個人的にはマザー以外な気はしますが、交換部品をそろえてやってみたいと分からないのですが、2次被害、3次被害になってる気がします。
書込番号:25226405
0点

Q-LEDは初期化処理の進行状況を示すものです。
OSの読み込みプログラムを実行した時点で終了です。
書込番号:25226897
0点

Qデータ(数字)の表示も消えます。
再インストールを試みましたが、黒画面のままなので、保証期間なので最悪メーカーに出そうかなと。
書込番号:25227025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数字が最初から動かないと言うなら壊れた or 壊した可能性はありますね。
代理店に相談はしてみても良いとは思います。
ただ、別のパーツが原因の場合はまた壊れますが
書込番号:25227031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI
購入後二カ月しようして、今更気がついたんですがBIOS上ではEnableになっていますが、Windowsのデバイスマネージャーではブルートゥースが表示されておらず、設定にもブルートゥースを登録出来ない状況です。
デバイス自体が認識されていないです。アドバイスください。
0点

WiFiの機能と一緒に入っている物なので、BTだけ入っていないことはないと思いますが。
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z590-e-gaming-wifi-model/helpdesk_download
Bluetoothのドライバは入っていますか?
書込番号:24508897
2点

AX210かAX211ですよね。
CNVi接続かPCi-E接続化はわからないですが、Bluettothは内部USB接続でWifiはCMViかPCI-E接続かの違いはあります。
Bluetoothは同じチップに内蔵されてても、実際には別物扱いなので、Wifiのドライバーを入れても動作しないのでBluetoothのドライバーを入れる必要があります。
デバイスマネージャで【不明なデバイス】が見当たらないなら、リチウム電池を抜いてしばらく放置してから起動して不明なUSBデバイスがないかを確認してみてください。
それでも出てこない場合はWifiモジュールが外せないなら不良扱いになるとは思います。
書込番号:24508933
1点

>KAZU0002さん
ブルートゥースドライバをダウンロードしてインストールしようとしましたが、AsusSetup.exeをダブルクリックや管理者で実行しても起動しません(~o~)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24508949
0点

>揚げないかつパンさん
アドバイスありがとうございます。
CMOSクリアを試してみます。
書込番号:24508951
0点

元からBluetoothもWiFiもないマザーですが、
Bluetoothのドングル挿しただけで、このようにデバイスマネージャで表示認識されます。
ドライバーはOSに含まれる古いもので問題ないです。
そもそもハード的に認識してないので、如何にしてもドライバーも受け付けてくれないのです。
書込番号:24508970
1点


電源のマスタースイッチを切るかACケーブルを抜いてCMOSクリアー、1時間以上放置してから電源を入れてみてください。
一応、LANとかモニターの接続も抜いた方がいいかも知れません。
書込番号:24509357
1点

たぶんもう解決してると思いますが
BIOS1202にアップデートするとBluetoothが消えますね
主電源をLED落ちるまで落として起動するとBluetoothが復活してました
書込番号:24513811
1点

皆様、レスありがとうございました。
実はバックパネルのC-MOSクリアボタンを押した後、Windowsが起動しなくなりました。
BIOSの設定等いろいろ試行錯誤して起動を試みましたが、どうしようも無くクリーンインストールしました。
テックウインドさんにもお尋ねして何か方法はないか確認しましたが、どうすることも出来ませんでした。
何故、C-MOSクリアでWindowsが壊れてしまうか理解不能です・・・。
仕事用のパソコンなので金曜日から昨日まで環境を整えるのに時間が掛り、トホホです。
書込番号:24513831
0点

最初のOSはWIN10から11にそのままアップグレードだと思いますが
自分のもこのマザーボード買ってBIOSいじってて起動できなくなりました
アップグレードした時からスタート右クリックメニューからコマンドとか起動できなくなってたので
OSのそのままアップグレード自体に問題だらけで
クリーンインストールしないとまともに機能しませんでした
公式からドライバーダウンロードで起動しないのももしかしてWin11だからかもしれません
書込番号:24515347
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z590-E GAMING WIFI
サックサク ですか・・宜しゅう御座いました !
差し障りがなければ,構成をご披露願えれば幸いです。
よろしくどうぞ !
書込番号:24165098
0点

うちの11700載せてるZ590-A GAMING WIFIもサックサクですわ(*´ω`)
2.5GLANも、rev.3になって安定してますね。
書込番号:24165243
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





