FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

  • 最上位である「G Master」シリーズに位置する、焦点距離50mmの大口径標準単焦点レンズ(Eマウント)。
  • 低照度下でも速いシャッタースピードを確保して被写体のブレを防ぐ。開放F値1.2からの画面全域での高い解像性能と、自然で美しいボケ表現が可能。
  • 高推力の「XDリニアモーター」を搭載し、静止画・動画撮影の双方に適した高速・高精度・高追従かつ静粛なオートフォーカスを実現。
最安価格(税込):

¥238,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥241,570

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥205,800 (15製品)


価格帯:¥238,000¥315,700 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:87x108mm 重量:778g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの価格比較
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの中古価格比較
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの買取価格
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのスペック・仕様
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのレビュー
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのクチコミ
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの画像・動画
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのピックアップリスト
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオークション

FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMSONY

最安価格(税込):¥238,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月23日

  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの価格比較
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの中古価格比較
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの買取価格
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのスペック・仕様
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのレビュー
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのクチコミ
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの画像・動画
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのピックアップリスト
  • FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオークション

FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM」のクチコミ掲示板に
FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMを新規書き込みFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

50o付近の寄れる明るいレンズ

2021/12/01 00:03(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

クチコミ投稿数:384件

以前、Ef-mマウントのeos kissMで35of1.4を愛用していました。

この単焦点は近くまで寄れて凄い重宝していたのですが、a7Vにマウントを乗り替えてしまい、同じような画角で近距離撮影も出来る単焦点レンズがまだ見つかっていません。

撮影はキャンプの写真がメインで、キャンプ料理や風景とテントなど色々撮っていました。

それ以外だと手乗りインコも撮影しています。

料理の撮影では40cmまでしか寄れないと料理の撮影等で不満が出ますかね?夜の料理も撮るので明るさはf1.8以上欲しいところ…

料理はインスタ等に投稿したいので縦撮影を予定しています。

sonyの50o付近で一番近寄れる単焦点となるとこのレンズとなりますが、値段抜きで、このレンズで満足出来るでしょうか?

ef-m 35of1.4と同じような運用が出来る別のオススメのレンズなどがありましたらレンズ名や理由を添えてご紹介ください。特にオススメのレンズがない方は回答不要です。



書込番号:24471709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/12/01 00:49(1年以上前)

前のスレからの問題なんですが、
実fと換算fとの、意識の切り替えはされているでしょうか?

また、
>この単焦点は近くまで寄れて凄い重宝していたのですが、

と書かれていますが、最短撮影距離とワーキングディスタンスが違うことは、前のスレでも複数出ていると思います。

最短撮影距離が同じであっても、レンズが大きい(長い)などで、実際のワーキングディスタンスが短くなったりしますので、
そういうところは気をつけるほうが良いと思います。

ただし、このレンズとα7IIIとの組み合わせに対して、
その前に EOS kissMと(その)35o F1.4tとを使っていた人のレスが幸運にもあれば話が早いですが、
そう都合よく行かない可能性のほうが多いでしょうから、
以前はレンズ前に何cmぐらい空けていたとか書かれるほうが良いかも知れません(^^;

書込番号:24471744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/01 00:53(1年以上前)

料理は撮影倍率が小さめなので
逆に深度が欲しい事も有ります
50mm単焦点で1番寄れるのは
50mmF2.8マクロです

絞りを開けたら
深度が浅くなるのは誰でも知ってる
しかし
撮影倍率が小くなると深度が浅くなる事を
言う人は少ない
だからシグマ50mmF2.8マクロは
f45まで有るんです

書込番号:24471748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2021/12/01 03:51(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
こんばんは。

まず、お持ちの28-70で50mmに合わせ、40p離れて撮影してみれば距離で不満が出るか分かるかと思います。お試しを。f1.2の画質は他に得難いものだと思います。40pで大丈夫ならf1.2GM良いと思います。

前スレでbatis2/40を勧められていますね。自分もこのレンズが寄れるので良いと思います。zeissの画は最高です。二番目の理由はzeissとpeakdesignのコラボストラップが先着200名様に貰えることです。ストラップ欲しいです。一番の理由かもしれないくらいストラップ欲しいですね。

あと、ef-m35mmじゃなく、ef-m32mmなのかな?

書込番号:24471839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2021/12/01 07:21(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>プロバンス風さん
からご指摘があったように、ef-m 32of1.4の間違いです。誤記お詫び申しあげます。


>プロバンス風さん
毎度、適切な回答ありがとうございます。やはり、不満が出るかでないかは40cmを自分で試すしかないようですね。

どなたか、このレンズで料理写真を撮った画像を添付していただければ有り難いのですが…

前回、ご紹介があったzerssのf2も作例をみた感じ良さそうですね。

書込番号:24471931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2021/12/01 07:26(1年以上前)

>プロバンス風さん
zerssじゃなくて、zeissでした。それぐらい、自分の中で認知度が低かった…

見た目の問題もあるので、近接40cm問題が解決すれば、GMに行った方が所有欲は満たされそうです。

書込番号:24471938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/01 07:35(1年以上前)

愉快なミッチーさん こんにちは

>料理の撮影では40cmまでしか寄れないと料理の撮影等で不満が出ますかね?

どの位寄れるかで判断するのではなく 最大撮影倍率でレンズ調べると良いと思いますよ。

ef-m 32of1.4と同じくらいの大きさに写したい場合 このレンズの場合 最大撮影倍率 0.25倍ですが APS-Cサイズですので フルサイズレンズに置き換えると 0.35倍になりますので 0.35倍位のレンズ探せば 同じくらいの大きさに写すことできると思います。

書込番号:24471942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2021/12/01 07:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

おはようございます。最短撮影距離でずっと探していましたが、倍率で検索した方がいいのですね!0,◯◯倍というと感覚的には分かりませんか、同じような倍率で探してみます。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24471962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/01 10:53(1年以上前)

マクロ以外ではFE50/2.5はMF0.21倍、AF0.18倍までいけます。
明るい50mmはフルサイズ全般にテーブルフォトは苦手です。
例外はキヤノンのRF50/1.8くらいだと思います。

書込番号:24472136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/01 11:18(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

一つのレンズで全て撮影しないといけないのですか?
しかも単焦点で


料理もインコも明るいレンズのF値を小さくし
寄って撮るとピントが薄くボケでいる所が多くなりませんか?
それが狙い?




書込番号:24472169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2021/12/01 11:24(1年以上前)

>lssrtさん
回答ありがとうございます。やはり、明るいレンズでテーブルフォトまでこなせるレンズはなかなかないのですねぇ。

テーブルフォトは寄れるシグマのf2.8のズームレンズに任せて、風景用には手頃で評判のいい50o付近のレンズを探してみる方向でも検討してみたいと思います。

どなたか、こちらのGMレンズで料理を縦で撮影した画像を添付してくれる方いませんかね?

書込番号:24472178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2021/12/01 11:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
さん、全てを単焦点で済ませようとはしていませんが、50o付近で寄れる明るいレンズを探しています。

sigma 24-70f2.8とFE70-300までは持っているので撮りたい画角はだいたい撮れます。

ここぞの勝負レンズを一本欲しいと思っているところです(^-^;

あくまで撮影はキャンプ風景がメインでテーブルフォトやインコの撮影は全体1割に満たない程度しか撮影していません。

書込番号:24472197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5 α cafe 

2021/12/01 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Batis40mm と FE35mm

Batis 最短付近

FE35mm 最短付近

50mm限定だと、マクロがあるからなのか、寄れるものが少ないですね、自分では、バティスの40mmf2か、FE35mmf1..8を使うことが多いです。
実際の使用ではもっと絞ることが多いですが、それぞれ開放最短の作例を貼っておきます。

書込番号:24472361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/01 14:42(1年以上前)

>ここぞの勝負レンズを一本欲しいと思っているところです(^-^;

なるほど
勝負パンツって事ですね

勝負パンツ履くと結果成功すれば良いが・・・


料理撮影のインスタup用写真は各社のAPS−C機のキットレンズ(18-55等)が寄れるし
最強な気がします


料理の撮影は着席の場合30cm弱(出来れば25cmくらい)までは寄りたくないですか?
最低35cmはほしいですよね

じっくり撮れれば良いんですが
全体やupも撮りたくないですか
やはりズームが便利だと思いますよ

sigma 24-70f2.8
にクローズアップレンズNO1とかでも良いかも

多分撮影結果インスタに上げても勝負レンズた大差ないと思う







書込番号:24472407

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:193件

2021/12/01 15:28(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

まだお持ちでないのでしたら、https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html に「α Eマウントレンズ/アクセサリー総合カタログ」というのがあり、その p.13 に最短撮影距離、最大撮影倍率、最小絞りなどの一覧表がありますので確保されたら良いです。

あと、最大撮影倍率の見方はたとえば「0,2」とあるのなら、横構図で撮影したとき画面いっぱいにできる被写体の左右さしわたしが約17.5cmということですが、焦点距離(→画角を決めます)によって遠近感覚が異なる撮れ方になりますのでそこのところはご注意です。念のため。

書込番号:24472457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2021/12/01 15:54(1年以上前)

>maculariusさん

写真の添付ありがとうございます。バティスと40mmf2ととfe35o1.8の違いが何となく理解出来ました。35oだと画角が広くはなりますが、寄れるし悪くはないですね。

バティスも作例を見る限り悪くはないし…

寄れる単焦点と、評判のいい単焦点の組み合わせも検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24472484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2021/12/01 16:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

クローズアップレンズが一番お財布にやさしいので検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24472496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2021/12/01 16:27(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
もう28-70f2.8で良いのでは?
各社の大三元と呼ばれるレンズは単焦点並みの描写力を持っているのではないのかな?
で、50mmf1.2を買うお金があるのなら70-300を売って、70-200f2.8買っちゃって下さい。足りない距離は1.4テレコン導入すると280mmをf4.0で運用できる。それでフルサイズの描写力を楽しんだ方が幸せになれる気がしますよ。
レンズ沼に沈む前に。

とか言いながらbatis2/40をお勧めします。zeissの描写を知ってもらいたいです。

書込番号:24472527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/12/01 16:48(1年以上前)

>クローズアップレンズ

No.で撮影距離が制約されるので、そこは注意を(^^;

書込番号:24472546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/01 17:07(1年以上前)

>No.で撮影距離が制約されるので、そこは注意を(^^;

クローズアップレンズの弱点(画質云々より面倒な所)

no1なら1m(no2で50cm)まで離れられるから料理ならまず問題無いかと思います



書込番号:24472578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/12/01 17:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん

どうも(^^)

昔、こどもとの虫取り時の虫撮影用にクローズアップレンズを買いましたが、脱着が面倒なので死蔵状態になって、もう十年以上(^^;

書込番号:24472621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

sel50f14zと比較して

2021/08/19 22:05(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

クチコミ投稿数:68件

表記の通り50mm
本製品sel50f14zと比較していかがでしょうか。

現在ポートレートを主体している上で
50mm単焦点の買い増しをしたく思っております。

sel50f14zと比較して
費用対効果含め皆様はどうお考えかご共有いただかないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24298318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/20 10:49(1年以上前)

スレ主さんの場合、買い増しより、まずは今使ってる機材の
習熟に励んだ方がコスパが高いと思います。

書込番号:24298934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2021/08/20 10:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

そうですね。
現在sel35f14gmもある為
そちらを頻度高く利用してみようと思います!

書込番号:24298937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/20 12:18(1年以上前)

>習熟に励んだ方がコスパが高いと思います。



坊主に文句を言ってるわけじゃ無いけど、身も蓋もない、と言うか、、、。

わざわざ初めて質問してくれているんだから、常駐している奴がバッサリ切り捨てなくても、レンズの違いをレクチャーしてからの方が建設的なんじゃ無いのー。

やだねーソニーユーザーって。

書込番号:24299063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/20 21:56(1年以上前)

50mmF1.2は
50mm単焦点レンズなのに
14枚ものレンズ構成に引いてしまいます
レンズの構成枚数が少ないほど
色純度が高いです

それは通過光のディスプレイ上では
判りににくい
通過光出ない
プリント上で差が判りやすいです
プリント 10000枚もすれば
それを感じます

50mmF1.8
5群6枚とシンプルなレンズ構成だから
色純度の高さから
1種の艶を感じます

書込番号:24299851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/21 07:51(1年以上前)

>レンズシ刀口さん
知り合いのウェディングカメラマンが趣味のポートレートで使って居られますが、開放付近のボケは綺麗です。
勿論、自分のFE55mmf1.8と比べての話しですが!(笑)

あと、自分多マウント派で、Zマウントの50mmf1.2を週末毎にポートレート修行中ですが、AFは断然コチラのレンズが早いですね♪
あと、短くて軽いのもgood!(笑)

写りの差は....腕次第じゃ無いでしょうか!
開放ボケは何方もf1.8クラスとは明らかに違います。

※50mmf1.4クラスはなぜか、フイルム時代から一度も使った事がなくアドバイス出来なくてすいません。

書込番号:24300266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2021/08/21 09:31(1年以上前)

ご教授いただきありがとうございます!

AF性能に関しましては、割と気にしてる面もあり
お言葉勉強になります。

AF頼りにするのもどうかとは思いますが
やはり、正確かつ高速であるに越した事はないと考えておりますため、参考になります。

写りもSNSメインとなれば解像度等、大きく変わらないとは思っておりますが、やはりplanarの色味は気になっています笑

書込番号:24300384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:193件

2021/08/21 14:22(1年以上前)

>レンズシ刀口さん

フルサイズEマウント向け 〜50mm レンズの比較として、すでにご覧になってるかも知れませんが、たとえば、

https://kyomo-meshiuma.com/camera/recommended_emount50mm
https://www.youtube.com/watch?v=VSE8HXuXY9s

二つ目のリンクはズバリの比較で、絞り同じにするならボケの綺麗さ、解像ぶりで GM のほうが Z より優れているようです。ただし、ボケ具合は被写そのものやそれとの距離に強く依存しますから、単純ではありません。また、コントラストや色のりの点でZに良いところもあります。いっぽう、色やコントラストはRAW撮影して現像処理するなら大抵のことは何とかなってしまう部分もあり。ということで、単純な結論出しは要注意です。ともあれ、心の平安のためなら、予算さえ都合がつけば SEL50F12GM にすれば今後の物欲煩悩から開放されて良い、ということはあると思います。

書込番号:24300857

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/22 09:46(1年以上前)

sel50f14zから買い替えました。
sel50f14zも良い写りをしてくれるので気に入っていたのですが、
AFが遅く動き回る子供をとらえるのが厳しくなりました。

また、α7Bからα7sBに変えてから動画を撮る機会が増えたのですが
AFの作動音も若干気になりました。

動きの無いスチル撮影ならボケ感も含め差は感じられないと思います。

解像度はGMの方が若干良いので毎回等倍表示で写真を見るなら違いが
分かるとは思いますが、、

価格差もだいぶありますし、使用する用途で決めれば良いのではないでしょうか。

書込番号:24302353

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2021/08/23 00:44(1年以上前)

>KotohaPaPaさん

ご教授頂きまして、ありがとうございます!

当面ポートレートのみを予定しております為
こちらのレンズの購入をやはり考えていこうと思います!

ありがとうございます!

書込番号:24303829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/23 01:42(1年以上前)

2つ持っているのですが

プラナ〜の方は
線が太く
ちからづよく

ねっとりした感じになります。


gmは
繊細でサラッとした柔らかい感じになります

あくまで人物とヘアカタしか撮らない者の意見ですが

書込番号:24303862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期について

2021/06/08 00:24(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

クチコミ投稿数:11件

入手された方はいつ予約されていつ届いたのかを教えて欲しいです。

5月30日にマップカメラで予約したのですが、
9月まで待つのかなぁと思っています...

初めてGMを購入するので、色んなサイトの評価を見てとても楽しみに待ってます。

ぜひ教えてください。

書込番号:24177678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/08 00:34(1年以上前)

量販店(ビックカメラ)でも9月まで入荷待ちになってました。やはり9月というのがどこも共通してるんでしょうかね...

書込番号:24177687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/08 07:02(1年以上前)

3月25日にソニーストア実店舗で予約して発売日に受け取れました。
購入者された方のレビューが出てから買おうと思っていましたが、ずっと50ミリGMが出るのを待っていたので、人柱のつもりで購入しました。

書込番号:24177830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/08 09:52(1年以上前)

予定日より遅れるのは皆文句言うが
前倒しは文句言わない。
かなり長めに設定してる筈。

書込番号:24178035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/08 11:03(1年以上前)

昨日ソニストでポチりましたが8月下旬納期になってました。
お盆前後には届くかなと希望的に考えています。
初のGMなので楽しみです

書込番号:24178096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/06/08 22:21(1年以上前)

皆様、早速の情報ありがとうございます。

>忍者ライダーさん
確かにそうですね。
遅延するよりかは、嬉しいです。

>横道坊主さん
確かにソニー公式を確認したら、8月下旬になっていました。

質問させていただいてよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:24179038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/06/09 09:11(1年以上前)

発売日の4/23にヨドバシ店頭で予約しましたが、まだ入荷連絡はないですね。ヨドバシ.comでも次回入荷8月下旬ですから、首を長くする必要がありそう。

書込番号:24179570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/06/14 19:27(1年以上前)

5/28日にマップカメラで注文しました。

6/14日に商品入荷、発送のメールが届きました!
15日は届くかと思います。

8月末と言われてましたので、気長に待っていましたが思いのほか速かったです。

たぶん一部の在庫は確保されているかと思うので、出回っていくでしょうね〜。


書込番号:24188621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/06/14 22:17(1年以上前)

>なんちってデジズキ君さん
私も本日、15日到着の連絡がありました。

こんなに早く届くと思ってなかったのでとても嬉しいです。

書込番号:24188911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


なべDさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/17 09:32(1年以上前)

ソニーストアで5/28注文は特に動きなし。
マップカメラが予約の待ち行列が短くておすすめみたいですね。

書込番号:24192677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


邪魅羅さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/17 18:09(1年以上前)

>MAIKEL12345さん
4月末にソニーストアで購入(予約)して今月14日発送で15日来ましたね
ちなみに購入時6月下旬予定で、直後に9月出荷のプレスリリースだったので少々気が気でない状態でしたw

基本的に特約店の方が手に入りやすいかも知れませんね
ただレンズの場合はワイド保証を付でなるべく安くしたいので自分はソニーストアですが^^

書込番号:24193369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/06/17 22:44(1年以上前)

>邪魅羅さん
情報ありがとうございます。
予約直後に納期変更があるとドキッとしますよねw
入手できたようでなによりです。

書込番号:24193807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/20 09:17(1年以上前)

やはりボケの問題でキャンセルが多いのでしょうか?

書込番号:24197593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/06/27 14:33(1年以上前)

荻窪カメラのさくらや で予約なしで購入しました。
本日、電話で在庫確認と取り置きを頼み、すぐに取りに行きました。
値段は、価格コムと同じくらいです。

書込番号:24209484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2021/07/10 15:51(1年以上前)

情報頂き荻窪さくらやさんに問い合わせましたが、売り切れで取り寄せとなりました。
しかし、価格は得値で5年延長保証5%アップつけても価格コムよりお値段でした。
納期は7月から8月上旬納品次第との事で注文入れましたが、1週間で先日物が届きました。
素晴らしい速さでしかも格安で手に入れることが出来ました。

書込番号:24232952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/10 19:12(1年以上前)

おぎさくはソニーショップでもあるのでワイド保証がつけられる強み、
プラス、価格.comには登録されてないようだが、たまーに価格.com最安よりも安い時ありますね。
SAL70300G2買った時そうでした。
ソニーのカメラ、レンズ欲しい人はおぎさくはたまーにチェックしとくといいですね

書込番号:24233213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 14:01(1年以上前)

5月下旬にソニーストアで注文した者です。
注文した際には納期9月下旬となっていましたが
さきほどソニーストアの注文内容確認のページを何気なく見ていたところ、出荷予定日7月26日(目安)となっていました。

思っていたより早く届きそうで嬉しく思っています。

書込番号:24252329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/01 13:49(1年以上前)

>David Manningさん
ニコンZ50F1.2と比べても性能はほぼ互角むしろ解像性能はGMが勝ってる ボケが少しニコンの方が柔らかいくらい
ボケも其処まで気にする必要では無いです

書込番号:24268012

ナイスクチコミ!1


kimpikaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/03 18:15(1年以上前)

7月13日にマップカメラで予約したのですが、本日商品を発送したとのメールが届きました。

9月まで待つことを覚悟していたので、約20日で程で入手出来て嬉しいです。
届いたら、わんこ中心ですが撮影することが楽しみです。

書込番号:24271147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/08/10 05:18(1年以上前)

私は7/7にSONYストアで注文しましたが、いまだに音沙汰なくステータスも入荷次第発送のままです
羨ましいです!

撮影楽しんでください^ ^

書込番号:24281463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/22 09:35(1年以上前)

Map Cameraで7/17に注文して8/19に入荷のお知らせが来ました。
納期が9月だと思っていたので、早まるのは嬉しいものですね。

書込番号:24302337

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の駆動音について

2021/06/07 02:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

昨日まで使用していて気にならなかったのですが、本日静かな環境で使用したさいにAFの駆動音が気になりました。
手前から奥、奥から手前のようにフォーカスを移動させた時に「クー、ク」と音がなります。またカメラにもうっすらとAF駆動の振動が伝わってきます。これは正常な動作なのでしょうか?

書込番号:24176078

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/06/07 05:37(1年以上前)

>hiUHAさん
確認しましたが、微かにAF音はしますが、私は気になる程ではありませんでした。
他のGMレンズと比較しましたが、FEL16-35GMが一番AF音が大きい様に聞こえましたが、気になる程ではありません。

音等の判断には、個人差がありますので気になる様でしたら修理に出された方が良いかと思います。

書込番号:24176137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/07 12:20(1年以上前)

そりゃ駆動系のレンズ群が
大きく重たく移動量が多ければ
音や振動も大きくなります

ビデオカメラは
作動音も録れてしまうので
移動レンズ群は
小さく軽く移動量が少ない設計です

書込番号:24176589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/07 14:06(1年以上前)

>hiUHAさん

高速で静かなAFが可能なリニアモーターですが、大口径レンズを動かすためにモーターの数を増やしていると思います。

モーターの数が多いため、普段は気づかないレベルの音でも静かな環境では少なからず聞こえたりするのではないでしょうか。

書込番号:24176730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/07 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは

XD LM を搭載しているので、動かすレンズは前群動かすようなレンズよりも非常にコンパクトな駆動でしょう。

ただ、4機なので、2機搭載したものより大きなユニットもあるので、少し音は大きくなるかも。

また、SSM系より静かでしょう。

と、確認ですが、AFが止まったときには音は止んで、ボディ手振れ補正の音ではないですよね?

書込番号:24177025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/06/07 22:35(1年以上前)

>hiUHAさん

>手前から奥、奥から手前のようにフォーカスを移動させた時に「クー、ク」と音がなります。

夜の静かな部屋では、同じような音が聞こえます。

50/1.2GMの光学系やソニーHPのフォーカスユニットをみるとかなり大口径のレンズ群二つを

(おそらく前から6群目と7群目?)を強力なXDリニアモーター2基ずつ、計4基で動かしているようで、

(参考)
・「G Master」の設計思想や魅力を開発陣が解説FE 50mm F1.2 GM編
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/547/?s_pid=jp_/ichigan/lineup/e-lens.html_SEL50F12GM

大口径のF1.2レンズらしからぬ速さでフォーカシングします(24GMよりも早いです)。

大径(重量級)フォーカスレンズ+高速AFのせいかと思いますが、フォーカスユニットが

動く感じもすこしある気がします。普段の使用時はあまり感じることはありませんが

改めて言われてみるとそんな感じがします。

ピントも開放から瞳AFがよくきまりますし、隅が流れたりもないので機能的には問題なさそうですが。

また、手元で試した感じでは、当方の個体では、16-35GM(DDSSM)のほうが静かで反動も

少ないように感じました(私が高音域が聞こえなくなっているのかもしれません・・)。

いずれも、通常使用していて気になるようなレベルの音、反動ではありませんが。

書込番号:24177497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2021/06/08 22:30(1年以上前)

>α7RWさん
>アートフォトグラファー53さん
>with Photoさん
実機がもう一つあれば比べてすぐに確認できるんですけど、なかなか店頭にならばないですね。
点検にだすことも検討してみます。

書込番号:24179058

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2021/06/08 22:38(1年以上前)

>りょうマーチさん
再確認しましたが、手振れ補正の音ではなさそうでした。

>とびしゃこさん
やはり聞こえますか。
しようと思った方がいいのかもしれませんね。
家電量販店に実機が並び次第聴き比べて、明らかに違うようなら点検に出す方向で考えてみます。

書込番号:24179078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/08 23:02(1年以上前)

こんばんは

とびしゃこさんのレスを鑑みて、手持ちのレンズを確認しました。

一番静か DDSSM FE16-35/2.8GM
次に XD LM FE20/1.8G
次に RDSSM FE50/1.4Z
次に DDSSM LM FE70-200/2.8GM

でした。FE200-600G は確認してません。
FE70-200GM は動かすレンズが大きく重いのでしょうがなく。

ということで、SSM系よりってところを訂正します。

言われてみると、FE20/1.8G の XD LM の音が少し有ることに気が付きました。
これより大きなユニットなのと、2つあるので、この FE50/1.2GM も少しながら音がありそうです。

書込番号:24179135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2021/06/11 12:09(1年以上前)

昨日サポートに問い合わせたところ、駆動音の音声を録って送ってほしいとのことで、マイク録音したものを送ったところ、向こうにある検証用のレンズと比較しても同様の音がするとのことで、正常範囲内の音ということでした。
保証もまだ残っているので、メーカーに送るのは直接別実機と比較できる場があれば比較してからにしたいと思います。

書込番号:24182832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを傾けると何かが音します。

2021/04/24 05:18(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

クチコミ投稿数:20件

タイトル通りですが、このレンズを縦に持って横へ傾けると音がします。
音というより、レンズの中の部品がカタカタ動くような感覚です。

18時前にSONYカスタマーセンターへ電話しましたが、仕様とのこと。
実際にレンズをつけ、ボディの電源を入れたら治りませんか?と言われたので言う通りにしてみると確かになおりました。
しかし、、、他のGMレンズを2つ持っており、この2つは何も音が鳴らないので強烈な違和感を感じております。

こちらのレンズを所有している方は上記のような違和感はありますでしょうか?
さすがに新品26万弱でこれが仕様と言われも納得できないです…

書込番号:24097814

ナイスクチコミ!4


返信する
blskiさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2021/04/24 05:33(1年以上前)

どうしても気になって我慢ならない場合は売ってしまうしかないでしょう。返品がきくのが一番だろうけど仕様だと無理っぽい。

書込番号:24097819

ナイスクチコミ!6


DEVICE999さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/24 06:29(1年以上前)

>わさびぽんずさん
フォーカス部の駆動がリニアモータなので、構造上電源OFF時は固定されません。よって動かすと音がします。

書込番号:24097854

Goodアンサーナイスクチコミ!15


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:193件

2021/04/24 06:49(1年以上前)

>わさびぽんずさん

OSSとか、電源入になって初めて固定するタイプのエレメントがはいってると仰せの感じになります。ただし、SEL50F12GMはOSSじゃないから、何なんでしょうね。絞りか、フローティングフォーカスか?自分はわかりませんけれど、CSが「仕様」というならその類いと思います。

書込番号:24097873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/04/24 06:49(1年以上前)

>さすがに新品26万弱でこれが仕様と言われも納得できないです…

処分するしかないね。

書込番号:24097875

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2021/04/24 06:58(1年以上前)

発売されたばかりですから、レスがあるといいですね。


電源がOFFになるとフリーになって動いて音がするレンズって意外多いけど。

仕様と言うならどこの場所から音がするのか聞いてみましたか?

値段とかは関係ないかと。

書込番号:24097881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2021/04/24 08:11(1年以上前)

>blskiさん
気になるので仕様なら早めに売ってしまうかもしれません…

書込番号:24097945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/04/24 08:12(1年以上前)

>DEVICE999さん
ボディにつけて電源オンで鳴らなくなるのでフォーカス関係かな?と思ってました。でもそれなら他のGMレンズではなぜ同じような音がしないのでしょうか?と疑問符がついてしまいます。

書込番号:24097949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/04/24 08:14(1年以上前)

>撮貴族さん
どの部分のどこかなど聞き忘れてしまったので近々また聞いてます。説明を聞いてないからもやもやしてるのかもしれません。

書込番号:24097950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/04/24 08:14(1年以上前)

>G4 800MHzさん
検討しています

書込番号:24097952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/04/24 08:17(1年以上前)

>okiomaさん
レス欲しいですね。
動いて音するレンズそんな多いんですか?今回のを含め4本目ですがこいつが初めてでした。詳しく説明を聞いてないので今度聞いてみます。
あと主観ですが値段は関係あると思ってます。

書込番号:24097957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/24 08:22(1年以上前)

機種不明

こんにちは

このDCモータを使ったレンズはボディに付けて通電させないとモータがフリーなので前後に動くので、その音でしょうか。

書込番号:24097961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/24 08:30(1年以上前)

すみません、XD リニアモータ です。

メーカーHPで「XD LM」とアイコン付いたのは恐らく全てかと思います。

私が持っているのはGMではないのですが、20/1.8G かそうです。

マウント側から見ながら傾けると中のユニットが前後に動くのが見えます。

書込番号:24097969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/04/24 08:32(1年以上前)

50gmは所有しておりませんが、24gm、35gm、100400gmは音が鳴りません。
一方で135gmは電源オフ時に動かすと内部で何かが動くような感触がして音が鳴ります。
こちらもsonyとしては仕様とのこと。
そういうもんかなと思います。

書込番号:24097970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/24 09:10(1年以上前)

>わさびぽんずさん

「DEVICE999さん」「りょうマーチさん」さんが言われているように、FE 50mm F1.2 GMはリニアモーターです。
ミラーレスのAFモーターとしては、最高級と思います。ソニーのレンズは次のようになっています。

・リニアモーター
FE 24mm F1.4 GM
FE 35mm F1.4 GM
FE 135mm F1.8 GM

・SSM(スーパーソニック・ウェーブ・モーター)(超音波モーター)
Distagon T* FE 35mm F1.4
Planar T* FE 50mm F1.4
FE 85mm F1.4 GM
FE 70-200mm F2.8 GM
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM

書込番号:24098017

Goodアンサーナイスクチコミ!7


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:193件

2021/04/24 09:28(1年以上前)

手許のレンズでささっと調べると:

音がしないもの:

SEL1224G
SEL1635GM
SEL24F14GM
SEL2470GM

音がするもの:

SEL35F14Z (かすかに)
SEL55F18
SEL1635GM (かすかに)
SEL90M28G
SEL70200GM
SEL100400GM
SEL200600G

といった感じです。ISSがあれば音はする、のは確かと思ってます。XDリニアモータとの相関はちょっと分からないです。

書込番号:24098042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/24 09:32(1年以上前)

レンズを傾けると何かが音します

⇒新製品だからです。
音がする。と言う問い合わせが多ければ
ソニーは写りには関係ないだけど
音がしない様に改良の必要が有るのでは?
と議論します
新発売、6か月はユーザークレーム
集計お試し期間です。

書込番号:24098048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/04/24 09:38(1年以上前)

20年以上前から、家庭用ビデオカメラでも同様の質問が毎年のように出ていましたが、
リニアモーターなど※を使っている場合の仕様の1つです。

※非通電時に固定されない。

※そもそも「精密機器」なので、スマホやアクションカムのようなラフな扱いは控えましょう。

(わざわざ故障させたい場合は別ですが(^^;)

書込番号:24098054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DEVICE999さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/24 09:55(1年以上前)

>わさびぽんずさん
他のリニアモーターのレンズは音がすると書き込みがあります。

リニアモーターと超音波モーターの構造的な違いがあり、
超音波モーターの場合、振動部と稼働部を押し当てないと動作しない関係上、
電源OFF時は摩擦で動きません。
リニアモーターの場合は磁力は発生した所に引っ付く特性を利用していますので、
摩擦があると思った所に止まらせる事が出来なくなるため、稼働部に摩擦がほとんど無い状態です。
なので電源OFF時に磁力が発生しませんのでフリー状態になります。

稼働部を機械的にロックする構造を入れると今より、価格、重量、サイズがアップするので、
採用しなかったと思われます。

書込番号:24098073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/24 10:04(1年以上前)

FE200-600G、FE70-200GM は自分のも音がするので恐らく OSS から音がしますよね。

XD LM 搭載レンズは1本しか持ってないのですが、ユニットが動くのが見えるので判りやすく、少し「コトッ」とします。

動画やスチルどちらにも機敏・正確に対応するので、STMやSSMより良いと思ってます。

FE70-200GM が XD LM でリニューアルしてくれるとAFはさらに速くなるとは思います。
インナーズームは維持して…

書込番号:24098087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/24 10:04(1年以上前)

>わさびぽんずさん
酷いコメントが含まれてますが、、
性能追求した結果の機構です。
この性能が不要ならば処分で良いと思います。
わざと振って音を出す必要は無いですが、それだけコストを掛けたレンズの証だと思いますけどね。

書込番号:24098088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

買いますか?こんな状況の人。

2021/04/16 12:00(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

クチコミ投稿数:68件

似たような質問ばかりですいません。
端的に質問させていただきますと
購入しますか?

当方sel35f14gmとsigma 24-70 2.8dg dnを所有しております。

被写体は基本ポートレートで
ロケ地は割と広めな環境ばかりです。
室内撮影も気になり出しやりたいと考えて居る一方で財源にも大きな余裕は無くレンズを慎重に選ばなければならない状態です。

35mmの画角は好きなのですが
わたしの場合スナップに近い感覚や
デートぽさ?コミュニケーションを撮りながら撮る撮影で使ってしまい、事ポートレートの作品作りとなるとあまり好む焦点距離ではありませんでした。

接写や瞳を中心としたポートレートの場合
ズームのsigmaを50〜70mmで使い
満足はいく写真は撮れるのですが
50mm gmの開放や絞りに気になり
いつかは手にしたい商品である事も踏まえ
sigmaも35gmも売に出し

50mm gmに絞ろうか迷っております。

皆様どうか経験やご自身の嗜好等を踏まえて
一つでもアドバイスをいただきたく思っております。

よろしくお願いします!

書込番号:24083712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/16 12:21(1年以上前)

50mm1本のみだと撮る物が絞られ過ぎてしまいませんか?

私も35mmは良く使いますが、寄って撮ることも多いです。

書込番号:24083751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/04/16 13:03(1年以上前)

おっしゃる通りで
基本的に50mmとなると
撮る対象をより絞る必要は出てくると思っております!

当方ポートレート8割、旅行が2割(コロナ禍故でもありますが)が今年の現状でして
ポートレートに妥協はしたく無いとも思い
この悩みを抱えておりました。。。!

書込番号:24083834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/16 14:33(1年以上前)

>レンズシ刀口さん

Planar T* FE 50mm F1.4 が素晴らしい描写力であると感じまして、そろそろ購入しようかと思っていましたところ、このレンズが登場して迷っています。

これから、女性ポートレートの作例が出揃ったところで検討するつもりです。ただ、価格差がだいぶありますので、今のところ Planar T* FE 50mm F1.4 の方で考えています。

書込番号:24083989

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2021/04/16 14:34(1年以上前)

買わない方が良いと思います。
得るものもあれば、失うものもありますね。
失うものの方が大きく感じます。
先ずは貯金しましょう。

書込番号:24083991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2021/04/16 15:22(1年以上前)

plannarやはり良いレンズですよね。。。
いつまでもあの描写は惚れ惚れします。

先行して買うよりは今を楽しんだ上で
購入踏み切ってみます!

ありがとうございます!

書込番号:24084024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/04/16 15:23(1年以上前)

おっしゃる通りです。。。

実際こんなにも迷っていながら
ズームを買った時の理由としては
撮り損を無くすためでした。。。

にも関わらず改めて大口径単焦点の魅力にやられてしまい。迷いが生じておりました。

ありがとうございます

書込番号:24084025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/04/16 16:41(1年以上前)

ポートレート用の勝負レンズとしてお金をかけるのなら、やはり85mm、135mmを導入する方が多いですし、作例も面白い作品が多い気がします。
50mmは画角が中途半端な上、このレンズは値段が高すぎますね。(スタジオで撮影するプロは別として)
50mmを使う方は、どちらかと言うと少数派です。
ソニーは動画撮影を視野に入れているのでは?という気がします。


書込番号:24084106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2021/04/16 20:05(1年以上前)

確かに中途半端と言えばそうかもしれないです。。笑

ただいつかは手にしたいレンズなので
作例も見ながら検討してみようと思います!

書込番号:24084465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/16 22:13(1年以上前)

>こんなもんかなぁ。さん

>ソニーは動画撮影を視野に入れているのでは?という気がします。

このAFの速さは、動画や高速連写でも困らないように、ということなんでしょうね。逆に女性ポートレート撮影だと、ここまで速くなくても十分という気がします。

書込番号:24084705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/04/17 09:48(1年以上前)

おっしゃる通りな気がします。!

plannarと同じ軽量で
F1.2でピント精度の高い爆速AFというステータス(実機は見ておりませんが。。。)
と言う点で既に動画にも対応できるぞと主張しているようにも思えますし。

逆にそのピント面の薄い状態も写真として楽しんで欲しいという思いも勝手ながら汲ませていただきました。

悩ましいです。。。

書込番号:24085273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/17 16:59(1年以上前)

>レンズシ刀口さん
私もこのレンズ、ポートレート撮りで凄く気になってます。
屋外での大人数撮影会が中心なのですが・・・
この環境では屋外で風景を写し込んだ全身撮りに50mmが丁度良いです。
シグマ35mmF1.2 DG DNも所有していますが、こちらはちょっと広角過ぎで
屋外撮影会では使ってません

個人でのポートレート撮影中心でモデルに近づける環境であれば、
35mmF1.4GMで良いのでは? 私は急いで50mm買う必要無いと思います。

それより85mmか135mmの大口径単焦点で、背景を大きくボカすか
前ボケを入れて変化を付ける方が撮影の幅は広がると思います。
瞳のUPであればこれらのレンズでも撮れそうですし・・・

ちなみに私は、シグマが50mmF1.2を出すまで待とうと思ってます。
値段と重量比べてどちらかを買います。

書込番号:24086179

ナイスクチコミ!0


takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/04/17 18:56(1年以上前)

こんにちは
僕は予約しましたが
スレ主さんの所持レンズからするとズームの範囲内、また35mmのAPS-Cモードで50mm相当の雰囲気を作れるから
少し様子見してもいいのではと思います。
また35mmで作品にならないとお思いでしたら、85mm単焦点でのポトレはいかがですか?
※135mm単焦点は自分も所持しておりポトレ等での作品作りに重宝しますが、これ1本でのポトレは長すぎて困難かと。

自分がポトレメイン、スレ主様の所持レンズだったとしてお財布事情も考慮すると
35mmGMだけを売却して
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
FE 85mm F1.8
の2本を買い足すかなぁと思います。

書込番号:24086454

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2021/04/17 20:44(1年以上前)

>レンズシ刀口さん

中途半端とか
いつか欲しいと感じているなら、
今必須なレンズではないのでは??
求める内容からして、レンズシ刀口さんにとって
今の機材を手放してまで購入するレンズでは無いと感じてしまいます。
ご自身で判断できないための質問スレのようですから、
資金が貯まるまで保留ではないでしょうか?

書込番号:24086687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/04/17 21:32(1年以上前)

>レンズシ刀口さん

他の方も云われておりますが
大体ポートレート撮る時って組み合わせが
決まりガチなので50oって距離はどうしても
半端な場面が出てくる場合は有ります

自分なら変化をつける為に
24-50-135の組み合わせだったり
35-85の2本で組み立てたりする場合が多いです
例えば35と70-200/2.8って場合も有ります
16-35と70-200って事も有ります

50o1本で色々な表現を模索するって
楽しさも有りますので
悔いのない選択をされる事を祈っておりますが
最終的に欲しい画角は全て
揃えたくなるとは思いますよ( ´ー`)

書込番号:24086786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/17 22:28(1年以上前)

50mm1本に絞っていいんじゃないですか?
大いにありだと思いますよ。

F1.2のレンズにはF1.2にしかない世界観があって、ズームじゃ表現できないですし。
それにポートレートだから、中望遠じゃなきゃダメとか、ワイドもないと表現に幅が出ないなんてこともないですよ。
他の焦点距離捨ててもある程度は撮り方や工夫次第で、表現の幅は広いはずです。
ぼくは、テーブルフォトをひたすら撮りますが、基本135ミリです。そんな人あまりいないけど、ぼくの写真いつも誰よりもサイコーって思ってますから。


ま、ダメなら売って買い替えたらいいじゃないですか?
だって、今回だって3514も、24-70の2.8も売って買うんですよね?

他の方の意見を参考にするのも結構ですけど、自分の勘を信じてみるのもいいんじゃないですか?

書込番号:24086918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/04/18 17:58(1年以上前)

私は、sigma2470f28DGDNをドナドナして予約したクチです。
私の場合は、便利なのでという理由で24-70は抑えたのですが、結果的に撮っている写真が45mmー55mmあたりのポートレートが圧倒的に多かったのでドナドナした次第。純正の瞳AFは最新のGMはかなり食いつきが良いので決断しました。
発表が遅ければAFの不安感で悩んでいたプラナーに走っていたかも知れません。
ドナドナするのも良いですが、ご自身がどの焦点域を多用しているのかを見極めたほうが幸せになれますよ。

書込番号:24088290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/04/19 09:28(1年以上前)

>ガルシさん

35mmはむしろ
大活躍する時の方が多いです。。。!

ただ、やはりおっしゃる通りで
ポートレートをするのであれば
85mmは必須かなあとも思っております。。
特に広大な場所で撮ることも少なく無いため
私の場合はなおさら必要性を感じております。。

悩んでみます。。。

書込番号:24089291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/04/19 09:31(1年以上前)

>takeyan11さん

御助言ありがとうございます!

おっしゃる通りだと思います!

ただどうしても、私ごとではありますが
sonnarや85 f1.8などのさらに一段上の
レンズを所有し、その描写を楽しみたいと思ってしまう傾向があるので
やはり、購入するのであれば
GMレンズを狙っていきたいと思っております。。

書込番号:24089298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/04/19 09:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます
お財布事情が許すならGMいくべしですね!
自分も50GMで4本目になりますが、今まで散々売っては買いを繰り返してましたがどのGMも満足できるものばかりで全てお気に入りになっています!
ぜひ50GM買いましょう!笑

書込番号:24089324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/04/19 10:34(1年以上前)

>>okiomaさん

耳の痛い、お話です。。。

言って終えば売る決断が付かないくらいには
現状のレンズ群はある程度充実しておりまして、

その上でやはり50mm GMの存在がどれくらい凌駕するものなのか、また、その焦点距離はどの程度有用性があるのか、それ次第ではやはり焦点距離の制約があれど描写力、値段全振りで買ってしまおうかと悶々としておりました。

つまりは、貯金をして
追加させる事が一番の解決策なのですが
いかんせん貧乏性でもございまして
また、それも悩みの種でございました笑

御助言ありがとうございます!

書込番号:24089390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM」のクチコミ掲示板に
FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMを新規書き込みFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM
SONY

FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

最安価格(税込):¥238,000発売日:2021年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング