OPPO Find X3 Pro のクチコミ掲示板

OPPO Find X3 Pro

  • 256GB

10億色の色彩表現が可能な5Gスマートフォンのフラッグシップモデル

<
>
OPPO OPPO Find X3 Pro 製品画像
  • OPPO Find X3 Pro [グロスブラック]
  • OPPO Find X3 Pro [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Find X3 Pro のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Googleフォトでの編集時、色が変わる

2025/01/26 01:38(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー

スレ主 Max3322さん
クチコミ投稿数:1件

Googleフォトで編集ボタンを押すと、写真の色がくすんだ色(少し黄ばんでいるような?)色に変わります。
このスマホで撮影した写真のみ発生します。
また、もともとインストールされている写真アプリでは、そのくすんだ色で最初から表示されています。

これは、ワイドカラー?に対応しているかどうかの問題ということをGoogleコミュニティで言われたのですが、具体的な解決策がわかりませんでした。

もし対応策をご存知の方教えていただけませんか。

書込番号:26050475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のレンズ切り替えについて

2024/12/05 15:49(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

クチコミ投稿数:2件

4K30FPSでの動画撮影中のレンズ切り替えについて、超広角、広角、ズームをボタン一発で切り替えられないのでしょうか?
最近、中古端末を購入して動画撮影を試したところ、左右のバーにスライドする仕様になっていました。
YouTubeの動画で見ると、4K30FPSの動画撮影中も0.6倍1倍2倍5倍のボタン一発で切り替えが出来るようなので。
アップデートでカメラUIが変わったのでしょか?
古い機種なので、この口コミを見ている方やご使用中の方も少ないと思いますが、御存の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:25986898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの状態

2024/08/12 18:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー

スレ主 popopokokoさん
クチコミ投稿数:3件

宜しくお願いします。

中古でこの機種を購入しました。
バッテリーの劣化具合を知りたいのですが、
(80%以上なら◎ というやつです)

設定から見てみたのですが、それらしきものが見当たりません。
ご存じの方がいらしたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:25847698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/08/12 18:51(1年以上前)

>popopokokoさん

バッテリーの状態表示は、すべてのスマホでできる訳ではありません。
コリエアは参考に。
https://smahospital.jp/column/repair-battery/111427/

書込番号:25847709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/12 19:04(1年以上前)

CPU-Z等のアプリでバッテリーヘルスステータスを確認できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z&hl=ja

Goodであれば80%以上です。

書込番号:25847722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 popopokokoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/12 21:47(1年以上前)

>ありりん00615さん

有難うございました。GOODでした!



>あさとちんさん

有難うございました。こちらのアプリは一日使用してからの判定のようなので、
明日確認してみます!

書込番号:25847928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEMOのapn設定でのトラブル

2023/01/30 17:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

クチコミ投稿数:52件

nuroモバイルからLINEMOへMNPしようとしています。

nuroモバイルに繋がっている時点で「SIMカードロックステータス」のステータスが「許可済み」なのは確認していました。
LINEMOのSIMを入れ、APNを設定しようとしましたが、入力したAPNが保存されません。
そこでSIMカードロックステータスを確認すると「未許可」になっていました。
その下にある更新を押しても「更新に失敗」とでます。

APNが保存できないのはこれが原因だと思います。

Au に確認したいとは思いますが後日になりそうですので、今できることはないか知りたいです。

SIMロックを解除していたはずなのに未許可になってしまった方、おられましたら対処方法を教え手いただけませんでしょうか。

書込番号:25119976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/01/30 18:26(1年以上前)

>けんどうるさん

Wi-Fiに接続していないということはありませんか?

■SIMロック解除後の利用設定

SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。

au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※

ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」もしくは「使用不可」
コード:「-」もしくは「900」

画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。

端末を再起動。

ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」もしくは「使用可能」
コード:「900」
※※※※※※※※※※

※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。

以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。

書込番号:25120005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/30 19:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。

この方法もあったんですね。
試してみたかったですが、同時進行で試していた方法でなんとかなりました。

MY Auからもう一度SIMロック解除を試してみる。
→すでに契約が解除させてるのでできなかった。
→家族のAu SIMを借りてSIMロック解除しました。
(やはり以前に同じことをして、画面も見た記憶あり。なぜ消えた?)
→SIMロックステータスが「許可済み」になったのを確認。
→LINEMO SIMに戻してSIMロックステータスを見ると再度「不許可」に。(汗)
→更新を押すと今度は「許可済み」になりました。(よかった…)
→APN設定も保存できてつながりました。

他のAu SIMがかなったら教えていただいた方法しかなかったかもです。

お世話になりました。

書込番号:25120057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ティブさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/22 23:08(1年以上前)

既に解決済の案件ですが、自分も昨日なりました。
当方AU→IIJ→LINEMOです。

この質問が参考になりました&今後も起こりえそうなので他の方への追記させて頂きます。

結論から言うと、auショップにてsimロック解除が再度必要になりました。(挙動からMyauでも可能と思われる)

考えられる原因として
@本機種の製造&販売開始時点ではsimロックが標準の為、simロックで製造
A販売開始直後にSIMロックは撤廃の方針となる。
Bその後の販売前にau側でSIMロック解除して販売。
CSIMロック解除なので他社でも使用可能だった為、SIMステータスが許可表示
D何らかのアクシデント(LINEMOのsim刺した影響?)で、
SIMステータスが再度、工場出荷時のSIMロック状態に再度設定されてしまった。
E手動にて再度SIMロック解除の操作が必要になった。

と思われます。

書込番号:25783192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 au版のsimロックとAPN設定

2022/05/15 09:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

機種不明
機種不明
機種不明

au ホームページ SIM ロックについて1

au ホームページ SIM ロックについて2

simカードロックステータス(認識後)

先日au 版SIMロック解除済のものを手に入れたので、契約済みのOCN モバイル ONE sim を使ってAPN設定しましたが、何度行っても APN 設定は保存されず…
SIM ロックが解除されているか確認しようと調べたところ、この機種の発売時期のせいかau のホームページに「SIM ロック解除済み」と「SIM ロック解除必要」2種類の記述がありました(画像参照)

とりあえず OCN の SIM を挿入し、wi-fi を接続した状態で以下の操作を実施
[SIMロック解除後の設定確認]
ホーム画面で[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]

情報を更新するとSIM が認識され (画像参照)APN 設定ができるようになりました。

ここまでかなり苦労したので、参考になれば幸いです。

書込番号:24747010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 07:44(1年以上前)

すいませんが教えて下さい。
ホーム画面→設定→端末情報、とありますが、私のOPPO find X3 proでは端末情報という項目が見当たりません。ホーム画面というのはauのホーム画面でしょうか?

書込番号:24748590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/05/16 08:02(1年以上前)

>kazrockyさん
>私のOPPO find X3 proでは端末情報という項目が見当たりません。

設定を開いて、指を上にスワイプして、一番下までスクロールさせた画面を添付されるとよいです。
あるはずなので、本当にないのかの確認のために。

設定は、ホームアプリは関係ありませんので、クイックアクセス内から起動してもいいですし、
設定というアイコンをタップしてもよいです。

書込番号:24748610

ナイスクチコミ!3


kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 10:03(1年以上前)

機種不明

設定アイコンです

設定アイコンを下までスクロールしても端末情報がありません。助けてください。

書込番号:24748744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 10:21(1年以上前)

機種不明

画面を添付します

書込番号:24748768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jibjibさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/16 13:06(1年以上前)

デバイスについて>その他の情報>SIMカードのステータス>SIMカードのロックステータス

書込番号:24749030

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2022/05/16 13:15(1年以上前)

>kazrockyさん

取説参考に。
https://www.au.com/online-manual/opg03/opg03_02/m_10_00_19.html#XREF_UG_09_Settings#17583

メーカーごとに表示方法や設定項目名称は異なるので、
ホーム画面で[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]
というのは一例に過ぎません。

取説アプリもプリインされてます(実際にはオンラインマニュアルへのショートカット)。

書込番号:24749050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2022/05/16 13:41(1年以上前)

>jibjibさん

補足です。

au向け各メーカーのSIMステータス表示方法

Xperia [設定]→[デバイス情報]→[SIMカードステータス]
Galaxy [設定]→[端末情報]→[ステータス情報]→[SIMロックの状態]
AQUOS [設定]→[デバイス情報]→[SIMロックの状態]
OPPO [設定]→[デバイスについて]→[その他の情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードのロックステータス]
Xiaomi [設定]→[デバイス情報]→[すべての仕様]→[デバイスの状態]→[SIMステータス]
Kyocera [設定]→[デバイス情報]→[SIMカードの状態]→[状態の更新]
ZTE [設定]→[デバイス情報]→[SIMのステータス]
LG [設定]→[システム]→[端末情報]→[SIMカード]

こんな感じでメーカーごとに違います。

またOSバージョンによっても表示方法が違う場合があり、OPG03だと発売時のAndroid 11の状態ではスレ主さんが挙げたように、[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]です。

書込番号:24749084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 18:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん

スレ主です。
フォローありがとうございますm(_ _)m

今までMIUIを利用してきて COLOR OSに変わると、設定メニュー構成が変わり、初期設定などに一苦労します。

ちゃんと取説は読まないといけませんね(汗)

それにしてもみなさんご返答が早く驚いています。
ありがとうございました。

書込番号:24749403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 19:10(1年以上前)

皆様、
懇切丁寧なコメントありがとうございます〜。やっと、辿り着きました。私のOPPO find X3 proのステータスは許可済みである事確認しました。(コードはブランクでした)
感謝の言葉が見つかりません。

書込番号:24749457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2022/05/16 19:49(1年以上前)

OPG03はAndroid 11の取説では[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]となっており、Android 12の取説では「SIMロック解除済み製品」となってます。

Android 12にOSアプデした端末、または、OPPOからauへの納入段階ですでにAndroid 12が適用されてる端末だとSIMロック解除不要ということでしょうね。

書込番号:24749510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2022/05/16 19:55(1年以上前)

補足

Xperia、Galaxy、AQUOSなどの発売時にSIMロック有機種は、Android 12 OSアプデしても引き続きSIMロック解除操作が必要となってます。

一方OPPO A54 5G OPG02、OPPO Find X3 Pro OPG03については、Android 11とAndroid 12の取説掲載内容で上記差があるため、Android 12ではSIMロック解除不要になるようです。

書込番号:24749521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tomoken_さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/22 00:16(1年以上前)

スレ主様と同じ苦労をしてしまいました。
(au版 SIMロック解除済の端末に、契約済みの iijmioの SIMを挿してみたが、認識されず)

SIMカードを挿した状態で、SIMカードのロックステータスを見ると、
(Color OS V12でホーム画面の 設定→ デバイスについて → その他の情報 → SIMカードのステータス )

 ステータス:未許可 , コード: 空欄

となっていたのを、その下に表示されていた

「SIMカードステータスを更新します」

を押したところ、 ステータス:許可済 , コード: 900 と変わり、SIMが正しく認識されるようになりました。
SIM挿せば自動認識されるもの...と思っていたのが甘かったです。

スレ主様、他の方々の投稿に感謝します _0_

書込番号:25781967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xiaomi 13T XIG04が発表されましたね

2023/09/30 14:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

auからXiaomi 13T XIG04が12月頃に発売される予定なのですよね OPPO Find X3 Pro OPG03からの機種変更を予定してるのですが13Tに機種変更してもスペック的に大丈夫ですかね 後X3に付属の充電器で高速充電的なのはできますか?13Tには充電器が付属しないので 後何かあれば答えます。

書込番号:25443564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2023/09/30 14:24(1年以上前)

https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xig04/

MediaTek SoC(日本初リリースのバージョン)ゆえ発熱具合がどうなるか、電池持ちがどうなるか未知数です

リリースされてから市場の反応見て機種変更する方が良いです

OPPOハイエンドは撤退の様ですが、OPPOユーザーの受け皿になるかは難しいです

書込番号:25443578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

2023/09/30 14:26(1年以上前)

そうなんですね でも予約特典とかあったら予約して購入しないといけないですよね今のところ予約特典ないけど

書込番号:25443581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

2023/09/30 14:36(1年以上前)

MediaTek Dimensity 8200-Ultraと888は比べてどうですか?スペック的に余り変わらないなら機種変更するの止めるかもです

書込番号:25443596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2023/09/30 14:44(1年以上前)

スナップドラゴン888は発熱が酷いので選ぶべきでは無い

ですがDimensity8200Ultraはリリースされて間もないのでデータ無いです

書込番号:25443604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2023/09/30 18:25(1年以上前)

今使ってるものを選ぶべきでないとか言われても困ると思うけど
OPPOでおさいふがないことに問題があるなら乗り換えるし
別に問題ないなら乗り換えるほどではないと思います

あとシャオミの充電器はシャオミの買わないと
10何分で半分にはなりませんよ多分

書込番号:25443831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/30 20:06(1年以上前)

>W.Kさん
MediaTek Dimensity 8200-UltraとSD888のスペックですが、ほぼ同等のようです。
ゲームスペックで言えばSD888の方が僅かに高いようですが、vulcanのネイティブ対応は8200の方がバージョンが高いようです。
とはいえSD専用APIもありますし単純な比較が難しいです。
発熱はおそらく8200の方がしないと思います。

充電器に関してですが、X3付属品はVOOC専用充電器ではないでしょうか?
だとすると充電できないと思います。PDも使えるよということであれば可能そうなのですが。
Auのスペックを確認すると、使用可能なのは
・共通ACアダプタ05
・TypeC共通ACアダプタ02
となっていますので、USB PD対応充電器を使用するのが一番速いのだと思います。
Mi Turbo Chargeにも対応しているのかどうかは分かりませんね。
誰かが試してくれるのを待つしかないです。どこかのメディアが試しそうですけれど。

書込番号:25443979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/14 12:25(1年以上前)

>W.Kさん
auショップから13Tをおすすめするメールが来て、
「Xiaomi 67W ターボチャージャー対応急速充電器(別売)を使えば、15分で50%の充電が可能」
とありました。純正充電器は別売りではありますが使えるみたいですね。

書込番号:25545473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)