intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 3.5mmプラグ
intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 3.5mmプラグオーツェイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2021年 4月中旬
intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 3.5mmプラグ のクチコミ掲示板
(9件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年9月4日 11:05 |
![]() |
6 | 5 | 2022年8月16日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月5日 17:27 |
![]() |
9 | 0 | 2021年4月6日 04:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーツェイド > intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 3.5mmプラグ
碧Lightの唯一気に入らないところが脳内でしか定位しない音場の狭さです。E3000ぐらい広ければ即決です。実際、どんな感じでしょうか?
書込番号:24907634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーツェイド > intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 3.5mmプラグ
>Diddy09さん
印象ですか、難しいですね。
Ti3:情報量が多く、派手な感じですね、全帯域において高解像度、特に低域のディティール描写は特筆ものです。
IE300:Ti3と比較すると全体的に無難なサウンドの印象ですね。攻め込んでこないサウンドです。
好みの音は人それぞれ違うものですから、難しいですね。
書込番号:24879813
1点

ありがとうございます! レベルの差と言うより好みの差ぐらいの違いですか?
因みに、碧LightとTi3はまるで違うレベルですか?
書込番号:24880313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Diddy09さん
<碧LightとTi3はまるで違うレベルですか?
両方とも所有しているのですが、これも答えが難しいですね。
価格差と音質差、それも考慮すると、まるで違うレベルとはならないかもしれませんね。
碧LightとTi3、音色など同じ系統にあるので、極端に言えば数分の試聴ではわからない方も居るかもしれません。
主に情報量と全帯域における解像度がTi3の方がレベルが上で、特に低域での表現は特筆もののレベルなんですが、ここに注力して聴かない方にはTi3を購入する意味がありません。
試聴する事が出来ないので、クチコミで質問してるのだと思いますが、どういうサウンドを求めているのか、好みなのかが非常に重要になってきます。
聴き疲れしない柔らかいサウンドを求めているのか、刺激的な楽曲をより刺激的に聴きたいのかで、まるで違ってきちゃいますので。
現在発売されている、Edition2のレビューが少ないので、旧Ti3のレビューを参考にした方が良いかもしれません。
https://review.kakaku.com/review/K0001219787/#tab
IE300であれば、価格的に同メーカーのIE400proの方をお勧めしておきます。
IE400proの方が古いですが、新しいイヤホンの方が優れているとはなりませんので。
ですが、これも好みによるところが非常に大きいのですね。
切れ味鋭いサウンド(ソリッド系)が嫌いな方には向きませんし。
Ti3 Edition2、ハマる人にはハマるでしょうけど、情報量が多くて、うるさく感じる人も居るんですよね。
後は装着感の問題ですかね。
快適に使用出来るか、これも非常に大切な要素となりますので。
こちらに関しては、Ti3はIE300の足元にも及びません。
交通費にもよりますが、片道1,000円程度で試聴出来る環境でしたら、コロナが落ち着いた頃に、ご自身の耳で聴いて確認された方が良いと思いますよ。
書込番号:24880599
1点

>Diddy09さん
ユーザーレビューは参考にならない、と言う方も多いですが、
それは、自身の好みと違う方のレビューを読んでもあまり意味が無い、という事ですね。
一番良いのは、Diddy09さんが使用されているイヤホン、ヘッドホンのユーザーレビューを見て、感想が近いユーザーさんを探す事ですね。
その、ユーザーさんが、IE300のユーザーレビューを投稿している場合もありますのでね。
後はイヤーピースも非常に重要になってきます。
Ti3でしたら、アコースチューンのイヤーピース、AEX50がベストですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007063176/
書込番号:24880637
1点

色々ありがとうございます!
好きなオーディオは聴いてて楽しくなるものです。いくらクリアでも無味乾燥なものは御免です。その意味では自分にハマるのかなと期待してます。丁寧な回答ありがとうございました。ペコリ
書込番号:24880761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーツェイド > intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 3.5mmプラグ
唯一無二の低音が聞き応え充分で癖になるti3。その進化版ということでヨドバシで試聴後に購入しました。いつもついでに試聴させてもらうテクニクスTZ700にヨダレ気味です。1メロディ毎の細かな表現力等が流石だなぁと思いますがイヤホンに10万以上は出しません。・・・ti3Ed2、2週間20時間程経った段階での感想です。ti3では少し団子気味に固まっていた高音と中音が解きほぐされ散らばり解像度高く鳴り響きます。音場の広がりは明らかに感じ、今まで聞こえなかった音も拾えてます。反面、中毒となっていた低音が隠れることとなり物足りなさを感じています。決して悪くは無くED2こそ正統派なんでしょうが、ti3とは別物という印象です。今後エージングが進み低音が張り出してきたら私的には文句無しなのですが…。変わるんでしょうかね?変わったらまた追記しようと思います。
書込番号:24224360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーツェイド > intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 3.5mmプラグ
価格コムのカタログからいつの間にか消えていたTi3ですが、Edthion2としてブラッシュアップされ、見事に復活!!
(発売日が4月11日か、w まだ店頭で買えないではないか♪( ´▽`)、w。)
intimeシリーズは全て試聴しておりますので、Edition2となってますが、安易に音質を変えて発売する様なメーカーではありませんので、この点については心配無いと思っております。
主な変更点は以下ですね。
*セラミックツイーターVSTが第3世代となっている。
*音響補正効果HDSSが第3世代となっている。
Ti3の最大の魅力的な部分である高解像度の低音を再生する、チタンコートウーハーはそのまま継続採用されています。
初代Ti3よりも、よりバランスモデルとの差がない仕上がりになっているようです。
孤軍奮闘していたTi3ですが、レビュー投稿も増えまして、バランスモデルに関しましてもレビュー投稿されてますので、環境的に試聴が難しい方にも参考になるかと思います。
2.5mm、4.4mmバランスモデルを購入検討されている方、此方に関しては現在でも購入出来るみたいですが、3.5mmアンバランスモデル同様、ブラッシュアップされて発売される様ですので、発売まで1週間もありませんから、Edition2の発売まで、待った方が良いかと思います(^^)
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





