Denon Home Sound Bar 550
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応し、臨場感たっぷりの3Dサウンド体験が可能なサウンドバー。専用設計の6つのドライバーを搭載。
- 2台の「Denon Home 150」または「Denon Home 250」をリアスピーカーにしてリアルサラウンドシステムに拡張することができる。
- 原音をストレートに再生する「Pureモード」を搭載。「Movie モード」「Music モード」「Night モード」の3種類からサウンドモードを選べる。
最安価格(税込):¥59,169
(前週比:-112円↓
)
発売日:2021年 4月23日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550
全然クチコミも何も出てこないので、とりあえず書き込みます。
今までは同じくDENONの1600Hに
DENONのスピーカーウーファーのみでリアル7.1chを組んでましたが、
引越しに伴いケーブル配線をなくしたいのと、周りへの配慮からこちらの商品に切りかえました。
ダウングレードすぎる(´;ω;`)
迷ったのはSONYのST5000です。
こちらにしたのはボディのコンパクト感(向こうの方が大きくてかっこいいという見方もあったが、如何せんウーファーの響かせ方が気になった)、
後付けでワイヤレススピーカーを追加出来る、
前からオーディオはDENONだった、
いつまで経ってもPS5が普通に販売されない←
といったところです。
〇音質
そこまでボリュームをあげなくても確かに音は良い(regza x830備え付けのスピーカーに比べて)。
atmos効果は当然ない(元から期待してない)。
単発スピーカーにしては低音もいい感じに鳴ってくれる。
〇サイズ感
大きなテレビの下にちょこんと置かれることになったが、まぁこれはコレでありかという感じ。
〇操作感
これが非常に芳しくない。
接続がTV-550-BDレコ(テレビはarcまでしか対応してない)
になってるからなのか
TVとHDMIの音声切り替えが自動で行われず毎回毎回リモコンで変更しないといけない。
HEOSアプリでUSBメモリ内の音楽を聴き鳴らそうとしたが、1曲再生したら止まってしまう(次の曲にいかない)
等。
そんなにじっくり触ってないのでこれから色々と試行錯誤はします。
書込番号:24122589 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







