SRS-RA5000 のクチコミ掲示板

2021年 4月16日 発売

SRS-RA5000

  • 全方位スピーカーシステムを搭載した、ハイレゾ音源対応のワイヤレススピーカー。音楽体験「360 Reality Audio」認定スピーカー。
  • 7つのスピーカーユニットから構成され、スピーカー上部に3つ配置された独自の上向きスピーカーユニットによって音を拡散。
  • 上方向から降り注ぐ音と水平方向の音の重なりにより、音に包まれるような音楽体験を楽しめる。下部には低域を再生するサブウーハーを搭載。
最安価格(税込):

¥77,500

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥77,500¥88,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-RA5000の価格比較
  • SRS-RA5000のスペック・仕様
  • SRS-RA5000のレビュー
  • SRS-RA5000のクチコミ
  • SRS-RA5000の画像・動画
  • SRS-RA5000のピックアップリスト
  • SRS-RA5000のオークション

SRS-RA5000SONY

最安価格(税込):¥77,500 (前週比:+1円↑) 発売日:2021年 4月16日

  • SRS-RA5000の価格比較
  • SRS-RA5000のスペック・仕様
  • SRS-RA5000のレビュー
  • SRS-RA5000のクチコミ
  • SRS-RA5000の画像・動画
  • SRS-RA5000のピックアップリスト
  • SRS-RA5000のオークション

SRS-RA5000 のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRS-RA5000」のクチコミ掲示板に
SRS-RA5000を新規書き込みSRS-RA5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Echo Dot からのradikoからの起動

2023/02/18 20:43(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:36件

下記のsony公式動画を参考にEcho Dot と本機を連携しました。
https://youtu.be/yKJaygT5rxc

「アレクサ、スピーカーで音楽をかけて」と言うと本機でのみ音が鳴りますが、「アレクサ、スピーカーでradiko をかけて」と言うとEcho Dotのみしか音が鳴りません。公式の連携でアレクサでradiko を再生できるものなのでしょうか?

上記の連携ではradikoが出来なかったので、Echo Dotと本機をbluetoothで繋げて、「アレクサ、radiko をかけて」と呼びかけると本機から音は鳴るのですが、あまり音質が良い感じではなかったので、公式の連携でradikoが再生されれば、音質が良いのではと思った次第です。

もし、本機でアレクサか、google homeでの音声でradiko を聞いている方がいましたら、どのようにされているか教えてください。なお、スマホのradikoでの接続は考えておりません。

書込番号:25148659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2023/02/18 22:24(1年以上前)

>シカ太郎さん

Alexa アプリのデバイス一覧に本機が表示されてる状態でしたら、下記を参考にEcho dotのグループを作り、音楽用スピーカーを本機に設定してみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25063540/

※別機種の解説なので「WiiM 」をSRS-RA5000に置き換えてください。


設定が完了すると、このようにデバイス名を省略して指示できます。
「アレクサ、音楽をかけて」
「アレクサ、ラジコを開いて」

書込番号:25148813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/02/20 18:52(1年以上前)

アレクサデバイスとして本機が表示されずに途中で迷ってしまいましたが、いらいろ試したところ、希望通りの「アレクサ、ラジオをつけて」でスピーカーのみから音が鳴るようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:25151438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音量の微調整ができない

2022/12/06 03:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:6件

主にiPhoneにつないで聞いています。
昼間に大きな音量で聴く時はよいのですが、夜、小さな音で聞くときに、音量の微妙な調整ができなくて困っています。
小さすぎると思って一つ音量を上げると大きすぎ、そこから下げると小さすぎになってしまいます。
何か良い方法はないものでしょうか?


書込番号:25040911

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2022/12/06 12:50(1年以上前)

これを参考にしてください。
https://sp7pc.com/apple/ios/46852

書込番号:25041286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/12/27 06:53(1年以上前)

>osmvさん
情報ありがとうございます。音量の微調整のやり方、わかりました。

Bluetoothスピーカーをいくつか使っていますが、ほかのスピーカーでは小さい音から大きい音へ急に変化することはありません。ソニーもアップデートか何かで音量カーブを調整してくれることを期待します。

書込番号:25070557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで使う場合の置き場所について

2021/07/27 13:18(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:11件

パソコンでゲームをやりつつ、アップルTVを接続して、4kの映画も鑑賞。と言うデスクトップ環境で本機の置き場所はどこが良いのでしょうか。ディスプレイの前には置けないし、後ろに置くというのも高音が聞こえなくなってしまいそうだし、横に置くとステレオ感がおかしなことになりそうです。

どなたか、デスクトップでパソコンで利用している方みえますか?

書込番号:24260651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/07/27 13:31(1年以上前)

>シュナ命さん

こう言った質問が度々出ますが、好みの問題なので

自分がベストだと思う所に置けば良いのではないですか?

書込番号:24260666

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2021/07/27 13:35(1年以上前)

持っていません。

モニターの前後左右に設置できないのであれば、上に設置ですね。
モニターの後ろにスピーカー スタンドを置き、その上に設置。

アマゾンで「スピーカー スタンド」で検索するといろいろヒットします。

私は、ステレオスピーカーをモニターの上に設置しています。
スタンドではなく、パソコンデスクの上部に設置。

書込番号:24260671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/07/27 13:43(1年以上前)

空いてる水平な場所に置けばいいです。
置き場所を選ばないタイプのスピーカーです。

カジュアルというか、気楽に音楽聴く用のスピーカーなので
ちゃんとしたシステム組んだ方がいいと思うけど。

書込番号:24260684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 14:49(1年以上前)

その発想は無かったです。ベストな設置場所ですね。解決しました。ありがとうございます。

書込番号:24260761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2021/07/27 14:50(1年以上前)

ルームアコースティックを利用する設計なので、あなたの部屋を見たり、反射を測定しないとわかりません。
というか、それを知らせてもらっても目安くらいしか言えないし判断しようがないですけど。

というわけで聴感で選んでください。

ダイレクト音を増やしたい/低音増やしたい/ボリューム下げて聴きたいなら耳の近くに、その逆なら壁や機器や天井に近づけるとか、場合によって自分の後ろとかがいいかもしれません。

それから、、、なんでもそうですが、、、机の上は、SPにとっては (共振で音が濁って) 割と最悪に近い条件なので、アイソレートスタンドを入れるか、アームにしたほうが良好な結果が得られるかもしれません。

ルームアコースティックを利用するタイプは、当然ながら、部屋の壁や天井の材質やカーペット、部屋に置いてあるものに強く影響を受けますので、部屋を片付けるとかクッション置いてみるとかも効果あると思います。

書込番号:24260765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 14:51(1年以上前)

実は既に持っていて、リビングで聞いていたところ家族からうるさいと苦情が出たため新たな使い道(パソコン用)にと考えていたところです。

書込番号:24260766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 14:53(1年以上前)

猫猫にゃーごさんに良いアイデアいただきました。ちょっとベストな場所が浮かばなかったから質問した次第です。

書込番号:24260768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 15:01(1年以上前)

引用者返信してなかったので、おかしな連続回答になってしまいました。皆さんすいません。

猫猫にゃーごさんとムアティブさんの意見を参考に、スタンドを購入して、モニターの後ろの正面に置くことにしました。

ありがとうございました。

書込番号:24260779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVと連携した場合の音質

2021/04/17 22:14(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

555x9500Hのテレビと繋ぐことはできるのでしょうか?
また繋げた場合、サウンドバーとどちらの方が音質が良くなるのでしょうか?

書込番号:24086879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2021/04/17 22:29(1年以上前)

X9500HシリーズHPより
“本機と接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、雑音が入ったり、音が途切れたりすることがあります”
なので、繋がるということ。

>サウンドバーとどちらの方が音質が良くなるのでしょうか?

音質云々は、人それぞれ。
サウンドバーにもよるでしょ。

書込番号:24086919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/18 00:39(1年以上前)

>daidiveatitさん

音質評価は個人の好みにも依存します。
サウンドバーもピンキリです。どれと比較しますか?
またBluetoothの時点で音声遅延が起きてリップシンク遅延によりまともに使えない可能性大。
これを回避するためにアナログピンプラグ入力するならば。。
ここは好みの問題以前にサウンドバーの音の方がマシでしょう。

書込番号:24087129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/04/18 17:16(1年以上前)

>kockysさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
サウンドバー代わりにならないですね。。。
出来れば、音楽/テレビの音質アップできればと思いましたが
知識不足でした。

書込番号:24088204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2021/04/18 19:25(1年以上前)

>daidiveatitさん

>555x9500Hのテレビと繋ぐことはできるのでしょうか?
KJ-55X9500HとSRS-RA5000をBluetooth接続することはできます。
接続動作確認済みのモデルになっています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091

>また繋げた場合、サウンドバーとどちらの方が音質が良くなるのでしょうか?
どちらかと言えば、SRS-RA5000は音楽向きでしょう。サウンドバーはテレビなどの映像の音声向きでしょう。
聴くものによってどちらが良いか変わると思います。

>出来れば、音楽/テレビの音質アップできればと思いましたが
テレビ用ならサウンドバーの方が良いのではないでしょうか。HDMIでつなげ、テレビのリモコンでサウンドバーの音量などを調整できますし…。音楽を再生してもそれなりに良い音で聴けると思います。
X9500Hシリーズの特長:高音質のサイトでも、「サウンドバーと合わせて迫力の映像体験を楽しむ」という説明があり、次のサイトへリンクします。
https://www.sony.jp/home-theater/HT-X8500_feature_lp/?s_pid=jp_/bravia/products/KJ-X8500G/feature_2/_HT-X8500_feature_lp_cpcd
コンパクトで設置しやすくなっていると思いますが…。SRS-RA5000は高さがあるので、テレビの画面にかぶりませんか?

ちなみに、KJ-55X9500HとSRS-RA5000のBluetoothはSBCコーデックでつながります。Bluetooth接続による多少の音質劣化はあります。また、Bluetooth接続は遅延はあるのですが、KJ-55X9500HにはAVシンク機能があり、映像と音がずれないように設定できます。と言っても、遅れる音はどうすることもできないので、テレビの映像を同じように遅らせます。これによって、映像と音声のタイミングは合うのですが、映像・音声とも遅れるのでゲームなどでは使いものにならないかもしれませんね。

書込番号:24088449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/04/18 22:38(1年以上前)

>osmvさん
色々と調べていただきありがとうございます。
サウンドバーの方が仰る通り我が家には合いそうですので、
HT-X8500検討したいと思います。

書込番号:24088852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

非対応音源について。

2021/04/01 18:41(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:106件

単純に手持ちのmp3ファイルやCD音源をこのスピーカーから出力しても、360°オーディオにはならないんでしょうか?

書込番号:24055241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 SRS-RA5000のオーナーSRS-RA5000の満足度5

2021/04/01 19:25(1年以上前)

>あまちゃまさん
公式より
臨場感あるサウンドを楽しめる「Immersive AE(Audio Enhancement)」(イマーシブオーディオエンハンスメント)
ソニー独自のアルゴリズムによって、普段聴いている2chコンテンツにおいてもより臨場感と広がりのあるサウンドで再生が可能です。
音の広がりが増すので、おうちにいながらも臨場感あふれる音楽が楽しめます。

とあるので360 reality audioとはいかないけども、広がりのある音にはなるようですね。

書込番号:24055312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2021/04/01 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。よく読んでませんでした。ありがとうございました。

書込番号:24055528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SRS-RA5000」のクチコミ掲示板に
SRS-RA5000を新規書き込みSRS-RA5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRS-RA5000
SONY

SRS-RA5000

最安価格(税込):¥77,500発売日:2021年 4月16日 価格.comの安さの理由は?

SRS-RA5000をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング