SRS-RA5000 のクチコミ掲示板

2021年 4月16日 発売

SRS-RA5000

  • 全方位スピーカーシステムを搭載した、ハイレゾ音源対応のワイヤレススピーカー。音楽体験「360 Reality Audio」認定スピーカー。
  • 7つのスピーカーユニットから構成され、スピーカー上部に3つ配置された独自の上向きスピーカーユニットによって音を拡散。
  • 上方向から降り注ぐ音と水平方向の音の重なりにより、音に包まれるような音楽体験を楽しめる。下部には低域を再生するサブウーハーを搭載。
最安価格(税込):

¥77,500

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥77,500¥88,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-RA5000の価格比較
  • SRS-RA5000のスペック・仕様
  • SRS-RA5000のレビュー
  • SRS-RA5000のクチコミ
  • SRS-RA5000の画像・動画
  • SRS-RA5000のピックアップリスト
  • SRS-RA5000のオークション

SRS-RA5000SONY

最安価格(税込):¥77,500 (前週比:+1円↑) 発売日:2021年 4月16日

  • SRS-RA5000の価格比較
  • SRS-RA5000のスペック・仕様
  • SRS-RA5000のレビュー
  • SRS-RA5000のクチコミ
  • SRS-RA5000の画像・動画
  • SRS-RA5000のピックアップリスト
  • SRS-RA5000のオークション

SRS-RA5000 のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRS-RA5000」のクチコミ掲示板に
SRS-RA5000を新規書き込みSRS-RA5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

標準

SRS-RA5000を購入した方へ

2021/05/09 17:17(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

スレ主 suzumoku1さん
クチコミ投稿数:7件

この機種を購入した方に質問なのですが、上部スピーカーのSONYロゴを正面に見て、奥のスピーカーの音は鳴ってますか?
どこに設置しようと環境測定しようとも音が鳴らないのです。
某掲示板でも話題になっていますが、音が鳴らないという方が多いので、こういう仕様なのか?何か設定があるのか?はたまた、初期不良なのか?原因を切り分けたいので、皆様の状況を、よろしかったら聞かせてください。
お願いします。

書込番号:24127400

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/05/09 20:16(1年以上前)

ちなみに、音源は何なんですか?(´・ω・`)参考に

書込番号:24127729

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzumoku1さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/09 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音源はamazon music HDの3D対応曲と通常ver.の曲をwi-fi再生、及びBluetooth音源です。
更にspotify、You tube Musicなどです。
要するにaudio IN以外全て試しました。

書込番号:24127779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzumoku1さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/10 12:52(1年以上前)

スレ主です。
先ほどメーカーに問い合わせしました。音源によっては奥のスピーカーからは、ほとんど音が出ないのが、あり得るという返答で、プレイボタン長押しで再生される、サンプル曲で試してくださいという事です。
ですがサンプル曲でも、音が出ているようには感じられませんでした。
それを伝えたところ、購入後1ヵ月以内なので初期不良として交換していただける事になりました。

正直七つ有るスピーカーから同時に音が出るので、聞き分けるのは、なかなか困難で主観的な感想になってしまいます。
それぞれのスピーカーから個別に再生されるテスト用の音源があれば簡単なのですが。
こちらからメーカーの方で、ちゃんと音が出ているのをチェックしてOKだった製品を送って下さいと伝えましたが、ダメでした。

明日には代替え品が到着する予定なので、結果を報告したいと思います。
もし同じでしたら、こういう仕様という事で納得するしかなさそうです。
以上、ご報告まで。

書込番号:24128655

ナイスクチコミ!8


スレ主 suzumoku1さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/11 16:14(1年以上前)

本日、代替品が届きました。

残念ながら、奥のスピーカーからは音が出ているようには聞こえませんでした。もしかしたら少しは出ているのかもしれませんが、他のスピーカーからも同時に音が出ているので、よくわかりませんね。
他の人の意見で、上部奥のスピーカーだけではなく、奥の下側のスピーカーも鳴っていないと聞きましたので、確認したところ、同じ感想を持ちました。
こうなると、ネット上の意見でも、ちゃんと音が聞こえるという人が今のところいないようなので、仕様なのかもしれません。
一応、部屋の中央に設置して環境測定しても改善されませんので、諦めるしかないようです。
しかし、360Reality Audioなのですから、奥のスピーカーだけ無音あるいは、極端に音量を下げる論理的理由があるとは思えませんよね。

某掲示板の人がソニーに、何故このような仕様なのか説明を求めるメールを送ったそうなので結果を待ちたいと思います。
この機種のオーナーで全てのスピーカーが問題なく鳴っている方がいるのか、情報を知りたいです。
後は今後のアップデートで改善されればいいですね。

取り急ぎ、結果をお知らせしました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24130365

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2021/05/11 19:13(1年以上前)

なんだか騙されてる気分ですね!6.1CHで全方位スピーカーなんて宣伝文句で商品売ってる訳ですから
ソフトウェアで改善されるなら良いですがハードの問題ならソニーはだんまりなんでしょうかね?

書込番号:24130600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzumoku1さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/14 12:08(1年以上前)

スレ主です。

先ほど、ソニーのサポートページを見ましたら、以下の文言がありました。
「Q➡音が小さいスピーカーユニットがある
A➡立体的な音場を作る為に各スピーカーユニットから最適な音量を出しています。
そのため、他のスピーカーユニットと比較して音量が小さく聞こえるスピーカーユニットもあります。」

この答えから察するに、仕様という事なのでしょうね。
しかし360°全方位スピーカーと謳いながら、3基のユニットの一つだけ無音、あるいは極端に音を小さくする理由がわかりません。
部屋の中央に設置する状況を考えても、環境測定したにも、かかわらず一つの方向だけ音を出さなくて、なにが全方位スピーカーなのでしょうか。
ソニーには納得のある説明を求めたいと思います。

ネットの意見でも見る限り、「ちゃんと音がでているよ」と言う人はいませんので、初期不良という事もなさげです。
もし、全部のスピーカーから音が出ている方がおりましたら、情報をお願いしたいと思います。

書込番号:24134776

ナイスクチコミ!9


mameryuさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/16 11:40(1年以上前)

私もこのスレ見てから自分のスピーカーを聴いてみたのですが、やはり奥のスピーカーは鳴ってないように感じます。
スレ主さんが言われるように、それぞれのスピーカーから個別に再生される機能や音源があれば、分かりやすくていいんですけどね。
代替品でも奥のスピーカーが鳴らないと言うことは、やはりそういう仕様なのでしょうか。
ちなみにImmersive AEをOFFにすると、上3つのスピーカーは鳴らなくなりますよね? 360の音源が少なくて通常の音源を聴くのですが、Immersive AEをONにすると音の解像度が下がり、エコーがかかったようなボヤけた音になるので、あまり使ってないんです。かと言ってをOFFにすると、上3つのスピーカーが鳴らない3.1ch?になってしまう…。
それで下側の奥のスピーカーも鳴らないとしたら…、唯の2.1chのスピーカー? う〜ん。
Immersive AEがOFFでも、通常の音源でも、全部のスピーカーが鳴る方法はないんでしょうかね。

書込番号:24138174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzumoku1さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/16 13:19(1年以上前)

>mameryuさん

レスありがとうございます。

>ちなみにImmersive AEをOFFにすると、上3つのスピーカーは鳴らなくなりますよね?

はい、その通りですね。自分は全てのユニットから鳴るオプションがあればいいと思います。
ちゃんと、音が出ている人は知る限り、いませんので仕様という事でしょうね。

>Immersive AEをONにすると音の解像度が下がり、エコーがかかったようなボヤけた音になるので、あまり使ってないんです。

確かにその通りですが、それだと普通の一体型スピーカーの音になってしまうので、この機種の特徴が全く生きません。
Immersive AEをオンとオフで音の広がりが、全く違うのでHi-Fiじゃ、なくなっちゃいますが常時オンで使っています。
その辺は好みが別れるかと思います。

なんかこの件で、もやもやするので、ソニーにメールで問い合わせをしました。一応 「しっかりとお調べし、ご連絡いたしますので
お待ちくださいますようお願いします。」と返信がきましたが、いつになるやら・・・。
ソニーのサポートって電話は全然つながらないし、メールやラインだと、なんかいつも、中国人?か韓国人?みたいな名前の人の返信ばかりで、商品知識もなく、学生アルバイトみたいで、信頼がおけません。

とりあえず連絡が来たら、お知らせしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
引き続き情報をお持ちの方がいましたら、お待ちしています。



書込番号:24138359

ナイスクチコミ!5


mameryuさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/16 13:53(1年以上前)

>普通の一体型スピーカーの音になってしまうので、この機種の特徴が全く生きません。

ホントその通りだと思います。何のためにこの機種を選んだか分からなくなってます。私も全てのユニットから音を鳴るオプションがあればいいと思います。

また新たな情報が入りましたら、お知らせいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:24138444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzumoku1さん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/07 21:04(1年以上前)

スレ主です。

大変、お待たせしましたが、ようやくサポートから連絡がきました。
しかし、こんな単純な質問に対して、答えが4週間もかかるのが、不思議です。
一週間ごとに「本件に関しましては、現在も関連部署にて当窓口でご案内できる情報がないか確認を行わせていただいております。」的な連絡がきましたが、こんなの製品の設計者に聞けば明確な答えが返ってくると思うのですが、このメーカーの風通しの悪さを表していると思います。

それで返信の内容ですが、購入者の皆様との情報共有という事で、一部個人情報は除いて掲載させていただきます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【ご質問】
SONYロゴを正面に見て奥側のスピーカーの上向きとその下のユニット、
2基から、音が出ていない、あるいは極端に音量が小さいという症状がありますが、
これは仕様なのでしょうか?


【回答】
本製品は部屋のどこで聴いても同じ音がお楽しみいただけるよう、
各スピーカーユニットから最適な音量を出しています。
それぞれのスピーカーの役割により同じ音を流しているわけではないため、
音源や設定によって音が小さいスピーカーや音が出ないスピーカーが出る場合がございます。


■背面側上向きスピーカーについて。

背面側の上向きスピーカーは、Immersive Audio Enhancement専用のスピーカー
となっており、Immersive AEがOFFの場合は音声が出力されないスピーカーとなっております。

また上向きスピーカーの役割としては、Immersive AEをONにした際に
立体的な音場を作るための補助効果として利用されているため、
メインスピーカーとは役割が異なるものとなります。

360RA音源を再生している場合は、Immersive AEがONにできないため
音声は出力されておりません。


■背面のミッドスピーカーについて。

背面のミッドスピーカーは、測定環境によって出力が変わり、
環境測定時に背面が壁などと近い場合は、壁などからの反射音を防ぐために
背面のミッドスピーカーから音声を出力しない仕様となります。

環境測定時に背面が壁などから1m以上離して、測定を実施いただくと
音声は出力されるようになります。



また、当窓口所有の「SRS-RA5000」を用いサンプル音源を複数名で確認いたしましたが、
スピーカーに耳をつけるほど近づけた場合SONYロゴを正面に見て奥側のスピーカーの
上向きとその下のユニットからは音が出ていないまたは小さいように感じましたが
少し距離を開けスピーカーの周り1周した場合どの位置からも聞こえ方の差は感じられませんでした。

繰り返しお試しのご提案となり恐縮でございますが、
改めてサンプル曲などを少し距離を開けスピーカーの周りを移動しながらお聞きいただき、
どの位置からも同じ音でお楽しみいただけるかをご確認いただけませんでしょうか。


ご面倒をおかけし申し訳ございませんが、何とぞよろしくお願いいたします。

以上のご案内がご質問の趣旨と異なる場合や
ご不明な点がある場合は、お手数ですが
本メールの返信としてご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

回答には納得できない部分もありますが、公式回答として受け入れなければ、だめなのかしれません。

しかし、
>360RA音源を再生している場合は、Immersive AEがONにできないため音声は出力されておりません。

これが上向きスピーカー3個を指しているのか、奥側のスピーカーだけなのか、よくわかりません。
360RA音源再生時は前側の2個は、明らかに音が出ているので、おそらく奥側のユニットだけの事と思われます。

これ以上、メーカーを追及しても無駄なようなので、諦めますが、こういう仕組みなら、はっきりと、カタログに明記するべきだと思います。
カタログでは、6.1chスピーカーシステムで「全方位から音が降りそそぐ、新体験。」と謳っているので、なんか騙されたような気持に個人的には、なりました。

以上、この掲示板を見ていただいている皆様の参考になれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24177299

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2021/06/08 17:23(1年以上前)

背面のミッドスピーカーについて。

背面のミッドスピーカーは、測定環境によって出力が変わり、
環境測定時に背面が壁などと近い場合は、壁などからの反射音を防ぐために
背面のミッドスピーカーから音声を出力しない仕様となります。

環境測定時に背面が壁などから1m以上離して、測定を実施いただくと
音声は出力されるようになります。



とありますが部屋の真ん中で環境測定しても変わらないですよね
環境測定が機能していないのかもしれないですね

書込番号:24178534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/02/11 09:18(1年以上前)

3日前に購入した者です。この口コミサイトで知ったのですが私のも音が出ていなかったです。
このままSONYがほっとくと「リコール隠し」または、6.1chという表示法違反?(実際なんの違反かわかりませんが)でSONYヤバイかも??

書込番号:24592670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/11 09:20(1年以上前)

私も同意見です。
背面を私の正面に設置し、前面を壁側にして環境測定やってもダメでした

書込番号:24592676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

エージングが必要

2021/04/21 09:47(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:309件

初日聞いて音が酷すぎてびっくでした!こんなひどい商品をよく出したと思いました!
二日間鳴らしていて、段々音が良くなってきました
やはりいいスピーカーはエージングが必要です。
初日と比べて信じられないほど今音が相当によくなってきました。

フリマで、SRS-RA5000売っているユーザーも散見していますが、私も最初手放そうと思いましたが、
二日間エージングして、音がよくなって、手放さなくてよかったです!

本機のサンプルオーディオは聞いてみてサラウンドはすごかったですが、Amazon Music Unlimitedでの360 Reliaty Auido対応曲を流しても、サラウンドは全然感じません、本機のランプも緑に点灯しませんでした。360 Reliaty Audio対応曲に関して、今の時点では、まだイマイチの感じです。今後良くなると期待!

書込番号:24092819

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:18件

2021/04/23 20:09(1年以上前)

360を聴けるのは、「Amazon Music Unlimited」ではなく, 「Amazon Music、HD」ですよ。

書込番号:24097323

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:309件

2021/04/23 21:40(1年以上前)

>y_city2003さん
その通りです。
今日ソニーコールセンターにお問い合わせて、「Amazon Music Unlimited」ではなく, 「Amazon Music、HD」と同じこと言われました。

書込番号:24097475

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVと連携した場合の音質

2021/04/17 22:14(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

555x9500Hのテレビと繋ぐことはできるのでしょうか?
また繋げた場合、サウンドバーとどちらの方が音質が良くなるのでしょうか?

書込番号:24086879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2021/04/17 22:29(1年以上前)

X9500HシリーズHPより
“本機と接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、雑音が入ったり、音が途切れたりすることがあります”
なので、繋がるということ。

>サウンドバーとどちらの方が音質が良くなるのでしょうか?

音質云々は、人それぞれ。
サウンドバーにもよるでしょ。

書込番号:24086919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/18 00:39(1年以上前)

>daidiveatitさん

音質評価は個人の好みにも依存します。
サウンドバーもピンキリです。どれと比較しますか?
またBluetoothの時点で音声遅延が起きてリップシンク遅延によりまともに使えない可能性大。
これを回避するためにアナログピンプラグ入力するならば。。
ここは好みの問題以前にサウンドバーの音の方がマシでしょう。

書込番号:24087129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/04/18 17:16(1年以上前)

>kockysさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
サウンドバー代わりにならないですね。。。
出来れば、音楽/テレビの音質アップできればと思いましたが
知識不足でした。

書込番号:24088204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2021/04/18 19:25(1年以上前)

>daidiveatitさん

>555x9500Hのテレビと繋ぐことはできるのでしょうか?
KJ-55X9500HとSRS-RA5000をBluetooth接続することはできます。
接続動作確認済みのモデルになっています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091

>また繋げた場合、サウンドバーとどちらの方が音質が良くなるのでしょうか?
どちらかと言えば、SRS-RA5000は音楽向きでしょう。サウンドバーはテレビなどの映像の音声向きでしょう。
聴くものによってどちらが良いか変わると思います。

>出来れば、音楽/テレビの音質アップできればと思いましたが
テレビ用ならサウンドバーの方が良いのではないでしょうか。HDMIでつなげ、テレビのリモコンでサウンドバーの音量などを調整できますし…。音楽を再生してもそれなりに良い音で聴けると思います。
X9500Hシリーズの特長:高音質のサイトでも、「サウンドバーと合わせて迫力の映像体験を楽しむ」という説明があり、次のサイトへリンクします。
https://www.sony.jp/home-theater/HT-X8500_feature_lp/?s_pid=jp_/bravia/products/KJ-X8500G/feature_2/_HT-X8500_feature_lp_cpcd
コンパクトで設置しやすくなっていると思いますが…。SRS-RA5000は高さがあるので、テレビの画面にかぶりませんか?

ちなみに、KJ-55X9500HとSRS-RA5000のBluetoothはSBCコーデックでつながります。Bluetooth接続による多少の音質劣化はあります。また、Bluetooth接続は遅延はあるのですが、KJ-55X9500HにはAVシンク機能があり、映像と音がずれないように設定できます。と言っても、遅れる音はどうすることもできないので、テレビの映像を同じように遅らせます。これによって、映像と音声のタイミングは合うのですが、映像・音声とも遅れるのでゲームなどでは使いものにならないかもしれませんね。

書込番号:24088449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/04/18 22:38(1年以上前)

>osmvさん
色々と調べていただきありがとうございます。
サウンドバーの方が仰る通り我が家には合いそうですので、
HT-X8500検討したいと思います。

書込番号:24088852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

天吊のアダプターが欲しい

2021/04/12 15:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:436件

部屋の真ん中に置くコンセプトのようですが
電源の場所の関係もあり、置けないので
反対にし天井から吊るしたいです。
そんなオプション出るわけないか。。。。。

書込番号:24076342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/12 15:43(1年以上前)

質量 約4,900g
こんな重いものを天井から・・・

書込番号:24076375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/12 15:44(1年以上前)

なければDIY
ん〜醍醐味

書込番号:24076377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 SRS-RA5000のオーナーSRS-RA5000の満足度5

2021/04/12 16:12(1年以上前)

>粒粒煎餅さん
ファクトラインでリーラーコンセントを吊るして上から電源を取って真ん中に置くに一票!

書込番号:24076413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2021/04/12 18:40(1年以上前)

>粒粒煎餅さん

そんなときは床用コンセントですね。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/floor_outlet/residential/
電気店さんに言って工事してもらいましょう。
ただ、SRS-RA5000には大きなACアダプタがあるので、それがちょっと邪魔なのは仕方ないですね。
https://www.phileweb.com/review/article/202104/07/4308.html

書込番号:24076675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2021/04/13 07:24(1年以上前)

電気工事士です。
床にコンセントはありますが、常時使うには邪魔です。
またリビングテーブルにスピーカー乗せたくないです。
分解がネジで出来れば、出来ると思うのですが
ちなみに、ACは天井裏で取ります。 DC線で天井から出します。
天井にくっついた状態にするなら、線もあまり、見えないようにできるでしょう
音は間違いなく良かったので、価格が落ち着いた頃、買って分解してみます。

書込番号:24077561

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

非対応音源について。

2021/04/01 18:41(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:106件

単純に手持ちのmp3ファイルやCD音源をこのスピーカーから出力しても、360°オーディオにはならないんでしょうか?

書込番号:24055241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 SRS-RA5000のオーナーSRS-RA5000の満足度5

2021/04/01 19:25(1年以上前)

>あまちゃまさん
公式より
臨場感あるサウンドを楽しめる「Immersive AE(Audio Enhancement)」(イマーシブオーディオエンハンスメント)
ソニー独自のアルゴリズムによって、普段聴いている2chコンテンツにおいてもより臨場感と広がりのあるサウンドで再生が可能です。
音の広がりが増すので、おうちにいながらも臨場感あふれる音楽が楽しめます。

とあるので360 reality audioとはいかないけども、広がりのある音にはなるようですね。

書込番号:24055312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2021/04/01 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。よく読んでませんでした。ありがとうございました。

書込番号:24055528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SRS-RA5000」のクチコミ掲示板に
SRS-RA5000を新規書き込みSRS-RA5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRS-RA5000
SONY

SRS-RA5000

最安価格(税込):¥77,500発売日:2021年 4月16日 価格.comの安さの理由は?

SRS-RA5000をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング