LUCA Note PC IPC-AA1401-HM
- 普段使いからオンライン授業などの学習ツールにも使えるホームユースタイプのノートPC。Windows10 Proを搭載し、セキュリティソフトも標準搭載。
- ディスプレイは14型で、大きすぎず小さすぎない快適な大きさ。キーボードのキーピッチは2.6mmと広めなので打ちやすい。
- CPUは、省エネ性、静音性にすぐれたCeleron N4100を採用。USB3.0×2、USB Type-C×1を備え、標準バッテリー駆動時間は7.5時間。
LUCA Note PC IPC-AA1401-HMアイリスオーヤマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月25日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > アイリスオーヤマ > LUCA Note PC IPC-AA1401-HM
>^_7525さん
>スペックがとても低いから
この製品のどの辺のスペックが「とても」価格相応以下なのか、
又ご自身はそれがどのくらいなら価格相応だと思うか、
を、具体的に書きましょうよ。
書込番号:24054287
20点
>みーくん5963さん
ご説明しましょうか?
まずCPUがダメです Celeron N4100はAtom系列の非常に低速なCPUです。Cinebench R15でのスコアはたったの189cbしかなく、これは13年前のCPU、Core 2 Duo E8400に毛が生えた程度の性能しかないことを意味します。Youtubeは勿論のこと、通常のウェブ閲覧においてももっさり感が体感できることでしょう。正直なところスマホのほうが性能が高いです。この値段でこれはないでしょう。
次にRAM、たったの4GBしかありません。しかも増設できません。メモリーが足りなくなってくるとフリーズを起こしたり、急にもっさりしだしたり、最悪クラッシュします。4GBというのは本当に必要最低限程度しかありません。ブラウザでタブを多く開くと4GBなんてすぐにいっぱいいっぱいになります。スマホでさえ8GBのものが増えてきています。
そしてROM、これも64GBしかない上に低速なeMMCになっています。 Windows 10で64GBというのは余裕がなさすぎます。スマホのようにOSが軽量ならよいのですが、これはWindows 10です。大型のアップデートでは20GB程度空き容量が必要になったりすることがあります。初期状態で30GB程度使用しているので実質10GB程度しかユーザーは使用できません。
最後は本体の設計。レビュー動画を見ました。何故かACアダプターがイヤホンジャックにも刺さります。これはドンキPCでも同じらしいので同じメーカーが作っている可能性があります。
結論 同じ値段のDellのVostro 15 3000(3500) 価格.com限定 ベーシック Core i3 1115G4・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載モデル
これを買いましょう。アイリスのOSと画面に全振りしてあとは駄目なPCを買ってはいけません。
このDellのPCはCore i3-1115G4(Cinebench R15で384cb程度)を搭載、RAMは8GBでSSDも256GBあります。 上位互換です。
アイリスがこんなだとは思っていませんでした。このPCは3万円台が適正価格でしょう。4万5万?高すぎです。
書込番号:24054355
155点
>blixerさん
わざわざご説明いただき有難うございます。
書込番号:24054437 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>blixerさん
Celeron N4100はIntel Core i7-4610Yとほぼ同性能ですからCore 2 Duo E8400に毛が生えた程度は言い過ぎでは?
N3000番台のCeleronでもそこまで酷くないですよ。
OSと画面は小学生向け学習PCを意識しているなら強制ですから仕方ないかなぁと思います。
それでもほかのダメさと値段の高さは同意します。
書込番号:24055908
10点
性能に対して価格が高い。
驚きなのが、6店舗中
5店舗で取り寄せという事実!!
何だ売れちゃったのか?
書込番号:24055913
25点
>uimikiさん
E8400のR15でのスコアは166cbで対するN4100は189cbです
UserBenchmarkでの結果はAverage ScoreがE8400との比較でN4100の方が+12%性能が高いという結果に
これは毛が生えた程度の性能と言ってもいいのではないのでしょうか
更にいうとこれはマルチ性能なのでシングル性能で言えば2コアのE8400の方が高いのです。どちらの性能も重要ですが、まだまだマルチスレッドを上手く活かせないソフトは多く存在します。体感ではもしかしたらE8400の方が速いかもしれません。
もう少し値段が安く、Chromebookならエントリー向けな性能でちょうどいいのですがこれはWindows10のPCなのでもっと性能が必要です。レビュー動画にもありましたが、WindowsアップデートだけでCPU使用率が100%で文字入力すら遅延するPCはまともに使えたものではありません。こんなものを渡された子供はPCが嫌いになるでしょうね。使ってると多分イライラしますので・・・
学習用として使うにも限度があるということです。せめてCore i3/Ryzen 3以上は必要でしょう。Atom系列のCeleronではダメなのです。
書込番号:24055995
58点
某自作系YouTuberさんの動画に、なかなか辛辣ながら的確なレビューがありましたね。
恵安がOEMで製造しているようで、中身はドンキの2万円PCとさして変わらないのであればスペック的にほぼ同等の製品を倍以上の価格で売っていることになりますから、性能だけ見ればスペックで納得したとしても、その価格差を考えればこちらを選ぶ理由はほぼないと言うのは理にかなっていると思います。
それでも買うだけの価値が見いだせるかどうかは、ユーザーサポートや保証がこの価格差に見合うだけの内容かどうか、それを必要とするかどうか、なのでしょうね。
書込番号:24062862
26点
横から失礼致します。
Celeron N4100
メモリ 8GB、ストレージSSD256GBのノートPCを持っています。
ビックリする位もっさりと動きます。
ネット検索、動画視聴などそれぞれ単体で動かすならなんとか。
それでも常にCPU稼働率は100%張り付きです。
スキャナーで資料取り込み、PDFファイル編集などはワンクリック毎に数秒待ちます(かなりのストレス)
子供の学校関連の宿題でロイロノートやクラッシーなどを開きますが正直ストレスがヤバいです。
個人的に今現在のPCの最低ラインとして
CPU 10世代corei3以上
メモリ 8GB以上
ストレージ SSD256GB以上
は必要かと。
作業効率が悪すぎて子どもが使うのでさえ酷すぎる。
書込番号:24065137 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
>uimikiさん
core i7-4610Yとcore 2 duo E840あまりないですよ
書込番号:25360845
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






