AVENTAGE RX-A2A のクチコミ掲示板

2021年 4月14日 発売

AVENTAGE RX-A2A

  • 制振技術「アンチレゾナンステクノロジー」、剛性にすぐれた筐体など、高音質設計を採用したハイクラスAVレシーバー。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」対応デコーダーを搭載し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」に対応している。
  • 独自のシネマDSP技術やバーチャル・プレゼンススピーカー機能、視聴環境最適化システム「YPAO」を搭載。前機種比で約2倍のハイスルーレートを実現。
最安価格(税込):

¥65,078

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥65,078

e逸品館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥65,078¥104,500 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A2Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A2Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2Aのオークション

AVENTAGE RX-A2Aヤマハ

最安価格(税込):¥65,078 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月14日

  • AVENTAGE RX-A2Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A2Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

AVENTAGE RX-A2A のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A2A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A2Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A2Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

入出力に関して

2025/02/14 12:04(7ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

スレ主 sky2323さん
クチコミ投稿数:9件

入力されたRCAの音声とHDMIの映像を同時に映像はモニターに音声をスピーカーに出力することは可能ですか?

書込番号:26074632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/14 13:57(7ヶ月以上前)

目的が不明ですが多分無理じゃないですかね、入力を二つ選べないでしょうから。

書込番号:26074796

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/14 18:36(7ヶ月以上前)

>sky2323さん
こんばんは
映像と音声の入力を別々に選ぶことはできないので無理です。

書込番号:26075085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2025/02/14 19:25(7ヶ月以上前)

>sky2323さん
HDMIの映像とRCAの音声を組み合わせるということですね。
可能です。
HDMI入力に対して、どの音声入力を組み合わせるかの設定が有りますので、
それを設定することでHDMI入力の映像をモニターに、音声はスピーカーから出すことができます。

書込番号:26075152

ナイスクチコミ!9


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:270件

2025/02/14 19:38(7ヶ月以上前)

>入力されたRCAの音声とHDMIの映像を同時に映像はモニターに音声をスピーカーに出力することは可能ですか?
HDMIは映像のみの入力とRCAは音声の入力はできます
※HDMIの音声とRCAの音声をミックス(同時出力)はできません

音声入力端子を選択する
アナログステレオ
AUDIO3〜5
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa2a/ja-JP/1916935435.html

以下の設定は不要と思います
HDMIの音声をテレビのスピーカーから出力するか設定する
設定値
オフ
テレビから出力しない。
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa2a/ja-JP/1917032587.html

書込番号:26075178

Goodアンサーナイスクチコミ!8


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/14 20:19(7ヶ月以上前)

うわ、できるんだ。
音声と映像のタイミング合わせが厄介そう

書込番号:26075246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/15 02:35(7ヶ月以上前)

うわ。できるんだ。使う人がいるから機能が残されてるんでしょうね。

書込番号:26075541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky2323さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/15 15:36(7ヶ月以上前)

ゲームの映像を出力させて音声はパソコンの音とミックスさせた物を別系統から同時に入出力したいと思ってたので助かりました。
これで安心して購入検討出来そうです。

書込番号:26076218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

クチコミ投稿数:20件

テレビを見ていると音がズレて聞こえるので、すごく違和感があり…少しストレスを感じています。
アンプの設定でなおせるのでしょうか。

書込番号:26021435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/01 23:55(8ヶ月以上前)

HDMIのリップシンクをオンにしてる?
それでも遅れるてるようならアンプ側で遅延調整が可能なはず。

書込番号:26021467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/02 08:21(8ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
こんにちは
HDMI規格にはオートリップシンクがありますので正常に動作していれば音がズレることはありませんし手動調整も不要です。

テレビとアンプのコンセントを両方抜いてから10分そのまま放置し、再度コンセントを挿してみて下さい。HDMIリセットがかかって良化するかもしれません。

書込番号:26021615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/01/19 10:21(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
コンセント抜いてみたらだいぶ良くなりましたが、まだズレていたので手動で調節しました。
いつもご親切に教えていただきありがとうございます。

書込番号:26042429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/01/19 10:22(8ヶ月以上前)

>XJSさん
コメントありがとうございます。
リップシンク手動で調節してほぼズレがない状態になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26042430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドモード

2024/03/19 13:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

クチコミ投稿数:61件

フロントハイトの5.1.2chで運用していますが、期待叶わずこれといったサラウンドモードが見つかりません。

DENONのアンプを使用していた際には高さ方向の表現が気に入りNeural:Xで楽しんでいましたが、YAMAHAにおいてはいまいち気に入らず却下。ドルビーサウンドは横のつながりは抜群ですが、高さ方向の空間表現がもうひとつ。YAMAHA独自のサラウンドは数は多いのですが効きすぎてうるさく感じられお話にならないレベル。かといってストレートやピュアでは物足りず。

以上自分はこんな設定、モードで楽しんでいるというのがあれば教えてください。

書込番号:25666160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/03/19 14:15(1年以上前)

>ブラたぬきさん
こんにちは。
・ストレートデコード(STRAIGHTボタン)
・サラウンドデコーダー指定(SUR.DECODEボタン)
ですと、余計なものを足さないデノンと実質同じと思うのですが、いかがでしょうか?
もう最近のサラウンドは、本来のソースをそのまま再生するだけで十分ハイファイだと思うんですが、物足らないですか?

DSPをかけなければいいと思うんですよね。

私も長年ヤマハのDSPにお世話になりましたが、90年代の開発当初と状況が変わってきたので、今は無用の長物と考えています。
昔は映画館もそれなりに反響のある空間でしたが、今はシネコンなどはとてもデッドな空間として設計されています。反響のある空間である劇場をシミュレートする意味では、シネマDSPは有効で、当時の大劇場空間の雰囲気が味わえましたが、デッドな空間ではそのような余計な処理は百害あって一利なし、必要ありません。
変にシネマDSPを加えると、おっしゃるように妙に騒がしいだけになってしまいます。

あと、当方は7.1.4でやっているのですが、これまでの試行錯誤の経験で言えば、5chを7chに変更したとき(サラウンドとサラウンドバックの分離)と、トップスピーカーを2つから4つに変えた時が音の変化が大きかったです。
特に後者は天井chも移動感が出るようになるので、没入感が高まります。

書込番号:25666218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/19 14:34(1年以上前)

>ブラたぬきさん

それは2ch音源を聴く場合ですよね?
私はアンプメーカー違いますがドルビーサラウンドモードにしてますね。
2chをそのまま聴くのに対して違和感少なく、適度に拡げられるので。
それと多くのサラウンド音源、ドルビー系を視聴する場合もアトモス以外はドルビーサラウンドモードにしてる。
それによってか音源ch変わったのに対しても違和感少ないので。
家族が何も考えず使うこと考えるとそれがラクです。私も都度モードを変えるのメンドクサイので。

2ch音源をNeural:Xで聴くと、なんか若干フロントの音声が小さくなるような....気のせいかもしれないけど。
DTS系サラウンド音源はそれで聴きますけどね。

でもセンタースピーカー使ってる状態でそれらのモード使うと広がりのない音声、特にヴォーカルが結構センターに集約されませんか?
もしかするとそれにより広がりが若干減ったり、センターの位置によっては.....

書込番号:25666231

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2024/03/19 14:40(1年以上前)

ヤマハのDSPの評判を耳にして買い替えたので、がっかりしました。それでも効果の程はわかるのでうまく調整できたら使えるかなと模索してましたがギブアップという次第です。

7.1.4いいですね。奮発してアンプを購入しても今の住居では天井4chは難しいので現状の5.1.2、フロントハイトを活かせる形でやりくりする他ありません。
( ´ー`)フゥー...

書込番号:25666235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/03/19 14:57(1年以上前)

>XJSさん
DENONのアンプではNeural:Xで音の上下移動が感じられて楽しめたので満足してましたが、なぜかヤマハではイマイチ、ドルビーサラウンドのほうが明らかに繋がりが良い(横移動)、ですが好みではありません。

ヤマハのアンプでなにより気に入ってるのはセンターの音を持ち上げる機能です。ですからセンターに不満はありませんし、特に聞こえづらいとも感じません。

書込番号:25666248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/19 15:27(1年以上前)

あ〜、フロントハイトに割り振りしてるんですね。
私のアンプの場合、この機能使うとフロント以外の音量が減らされるんですよね。メーカーごとに違いがあるのかも?

書込番号:25666271

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/03/19 16:01(1年以上前)

>ブラたぬきさん
今取説見ていたら、STRAIGHTやSUR.DECODEではセリフの位置(高さ)調整が効かなくなるみたいですね。。。

書込番号:25666298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/19 17:49(1年以上前)

>ブラたぬきさん

私はRX-A8Aを使用していますが、主にSURROUND:AIとAuro-Maticを使用することが多いですね。
SURROUND:AIは今までのシネマDSPのような残響を加える感じではなく、
空間自体を大きくする感じで聴こえます。
また、RX-A4A、RX-A6A、RX-A8AはアップミキサーにYAMAHAが開発したものが使われていますので、シネマDSP自体の聴こえ方が違います。
(以前の機種はDTS Neo:6やDolby Pro Logic IIが使われてきました)

ただ、RX-A2Aはどちらとも無いんですよね。
YAMAHAの音を気に入っているなら上位機種への買い替えも有るかもしれませんが、
SURROUND:AIを含むシネマDSPに魅力を感じないなら、
以前使用されていたDENONの音が合っていたのかもしれません。

書込番号:25666399

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/03/19 20:57(1年以上前)

>ブラたぬきさん
私はA6Aで5.1.4ですが。
映像物で2ch音源はAI、マルチチャンネル音源はStandard。
音楽はAuro3DかAll-Channel Stereo。
だいたいこんな感じです。
他設定だとYPAO VolumeとADRCは常時ONにしています。
前のモデルはADRCを音楽で入れると調子悪かったのですが、A6Aは調子いい。

書込番号:25666642

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2024/03/20 01:21(1年以上前)

>XJSさん
確かにデノンとヤマハでは味付けが違うような気がします。

>プローヴァさん
糞耳なので全く気づきませんでした。(;´д`)トホホ…

>ヤスダッシュさん
10万を超えるアンプの購入には踏み切れないし、買い換えるのも難しいので現状どうにもなりません。
やはり次はないかな‥

>のんびりローディーさん
羨ましい限りです。

書込番号:25666915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/20 07:18(1年以上前)

>ブラたぬきさん

シネマDSPの効果がくどいと感じるなら、好みの感じに調整するのが良いと思います。(説明書211ページ)

私の場合、2ch音源はピュアダイレクトとバーチャルサラウンドが半々です。音源によってドルビーとDTSを好みに応じて使い分けてます。

サラウンド音源は一度それぞれドルビーやDTSで視聴して、その次はシネマDSPで違いを確認する事も有ります。

映画一本通して見るとほとんど違いは分かりません。個別チャプターで比較すると違う事が分かる場面が有りますね。

余談ですが、サラウンドでもフロントスピーカーのセッティングは重要です。左右の間隔や壁との距離を色々変えてみると良くなるかも知れません。

もしトールボーイの直置きなら石板やオーディオボード、インシュレーターの使用も考えてみてください。

書込番号:25667049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/20 20:13(1年以上前)

高さ方向の広がりが足りないのが不満っぽいのでフロントハイトのレベルを上げるのが対策としては自然かな。

書込番号:25668044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NR1711かrx-a2aか

2023/05/01 21:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

クチコミ投稿数:41件

現在以下のような構成で2ch環境を構築しています
プリメインアンプ ATOLL in50 signature
スピーカー piega tmicro60 amt

プリメインアンプの機能にパワーアンプのみを使えるbypass機能があるため、フロントプリアウト対応のavアンプを探しております。

候補としてrx-a2aとnr1711で悩んでおります。

やりたいことは現状の資産に付け足す形で4.0 or 4.1chの構築を予定しています。

サラウンドに関しては知見がないため、ご意見を聞かせていただけるとありがたいです

書込番号:25243871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/05/02 06:40(1年以上前)

>ナナネットさん
NR-1711は薄型と言うか高さが低いのが人気です。価格面や薄型の為、AVアンプとしての機能は必要最小限と言えます。

RX-A2Aはヤマハ独自のシネマDSPという音響効果が特徴です。出力や大きさはNR-1711より大きく、その分機能的にはRX-A2Aの方が豊富だと思います。

あと、サラウンドでは前後とも同じスピーカーが理想です。

とは言っても中々難しいと思いますので、似たスペックのスピーカーを中古で探すのも良いかも知れません。

書込番号:25244267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討

2023/03/17 23:32(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

スレ主 kite300さん
クチコミ投稿数:19件

BASE-V30HDXからの買い替えです。センターとリアを買いたして5.1chで使っています。
できれば、スピーカーは使いまわしたいと思っています。

ブラビアKJ-49X9000Fでテレビ、ユーチューブ視聴、アマプラで映画、PS5でゲーム、ブルーレイ鑑賞を楽しみたい。

部屋は6畳の和室です。

今、考えているのは
アンプはRX-A2AかデノンのAVR-X1700H
フロントスピーカーは同じヤマハのNS-B330かJBLのA130を買い足す
BASE-V30HDXのフロントはドルビーアトモス用に天井の周り縁に引っかけて使う。
センターはオンキョーD-108C、リアはD-108Mをとりあえず使いまわす。
サブウーファーSWA-V30HDXは格安の専用アンプを買い足して使いまわすか、ヤマハのNS-SW050に買い替えるか。

古いピュアオーディオは少しわかるのですが、最近のAVアンプはよくわかりません。ドルビーアトモスにいたっては数日前に知ったばかりです。
全体のバランスを考えてアドバイスお願いします。


ブラビアKJ-49X9000FのHDMIバージョンが2.0、PS5は2.1なんですが、こちらのアンプは2.1でしょうか。スペックの見方がよくわかりません。
HDMIケーブルはどんなものを買えばいいのかも教えていただけるとありがたいです。

あと、PS5からのHDMIケーブルは、テレビかアンプのどちらに接続するが正解なのかも知りたいです。

どうぞよろしくお願いします。



書込番号:25185036

ナイスクチコミ!0


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/18 08:37(1年以上前)

>kite300さん
どちらの機種もHDMI2.1には対応してますね。(どちらも3系統が対応)

ケーブルは8K対応とか48Gbps対応とか表記してるとHDMI2.1対応になります。

スピーカーは使える物は使って、欲が出て来たら買い替える位で良いですよ。私も中古品や展示品スピーカーを使用してます。

アマゾンでウーファー用の小型アンプが約1万円で売ってますね。

ゲームの遅延や画質が気になるならPS5をテレビに接続、そうでないならAVアンプに接続で良いと思います。(テレビ側のHDMI2.1対応の端子が意外と少ない場合が有ります)

あと、ドルビーアトモスと言っても頭上から常に音が出てる訳ではありません。映画では、たまに上から音がする程度です。

そう言う点ではゲーム音声の方がアトモス向きかも知れません。

PS5の4K120Hzは画質優先でなくて速度優先で表示するそうですからあまり過度期待しない方が良いでしょう。

PCでは4K120Hz対応するビデオカードが15万円とか20万円する位なので、PS5の性能では限りがあるでしょうね。

AVアンプのスペックの最大出力100w(1ch)みたいなもんですねぇ〜(笑)

書込番号:25185300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/03/18 09:10(1年以上前)

>kite300さん

ケーブルはエレコムの「ウルトラハイスピード」表記の物が安くて高品質です。(^-^)
https://www.amazon.co.jp/dp/B094CW6HPK/

他だとUGREENがマシな気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TM8TW1R/

書込番号:25185328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kite300さん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 10:03(1年以上前)

>LWSCさん
他スレから引き続きアドバイスありがとうございます
HDMIの違いがよく分かってなかったので助かります

ドルビーアトモスはスピーカーが余るのでとりあえず試してみようと思っているところです。

7.1と5.1.2の違いもまだよくわかっていない状況なのでいろいろ調べて試してみるつもりです。

PS5の接続方法も参考にさせていただきます。

書込番号:25185396

ナイスクチコミ!1


スレ主 kite300さん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 10:10(1年以上前)

>よこchinさん
具体的な製品情報をありがとうございます。
間違って買わずにすみそうです。

書込番号:25185406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの買い替えで悩んでます

2022/07/02 06:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

現在RX-V479を使っています。
Dolby AtmosやDTS:Xに対応している機種へ買い換えようと思っています。

@RX-A2A, RX-V583などの7.1chの機種
A中古のRX-A2XXXなどの9.2chの機種(おそらく2050か2060)

の二通りのパターンで悩んでます。
その理由として、後で後悔する可能性があるほど5.1.2chと5.1.4chに差はあるのか。ミドルクラスとエントリークラスの差は年代を経ても健在なのかという点があります。
一度試聴したもののスピーカーのグレードが違いすぎて参考にしていいのか判断がつきませんでした。

アンプの用途はhuluやU-NEXTなどの動画配信サービスをTVから出力して再生するのがほとんどです。音楽は別にシステムがあり、ゲームやBDプレーヤーを接続する予定はありません。

この場合、悩みの種をふまえてどちらの選択肢を選ぶべきなのでしょうか?
皆様ののご意見をお聞かせください。

書込番号:24818265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/02 08:13(1年以上前)

>PoPaPrさん

長く使われるのであれば中古よりも新品の方が
よいと思います。中古品ってどのような環境で使用
されていたかが分からないので自分ならパスですね。

また、Atmosで天井スピーカ設置を考えられているので
あれば4つの天井スピーカ設置は結構ハードル高そう
なのといろいろなネット書き込み見ていると5.1.2で十分
という意見が多いですね。

私はまだ5.1chで視聴してますがそろそろ天井スピーカー
を設置しようと思っています。

あと予算的な面でA2AかV583なのでしょうか?
少し購入を我慢してA4Aが買えそうなのであればこちらの
方がお勧めです。

書込番号:24818353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2022/07/02 08:56(1年以上前)

PoPaPrさん


アトモスは天井4本、Auroは6本ですね

>5.1.2chと5.1.4chに差はあるのか

差がなければ、みなさん付けないと思いますよ、手間でじゃまだし。

>中古のRX-A2XXXなどの

2080から音質があがりましたね

書込番号:24818393

ナイスクチコミ!0


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2022/07/02 12:47(1年以上前)

>BIGNさん
ありがとうごじいます。

>長く使われるのであれば中古よりも新品の方が
よいと思います。
>予算的な面でA2AかV583なのでしょうか?
まったく少し購入を我慢してA4Aが買えそうなのであればこちらの方がお勧めです。
まったくその通りだと思います。私は中古品に対して抵抗が少ないので、状態次第で選択肢に入れています。A2Aは実に魅力的なのですが、現段階の予算では厳しいです。


>4つの天井スピーカ設置は結構ハードル高そう
設置はハイトスピーカーかイネーブルドスピーカーを考えていますので、導入コストは天井埋め込みより少ない予定です。それが5.1.4chという余地というか興味を生んでしまっているわけなのですが……。そして5.1.2chで十分というユーザーの声が多いというのは大変参考になります。

書込番号:24818689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2022/07/02 12:51(1年以上前)

その配信はatmos対応してますか? NETFLIXは有名ですが配信でのatmosはまだまだ少数です。 DTS:Xなどはありません。

トップを何本にするかは部屋の大きさ次第ですね。 6畳程度なら長辺でも3、5mくらいですよね。 そんな空間に4本も要りませんよね(笑)

ソフトがBDやUHDBDのフルスペックなら7,1,4(2)が理想になりますが配信レベルなら違いが分からないと思いますね。

またヤマハの上級機モデルですとAIを採用し その処理能力は非常に高いです。 08以降のモデルです。

またサラウンドはスピーカーの選択と その設置、調整が基本にあります。 テキトーに数だけ揃えても良質なサラウンド感は得られません。


結論

その価格帯なら 一層のこと(スピーカーに何を使ってるか分かりませんが...) リアルバーチャルモデルに変更されたら? SONYのHTーA9は良く出来ています。 中途半端なリアルチャンネルモデルより 優れたバーチャルモデルの方がリアルですよ(笑)

書込番号:24818694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2022/07/02 12:59(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。

>差がなければ、みなさん付けないと思いますよ
その通りだと思います。その差がAtmos・DTS:X初心者にも比べる余地もないほどの違いなのか。あるいは上級者の方が追求したときに求める差なのかということが気がかりなのです。当然ながら主観的な問題でもあることは承知してます。

>2080から音質があがりましたね
そうなんですか! YAMAHA製品がその世代から音質向上したのであれば、古い機種を今すぐ購入するのはあまり良い選択ではない気がしてきました。

書込番号:24818703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2022/07/02 13:12(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
ありがとうございます。

>その配信はatmos対応してますか?
一部動画対応というのが現実です。

>中途半端なリアルチャンネルモデルより 優れたバーチャルモデルの方がリアルですよ
これは初めてのご意見でびっくりしています。どの量販店の店員もリアルスピーカーを推していたので。

他の方々の意見を参考にしても80世代以降が良いようです。
リアルバーチャルモデルを導入すると仮定して、配信動画レベルでも1080より2080の音質差は明白なのでしょうか?

書込番号:24818719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2022/07/02 15:05(1年以上前)

PoPaPrさん

>初心者にも比べる余地もないほどの違い

頭上で2本が4本なので、
上級者の方が追求どころかベタに違ってますね
包囲された感じになるので

AVなので小型のPAスピーカーを高い位置に取付け、
がよいのでは?
タンスや食器棚の上に乗せてもいいと思います。
これとか

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505666/#tab

>動画配信サービスをTVから出力して再生するのがほとんど

ヤマハが2chをDSPで上手く拡張し、全SPを鳴らすのが得意ですね。
2080とか3D音場補正で、SPの距離や方向、高さが入り、
Atmosは計算でその場所から出る音を作って出すので、
初心者さんでも成功し易すそうです。

>イネーブルドスピーカー

まともに天井から聞こえるようにするには、
どうすればいいのか、とても簡単なことに気が付いて、
普通に天井設置するようになるのでは

書込番号:24818829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2022/07/02 17:57(1年以上前)

>あいによしさん

>包囲された感じになるので
これがリアルスピーカーを用いる最大の利点でしょうね。
店舗で短時間ながらDolbyAtomosのプロモーション動画を体験した時に僅かに感じました。
ただ家で再現できる自信がないです。

>AVなので小型のPAスピーカーを高い位置に取付け、がよいのでは?
賃貸物件に住んでいるので天井埋め込みは設置方法から除外しています。
イネーブルドも結局迂遠だということなので、やはり天井に高い位置にスピーカーを置くことになりそうです。
ちょうどツーバイフォー材を使った棚があるのでそのまま使えそうです。

>ヤマハが2chをDSPで上手く拡張し、全SPを鳴らすのが得意ですね。
(中略)初心者さんでも成功し易すそうです。
アップミキシング能力についてはDenonはDolbyやDTSのものをそのまま利用しているそうですが、調整や完成度はヤマハと比較すると如何でしょうか?
今はヤマハを使用していますが、やや安価な印象があるのでこちらも気になります。

書込番号:24819056

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/07/02 19:08(1年以上前)

>PoPaPrさん
予算があれば7.1.4構成が理想ですが、配信コンテンツは5.1が多いそうですので、5.1.2構成でも良いのではないでしょうか?

実際に頭上から音が聞こえるのは2時間の映画でも1分有るか無いかです。そのほんの数秒間の音の為にどこまで頑張るか、ですね。

私はBlu-rayディスクを買ってでもちゃんとしたアトモス音声で聴きたいと言う考え方です。(因みに私は6.2.4構成です)

また、ヤマハは実測データに基づくDSPを売りにしてるので、スピーカーセッティングを頑張ればおそらくバーチャルアトモスでもそれなりに聞こえるようになると思います。

出来ればなるべく新しくてグレードの高い機種の方が良いでしょうね。

書込番号:24819152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2022/07/02 19:18(1年以上前)

PoPaPrさん

>アップミキシング能力について

ボロを出さずに脚色するにはノウハウと、ソフト開発力がないと出来ないと思いますよ

>DenonはDolbyやDTSのものをそのまま利用しているそうですが、調整や完成度はヤマハと比較すると如何でしょうか?

Denonは自社でやるより、そのまま利用の方が完成度が高いのでしょう。

プロ用と同じように、普通のAVアンプも3D補正が当たり前になると思ってましたが

https://blog.goo.ne.jp/audiovideo_fan/e/380e092e2ef79653b9ba445ff943d15a

ない場合は、到達時間でSPの距離は分かるけれど、どこにあるのかAVアンプにはわからないので、決められた正確な方向にSPを設置するのが調整になるでしょう。

書込番号:24819169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2022/07/02 21:12(1年以上前)

>LWSCさん
ありがとうございます。

>ヤマハは実測データに基づくDSPを売りにしてるので、スピーカーセッティングを頑張ればおそらくバーチャルアトモスでもそれなりに聞こえるようになると思います。
 頼もしいご意見ありがとうございます。おそらく本当に音の良さを求める作品は映画館に足を運ぶので、自宅に関してはバーチャルを活用しようかと思います。

書込番号:24819329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2022/07/02 21:29(1年以上前)

>あいによしさん

>Denonは自社でやるより、そのまま利用の方が完成度が高いのでしょう。
アップミキシング機能については各社の方針の違いと捉えるに留めておくほうが良さそうですね

>決められた正確な方向にSPを設置するのが調整になるでしょう。
 バーチャルにせよリアルスピーカーにせよ、セッティング次第で体感できる音が変化するのは変わらない原則ということですか。

現在のところRX-A2AかAVR-2700Hが最有力候補になりそうです。
RX-A4AはDolby Atomos Height Virtualizerが対応していますが、バーチャルシネマDSPでも良いかなと考えています。
5.1.4chまで拡張しようとすると予算的にRX-A2060の中古品などになりますから、グレードと新しさを天秤にかければ
こうなるのかな、と。

書込番号:24819354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2022/07/03 19:39(1年以上前)

PoPaPrさん

ざっくり
音楽メインのオ―ディオマニアなら、拡張機能は使わず、ストレートデコ―ドでD&M、2chは2chで聞くスタイル。
メ―カ―も自覚ありで拡張は力を入れてないようです。
映画もアニメも雑多な音源を、固い事いわないで、全ch鳴らして楽しむのが、ヤマハ。エンタメ重視。ただしサラウンドAIの有無で差が大きいので80以降を選ぶとよい。

どちらも一長一短でとなりの芝生は青く見えヤマハ、D&Mを行ったり来たりじゃないでしょうか

>A2Aは実に魅力的なのですが、現段階の予算では厳しい

天井4本については、次のアンプ更新で対応もありでは?
一生使うわけでもないので。
高い機器を並べ、聞けばゴ―ルと言うものではないと思います。

書込番号:24820546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2022/07/05 07:29(1年以上前)

>あいによしさん
>LWSCさん
>黄金のピラミッドさん
>BIGNさん

皆様ありがとうございました。
無事RX-A1080を購入しました。

今後BDの利用が増えたり、配信動画でのAtomos及びDTS:X対応動画が増えたときまで使い続けるつもりです。
しばらくは各SPのバランスを整えて、設定の調整で精度を上げていきたいと思います。

書込番号:24822303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2022/07/05 15:33(1年以上前)

PoPaPrさん

ご購入おめでとうございます。

>Atomos及びDTS:X対応動画が増えたときまで使い続ける

手堅いと思います、新フォーマット対応なので買ったのに普及せずとか、ありますので。

書込番号:24822815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A2A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A2Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A2Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A2A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A2A

最安価格(税込):¥65,078発売日:2021年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A2Aをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング