『RX-A2AとRX-V6Aの違いについて』のクチコミ掲示板

2021年 4月14日 発売

AVENTAGE RX-A2A

  • 制振技術「アンチレゾナンステクノロジー」、剛性にすぐれた筐体など、高音質設計を採用したハイクラスAVレシーバー。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」対応デコーダーを搭載し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」に対応している。
  • 独自のシネマDSP技術やバーチャル・プレゼンススピーカー機能、視聴環境最適化システム「YPAO」を搭載。前機種比で約2倍のハイスルーレートを実現。
AVENTAGE RX-A2A 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥78,900

(前週比:-100円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥78,900¥107,944 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AVENTAGE RX-A2Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A2Aの店頭購入
  • AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A2Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2Aのオークション

AVENTAGE RX-A2Aヤマハ

最安価格(税込):¥78,900 (前週比:-100円↓) 発売日:2021年 4月14日

  • AVENTAGE RX-A2Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A2Aの店頭購入
  • AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A2Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

『RX-A2AとRX-V6Aの違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVENTAGE RX-A2A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A2Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A2Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 RX-A2AとRX-V6Aの違いについて

2021/04/07 08:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
「ボヘミアン・ラプソディー」など映画をリビングで堪能したい。
スピーカーは、フロントDALI Oberon3、センターSONY KJ-77A9G(テレビ)、フロントハイトDALI alteco c1、リアYAMAHA MusicCast 20 WX-021、サブウーハーYST-FSW150の予定。
※テレビ以外はこれから購入予定。

【重視するポイント】
音の臨場感。

【予算】
アンプは10万円以内。

【比較している製品型番やサービス】
RX-V6A。

【質問内容、その他コメント】
オーディオ初心者です。RX-A2AとRX-V6Aの違いを調べていますが、いまいち良く分かりません。あまり違いがないなら安いRX-V6Aにしようと思うのですが、購入後に後悔したくないので教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24066034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:175件

2021/04/07 09:31(1年以上前)

>じょじょvさん こんにちは。

RX-V6Aは入門機として、RX-A2AはRX-V6Aよりも上品な音作りを目指しているようで、映画だけでなく、音楽なども含めて幅広く聞かれるのでしたら、RX-A2Aのほうが良さそうです。

ただ、オーディオは実際の音を聞くと、随分と印象が変わったりしますから、出来ることなら、お店へ出向いて上位機種なども聞かれて、比較などされて、選ばれるのがベストだと思います。

以下を参考になされてください。

手の届きやすいプレミアムAVアンプ! ヤマハ“AVENTAGE”「RX-A2A」
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16734

書込番号:24066119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2021/04/07 12:26(1年以上前)

>じょじょvさん

ヤマハのホームページにある仕様比較で違いと言えば「リモートイン」有無と400gの重量差。

RX-A2Aのページでアンチレゾナンステクノロジー … 5番目の脚…で振動を抑えるとの記述があります。
おそらくこの2機種間の「差」は、表に出る機能的な部分ではなくて、使用されるパーツの微妙な「差」ではと思います。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a2a/specs.html#product-tabs

書込番号:24066380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:858件

2021/04/07 13:00(1年以上前)

>じょじょvさん

ヤマハの販売員さんに聞いた話では、
・RX-A2Aの中身は<RX>シリーズ(Vシリーズ)。
・<5番目の脚>を付けることによってAVENTAGE<アベンタージュ>シリーズ(Aシリーズ)の肩書きを付けた
・<RX>シリーズ(Vシリーズ)とAVENTAGE<アベンタージュ>シリーズ(Aシリーズ)の間を埋めるためのモデル
とのことでした。

それほどこだわりが強くなくて費用を抑えたいならRX-V6Aで良いし、こだわりがあるならRX-A1080(モデルチェンジ待ち)がオススメということのようでした。
(その販売員さんは、RX-A2Aは中途半端だから積極的にはオススメはしていないと言ってました)

私も個人的には同感です。

書込番号:24066456

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/07 17:42(1年以上前)

音の臨場感!
貴方の部屋の造り、大きさが分から無い?
参考になるのは映画館に行って聞いてみる事ぐらいしか言えません。

どの様に映画館の音に近ずける様に部屋、音量を工夫するか?

私も映画館の場末で聞くか、特等席で聞くか思案中です。

書込番号:24066870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28426件Goodアンサー獲得:2744件

2021/04/07 18:50(1年以上前)

臨場感といっても、何を優先するか、あるいはどこまで出せるかは人それぞれなので、後悔したくないなら自分で視聴して選ぶべきです。

アンプは物量がモノを言うので、経験的には、30〜40万くらいまでは性能上がっていきます。

書込番号:24066998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/04/07 21:21(1年以上前)

皆さん、ご返信くださりありがとうございます。

機能的にはほとんど差が無いんですね!
音の違いだけであれば展示品が出たら聴き比べてみて、
違いが分からなければRX-V6Aにしようかな;
予算は10万円以内、ワイヤレスリアスピーカーがつながるアンプとなると選択肢が限られるのです。。。
ちなみに環境はマンションで、リビングは幅280cm、ダイニングとつながっていて奥行き600cm、
高さ250p、テレビからソファーまで300cmです。
また壁はコンクリートで大きな音を出してもお隣には聞こえないようです。

>古いもの大好きさん
「リモートイン」、確かに付いていますね!
何をするためのものか調べてみましたが良く分かりませんでした;
もしご存じであれば教えて頂けますでしょうか。

書込番号:24067342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:290件

2021/04/07 21:30(1年以上前)

組み合わせでは相対的にサブウーファー(生産完了品ですね)が弱すぎると思います。

あとはどこまで求めるかですが、アンプはOberon3を充分にドライブ出来る(ブライアン・メイのピッキングをより表現できる)よう、もう1クラス上位(10万円台)を選んだ方が良いと思いました。試聴をお勧めします。

書込番号:24067366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/04/07 21:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん
アドバイスありがとうございます!
サブウーファーが貧弱ですよね;
これは設置の収まり具合的に横60cm×高さ20cm×奥行き40cmに収めたいため、この選択になっております。

アンプはこの価格帯でもOberon3に対しては不十分なんですか!?恐るべし。。。
RX-A1080も検討しようかな;

書込番号:24067430

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:175件

2021/04/07 22:21(1年以上前)

>じょじょvさん こんにちは。

「RX-V6A」については下記はかなり詳しく書かれていますので、参考になさってください。
ヤマハ、10年ぶり新デザインAVアンプは“中も別物”。ゲームも最高な新世代機
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1274345.html

「RX-A2A」については、下記も参考になさってください。
ヤマハ、新デザインで音も進化したハイクラスAVアンプ「AVENTAGE RX-A2A」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313680.html

オーディオ選びの鉄則は自身の耳で確かめることですから、試聴をなされて、良き製品を選ばれてください。

書込番号:24067489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:290件

2021/04/07 22:48(1年以上前)

>この価格帯でもOberon3に対しては不十分なんですか!

不十分とは思いませんが、アンプが良くなればそれを表現できるスピーカーだと思います。AVアンプはchあたりに掛けられるコストが相対的に低いことは勘案したほうが良いと思います。ぜひ1クラス上と聴き比べてみて下さい。A1080はもうすぐ新型が出そうです。

書込番号:24067537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2021/04/08 05:46(1年以上前)

>じょじょvさん

『「リモートイン」、確かに付いていますね!
何をするためのものか調べてみましたが良く分かりませんでした;
もしご存じであれば教えて頂けますでしょうか。』

取説の81ページに記載がありまして。
「別の部屋から操作できるようにする(リモート接続)」機能です。

赤外線受信機・送信機をリモートイン・アウト端子に接続すればこの製品のリモコン
または外部機器のリモコンを使って別の部屋(ゾーン)から操作可能との事です。

以上の機能の有無ですね。

書込番号:24067837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/04/08 23:41(1年以上前)

>hironhiさん
リンクありがとうございます。
RX-A2AとRX-V6Aの記事を読み比べてみましたが、結構同じようなことが書いてありますね!
RX-V6Aの記事を読んでいると入門としては十分な気がしてきました。
最終的には聴き比べて決めるようにします。

>コピスタスフグさん
承知いたしました。ぜひワンランク上との違いを聴き比べてみます。
A1080の後継機も待てそうなら待ってみます。
どんどん高いものを買うことになりそうで怖いですがw

>古いもの大好きさん
リモートインについて教えてくださりありがとうございます。
私にはあまり必要なさそうでしたw

書込番号:24069513

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:175件

2021/04/09 00:38(1年以上前)

>じょじょvさん

オーディオは僅かな差の金額でも随分と音が違うこともありますから、私は出来るだけ上位機種のものをいくつか聴いてみて、好みの音が見つかれば、その機種をモデルに自身の予算にあった製品を選ぶようにしています。

じょじょvさんは予算が10万円とされていますので、RX-A1080も選択肢としては良いかと思いますが、ただ、上位機種のRX-A3080とRX-A1080とを試聴したことがありますが、RX-A3080は上位機種だけあって音質は抜群に良かったです。

最近のオーディオ業界は斜陽化していく一方なので、数が出なければコストは上昇しますから、最近は新製品が出ても、価格だけが上昇して、音質面では価格の割にはどうかなという製品もありますから、RX-A1080は旧型製品ながらも下手な10万円以下の新製品よりは音質は良いかもしれませんので、在庫が無くならいうちに早く試聴をされたほうがいいですね。

書込番号:24069558

ナイスクチコミ!1


zeprockさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/09 14:00(1年以上前)

>じょじょvさん へ
ご質問されている2機種ですが、多分現品を比較視聴されても音質の違いはよく分からないと思いますので、
デザインや実際の販売価格で決定されてもいいと思います。
単体コンポで実売価格が5万円以上の品であれば、音質的には全く問題なく、
youtube動画のひとつで、数万円のアンプと100万円以上の品を、
実際のブラインドテスト(目隠し)をして聞き比べて、
安価な方が音がよいと判断した方が多い結果が出た事もあるぐらいです。
私もヤマハ 1400 ソニー DN2030 デンオン X4400H 等所有していますが、
ニュアンスがわずかに違うかな?というぐらいです。
(但し、プレーヤーやレコーダーからの接続は光デジタル等から→HDMIケーブルに変更するだけで愕然と変わります)

それよりもスピーカーの方が、圧倒的に音は変わります。
フロントをTV内蔵スピーカーで代用されるみたいですが、
TV内蔵と単体スピーカーは別物ですので、是非センターSPの購入をお勧めします。
TVをTVスタンド(wall V3等)で上げて壁寄せ設置すれば、
少々大きめのセンタースピーカーでもラックの上に設置出来ます。
(ただし、ラックが底にスタンドの足部分が入るタイプを選択する必要があります。)

それとスピーカーは中古をオススメします。 (ヤフオク等)
スピーカーは大事に使えば20年経ってもなかなか故障しません。
10年ぐらい前の品なら、定価の5分の1以下でも購入出来ます。
フロントを違うメーカーで2組以上購入して、聞き比べすれば、自分の好みの音が段々分かってくると思います。
(不要になれば、売り出品して処分出来ます。) 

書込番号:24070321

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A2A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A2A

最安価格(税込):¥78,900発売日:2021年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A2Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング