FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
- 日常生活でのポートレートやスナップ撮影、動画など標準画角ならではの幅広い被写体やシーンに適した焦点距離50mmの単焦点レンズ。
- 35mmフルサイズ対応α(Alpha) Eマウントレンズ。高画質と撮影者の意図をダイレクトに反映する直観的な操作性を備えた「Gレンズ」シリーズに属する。
- 最短撮影距離0.35m(AF時)/0.31m(MF時)、最大撮影倍率0.18倍(AF時)/0.21倍(MF時)。色収差やパープルフリンジの発生を最小限に抑制。
最安価格(税込):¥84,359
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月23日



レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
このレンズの購入を考えています。
先日SONYストアで試し撮りをさせていただいたところ、開放時でのレモンボケが少し気になりました。
実際にお使いになられてる方はどう感じておられるのでしょうか。
書込番号:24735797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くのレンズは開放で撮れば多かれ少なかれビネッティングによるボケの欠けは出ます。気になるのであれば玉ボケの出ないような撮影を心がけることもあります。
書込番号:24735812
3点

>suumin7さん
開放だと口径食の影響でレモンボケになるのだと思いますから1段絞るとかの対応になると思います。
口径食の少ないレンズだと現行は100oSTFになると思いますが。
書込番号:24735877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

suumin7さん こんばんは
自分の場合 このレンズではありませんが ラグビーボールのようなボケのレンズ使っていますが あまり気にせず このレンズの個性だと思い使っています。
書込番号:24735892
0点

>suumin7さん
一般論として、絞り開放でレモンぼけが出ないレンズは、前玉が十分大きい必要があります。
そのようなレンズは大きく高価になるでしょうけれど、あまりないです。おそらくメーカーは、そういうレンズを販売しても、さほど売れない、と見ているような気もします。
もし、50mm F2.5 で撮影して、真円の玉ぼけがお望みでしたら、焦点距離が少し違いますが、 FE 55mm F1.8 ZA で絞る、
あるいはだいぶ高価になりますけれど、FE 50mm F1.4 ZA か FE 50mm F1.2 GM で絞るのが良いかもしれません。
この作例のレモンボケですが、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) と比較しますと、だいぶ良いように感じます。A058 の132mm 絞り開放(F2.8)のレモンボケをお知らせします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388144/SortID=24390608/?id=myp_notice_comm#24522073
書込番号:24735939
0点

大半のレンズはレモンのボケは
それほど重大な問題ではないので
小型化のほうが優先されてます
ボケに拘ったレンズだけが
周辺まで丸いボケになりますが
明るさの割に大きく重たくなります
ボケのエッジも輪郭を伴わず
溶けます
書込番号:24735943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
むしろ口径食でレモン状にならないレンズがないと思いますよ
前玉だけじゃなく、中玉、マウントのフランジ、鏡筒、端部いろんなものに遮られます
ソニーミノルタのSTF、キヤノンのDS、富士のAPDは開放でも玉ボケがケラレていないように見えますがグラデーションフィルターで端を落としてるので、それらがなければ同じようにレモンボケになりますからね
絞りの状態や鏡筒内部なんかで欠け方は変わってくるかと思いますが、まあ綺麗にレモン状ならまだいいんじゃないですかね...
1段程度絞るとレモン状から崩壊したような玉ボケになるようなものもありますからね
書込番号:24736138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suumin7さん
大半の方は、アップされている写真をみて、レモンボケはそんなに気にならない
レベルではないかと思います。
但し気になる、ならないを決めるのはご自身なので、気になるのであれば
対策を立てる必要がありますね。
@買わない。これが1番簡単だと思いますが、そのレンズそんなにレモンボケ酷いとは思わないです。
他のレンズを購入しても同じような悩みを持たれる可能性はあると思います。
Aこんなもんだと思い、購入してイロイロ試してみる。
レモンボケは絞れば解決するので、1、2段絞った時のボケ味をがどうなのか
確認してみては如何でしょうか?
また、画面の隅に点光源を配置しなければ気にならないと思います。
Bご自身で妥協する。
こういうもんだと思い使う。
写真を評価する人がご自身とか身内であれば、考え方次第だと思います。
困るのは、ワタシ自身の経験談なのですが、過去にレモンボケが大嫌いなクライアントさんがいて
形の悪いボケ厳禁でした。
こういう場合には、上のAで対応しましたよ。完璧な機材は無いので。
添付は別機種ですみませんが、こんな感じで新しい機材はチェックしています。
書込番号:24736155
1点

>suumin7さん
「絞り開放」でこのくらいのレモンボケが気になるようなら、
メーカー問わず市販の大半のレンズは使えないと思います。
より大口径のレンズ(F1.4など)で円形絞り搭載のものを
F2.8に絞れば、きれいな玉ボケになるレンズはあると
思いますが、そのための前玉に見合う、一見無駄にも
思える大きさ、重さのレンズを持ち歩くことになります。
このレンズは最近の高解像のレンズの中では、かなり
柔らかいボケのレンズに思えます。
F4での本レンズの円形絞りの効果はいかがでしたでしょうか。
丸ボケにはなっても、ボケ自体の大きさが足りない、F2.5の
のボケが必要という場合は、前述のより大きな(F値が小さく、
円形絞り搭載)のレンズを(メーカー問わずですが)持ち歩く
ことになります。
余談ですが、円形絞りも(絞り羽根が狂いなく動いているとして)
メーカーが謳う完全な円形になるのは例えばF1.4の場合、絞り羽根
のカーブ加工の点から、F2とF2.8のみ、などの決まった絞り値が
あるはずです。
その間の中間絞りでは、加工したカーブの継ぎ目部分になったり
より小絞り(F3.5以降など)では単なる角が穏やかな多角形に
なったりなどそれなりの円形具合になります。
円形ボケにこだわるほど、撮影の自由度(レンズの大きさ、重さ
絞り値の選択範囲)は減っていきますので、どこかで妥協は
必要だとは思います。
書込番号:24736156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/05/08 23:58:21 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/27 18:09:34 |
![]() ![]() |
8 | 2022/04/13 17:33:13 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/09 15:20:47 |
![]() ![]() |
20 | 2021/04/10 8:52:08 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/22 14:52:49 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/30 10:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/24 23:10:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





