RICOH THETA Z1 51GB のクチコミ掲示板

2021年 4月28日 発売

RICOH THETA Z1 51GB

  • 大型センサーと独自のレンズユニットにより、高画質・高品質な静止画撮影ができる4K対応360度カメラ。1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載。
  • 「THETA Z1」の基本性能はそのままに、内蔵ストレージを従来機種の19GBから51GBへと大幅に増強している。
  • 動画撮影時には回転3軸補正により高い手ぶれ補正性能を発揮。4Kサイズに相当する3840×1920ピクセルで30fpsのなめらかな360度動画撮影が可能。
最安価格(税込):

¥119,790

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,790¥172,700 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2000万画素(有効画素)x2 撮影枚数:300枚 RICOH THETA Z1 51GBのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH THETA Z1 51GBの価格比較
  • RICOH THETA Z1 51GBの中古価格比較
  • RICOH THETA Z1 51GBの買取価格
  • RICOH THETA Z1 51GBのスペック・仕様
  • RICOH THETA Z1 51GBの純正オプション
  • RICOH THETA Z1 51GBのレビュー
  • RICOH THETA Z1 51GBのクチコミ
  • RICOH THETA Z1 51GBの画像・動画
  • RICOH THETA Z1 51GBのピックアップリスト
  • RICOH THETA Z1 51GBのオークション

RICOH THETA Z1 51GBリコー

最安価格(税込):¥119,790 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月28日

  • RICOH THETA Z1 51GBの価格比較
  • RICOH THETA Z1 51GBの中古価格比較
  • RICOH THETA Z1 51GBの買取価格
  • RICOH THETA Z1 51GBのスペック・仕様
  • RICOH THETA Z1 51GBの純正オプション
  • RICOH THETA Z1 51GBのレビュー
  • RICOH THETA Z1 51GBのクチコミ
  • RICOH THETA Z1 51GBの画像・動画
  • RICOH THETA Z1 51GBのピックアップリスト
  • RICOH THETA Z1 51GBのオークション

RICOH THETA Z1 51GB のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH THETA Z1 51GB」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Z1 51GBを新規書き込みRICOH THETA Z1 51GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

風景の静止画の画質

2019/09/20 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1

クチコミ投稿数:968件

晴れた日の山の風景などを全天球で撮りたいと思っています。
コンパクトデジカメとは安易に比較できないのかもしれませんが、風景の静止画としての画質はどうでしょうか?同じ1インチのDSC-RX100シリーズのレベルでしょうか?エントリーのコンパクトデジカメのレベルでしょうか?もっと低いですか?以前にTheta Sを借りて撮った時はややボヤけた眠い画像だったイメージがあります。

書込番号:22935057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/09/20 15:45(1年以上前)

期待しては、いけません。
廉価なTHETAの画質は、数千円のおもちゃカメラ並みと言われていました。
画質にこだわるなら、Lauwaがよさそうです。
https://www.flickr.com/groups/14649515@N23/pool/
画像処理ソフトがあれば、自分が写らない全天球写真が撮影できます。
三脚が必要ですが…

書込番号:22935083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件

2019/09/20 15:58(1年以上前)

>ガラスの目さん
レスありがとうございます。廉価なThetaの画質は想像がつきます。Z1も差がないでしょうか?

書込番号:22935099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/20 23:37(1年以上前)

>コンパクトデジカメとは安易に比較できないのかもしれませんが

スレ主さんがもし
「1インチコンデジの良好な画質が、そのまま360°拡がった風景写真」
を欲しているなら、それは酷です。
設計上の制約が違いすぎるし、スティッチ部をそれなりの画質で成立させなくちゃいけないので。

ちょっと待ってても、5〜10万円の製品では実現しないと思いますから、
もっと大型なセンサーサイズのカメラ(例えばAPS-C)の一眼に魚眼レンズを付けて分割撮影した方が早道です。

参考
https://review.kakaku.com/review/K0001142600/ReviewCD=1246365/#tab

※Z1との画質比較もしてあります

勿論
>ガラスの目さん
の紹介されている4oレンズでも良いでしょうが、
何れにしてもノーダルポイントの学習と、それを実現する雲台、分割画像を繋ぐソフトウェアは必須です。


ただし、THETAなどの2眼型で小型軽量の全天球カメラの方が都合の良い場合も多いです。
一眼カメラでの分割撮影は、
雨の日、風の日、被写体が動く場合、三脚を据えられる足場がない場合
などはお手上げですからね。

例:(水に入らずに一眼カメラでこんな写真は撮れない。THETAなら簡単。)

https://theta360.com/s/kREavBaclvYpB5yemkkg6DN1k

書込番号:22935869

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/09/21 06:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

RICOH THETA Z1

RX0

IXY 210

お早うございます。

昨日、量販店でRICOH THETA Z1の静止画を試し撮ってみましたが流石に1/2.3型センサーのエントリー機種よりかなりましだと思いました。パノラマ風に切り取った写真を貼っておきますのでご参照下さい。撮影日時は違いますが比較用で同じ1型センサー使用のソニー RX0の写真とエントリー機種でキヤノン IXY 210の写真も貼っておきます。

書込番号:22936170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/21 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

作例@ Z1でオート撮影(カメラ内でHDR合成)

作例A Z1で絞り優先撮影したRAWファイル(47MBのDNGファイル)を無調整でJPEGに変換

作例B SCでオート撮影(カメラ内でHDR合成)

作例C SCでオート撮影(カメラ内で合成していない)

>廉価なThetaの画質は想像がつきます。Z1も差がないでしょうか?

晴れた日の自然光撮影で、遠景も含まれる写真をアップしますので
拡大して比較するなど、スレ主さん自身でご判断下さい。

作例@ Z1 6720 x 3360 7.42MB
作例A Z1 (DNGファイルとして) 7296 x 3648 約47MB
作例B SC 5376 x 2688 3.74MB
作例C SC 5376 x 2688 3.86MB

※SCとSは両方所有・使用していますが、静止画撮影に於いて有意差は無いと思います。


>以前にTheta Sを借りて撮った時はややボヤけた眠い画像だったイメージがあります。

THETAのような2眼タイプの全天球カメラの優先課題は
シャープネスの向上よりも
魚眼画像の辺縁部(=スティッチ領域とその付近)でも破綻せず全体としてバランスがとれている事かと思います。
或る意味、致し方ないですね。

書込番号:22936549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/21 14:37(1年以上前)

>ガラスの目さん

LAOWA 4mm F2.8 は初めて知りました。情報ありがとうございます。
この場を借りて御礼申し上げます。

パナDMC-GM5ボディに付けた場合、バッテリー込みで350グラム未満と超軽量。
その軽量性を活かして、もし、水平に張りだしたアーム(というかシャフト)の先に付けてノーダルポイントを出せるように工夫できたら、真上向き1枚と真下向き1枚だけで 水平方向は撮らなくても全天球画像が作れるかもしれませんね。

とても興味深いテーマです。

書込番号:22936980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件

2019/09/21 19:21(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
SCとZ1の画像比較ありがとうございます。あきらかに画質が良くなっていますね。
特に作例Aを見ると思ってた以上に解像されているのが分かります。
中央部で合成すると落ちてしまうのは今後のファームウェアの更新で改善されるかもしれませんね。
自分はデジ一眼を持って山歩きするのですがその際に全天球を撮りたいと思い検討中です。
ただ全天球を撮るためにさらにレンズと三脚を持ってとは思っていませんし、時間や手間をかけずに撮りたい派です。
(たぶん広角レンズで撮って帰ってもそれをうまく処理できる自信がありません)
Sの画像を見ると赤いゴーストやモヤっとした感じが気になっていたのですが、だいぶ改善されているようで検討したいと思います。

>sumi_hobbyさん
流石に1/2.3型センサーのエントリー機種よりかなりましだと思いましたのお言葉に心が動きました。
価格の高い製品なので財布を覗きながら検討したと思います。ありがとうございました。

書込番号:22937435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 19:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

RX100

THETA Z1(トリミング)

THETA Z1(元画像)

>むむまっふぁさん
比較にはならないかもしれませんが参考までに。
一枚目はDSC-RX100で撮影したもの
二枚目はTHETA Z1で撮影し近い画角にトリミングしたもの
三枚目はTHETA Z1で撮影した元のJPEG画像
RX100はそのままで、THETA Z1は拡大されたものと考えると
そこそこTHETA Z1は頑張っている方ではないでしょうか。

書込番号:22956160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 19:50(1年以上前)

別機種
当機種

RX100

THETA Z1(トリミング)

追記
明るさを上げてみました

書込番号:22956182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件

2019/09/30 20:19(1年以上前)

>UltraEyeをポケットにさん
DSC-RX100との比較ありがとうございます。最初スマホで見た時は変わらないと思いました(笑)
パソコンでTHETA Z1の画像を等倍で見て大きさがほとんど変わらないという事は等倍に近い画像という事ですよね?RX100は等倍にするとかなり大きくなります。RAWであればさらに良くなるのでしょうか。
あとは財布と相談です。

書込番号:22958529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/01 03:20(1年以上前)

>RX100は等倍にするとかなり大きくなります。

元々、Z1を普通のカメラと比べたら、分が悪すぎると云うことは申し上げてありますが
ここで簡単な計算をしてみましょう。

“平方度”という考え方をすると
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%96%B9%E5%BA%A6

全天球は約41 253 です。

>UltraEyeをポケットにさん
に上げて頂いたRX100の画像は10.4oワイド端ですので
水平約65° 垂直約46° 対角約75°
の画角です。
これは、平方度で云うと
約2 990 ということになります。
41253 ÷ 2990 ≒ 13.8
ですから、RX100は全天球の約 1/14 を切り出していることになります。
それに対する画素数で、最も精細なのは3:2モード:20M(5,472×3,648)ですので
RX100の画像をこのまま全天球に拡張できたとすると
5472×3648X13.8 = 275473612.8
約2億7500万ピクセルということになります。

一方、Z1は?というと
画素数の多いRAWデータ(DNGファイル)でも、全天球1個あたりの画素数は
7296 x 3648
です。
しかも、それは2019/09/21 10:44 に書き込ませて頂いた時の
4つの画像例の2番目のような形をしており全体の π/4 ≒ 約79%
しか役に立っておりません。
すなわち、  7296 x 3648 x π ÷ 4 ≒ 20893409
2090万ピクセルです。

センサーサイズは同じでも、画素数は“桁”が違うとお判り頂けましたでしょうか。

書込番号:22959274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件

2019/10/01 15:45(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
たしかに比較すべき機種ではないのかもしれませんね。でもお陰さまでこの機種の良さも分かりました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22960159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/06 15:58(1年以上前)

>むむまっふぁさん

このスレッドでやりとりさせて頂いてから9ヶ月くらい経過しましたが
THETA Z1 自体の、またプラグインの進化が著しく
360°カメラのネガティブな状況はだいぶ改善されたと思います。

しっかり固定できる三脚、若しくは自立一脚があればDualFisheye Plugin の利用と
後処理のソフトウェアの機能の合わせ技で
相当高い解像感と
粒状性の目立たない絵が得られるようになったと思います。

参考スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133298/#23513859

>晴れた日の山の風景などを全天球で撮りたい
とのご希望でしたので
Z1で叶えられる状況になったと考えて、間違いないと存じます。

書込番号:23516069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の画質

2019/09/14 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1

クチコミ投稿数:10件

360。カメラの動画撮影に興味があります
youtubeで見ると動画はイマイチvと変わらないとの意見が多いですが
これからフォームアップで改善されていくのでしょうか?

書込番号:22921911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/09/14 19:32(1年以上前)

>Z好きだぜさん

こんばんは。
ファームアップで使い勝手や機能は改善される可能性はありますが、動画の画質そのものの改善は見込めないと思います。ソフトだけでなく、やはりハードも変える必要があると思います。

書込番号:22921962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/14 22:29(1年以上前)

>Z好きだぜさん

>これからフォームアップで改善されていくのでしょうか?

しないとは言い切れませんが
過渡期の技術なので、今実現していない機能やパフォーマンスを期待して
購入機種を考えるのは
如何なモノかと思います。


>動画はイマイチvと変わらない

光学系とセンサーは全く別物ですが、
価格の違いほどは、動画の撮影結果に現れないでしょうし、
動画撮影時の解像度、ストレージ容量、最長撮影時間などスペックアップさせなかったので
そういった面に対してフラストレーションを感じるユーザーも多く
そんな論調になるのでしょうね。


カメラを購入し、撮影を始めるとですね…

・自立する一脚とか車載用のアダプターとか、スレ主さんの撮影意図を実現するために必要な何らかのアクセサリーを購入することになる。場合によっては、買っては試し、買っては試し…と試行錯誤するハメに。

・バッテリー消費が激しいことに対して対策を迫られる。THETAなら TE-1 & モバイルバッテリーの購入とか。他のバッテリー交換可能な機種なら、予備バッテリーの購入とか。

・場合によっては、360度に対応した有償の編集ソフトが欲しくなってくる。

・長尺のファイルを読み込んだり、編集時に使えるワザを覚えたりしてくると、PCのパワーやスペック不足が露呈してくるので増強や買い替えという話になってくる。

てな具合で、芋ずる式にどんどん散財する可能性がありますので
カメラそのものは、使える予算の50%未満で考えるのがお薦めですね。


https://kakaku.com/item/K0001037884/

のように、劇的に価格を下げた製品もありますので
いろいろ検討なさって下さいませ。

書込番号:22922365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 23:06(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございました
いや〜360。動画撮影はまだまだ発展途上ですから動画の画質はまだ先かもしれないですね
静止画はとても綺麗で色もアドビで追い込めそうですし 遊びながら気長に待ってみます

>エスプレッソSEVENさん
ゴープロのカメラ 気になってます 新型も出るみたいですね
なぜか360。カメラの動画に凄く興味があり ワクワクしています VRゴーグルも買ってしまいました
笑笑
いや〜360。カメラのこれからに期待して 
ありがとうございました


書込番号:22922450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/14 23:21(1年以上前)

>静止画はとても綺麗で色もアドビで追い込めそうですし

後処理に手間が掛かっても良いなら、
Z1の静止画の画質の価値は微妙ですよ。

参考になさって下さい。

https://veer.tv/experiences/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%A1%94%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF-%E5%A4%8F-%E7%94%BB%E8%B3%AA%E6%AF%94%E8%BC%83-yjo8ksnqwm4oypyjfsbh9wvtang

書込番号:22922481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5

2019/09/19 15:25(1年以上前)

Theta Vと比べれば綺麗です。
1インチセンサー、画素数も上がっているので。
Youtubeなどにアップされていますが、
見る時は最高画質にしていますでしょうか。
よ〜く見ると違いに気づくと思います。

Theta系は動画よりも静止画向きだと思ってます。
動画で使用するならTheta以外の360°カメラの方が優れているのが多いです。
画質についても。
3軸以上のブレ補正ありますし。
そもそも内臓メモリが19GBなので長尺録りできても吐き出さないといけないので、
あまり向いていないと思ってます。

静止画なら一眼などで魚眼を利用する方が当然画素数も高く綺麗ですが、
ソフト使用してステッチ、画像加工などの手間を考えると、
気軽に撮れつつ、他の360°カメラと違い、
1インチセンサー、2000万画素×2、出力2300万画素と考えれば、
Theta Z1は良いと思ってます。
Googleストリートビューや仕事で客がいて依頼されてならDSLR+魚眼を使う方が綺麗で当然良いですが、
加工の手間を考えると…
Theta Z1やTheta Vで作業している人もいるし、見比べてもそこまで気づく人もそんなにいないと思うので、
気にするレベルではないかと思います。


私はDSLR本体数台、レンズ数本あり、さらにカメラ本体増やそうと考えてましたが、
何台もあっても意味ないし、撮影場所やこういう場所で台数自慢するわけでもなく、
気軽に全天球撮れて画質も綺麗と考えてTheta Z1購入しました。

さらに上の画質で信頼あるカメラとなるとInsta360 Pro、Pro2などありますね。
業務の都合でInsta360 Proは使用したことありますが、
あんなの気軽に持ち出して使える大きさ、重量ではないので、
やはりTheta Z1は使いやすく画質も綺麗だと思います。

動画録る場合ですが…
・Theta V … 使えなくはないがZ1より画質が下なので、当然モヤけた感じはある。
       内臓19GBは変わらない。
・Insta360 One X … は遊べますが、給電で長時間まわす場合、本体が凄く熱くなります。
・Insta360 One … 小さくて便利。気軽に使え、性能もまぁまぁ。
・Insta360 Pro … 静止画12K、動画でも3D360°なども撮影できて面白い。
         後継機のPro2、さらに上のTITANなどがあるが、
         気軽に持ち出して使えるものではないので論外。
・GoPro Fusion … メモリ2枚必要、PCスペック高くないと編集大変。
  読み込みも時間がかかる感じです。
・KODAK 4KVR360 … 使いやすく、外部音源が使えます。(2.5mmジャック)
・GARMIN VIRB360 … 給電用クレードルもあり、給電しながら使用しても熱が気にならない。
            256GBで6時間30分くらい録れますが、ずっと回していても問題なし。
            編集ソフトも使いやすい。
(4K録画での場合(5.7K録画だと熱を持ち始める))
・Nikon Keymission360 … 全く使えない。レビューやクチコミ見ていただくとわかると思います。

書込番号:22932984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/22 11:16(1年以上前)

>眠りねずみさん
360。カメラの動画ならガーミン良さそうですね
いやー実はz1買ってしまったんですが
ガーミン欲しくなってしまった


ゴープロのフュージョンの後継機も出るの
今後 動画の出来るものも検討して行きたいです
ありがとうございます!

書込番号:22938727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/22 18:27(1年以上前)

>Z好きだぜさん
>ガーミン欲しくなってしまった

まぁ、道具自体の優劣もありますが、使い方次第という側面も無くはないので
せっかく Z1 買われたのなら
乗り換えるにしても、いろいろしゃぶってみてからにされては?



>眠りねずみさん
>そもそも内臓メモリが19GBなので長尺録りできても吐き出さないといけないので、

5分撮ると、2ギガ越えますよね。
Wi−Fi 接続したスマホで、サムネイル表示するだけでも結構な負担ですもんね。
あまり、この点を具体的に突いた質問や相談を見かけませんが
プラグインの「USB Data Transfer」の活用とかで、皆さん不便無く使えていらっしゃるのですかねぇ?

>依頼されてならDSLR+魚眼を使う方が綺麗で当然良いですが、
>加工の手間を考えると…

仰るとおりです。
綺麗に越したことはありませんが、
そんなことよりも納期までに必要枚数揃っての話ですからねぇ。特にお金が絡む場合は。

それにこの間、6.5mm魚眼+ミラーレスで撮った
二面以上が白い壁の空室の写真をPTGui で繋ごうとして、全然繋がらず…難儀しました。
THETAのスティッチ精度と効率の良さは本当に有り難いです。

書込番号:22939662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめな三脚ありますか?

2019/07/11 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1

スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

Z1購入予定なのですが、今現在、どの三脚を使うか迷っています。
室内のみで撮影し、150cm以上のもので検討しているのですが、公式の三脚は結構金額が高いのと、Z1には未対応で、かつ対応版が出るとの事なので今買うのは微妙。
https://ricohimagingstore.com/theta-stand-tm-1-s0910751.html


また、いろんなところで勧められている。amazon限定の「SLIK 一脚兼簡易三脚 モノポッドスタンド」
https://amzn.to/2xIDrqW
は、カメラ接続部の幅が広いため映り込むっぽいので微妙かなぁと思っています。

室内のみの撮影の為安定感は考慮しないとすれば、なにかおすすめなものはありますでしょうか?

書込番号:22790836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/11 16:59(1年以上前)

別機種

どうも。

照明スタンド用の足に500円ほどで購入できるハクバの自由雲台をくっつける
平場しか使えませんが、希望はほぼ満たしますよ

書込番号:22790868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/07/11 17:17(1年以上前)

cyarさん こんにちは

【Amazon.co.jp限定】 SLIK 一脚 ライティポッド GX 4段 全高1,510mm + SLIK ミニ3 BH セットであれば 雲台自体が小さいので 邪魔にならないかも。

書込番号:22790893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/11 17:29(1年以上前)

下記のような物に交換できればと思います。

>ノーブランド品  DSLR カメラ対応 1/4 ''ネジ 三脚ボール ヘッドブラケット/ホルダー/マウント

書込番号:22790911

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/11 20:49(1年以上前)

>痛風友の会さん

なるほど!雲台というのは後から取り付けもできるものなんですね。
知りませんでした(^^ゞ

ただ、この照明スタンドだと、ちょっと足部分が大きそうなので、映り込みが気になるところです(^^A

書込番号:22791265

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/11 20:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
どこで見たのかは忘れましたが、これを用いてTHETAで撮った写真で、結構コルク部分が大きく写っていたのを発見したんですよね(^^A

書込番号:22791271

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/11 20:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
あ、もしかして、
https://amzn.to/2xIDrqW
ではなく、
https://amzn.to/2LgtnON
ですかね?

なかなか良さそうですね!
もうちょっと詳しく調べてみます!

書込番号:22791281

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/11 21:00(1年以上前)

>ガラスの目さん
https://amzn.to/2xIDrqW
これに
https://amzn.to/2Lgtiut
を合体させる。

という認識で良かったでしょうか?

ドライバーだけでできるものなのでしょうか?溶接が必要???

書込番号:22791291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/07/11 21:03(1年以上前)

cyarさん 返信ありがとうございます

https://amzn.to/2LgtnON

上の一脚に 小型の三脚のセットがあると思います

書込番号:22791298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/11 21:12(1年以上前)

>cyarさん
雲台の交換ができる一脚があればと思います。

>Andoer 一脚 スタンド付き ビデオ撮影用 6節調整 47CM-181CM伸縮 脚径27mm  ¥4,899

書込番号:22791317

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/11 21:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いいですね!これ!
三脚を足しても5,914円だし!
今のところ第一候補です!!

書込番号:22791340

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/11 21:28(1年以上前)

>ガラスの目さん

雲台の交換ができる一脚も稀にあるって事・・・ですかね?
ちょっと私には難しそうですね(^^A

「Andoer 一脚 スタンド付き ビデオ撮影用 6節調整 47CM-181CM伸縮 脚径27mm」は、自立できるかどうかが書かれていないので、そこが気になるところです。
自撮り棒的な接続方法はすっごくいいですね!
これが一番映り込みが少なそう!!

書込番号:22791344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/12 03:35(1年以上前)

>自立できるかどうかが書かれていない
写真を見ると、三脚にロックピンがあるように見えます。
小さな雲台を付けている例もありますり、ロックできそうです。

書込番号:22791792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/13 02:41(1年以上前)

>室内のみの撮影の為安定感は考慮しない

私の経験では、室内撮影は、HDR合成モードを使用しないと
晴れた日に窓が真っ白に飛ぶ…等の欠点のある写真を量産してしまいます。
また、ISO感度帯を低感度域にしておかないと
昼間の写真でも影の部分はノイズっぽくなるし、
夜にシーリングライトの明かりのみで撮った写真はそれこそノイズだらけに成ります。

ですから、室内撮影を昼も夜も安定してZ1の能力を引き出すには
低速シャッター OR 連続4回露出 に堪える(その間、微動だにしない)
それなりの脚が必要なのです。


>ちょっと足部分が大きそうなので、映り込みが気になるところです

お気持ちはわかりますが、映り込みを減らすことばかりに囚われますと
重心が高くなりがちで、ちょっとしたことで脚が倒れやすくなりカメラを壊しますよ。
150pとは、かなりの高さですし、Z1は意外と重いですからね。
三脚部分の底面積を減らしたいなら、そのぶん
 ・関節部分が頑丈にできている
 ・自重が重いか、(フックなどで)重りを追加できる
ようなものを選んで、“微動”を減らさないと
倒さないまでも、不鮮明な失敗作を量産してしまうかもしれません。

書込番号:22793653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/13 02:51(1年以上前)

>ガラスの目さん
自分ではそこまで気づく事はできなかったです。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22793662

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/13 03:23(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
なんて貴重なアドバイス!
ほんっとありがとうございます!!

>低速シャッター OR 連続4回露出 に堪える(その間、微動だにしない)
>それなりの脚が必要なのです。

微動だにしない・・・。
ここら辺は実際使ってみないと分からなそうですね(^^A

実際どんな感じになるのか、Z1と三脚置いてある店舗で見てこようと思います!

書込番号:22793675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/13 16:07(1年以上前)

>実際どんな感じになるのか、Z1と三脚置いてある店舗で見てこようと思います!

実機を触らせてくれるショップはおわかりなのですね。
であれば、ただ見てくるだけで無く

事前準備として

1.お使いのスマフォにthetaアプリをインストールしておく。

2.無線接続操作 https://support.theta360.com/ja/manual/z1/content/prepare/prepare_06.html
 を読んで、SSID と パスワードについてのリコーの方式を理解しておく。
 (実は操作そのものは最新のthetaアプリでは、この説明通りでなくなって居りますが…)

をしてから、お店に行くと実際に撮影操作をさせてもらえるでしょうから
使い勝手等 相当踏み込んで検討できるでしょうし、映り込みの大きさも画像で検証可能になりますね。

書込番号:22794715

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyarさん
クチコミ投稿数:34件 お勧め映画のHP 

2019/07/18 12:24(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

返信遅くなりましてすみません。
ご助言通り前準備をしてお店に行き、色々いじった結果、クイックシューがあるとやっぱり映り込みが大きくなったので、シューを外した部分に直に取り付ける事ができるタイプの三脚をその場で購入しました。

てか、思ってたより実機大きくて重いんですね!

書込番号:22805870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/19 10:17(1年以上前)

機種不明

THETAの支え方の例

>cyarさん

多少なりともお役に立てたようで、良かったです。

>思ってたより実機大きくて重いんですね!

そうですよね。深刻な問題です。
カメラ購入時点で、なかなか分からないことも多いですよね。
単純に「三脚、一脚は○○というメーカーの△△という機種が良い」という話ではなく
運用時点でもヒントになる様な事を少し書いておきます。

以下添付写真をご参照ください。

これは、THETA SCの実際の撮影状態ですが、下から

ベルボン ULTRA 453mini(脚のみ)
  https://kakaku.com/item/K0000953975/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ハクバ KUP-80
  https://kakaku.com/item/K0000901199/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ベルボン THD-23
  https://kakaku.com/item/K0000709574/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
リコー TE-1
  https://kakaku.com/item/K0000878485/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
で支えています。


全天球カメラは、通常の写真撮影のようにストロボや補助光を使ったライティングは基本出来ませんし
ISO感度を上げると画質に(悪く)響く度合いが大きいです。
ですので、このスレで前にも書き込ませて頂いたとおり
いかなる条件下でも良い結果を残すコツは、HDR合成や低速シャッターの多用であり
それを下支えするのが、しっかりした脚です。

しかし、それに反し
 1.レンズ位置からCまでの距離が長いほど
 2..カメラや雲台の自重が重いほど
グレーの矢印で示したようなモーメント力が大きくなり
振動を回避できなくなりますので、ブレによる写りの悪さや、転倒事故を誘います。

具体的には次の方針で臨むと良いと思います。

1.三脚メーカー、アクセサリメーカーの宣伝文句に頼らず、「必要なレンズ位置の高さ」を具体的に想定した上で実験させてくれる店でだけ、アクセサリ類を購入する。

2.Aの三脚部分の面積は小さい方が映り込みは少なくは成るが、それよりも頑丈であること、重心を少しでも下げるために自重の重いものを優先する。

3.Bの領域に於けるちょっとした出っ張りは、実はAの部分の脚部よりも大きく映り込むので影響大。色々な組み合わせ、順番でパズルのように最適解を(実写しながら)考える。レバー部分の角度を変えたり、邪魔な突起はヤスリで削るなど、ミリ単位で追い込む方法も場合によっては実施する。

4.Cの部分の頑丈さや精度を後付けで向上させることは出来ないが、重みを増せば安定しやすくはなる。運動具店で手に入る重り(野球のバットに付ける重り、手首に巻き付けマジックテープで留める重りなど)などを有効活用する。


まぁ、こんなところです。

余談ですが、リビングルームのような室内撮影よりも、こういうトイレのような狭い空間の撮影は難易度としては更に高いと思います。
・光源が真上のひとつだけ。工夫の余地がない。(光量に余裕が無く、また点光源なので陰が出やすい)
・便器などカメラから至近距離で、且つ光軸方向に持ってこれない。(カメラによってはフォーカス出てくれないし、スティッチミスも出やすい)
・元々狭い床なので、撮る側も見る側も「三脚の映り込みが無くなってくれたら」という願望が倍加する。

では、Z1が使いこなせますよう お祈りいたします。

書込番号:22807772

ナイスクチコミ!1


Alystraさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/19 15:48(1年以上前)

当機種

使用した例です

>cyarさん

もう解決済みですが、私の使用しているものは以下です。

一脚部分
Manfrotto COMPACT Xtreme マルチポール
https://www.manfrotto.com/jp-ja/compact-xtreme-2-in-1-photo-monopod-and-pole-mpcompact-bk/
THETAの場合は雲台は不要なので(というか無い方が軸をあわせて、ポールを消すことができるので)雲台ははずして使用しています。細い方を上にしています。
三脚部分
SLIK メモアールミニ T2
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/compact-series/4906752245842.html
スマホホルダーをはずして脚の部分のみ使用しています。
そのままだとこの二つはつなげないので、
エツミ E6602 メスメス止めネジ
http://www.etsumi.co.jp/products/pod/screw/detail/796
でつなげています。
THETAの取り付け部分で全高137cmなので、ご要望の150cmには少したりません。
Z1をのせて、自立します。室内では問題ありませんが、屋外で少し風があると気を使います。ある程度風があると倒れます。
旅行用ですので、使い勝手と軽さからこの組み合わせを使用していますが、満足しています。
以前は
Velbon ULTRA STICK SELFIE
https://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickselfie.html
を使っていたのですが、雲台がはずせないため、ポールとTHETAを同軸にあわせるのに気を使うのと、ちょっと短いので、こちらにしました。
収納時の長さは長くなり、重くなりましたが、全高も高くなったので、良い感じです。

書込番号:22808233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/02 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

伸ばし方例@、角度

伸ばし方例A

伸ばし方例B

E-6602に差し込む側

>Alystraさん

私も COMPACT Xtremeマルチポール は気になったので暫く前に購入していました。

剛性感もあるし、持ちやすさ、仕舞いやすさが工夫された商品ですよね。
多くのユーザーが欲しい“長さ域”がカバーされていて、帯に短したすきに長し
みたいなことにならずに済むと思います。
それって荷物を一つでも減らそうとすると、大事なことですから。

ただ、独特な面もありますので、触れておきます。

まず、3つあるレバーですが使いやすい反面 けっこう写り込む場合があります。
どの程度写り込むか、気になるかは、
添付ファイルのように 伸ばし方のパターンや(赤い矢印方向の)角度で変わります。
気になる方は、予め実写テストで確かめることをお薦めします。

※ライブビューで確認するのは無意味とは言いませんが、撮影結果とはけっこう違うモノです。
また、ファームウェア  バージョン 1.11.1 で新設された「カメラ写り込み軽減」のON/OFF の影響も受けます。

また三脚との接続ですが、私も Alystraさん と同じく E-6602 を使用していますが
どうも ぐらつきの発生源がその付近にあるようでした。
添付写真中にコメントを入れたとおり、厚手のゴム → (写真に写っている状態の)薄手のコルク に替えたところ
比較的落ち着きました。



あと、リコーからのニュースリリースもご紹介しておきます。
https://topics.theta360.com/ja/news/2019-07-26/

TM-2という商品は
“専用設計のティルト式雲台は雲台自体の写り込みがなく” だそうです。
ベルボン THD-23 はかなり良かったんですが、若干写り込んでいましたのでRICOH純正の新商品に期待です。

書込番号:22834914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1

クチコミ投稿数:1016件

以前THETASを使っていましたが静止画はともかく動画の画質の荒さと手ぶれのひどさに耐え切れずGOPROFUSIONに移りました。
gOPROには特に不満もないのですが昔からリコーのファンということもあり気になっています。

書込番号:22589824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/04/23 12:19(1年以上前)

メーカーサイトの作例の部分を見ても
未だ動画はありませんね。

https://theta360.com/ja/about/theta/z1.html



先行試用してらっしゃる方のレビューにも
動画に関しては、ややネガティブな事が簡潔に書いてあるだけで作例は付いていませんね。

https://japanese.engadget.com/2019/04/18/ricoh-theta-z1/

書込番号:22620448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/04/29 17:58(1年以上前)

https://kakakumag.com/camera/?id=13762

詳しい記事 出ましたね!

書込番号:22632954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/05/09 11:21(1年以上前)

別の方の、試用機レビューも出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=hUuwbuE_Fns

・Insta360 ONE X / GoPro Fusion あたりと、明確な差別化は出来ているのか?
・Theta V 所有者が買いかえ、買い増しする価値があるのか?
という事に関して、価格を考えると 現時点で答えは難しいですね。

動画中心のユーザーの場合、ファームなど成熟するのを待つ気持ちが無いと なかなか買えないかな??

書込番号:22654877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アプリについて

2019/03/08 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1

スレ主 mojiE_1985さん
クチコミ投稿数:2件

どなたかZ1のアプリがどうなるかご存知ないですか?

Vを持っていますがiPhoneとなかなか無線につながらないのとしょっちゅう切断されるので困ってます。
予備で持ってるアンドロイド端末でも同様
仕事で使うこともあるのでスマホにつながらないと困るんですよね


シータのアプリレビューでは無線トラブルの非常に多いので私の端末だけの現象とも思えません。
Z1も今までのアプリのままなのか、新アプリが用意されているのか?


書込番号:22518313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2019/03/09 00:49(1年以上前)

どうなるかわかりません。
THETA+ は完成度が低いようですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.thetaplus

書込番号:22518413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/09 12:48(1年以上前)

機種不明

iPad用Thetaアプリの設定画面

>mojiE_1985さん
>シータのアプリレビューでは無線トラブルの非常に多いので私の端末だけの現象とも思えません。

これは私も否定しません。
私自身もiPadにてThetaVのシャッターを切る際、肝心なタイミングで無線が切れて苛つくこともあります。

ただ、Thetaに限らずWi-Fi等の無線機器を活用するユーザーの たしなみ、心得として
「現場現場の環境要因に左右されやすい無線だからこそ、全ての責任を開発側・メーカー側に押しつけない」
ということも言えるのではないでしょうか。

もう何度もチェックされていることでしょうが
改めて、次の2点 確認されては如何でしょうか?

1.Theta とスマフォの接続周波数の確認 【添付画像】
  一般論では、2.4ギガの方が良好なはずですが…

2.スマフォ内に 特定のSSIDに優先して繋がり続けるような設定があるか?無いか?

少しでも改善すると良いですね。

書込番号:22519443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/10 02:23(1年以上前)

補足です。

>Vを持っていますがiPhoneとなかなか無線につながらないのとしょっちゅう切断されるので困ってます。

アプリの或るヴァージョンに於いて悪くなった…というのではなく終始一貫悪いのであれば、
アプリでは無くハードウェア(Thetaそのもの)を疑っても良いかもしれませんね。

アプリって、DLサイトで配布され皆が同じモノを使う“クローン”であり差は無いじゃないですか。

それに比してハードは、如何に工業製品とはいえ 一個一個が別な“個体”であり、優劣がありますからね。
ユーザーが、自分がアタリを引いたのか、ギリギリ基準を通ったようなハズレに近いモノを引いたのか知り得ていないだけです。
そして、時間経過、極端な高温、極端な低温、結露、振動などで劣化が促進されたりされなかったり…

このあたりの事情って
無線部、電池部などでは結構多いんじゃないでしょうか。
アプリの評価に寄せられたネガティブな書き込みも、その何割かはよくよく調査すればハードの特性・個体差、劣化の度合いに起因する“かも”です。

メーカーに対して説得力のある材料が揃えられたら
交換してもらうことで、ハッピーエンドになるかもしれませんね。
もちろん、ご指摘の通りアプリの責任かもしれませんので切り分けは必要ですね。

いずれにしても、次に良い製品を作ってもらう為にも泣き寝入りはしないことです。

書込番号:22521156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/05/11 18:25(1年以上前)

>mojiE_1985さん
>Z1も今までのアプリのままなのか、新アプリが用意されているのか?

結論が出ましたね。
RICOHのTheta関連ダウンロードサイトのメニューが書き換わりましたので。
https://support.theta360.com/ja/download/

iOS用の基本アプリへのリンクは Z1 / V / SC の3機種とも同一場所へリンクが貼られています。
Android用の基本アプリへのリンクも同様です。


>iPhoneとなかなか無線につながらないのとしょっちゅう切断されるので困ってます。

2019年02月28日リリースの バージョン 2.4.0 で無線接続に関して結構変わっているので、
繋がりやすく変化しておられると良いのですが…


書込番号:22659585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

慌てて注文しようとしたが、

2019/02/25 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1

クチコミ投稿数:38件

質問ですが、家族で旅行行ったときに使おうと思って予約しようと思いましたが、ぐぐってみると起動時間30秒って本当ですか?

書込番号:22494091

ナイスクチコミ!1


返信する
タカァさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/26 08:56(1年以上前)

確かにそのようなレビューがありましたね…
発売までに改善されるといいのですが(>_<)

動画の解像度もあがらないものですかね…

書込番号:22494644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/26 11:45(1年以上前)

起動時間もアップ!
マジですか!?

書込番号:22494888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/26 14:46(1年以上前)

相変わらずバッテリーは内蔵、記憶容量も19GBと貧弱なうえにmicroSDスロットなし。
残念すぎます

書込番号:22495230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2019/02/26 23:21(1年以上前)

>35/2がお気に入りさん
率直に言います。
このカメラは、業務用途を考えた物でしょう。
ストリーミングで、外部収録或いは、外部配信で利用する形ですね。

書込番号:22496249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/02/28 13:18(1年以上前)

リコーに
theta360.biz というサービスがあります。
https://theta360.biz/ja/#about

これの無料コース(フリープラン)の条件が、今年に入ってから
ものすごく悪くなったんです。
閲覧数上限  500pv→ 100pv
投稿数上限  100→30
公開可能プレイヤー 5→1

たぶん、リコーにとっては Theta の販売と、それに伴うソリューションビジネスが
大口ユーザーの獲得など、順調に推移しているからそうしたと思うんですよね。

Z1の仕様決めも、恐らくは コンシューマーマーケットの状況よりも
こういったビジネスサイドの要望を優先したのではないですかね。

まぁ私の邪推なんて、何の役にも立ちませんが。

書込番号:22499202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2019/03/02 16:33(1年以上前)

予約しました! THETA Sからの買い増しです。画総数も増え、暗いところに強くなったみたいだし、RAW撮影できるのが私にとっては魅力です。起動が30秒というのは予想外でしたが。

書込番号:22504011

ナイスクチコミ!1


akirpさん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/06 11:02(1年以上前)

30秒のレビューを探していますが、見つかりません

起動30秒、スタンバイあり 的な話であれば良いのにと思って探していました

書込番号:22512623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/06 12:41(1年以上前)

https://360dcam.com/review_ricoh_theta_z1

じゃないですか。

ここの 「Point3 機能性」という部分にそういった表記があります。
(Theta V のページの同項目にも同じ表記が入っているというのは……)

それに、まだ発売してないモノに対してどうやって評点付けたのかな?


書込番号:22512784

ナイスクチコミ!0


akirpさん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/06 18:36(1年以上前)

ありがとうございます

見ることができました
撮影可能まで30秒との情報までですね

書込番号:22513344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/08 16:24(1年以上前)

スレ主さんが、そもそも書き込んだのは「起動時間30秒」
ってことだから、

私が見つけた「撮影可能まで30秒」ってのと
同じなのかな? 別物なのかな?

いずれにしても、根拠が充分に示されていないサイトの書き込みは
皆さん慎重かつ冷静に受け止めましょう。

書込番号:22517375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/03/08 23:39(1年以上前)

起動時間はTHETA Vと同じようなスリープモードがあればそんなに実用上問題ないのではないでしょうか。
それよりもアプリの品質はZ1では大丈夫なのか心配です。

私はVを持っていますがiPhoneとの接続でしょっちゅうもたつきます。(そしてつながったと思ったらすぐ切れることも多い・・・)
無線につなぐところで手間取って撮影するまでに5分超えることもざらにあるので、起動時間よりもアプリの品質のほうがよっぽど気になります。

GooglePlayストアレビュー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theta360&hl=ja
アップルストアレビュー
https://itunes.apple.com/jp/app/ricoh-theta/id1023254741?mt=8

上記の通りTHETAアプリレビューは芳しくありません。
アプリの操作性以前に、無線につながらない/すぐ切れるのオンパレードなので私の固有の端末の問題とは言えないレベルのひどさです。


Z1ではどうなるかまだわかりませんが、これだけ高くなるのに今のアプリのままであればガッカリですね

書込番号:22518275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/03/16 13:38(1年以上前)

起動時間18秒ということで公式サイトに出たようですが、実用性としては微妙な感じですが一応予約してみました
スリープを上手に使いながら慣れようと思います、またアップデート等で起動が速くなることを祈ります

書込番号:22535770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/16 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

@スリープまでの時間設定

A電源オフまでの時間設定

「Wi-Fiを使う場合も、使わない場合も 一律に18秒なの?」とか考え出すと結局よく分からないし、実機を手に入れてみないことには真相の掴みようが無いですね…

Z1のFAQには、
「スリープ」のはずが起動に時間がかかります。
https://topics.theta360.com/ja/faq/c_02_z1/2045/
なんてのも書いてあります。

現行のThetaアプリでおさらいすると…
@がスリープまでの時間設定
Aがスリープ状態から電源オフまでの時間設定(この間であれば、すぐに復帰して撮影できるようになる。但しバッテリーは消費する)

スリープ状態での電力消費が極く僅かであることを祈ります。

書込番号:22536367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA Z1のオーナーRICOH THETA Z1の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/18 15:23(1年以上前)

発売は延期のようです。
見切り発車よりは良い選択でしょうね。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=83154/

書込番号:22541099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/03/18 15:37(1年以上前)

延期ですか、せっかく4月の旅行に持っていこうと注文していたのにガッカリ・・・
この延期で起動時間等が改善してくれれば幸いです、あわよくばSDカード対応及びバッテリーも

書込番号:22541118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH THETA Z1 51GB」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Z1 51GBを新規書き込みRICOH THETA Z1 51GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH THETA Z1 51GB
リコー

RICOH THETA Z1 51GB

最安価格(税込):¥119,790発売日:2021年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

RICOH THETA Z1 51GBをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング