RE330
- 867+300Mbpsの広範囲Wi-Fi中継機。「OneMesh」に対応し、同じく「OneMesh」対応のTP-Link製ルーターとつなげて簡単にメッシュWi-Fi環境を構築できる。
- デュアルバンド(2.4GHz、5GHz)に対応し、最大20台までの接続が可能。ハイスピードモードや有線LAN接続で有線LANコンバーターとしても使える。
- 「APS(Adaptive Path Selection)」により、すべてのデバイスに最適な通信帯域を割り当てる。スマホアプリで簡単につながる。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE330
RE330の購入を検討しています。
シェラトンホテルなど、Wi-Fiアクセスポイントにつなぐと、部屋番号+パスワードを入れるログイン画面とか接続確認のポップアップ画面が出て接続するケースがあると思いますが、本機をまずそんな接続に接続操作して、アクセスポイントとしてパソコンやスマホを接続して使うことは可能なのでしょうか?
書込番号:24734465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能です。
> 中継器をブリッジモードに切り替えると、Wi-Fi機能のないルーターのアクセスポイントとしても利用可能です。
RE330(JP)_V1_Quick Installation Guide
https://www.tp-link.com/jp/support/download/re330/
書込番号:24734496
0点

>本機をまずそんな接続に接続操作して、アクセスポイントとしてパソコンやスマホを接続して使うことは可能なのでしょうか?
可能だと思います。
本機自体は無線LANで親機に接続するところまでを担当しますが、ホテルの認証画面でのログインはPC等で行うことになります。
書込番号:24734760
0点

可能かもしれんけど、もし端末あたりのQoS設定されてる場合は、持ってる端末を個別に繋いだほうが速い
書込番号:24735035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗させていただきます。PCなどで部屋番号を入れて一度ログインしたら本機がネットに繋がるのでしょうか?ブラウザで部屋番号を入れることのできない他の機器を本機に繋いでインターネットに繋げることができるのでしょうか?
状況としては会社支給のPCはVPNに繋がないと外部サイトに繋げず、他方で会社支給PCでホテルサイトに繋がないとWI-FIがインターネットに繋げられないという問題が発生していまして、中継機をネットに繋げて、そのアクセスポイントに会社支給PCを繋げるとホテルのログイン画面をバイパスできないものかと考えています。
書込番号:24749512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





