VIERA TH-43JX850 [43インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(43V型)。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
- AI技術により映像のシーンを判別して自動で最適な画質に調整する。「ヘキサクロマドライブ」が光と色をさらに美しく、忠実に再現。
- 高さ方向の音表現も可能にする「ドルビーアトモス」に対応。「Bluetoothオーディオ連携」で、スマホやテレビの音をワイヤレスで送受信できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]

PS5側の設定とゲーム側の設定で120fpsでのプレイ出来ました。
フォートナイトですが参考画像と動画アップしましたので参考にしてください。
動画はfps表示部を拡大してます。
書込番号:24270032
2点

>あとぜきってわかる?さん
大変参考になります。
海外の出どころ不明のネタを持ち出してパナソニックの今年モデルは4K120Pが表示できないなんてデマを流している方もいらっしゃいましたが、ちゃんと表示できているようですね。
書込番号:24270541
1点

>プローヴァさん
いや、4K120Hzの表示自体はできるんですよ。ただ、表示された画像の垂直解像度が半分になっているので、ぼやけが生じるということです。ゲーム画面ではわかりずらいので、解像度チェック用の画像を表示しないとはっきりは判別できないと思います。ソニーのX900Hも同様に表示自体はできていました。
書込番号:24270579
1点

>meriosanさん
貴殿はどのパナソニックの機種をお持ちで、実際に解像度が半分になっているのを確認されたのですか?
パナソニックは国内モデルにおいてそういう問題があるとか対策待ちである等の情報を出してないようですが、国内モデルでそういう事象はご自身含めどこかのコミュニティで確認されていますか?
書込番号:24270584
1点

>プローヴァさん
日本モデルではちゃんと4K解像度が出るのに、海外モデルでは今年中と時期が明確ではないアップデートが来ないとちゃんとした解像度が出ないというような仕様にすることは考えにくいと思いますよ。
ずるずるむけポンさんが日本のパナソニックに問い合わせをしたところ、
「日本モデルでHDMI2.1関連のバグが発生しているかいないかを含めて回答は出来ない。特定事象に関するアナウンスは行っていない。」「確認できた事象に対しては、詳細の調査・検討ならびに、必要に応じた対応策を講じる。」
という回答だったようなので、消費者保護が厳しい欧州向けには最初から不具合があることを告知したうえで販売しなければならないが、日本では告知しなくともいいだろうというのが公式の考え方ということなんでしょうね。
もちろん、日本モデルでは何の問題もないという可能性はゼロではありませんので、検証されて問題なしと判明したなら謝罪したいと思います。
書込番号:24270691
2点

>meriosanさん
>>日本モデルではちゃんと4K解像度が出るのに、海外モデルでは今年中と時期が明確ではないアップデートが来ないとちゃんとした解像度が出ないというような仕様にすることは考えにくいと思いますよ。
想定通りの回答ですが、そんなことはありませんよ。
今半導体は非常にひっ迫していますので、例えば対策済みのチップの数量に制約がある場合、それをどこの市場にアロケーションするかはメーカーの一存です。日本市場は海外に比べて小さいし、ユーザーも品質にうるさい市場ですので、数量制約が大きい場合選択される可能性はあります。
国内市場でも海外市場でもこのような内容をリリースする義務はメーカーにありません。
>>「日本モデルでHDMI2.1関連のバグが発生しているかいないかを含めて回答は出来ない。特定事象に関するアナウンスは行っていない。」「確認できた事象に対しては、詳細の調査・検討ならびに、必要に応じた対応策を講じる。」
その口コミは読みましたが、きわめて一般的な回答であり、何かあることを示唆する内容にすらなっていないと感じます。
前回の内容含め、結局のところ貴殿の断定的な書き込みが単なる裏が取れていない個人の感想である、ということが分かったのは良かったと思います。
書込番号:24270706
3点

VIERA日本モデルにも欧州モデルと同様、4K120Hz入力時に垂直解像度が1080で出画されるバグがあるかもしれないし なかもしれい
どちらを信じるかは貴方しだいw
書込番号:24270729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4K120Hz で 4:4:4か RGB8bit を表示できた機体は
有りますか?
確認がなされてないのに、問題がないと言う方は
何を確認されたのでしょうか?不思議です
年末にソフトウェア修正が終われば良いですね
書込番号:24366009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43JX850 [43インチ]
43JX850が各通販サイトを確認すると7月16日発売予定と記載されていたので、発売した最初の週末に購入しようと思っていたのですが、そこから少し待つと夏のボーナスや中間決算の時期に入るので、もしそれで安く購入できる可能性があるなら1〜2ヶ月ぐらいなら待ってもいいかなとも思うようになりました。
そこで質問なのですが、本機種のようにフラグシップでもなく発売して日が浅いテレビは夏のボーナスや中間決算で価格交渉をする余地はあると思いますか?
補足としてテレビと併せてブルーレイレコーダーも購入する予定です。
確実な答えは難しいのは承知の上で例年の動き等で色々教えていただけると助かります。
書込番号:24135561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本機種のようにフラグシップでもなく発売して日が浅いテレビは夏のボーナスや中間決算で価格交渉をする余地はあると思いますか?
どの製品でも、時間とともに値下げ交渉の余地は増えます。
また、
>発売した最初の週末に購入しようと思っていたのですが、そこから少し待つと夏のボーナスや中間決算の時期に入るので、もしそれで安く購入できる可能性があるなら1〜2ヶ月ぐらいなら待ってもいいかなとも思うようになりました。
についても、7月よりも12月の方が更に値下がりしている可能性は高いと思います。
更に、年明けの「年始セール」や実店舗なら「年度末セール」などでも安くなる可能性が...
最終的には、「次期モデル」が出る直前が一番安いと思います。
<在庫を無くして、新機種を置けるスペースを確保する為。
書込番号:24135581
5点

>名無しの甚兵衛さん
そうですよね、やはり待てば待つだけ値下がりと価格交渉の余地はありますよね。
今は10年ぐらい前から使っている23インチのフルHDPCモニターにfire tv stickを挿してNetflixやU-NEXTを見ているという4Kが主流なこの時代に追い付けてないかなりイマイチな環境です(^^;;
今のこの環境で安くなるのを待つことは可能ですが、多分来年3月の決算まで待ったら私の性格上来年のモデルが気になってしまいそうなので、購入するなら今年のどこかで購入してしまったほうがよさそうです。
書込番号:24135609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灯凪さん
予約注文が一番高い。その後、おっしゃる決算では安くなる可能性は高いです。
今回、レコーダーも含めてなので双方の価格情報押さえて目標価格を決めてしまいましょう。
来年と言っているといつまでも買えません。
大きな変更があれば待ちで良いですが、、特にモデルチェンジは気にしない事です。
書込番号:24135634
2点

>灯凪さん
こんばんは
前モデルHX850の価格推移グラフが参考になるかと
https://s.kakaku.com/item/K0001252081/pricehistory/
スパンを1年等に変えてみて下さい。
昨年もコロナだったのもありますが、HX850は出て2ヶ月ほどの8月に向けて急降下的に下がりました。
今はソニーやパナソニックなどの一流メーカーでも価格維持が大して出来ていませんので、JXでも似たような事になる可能性はあると思います。
書込番号:24135738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今は10年ぐらい前から使っている23インチのフルHDPCモニターにfire tv stickを挿してNetflixやU-NEXTを見ているという4Kが主流なこの時代に追い付けてないかなりイマイチな環境です(^^;;
「4K主流」って、単に業界が消費者に押しつけているだけで、地デジは2K放送しか無いですし、BS/CSも極一部のチャンネルで提供されているだけですから、むしろ「2Kが主流」だと思います(^_^;
>今のこの環境で安くなるのを待つことは可能ですが、多分来年3月の決算まで待ったら私の性格上来年のモデルが気になってしまいそうなので、購入するなら今年のどこかで購入してしまったほうがよさそうです。
良く言われるのは、「必要な時が買い時」です。
後になって「あぁ、もっと安くなった」とか考えても意味は有りませんm(_ _)m
「本当に必要なのか」を今一度考えて見ては?
書込番号:24135756
6点

>プローヴァさん
HX850がコスパが良かったので買おうと思ってましたが店頭にはどこもなくて一店舗ありましたが、何故か価格が89800から150000に値上がりしてました。ネットで買うのは不安だし、なので店頭で買うのは難しそうなので違うのを探しています。これはHX850の後継種でしょうか?違いは何でしょう?お買い得になるのはもっと先なんですね。ブルーレイも一緒に買おうと思ってますが全然解らないのでどれがいいか迷っています。おすすめがあれば教えていただけると助かります。唐突に沢山すみません^^; ここの使い方もあまり慣れてないので失礼あったらすみません。
書込番号:24264284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷちかずさん
型落ちモデルは買うタイミングを逃したら終了ですので諦めるしかありませんね。
HX850の後継機がJX850です。
昨年モデルに比べてPS5などの最新ゲーム機が出力する4K120Pなどの新しい信号への対応が強化されているのが大きな違いですがゲームをしなければメリットは特にありません。
でもJXも出たばかりですので、年末近くにならないと値段は落ち着かないと思います。
他社製品についても今年モデルに代替わりしたばかりですので価格的にコスパが悪いのは同じ事です。
コスパを考えると当分「待ち」ですね。
書込番号:24264396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
そうなんですね。残念ですがTH850は諦めて後継種のJX850にしようかなと思ってます。後はディーガを探そうかなと。ありがとうございます。
書込番号:24265059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





