VIERA TH-55JX950 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイを採用。
- イネーブルドスピーカーを搭載し、上下左右から音に包み込まれる立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」にスイーベル機能を搭載。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の2番組同時録画が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55JX950 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2022年3月23日 14:37 |
![]() |
44 | 9 | 2022年3月23日 10:10 |
![]() |
4 | 2 | 2022年3月19日 16:54 |
![]() |
14 | 11 | 2022年3月19日 11:03 |
![]() |
4 | 4 | 2022年3月16日 21:51 |
![]() |
17 | 9 | 2022年3月16日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX950 [55インチ]
子どもがおり、転倒防止スタンドが魅力と思い購入を検討しています。
ただ、家のテレビ台が木製で転倒防止スタンドがしっかり付くか不安で購入に踏み切れずにいます。
皆様、どのようなテレビ台で設置し転倒防止スタンドの付き具合はいかがでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
書込番号:24657928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってはいませんが、製品ページを見ての意見だけ。
吸着と云うことで、木製だと表面の木目・塗りのザラザラに不安が生じます。
デコラ張りのようなツルツル感の表面だと少し安心感が生ずるかな。
それだけに頼らず上部から細いワイヤー等で吊るすのを併用されたら良いと思います。
小さなお子様の安全もそうですが、テレビに物を投げつけられることの方も心配だ。
(*^▽^*)
書込番号:24658236
0点

>まさまさまっさるさん
こんにちは。
木目調でも表面に凸凹があるかどうかが判断ポイントですね。表面のクリア塗装が厚くツルツル感あるものなら大丈夫です。
本当のところはやってみないとわかりませんが、常に上からテレビの重さがかかった状態なので、細かい木目くらいなら効く感は有りますよ。
いずれにせよ耐震ベルトの設置は必要なので、それがあれば万全かと。
書込番号:24658291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

65JX950ですが、
先日の地震でもきちんと吸い付いていました。(神奈川です)
天板は木目プリント合板のテレビラックです。
書込番号:24658302
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
家のテレビ台は木目は細かいのですが、サラサラした表面です。なかなか、悩ましいところですかね。
書込番号:24658776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのテレビ台は天然木のもので、表面は凸凹ザラザラですが、意外にしっかり吸着しています。
手で揺すってもグラグラしません。
配送設置の人にこれじゃあ危ないよねって聞いたら、自分も同じの持ってて木の台においてるけど全然平気ですよって言ってました。
多分ツルツルの板に比べれば吸着力は落ちると思いますが、それなりに平気そうです。
とはいえちょっと心配なので転倒防止のベルトで固定する予定です。
書込番号:24661798
0点

こんにちは。ウチのテレビ台ではこの機種のスタンドははみ出してしまううえ、サウンドバーも置きたかったので壁寄せスタンドとの併用にしました。壁寄せスタンドにビエラをセットしてテレビ台をピッタリくっつけたところ見た目もスッキリし耐震性も向上したと思います。なおテレビ台の脚が干渉しないスタンドを選ぶことがポイントです。ご参考まで。
書込番号:24664107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご回答いただきありがとうございました。大変参考になり、結果購入し本日無事設置出来ました。びくともしなくてびっくりしています。ありがとうございました。
書込番号:24664124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX950 [55インチ]
ビエラの音を手持ちのアナログスピーカーから出したいと思っています。
HDMI信号をアナログに切り替えるために以下のコンバーターを買いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06W9LQDBB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
ビエラ →<HDMI>→コンバーター→<白・赤ケーブル>→アンプ→スピーカー
という接続をしました。
アンプ→スピーカーはほかの機器でも使っているので接続は保証されています。
いざビエラの電源をいれたのですが、スピーカーからは音がでず、テレビから音が出たままです。
ビエラの メニュー → 音声調整 のメニューを一通りみたのですが、
出力先を外部スピーカーに向けるメニューがありません。
アンプは、30年以上前に買ったものですが、まだ正常に動いてます。
どうすればスピーカーから音を出せますか?
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI信号をアナログに切り替えるために以下のコンバーターを買いました。
これは「ARC」に対応しているのですか?
<テレビの「HDMI端子」は、全て「入力端子」ですよ?
テレビからの音声出力は、「ヘッドホン端子」や「光オーディオ」から取った方が確実だと思いますが...
アナログなので、「ヘッドホン端子」に、
https://kakaku.com/item/K0000878104/
こういうケーブルでアンプと繋ぐのが一番楽かと...
<テレビのヘッドホン出力設定で、「音量調整」も出来るのでは?
書込番号:24660203
6点

>ぽんちっち2020さん
この変換器は入力をアナログ変換するものです。
HDMI ARCをアナログ変換するものではありません。
つまり対応機器を使わないと無理です。
書込番号:24660207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぽんちっち2020さん
こんにちわ。
光デジタル→DAC→アンプにしてみたら。
この場合、デジタル出力はメニューから入ってPCMに設定してね。
DACはAmazonなどで2000円ぐらいから売ってるよ。
2000円ぐらいのDACでも、多分、イヤホン端子からアナログでつなぐよりは音質は良いと思う。
書込番号:24660217
9点

みなさまアドバイスありがとうございます。
買ったものが違っていたということなんですね。。難しい。。
ビエラ のデジタル音声出力(光) → <光デジタル−アナログ変換機> → アンプ → スピーカー
のように接続。
変換器は、以下のものを買えば良いということなんですね。
https://search.kakaku.com/%8C%F5%83f%83W%83%5E%83%8B%20%83A%83i%83%8D%83O%95%CF%8A%B7%20AV%83A%83N%83Z%83T%83%8A/
書込番号:24660311
6点

>ぽんちっち2020さん
そうですね。
HDMIからテレビの音声信号を取りたいなら、HDMI ARCからの変換器が必要ですが、それよりもテレビの光デジタルから変換した方がお手軽です。メニューからの切り替えも不要ですし。
書込番号:24660336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DAC買いました。光デジタルをアナログに変換して、外部スピーカーから無事音が出るようになりました。
amazonで2500円くらいのものを買いました。
みなさまありがとうございます。
ただ、音が小さいです。
これは、デジタル→アナログへ変換してるからやむおえないことなのでしょうか?
書込番号:24663005
3点

>音が小さいです。
これは、デジタル→アナログへ変換してるからやむおえないことなのでしょうか?
“変換しているから”というより、DAC出力の信号レベルが小さいからではないですか?
信号レベルが小さければ、アンプのボリュームを上げるのが一番簡単だと思います。
因みに、DACの型番は何でしょう?
書込番号:24663134
3点

買ったのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0791D7D8T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
このDAC自体にボリュームがあるので、最大値にしています。
DACの先にアナログのアンプを繋いでいて、アナログアンプのボリュームを相当に上げて、普通に聞こえるレベルになります。
アナログアンプには、ほかの機器も繋がっていて、ボリュームが上がったまま機器を切り替えてしまったら、爆音がながれることになるので、機器によってボリュームを切り替える必要があり、ちょっと不便に思ってます。
書込番号:24663514
3点

>ぽんちっち2020さん
わたしがスレ主さんと同じ用途で使っていたのはこれ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00K9PMYIM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
在庫切れなので載せなかったけど、CDPなどと比べても特に音量が不足することはなかったよ。
こちらの商品は使ったことはないけど、出力が1.5Vあるので、問題なく使えると思うよ。
ちょっと高めだけどね。
https://www.fiio.jp/products/d03k/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004098794/
書込番号:24663721
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX950 [65インチ]
Fire TV Stick 4K Maxを使用し4kで動画を視聴すると、たまに動画が乱れ緑の画面が一瞬映ったりします。1080pなどの動画では乱れなどはなく4kの動画を見る時だけこの現象がおこります。テレビに入っているアプリで動画視聴しても映像の乱れはありません。Fire TV Stick 4K Maxの不具合かと思い交換してもらいましたが、治りませんでした。これはこれはテレビの故障と見ていいのでしょうか?SONYカスタマーに相談したところFire TV Stick はこちらではサポートしてない。テレビのリセットなど試してくださいといわれました。
書込番号:24657261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VIERAの不具合はPanasonicに相談しないと
Fire TV Stick 4K MaxですがBRAVIAでは不具合は出ず
VIERAではノイズやリンク切れなどが必ず出るみたいです
HDMIの帯域が狭いからとの事です
書込番号:24657279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません!書くとこ間違えました!
書込番号:24657285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX950 [55インチ]
こちらの型番もしくわこちらの型番ではなくても
有機elでも構いません。
YouTubeや映像サブスクで倍速再生ができるような
パナソニックのテレビとして機能はあるんでしょうか?
録画は倍速再生1.3倍速再生までできるとどこの記事やYouTubeなどみても出ていますが
肝心なところがわからず購入に迷ってます。
書込番号:24654889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>YouTubeや映像サブスクで倍速再生ができるような
>パナソニックのテレビとして機能はあるんでしょうか?
「テレビの機能」では無く「(YouTube)アプリの機能」になります。
スマホなどではその辺の機能は有るので、「AndroidTV」を含め同様に提供されて居る他のメーカーの「テレビ用アプリ」も出来るのでは無いでしょうか?
<動画配信サービスだと、その辺は色々事情がありそうですが...(^_^;
書込番号:24654979
1点

>奈津子さんさん
テレビから直接アプリで視聴する場合には、
倍速などの速度を選択する機能はありません。
(アイコンが出ない)
しかしFire TV Stickなどの端末を接続して、
それらを経由して視聴するのであれば、
速度を変更しての視聴は可能です。
書込番号:24655087
1点

Fire TV Stickなどの端末を接続して、
それらを経由して視聴するのであれば、
速度を変更しての視聴は可能です
えー!本当ですか?!
今、使ってる2016年製のソニーのテレビとかでもファイヤーステックあればできるってことですか?
今、使ってるテレビ起動や動作がもうとてもとても
遅くてやはりもう8年ほど前であるので最新のものとついていけるのかなと不安です...
書込番号:24655124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奈津子さんさん
こんにちは。
youtubeアプリの機能はyoutube側で管理されており、仕様がたまに変わります。
再生速度を選べるアイコンが出ている時は選べますが、出てない時もあります。おそらく先方の都合でアイコンが出たりでなかったりはありそうですね。アプリのバージョンも関連するかも知れません。
なのでこのメーカーを選んでおけば将来も絶対大丈夫、ってことはありません。
このあたりの仕様はテレビメーカーは埒外、無関係ですし、そもそもアプリの動作を保証できる立場ではありません。
PCにプリインストールされているアプリの動作についてパソコンメーカーに聞いてもわからないのとまったく同じなんです。
ネット動画配信というのは、そういう考え方で運営されていると思って買ってください。細かい仕様差を吟味するだけ時間の無駄です。
fire TV stickをつなぐ場合は、再生アプリがfire TV stick側にあり、fire TV stick内のチップで動いており、テレビには映像と音声信号を流しているだけですから、テレビがどれだけ古かろうが遅かろうが、HDMIに入力切替すれば、fire TV stick本来の速度で再生されます。動作はテレビに無関係です。fire TVにしたってアプリの仕様はアプリを作った動画配信サイドまかせなので、アマゾンもアプリの動作に関しては一切責任を持ちません。
fire TV stickも世代が更新されており、新しいものほどサクサク速い感じです。
書込番号:24655164
0点

ありがとうございます!
とても参考になりました。
確かにアプリはアプリでテレビとは関係ないですもんね(^_^;)
ソニーとパナソニックで悩んでいます。。
皆さんお使いのテレビはなんですか?🙏
ぜひ良いところ教えてください?
書込番号:24655177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈津子さんさん
私はパナソニックユーザーです。
決め手はOSが安定していて手がかからない、録画機能が一通り備わっている点です。
JX950はパナソニック液晶モデルの最上位機種です。これに相当するソニー機はX90J/X95Jあたりになります。
画質の差については、両者とも数少ない国内メーカーですので、どれもきれいです。細かい差ですが4K HDR放送や動画を見た際のピーク輝度、つまり画面内で明るいところの明るさの差が多少ある程度です。明るさではX95Jがベスト、JX950は次点ですが、この差は店頭で見てもなかなかわからないと思います。
録画機能は、パナソニックはオートチャプター、録画物のレコーダーへのLANダビング保存に対応しますし、サーバ0機能があるので、テレビの録画物を他の部屋のテレビなどからLAN経由で見ることもできます。これらすべてソニーではできません。特にオートチャプターがついてないのはCM飛ばしの時に面倒くさいですね。
今のテレビはPCと同じくOS上で動いており、採用OS・プラットフォームによりますが、PCと同じくソフト起因のバグや安定度の高低が出ます。パナソニックはfirefox TV OS系の独自プラットフォーム、ソニーはandroidです。androidはソニーに限らず他社でも同じですが不安定とバグの多さで付きまとい、何か問題が起こるとやっかいです。スマホのandroidのイメージで買うと失敗します。google社の中でもテレビ向け開発チームは二軍三軍なんでしょうね。ソニーのテレビのクチコミをみるとandroidに起因するトラブル報告であふれています。パナソニックはその点バグも少なく安定度も抜群、手がかかりません。私もユーザーですが快適ですね。
書込番号:24655218
6点

>奈津子さんさん
Fire TV Stickなどを通してのストリーミングであれば
プローヴァさんも言われているとおり、
今お手持ちのテレビでもストレス無く視聴できるはずです。
自分は直近ですとソニーBRAVIAをを愛用しておりますが、
録画機能は先に話が出ている内容とおなじく貧弱で、
最近ようやく時間帯が被るときの2番組同時録画が出来るようになったくらいで、
特に希望されている早見機能はなく等速での視聴しか出来ないです。
その為貯まった録画内容を効率よく視聴するには向いておりません。
なのでストリーミングではなく録画機能をテレビ単体で重視するなら、
パナソニックのVIERAをおすすめいたします。
書込番号:24655430
1点

ご回答ありがとうございます!
SONYはどちからかというと画質メインですよねー
私もブラビアだけど機能の面を考えたらやはりパナソニックに買い替えしたいなって思ってます!ありがとうございました!
書込番号:24655648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても詳しい回答ありがとうございました。
やはり私もパナソニックテレビを買おうと皆さんの回答で思いました。
やはりSONYは画質がメインですよね
パナソニックもそこは劣らないと思うので決心しました。
書込番号:24655654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈津子さんさん
ちなみにうちは2年前のGZ2000なのですが、今確認したところ、youtubeアプリで再生速度可変のボタンは表示されています。1.25x 1.5x 2xとあり、全部音声が同時に高速再生されます。
ご参考まで。
書込番号:24656810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えー!本当ですか嬉
だったら今のテレビにもついてそうですね!
ちなみにテレビの買い替えはいつしてますか?
私は8年ほどSONY使ってますが
買い替え時があまりわかりません。
書込番号:24656833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX950 [75インチ]
本商品、VIERA TH-75JX950の購入を検討しております。
他メーカーの75V型テレビは、REGZAやBRAVIAなどで、スタンドありで、およそ38Kg前後(36から39Kg)スタンド無しで、およそ35Kg前後(34から37Kg)のものが多いです。一方、本商品は、スタンドあり重量が56Kg、無し重量が49Kgであり、とても重いです。
例えばテレビ台に載せる場合、テレビ台天板の対荷重が56Kg以上が必要となりますし、また壁掛け金具や壁寄せスタンドの場合は対荷重49Kg以上が必要となります。皆さま、その辺りはちゃんと遵守されていらっしゃいますか?あまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:24653084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふんどしさん
こんにちは
テレビ台や壁掛け金具には 荷重表示が必ずされていますので
その範囲内で 選択しています。壁掛けの場合は 壁側の耐荷重も必要ですけど。
書込番号:24653104
1点

>あまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
そりゃー気にするべきでしょう。
昔ブラウン管テレビの重いのを載せていたテレビ台の車輪が壊れました。
大きな音で何事かと思いましたよ。
テレビも外観は壊れましたが、映る方は何ともなかったので、直ぐに新しいテレビ台を買いに行きましたよ。
重量が56Kgで耐荷重が重量が60Kgなんてお勧めしませんね。耐荷重100Kgをお勧めします。
(*^▽^*)
書込番号:24653119
1点

返信ありがとうございます。実は欲しいデザインの壁寄せスタンド、朝日木材加工のWS-B840(これには、別売のテレビ台 AS-BCP1800 があり、壁寄せスタンドとテレビ台が合体できるようになっています)があるのですが、それの対荷重が残念なことに45Kgなのです。色々対策を考えておりまして、まずはテレビをその壁寄せスタンドに載せ、さらに部屋の壁の上方から(壁の裏地がある部分に釘などを打ち、そこを支点として丈夫なチェーンなどで)10Kgぐらいの力で吊り上げるようにする事で、この壁寄せスタンドの対荷重不足問題もクリアできるかな、などと色々画策しております。しかしそれが現実的でない場合は、大人しく45Kg以下のテレビを購入しようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:24653166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。そうですよね。おっしゃる様に、テレビの重量を余裕を持って上回る対荷重性能を持つテレビ台やテレビスタンドを使うべきですよね。
テレビ台製造メーカーは、恐らく少し余裕を持って、実際の対荷重よりも小さめの数値を表示してしているんだとは思いますが、そこに期待して少しぐらい対荷重オーバーしても大丈夫だろう、とは思わない方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:24653181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX950 [65インチ]
PanasonicのJX950の65型にこちらの外付けポータブルSSDを使うのはどうなのでしょうか?
用途はテレビの録画のみです。
テレビを壁掛けにしているので、見た目を考えたらとてもいいと思ったのですが、テレビの寿命が短くなってりしないでしょうか?
また、テレビの録画しかしないのにオーバースペックなのでしょうか?
エレコム 外付け ポータブルSSD 1TB USB3.2(Gen1) PS4(メーカー動作確認済) スライド式 直挿し ブラック ESD-EMN1000GBK https://www.amazon.co.jp/dp/B08M3C995H/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_K689P206WWA87FK5DEEN
書込番号:24648311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題ないですよ
1TBは少ないかもしれません
HDDで4TBと値段もあまり変わらないかもしれませんし、HDDでもテレビ裏に隠せると思いますよ
書込番号:24648321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PanasonicのJX950の65型にこちらの外付けポータブルSSDを使うのはどうなのでしょうか?
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&yearInput=2021&seriesInput=VIERA%20JX950%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&keyWordInput=ESD-EMN1000GBKR&categoryInput=SSD&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
>テレビを壁掛けにしているので、見た目を考えたらとてもいいと思ったのですが、テレビの寿命が短くなってりしないでしょうか?
「壁掛け」が寿命に関わると考えているのか、「SSDを繋ぐ事」が寿命に関わる考えているのどちらなのでしょうか?
まぁ、どちらも問題にはならないと思いますが...こういう事を考える人も居るんですね...(^_^;
<どちらかと言えば、「SSDが劣化して、テレビの電力では足りなくなって、録画出来なくなる」事の方が考えられそうですが...
>また、テレビの録画しかしないのにオーバースペックなのでしょうか?
4畳半、月3万のアパートに住んでいて、ベンツのSクラスに乗っているのはオーバースペック?(^_^;
そういう家に住む人は、軽自動車に乗らないといけないのですか?
誰に対して、何に対して「オーバースペック」なのでしょうか?(^_^;
結構、こういう「気にし過ぎる人」って一定数居ますね...
メーカーは、その為の機能や構造にしているのに、「それを使うと製品に影響が出る」ってなるなら、そもそもその製品の欠陥でしょう。
書込番号:24648389
3点

これだとテレビでは電力の関係で動作が安定しない可能性があります。
別途電力を取れるHDDかSSDにするべきでしょう。そうでないと動作が安定しない可能性が高いです。
書込番号:24648554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナの別の有機ELのTVで電源無しのSSDを使用していますが、全く問題ありません。
それより、このTVだとスペース的に直挿し出来ますか?
書込番号:24648574
3点

お返事いただき、ありがとうございます!!
>調べてから来てくださるさん
1TBでは少ないかもしれないのですね。
まだこのような物を使ったことがないので、どれだけ容量が必要かイメージがわきませんでした。
画像を検索してみたところ、HDDでも隠せそうですね(^O^)
価格が全然違うのでHDDでいけるなら助かります♪
>エメマルさん
実際テレビに挿して使われているというご回答をありがとうございます!
USBの差し込み口はテレビの側面についているので大丈夫そうです♪
>S_DDSさん
別途電力を、というのはUSBではなく、コンセントもついているタイプのSDDということですか?
>名無しの甚兵衛さん
HDDやSSDは動作中に持てないくらい発熱するというクチコミを見たことがありまして…
USBのほうが容積が小さいのでコードのタイプよりもより発熱するのではないか、またそれを挿したテレビにダメージはないのか気になりました(^_^;)
オーバースペックと書かせていただいたのは、うちはテレビ番組の録画くらいでしか使わない予定でして、ゲームのデータをセーブしたりするわけではないので、SSDではなくそれよりも速度の遅いHDDでも充分なのかな?と思い質問させていただきました。
書込番号:24648647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぃーさん
>USBの差し込み口はテレビの側面についているので大丈夫そうです♪
↑は取説の一部ですが、TV側面にUSB端子付いていますか?
TV裏面の窪みの中に端子部が集約されており、スティックタイプだと取り付け出来なさそうなのですが・・・。
書込番号:24648678
1点

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABSSD-USB3-2-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-SSPL-UT1K/dp/B0956NVKNF/ref=sr_1_6?th=1
これは30pのケーブル付きなので
直刺しタイプよりはいいだろう。
書込番号:24648788
0点

TH-49JB950ですがKIOXIA SSD 外付け 960GBをテレビと同時購入で2ヶ月経っていますが
問題なく録画、ディーガへのダビングができております
支障をきたす問題点はありませんがUSBケーブルが付属のものでは短く本体がかろうじて部分的に
テレビ台に接触する宙吊り状態なのでもっと長いケーブルを購入したほうが安心感があると思います
書込番号:24649739
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。知識不足のため、図の2のとこに挿して使う物だと思い込んでいました(・_・;
Hのほうに挿すのですね!
テレビはもう壁にかけてしまっており、裏面の窪みの中がどうなっているか見えないのですが、取り付け難しそうなのですね…
やはりコードがあるタイプで考えてみようと思います!
ご親切に教えていただきありがとうございます^_^
>masa2009kh5さん
具体的な商品を教えていただき、ありがたいです♪
予算内ですし、検討したいと思います^_^
>豚足の奇行師さん
具体的な商品名と実際に問題なく使えているというこを教えていただきありがとうございます。
ケーブルの長さについても悩んでいたので参考にさせていただきます^_^
書込番号:24652161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





