VIERA TH-55JX950 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイを採用。
- イネーブルドスピーカーを搭載し、上下左右から音に包み込まれる立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」にスイーベル機能を搭載。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の2番組同時録画が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-55JX950 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX950 [55インチ]
先日ケーズデンキに行った際にJX950、JZ1000、JZ2000が横並びで同じ映像を流していたので見比べてきました。
あくまで私の感覚ですが青空や映画の明るいシーンはJX950のほうが明るく鮮やかで綺麗に見えJZ1000、JZ2000は全体的に暗く見えました。
逆に夜景や花火のシーンのような黒が主体の映像はJZ1000、JZ2000のほうがJX950よりくっきりハッキリと鮮明に映し出され綺麗に見えました。
ここで少し気になった点が画面の明るさです。
今回比較した3機種は映像設定の明るさ数値がマックスに設定していたのですが、この明るさの状態で仮に家で見たら十中八九目が疲れるか痛くなって長時間の視聴は厳しいと思います。
そこを踏まえて明るさで有利なJX950の明るさを目が疲れたり痛くならなくなるまで落とした場合、JX950の強みを消してしまうような形になってしまうのではないかと疑問に思い、そうなってくるとJX950を選ぶ意味があるのか気になってしまいました。
画面の明るさを下げて視聴することを前提とした場合、JX950や高輝度を売りにしている液晶テレビ全般を有機ELテレビと比較した際購入するメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:24307901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そこを踏まえて明るさで有利なJX950の明るさを目が疲れたり痛くならなくなるまで落とした場合、JX950の強みを消してしまうような形になってしまうのではないかと疑問に思い、そうなってくるとJX950を選ぶ意味があるのか気になってしまいました。
実際にケーズで実物を比較出来ていたなら、その場で設定を変えて実際に確認すれば良かったのでは?
書込番号:24307904
2点

>一文字むつきさん
こんばんは
量販店店頭の明るさは一般家庭の10倍近い明るい環境なので、テレビもマックスまで輝度上げないと明るく目立って見えないんですよね。
だから量販店店頭はテレビの比較に適した環境とは言えません。ヨドバシアキバのように薄暗くしてくれてる環境ならいいのですが。
明るすぎる店頭ではテレビ画面のコントラストは数十 : 1程度までしか判別できないので、液晶のネガである黒浮きや暗部階調の問題は見えなくなりピカピカ明るい点だけが好印象となります。
ところが自宅に設置してみると画質モードのダイナミックみたいな店頭モードでは目がチカチカしますので標準以下に落として見ます。こういう環境では、有機の良さが俄然光るわけですね。
実際のところ明るい昼間でも有機の輝度は十分です。画面に直接日光が差し込むような環境でなければOKですね。こういう環境なら液晶でも全然ダメですが。
JX950が明るく見えたとして、その原因ですが、CMのメーカーロゴが出るような全白的なシーンでは液晶の方が明るくなるからでしょうね。
でも、瞳に映るキャッチライトのような鋭く光る点光源のような点の明るさは有機の方がかなり明るいです。
液晶だとキャッチライトも暗めになって背景の瞳も黒が浮きますね。
という事で自宅環境で一度有機を体験すると液晶には戻れません。この良さは店頭ではなかなか事前に体験できませんね。
書込番号:24307963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店で実物を見ると、店内がかなり明るい。
家の明るさとは違う。
色が初期設定。
画像設定もメーカーによっては、バックライトの明るさとは別に明るさがある場合も。
見る環境によって、自動明るさ調整で変わることもある。
切ってみてから、画像設定をいじってみる。
色合いも薄めが好きな人、色が濃いめのが好きな人、濃淡がハッキリのが好みの人。
あとどの映像ソースを見て、明るさや色をいじるのか。
ニュース・ワイドショー・ドラマ・映画・スポーツ・・・
ニュースでも局によって色味は違う。
同じCMでも局によって違う。
色々なので絶対はありません。
書込番号:24307970
0点

>一文字むつきさん
自分の家はパナの液晶(HX950)、嫁の実家が東芝の有機ELを使用しています。
個人的な感想になりますが注目してみれば有機ELの方がトータルで綺麗だなあと
思いますが普段使いを考えて焼き付き等を気にすることのない液晶を選び画質も
特に不満ありません。
ちなみに以前はパイオニアのプラズマを使用していましたが焼き付きで1回パネル
を交換しその後も焼き付きが発生し諦めて使用していました。
明るさはMAXだと明るすぎるし不自然です。自分はスタンダード設定で問題ないですよ。
書込番号:24308519
1点

私も液晶派です。
高い買い物なので万が一でも焼き付きが怖くて有機ELは買えませんね。。
自宅だと明るすぎるので照度はかなり落として観ています。
書込番号:24317541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックライトなんて「30」も設定してあれば室内では十分な明るさですよ。
ダイナミック設定ではアホみたいに最大の「100」とか言う数値が予め設定されてるようですが、こんな設定で映画や地上波なんか見たら目を確実に潰します。
特に夜間、電球色などの照明で室内の明るさを少し落とした時は「30」でもまだ明るすぎな感じもします。
色温度は黄色くなりすぎない「低1」ぐらいにして、ブルーライトを少し抑え気味にしたほうがまだ目に優しいと思います。
こんなギラギラな画面、良く皆さん見続けられますね。
通常のスタンダード設定じゃ、明るすぎてとてもじゃ無いですがまともに見られないです。
書込番号:24329852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





