VIERA TH-55JX950 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイを採用。
- イネーブルドスピーカーを搭載し、上下左右から音に包み込まれる立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」にスイーベル機能を搭載。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の2番組同時録画が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-55JX950 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥138,888
(前週比:-16,112円↓)
発売日:2021年 4月23日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX950 [55インチ]
こちらの機種はBluetoothリモコンだそうですが、なるべく格安な代替汎用BluetoothリモコンはAmazonやヨドバシ等で販売されていますでしょうか?
手が汚れ気味の時用として、もう一つリモコンを用意したいのですが赤外線タイプの汎用リモコン(これでは動作しませんよね?)はたくさんあるようですが本機が動くBluetooth汎用リモコンが見つかりません・・・
もちろん付属Bluetoothリモコンとは違って全ての機能が使えなくても構いません。
書込番号:24744999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤外線リモコンでも動きますよ
書込番号:24745170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GTRレクサスさん
こんにちは
Bluetooth 汎用リモコンという商品はありません。
赤外線汎用リモコンでも殆どの操作は可能です。ボイスコントロール等は効きませんが。
書込番号:24745238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GTRレクサスさん
アマゾンとかサイズが合えばダイソーとかにリモコンカバーが売ってますがそっちの方が安上がりですかね。
書込番号:24745337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さん、ご返答ありがとうございます。
>人生は上々ださん
>プローヴァさん
理屈はよく分かりませんがBluetooth式だけでなく赤外線式にも対応しているのですね。
助かります。
Bluetooth式なら受光部を気にせず使えて最高なのに汎用リモコンにBluetooth式が見当たらず困っておりました。
>登録販売者美智子さん
こういうのもあるのですね。
カバーは私の場合はサランラップでしております。
実はベタベタ汚す家族用にと、何れにしてももう一つ欲しいのです(笑)
書込番号:24745464
0点

>GTRレクサスさん
主旨は変わりますが下記を読んでいただけると両方搭載されているのがわかります。
赤外線も搭載していないと壊れた時に汎用リモコンで代用などが出来なくなるためですかね。
ちなみにBluetoothリモコンでも電源ボタンだけは赤外線なのでテレビに向けないとテレビが映りません。
子供がいじってしまっても点かないように等の理由ですかね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24652204/
書込番号:24745494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤外線も搭載していないと壊れた時に汎用リモコンで代用などが出来なくなるためですかね。
>ちなみにBluetoothリモコンでも電源ボタンだけは赤外線なのでテレビに向けないとテレビが映りません。
PCで考えると分かりやすかな?って思うんだけどBluetoothっていうのはOSの上に載っかてるからシステムが稼働してないと動かないからね
赤外線リモコンはそういうの無いので電源オン時にはBluetoothじゃなく赤外線ってことなんでしょう
※PCのBluetoothマウスと非Bluetoothの無線マウスの関係と同じようなもの
書込番号:24745506
1点

>GTRレクサスさん
汎用リモコンで代用と言いましたが、ディーガのリモコンでビエラが操作出来ないほうがメーカーとしては問題ありとしてるかもしれませんね。
書込番号:24745523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
なるほど、確かにそうですよね。
なら電源以外は完全にBluetooth化は出来るんでしょうけど従来からの物なので省く方がコストかかるのかな?
あとは先に書いたように他の機器でも操作できるようにっていうのもありそうですよね。
書込番号:24745569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なら電源以外は完全にBluetooth化は出来るんでしょうけど従来からの物なので省く方がコストかかるのかな?
>あとは先に書いたように他の機器でも操作できるようにっていうのもありそうですよね。
後はBluetoothはペアリングが必要だから、まあ最初はセットして出荷すればいいんだけど何かの具合でペアリングが外れてしまった場合、リセットせざるを得なくなった、リモコンが壊れてリモコンだけ買ってきたなんてときに、システムに縛られない他の操作方法が必要になってくるってのもあるね
書込番号:24745771
1点

>どうなるさん
>リモコンが壊れてリモコンだけ買ってきたなんてときに、システムに縛られない他の操作方法が必要になってくるってのもあるね
ペアリングが外れてしまった場合はそのためだけにになってしまいますが電源ボタンのように専用操作を用意いておけば良さそうですし、私も最初は同じことを書きましたが壊れた場合に関しては赤外線でも壊れたら同じだと思うので、やはりコスト面でわざわざ省く必要がないか専用のペアリング操作が従来の操作でできてしまう訳で、また他の機器でも操作できるようにってことでその副産物として壊れた時に汎用リモコンで代用が出来るって個人的な考えになりました。
なのでテレビが初めて発明された時にBluetoothもあったのなら全ての操作が赤外線では出来てはいないのではないかとの考察も含んでいます。
書込番号:24745831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね
電源オン、オフは赤外線ですよね
テレビ下の受光部に向けないと電源入りません
書込番号:24746091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウン管時代の初期はリモコンは無く、音量調整やチャンネル変更はテレビ前面のボリュームつまみやロータリースイッチを操作していました。
書込番号:24746224
1点

>bsdigi36さん
確かにそうですね。
あくまで架空のはなしなのでそんなに真剣にならないでください^^;
書込番号:24746235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なのでテレビが初めて発明された時にBluetoothもあったのなら全ての操作が赤外線では出来てはいないのではないかとの考察も含んでいます。
もう少し言うと、この機能(Bluetooth)が使えなくなった時のために保険として別の機能(赤外線)を付けとこうという事には通常はならないのかなという意味です。
もしそういう考えがあり得るなら赤外線のリモコンでも故障して使えなくなったのなら有線で繋いで操作できるようになんて保険がついていないといけなくなるのかなと。
しかし、現実はすでに赤外線がこれだけ普及し、他の機器との親和性高くなってる今、無くす必要もないし無くすための設計をコストをかけてわざわざする必要もないっていう個人的な結論です。
書込番号:24746587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GTRレクサスさん
BRAVIAならBluetoothキーボードやスマホからも
全機能操作可能ですよ
書込番号:24747280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現実はすでに赤外線がこれだけ普及し、他の機器との親和性高くなってる今、無くす必要もないし無くすための設計をコストをかけてわざわざする必要もないっていう個人的な結論です。
そこまで難しい話でも無いと思うんだけど、Bluetoothリモコン採用のメーカーでも全てがそうなってるわけではなく通常は赤外線リモコン、上位機種だけBluetoothリモコンって形になるし上位機種に特別な機能を付けたからと標準的な機能をなくす意味もないしね
BluetoothはOSの上に載っかってるだけだから単純な機械には採用されない(採用できない)し、他にはTVが壊れて修理の人が来るときは確実に動くリモコンとか持ってくるから、そういう手軽さ的にも赤外線リモコンを排除する意味はないんだろうね
書込番号:24747327
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





