F-YC120HUX
- 独自の「ハイブリッド方式」で1年中スピーディーに乾燥できる衣類乾燥除湿機。「ナノイー X」で衣類を除菌し、部屋干し臭を抑制する。
- 気温に合わせて2方式のバランスを自動的に判断して切り替えながら、強力な除湿力を発揮。約2kgの洗濯物を約75分で乾かせる。
- 独自の「ツインルーバー」を採用し、左右独立したルーバーが異なるスピードでスイングし、さまざまな方向に風を届ける。タンク容量は約3.2L。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2021年11月2日 08:00 |
![]() |
72 | 1 | 2021年8月16日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > パナソニック > F-YC120HUX
シャープCV-NH140を使用していますが、こちらの機種について比較質問です。
衣類乾燥をメインに使っており、性能は良好だったのですが、最近気温が下がってきてトレーナーやバスタオルなど厚手物の乾きがかなり悪くなりました。
室温が20度付近だとヒーターがつかず、ほぼコンプレッサーのみで稼働している事が原因のようで、それより室温が下がるとヒーターが作動し、乾きが良くなりますが、
この時期の微妙に下がり切らない室温のせいか半日動かしていても乾かないことがなん度もありました。
みなさん、気温が下がってきたこのくらいの時期、使用感たいかがですか?
同じような感じですか?
書込番号:24413900 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

F-YHPX120ですが、同じような感じですね。
「衣類乾燥」で乾きが悪いときは、除湿「強」運転させると乾きやすい感じです。
それでも、雨の日とかは乾きにくかったりするので、横でデシカント式除湿器か、エアコンの暖房運転させます。
参考まで。
書込番号:24414078
4点

>ぷぷぷ123さん
衣類乾燥機と謳ってますが基本は除湿機になります。
除湿をしないと衣類乾燥もできませんので、運転モードを速乾にするか冬モード等を試してみる等工夫が必要かと思います。
手っ取り早いのはお部屋の暖房ですが、それだとハイブリッド除湿機の意味がなくなってしまいますね。
書込番号:24418743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
暖房すると基本コンプレッサ式の除湿になってしまうんですけどね・・・・よく乾くんですw
書込番号:24418853
3点

>テキトーが一番さん
ですからわざわざ高額なハイブリッド式除湿機じゃなくてコンプレッサー式の除湿機を買えば良かったねって事になりますという意味です。
書込番号:24420653 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レイワンコさん
はい。わかってます。
余計なコメントごめんなさい。
でも、もっと気温が下がるとデシカント式の除湿もよく乾くので、捨てがたいんです。
書込番号:24425155
4点



除湿機 > パナソニック > F-YC120HUX
動作音はどれくらいですか?
他の家電と比較して何と同じくらいでしょうか。
例えば食洗器とか。
又、ふすま1枚隣の部屋では寝れないくらいですか?
それとF-YHUX200と迷っています。価格差以上にF-YHUX200の能力がありますか?
それとも2〜3時間動作させるなら変わりませんか?
よろしくお願いします。
57点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





