ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL のクチコミ掲示板

ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥16,530

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,530¥20,300 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:19インチ 外径:687mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLの価格比較
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのスペック・仕様
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのレビュー
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのクチコミ
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLの画像・動画
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのピックアップリスト
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのオークション

ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLクムホ

最安価格(税込):¥16,530 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月

  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLの価格比較
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのスペック・仕様
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのレビュー
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのクチコミ
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLの画像・動画
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのピックアップリスト
  • ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > クムホ > ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL

ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL」のクチコミ掲示板に
ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLを新規書き込みECSTA PS71 255/40R19 100Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スバル レガシィB4(BL5)に履くタイヤについて

2024/10/04 12:11(11ヶ月以上前)


タイヤ > クムホ > ECSTA PS71 215/45R17 91Y XL

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
ほとんど一般道、高速は滅多に乗らず、市内の買物等です

【重視するポイント】ウェットグリップ、操縦安定性、ハンドリング性能

【予算】
4本で5万円以内
【比較している製品型番やサービス】
ハンコック Ventus Prime4

【質問内容、その他コメント】
2024年8月、中古車で購入。2016年製ADVAN FLEVA V701を履いていて、溝はまだありますが、ショルダー部にヒビがあるため、交換したいと思います。同銘柄は高価なため、リーズナブルなタイヤを探しています。距離を走らないので、耐摩耗性は重視しません。制限速度で走りますが、レガシィB42.0GT(ターボ)の性格に合ったタイヤが希望です。ハンコック Ventus Prime4と比較検討しています。皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:25914040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/10/04 12:38(11ヶ月以上前)

速度記号が異なりますが(Zがつく)、ECSTA PS71 215/45ZR17 91Y XLの欧州ラベリングがありました。

国内ラベリングだと転がり抵抗A相当、ウェットグリップa相当だと思います。Ventus Prime4と同等ですね。(Ventus Prime4は車外測定の通過騒音が分かりません)

どちらも履いた経験がありませんが、街乗りが多く必要充分な運動性能とコンフォートを求めるならVentus Prime4を。ターボらしくスポーツ性を求めるならECSTA PS71を。自身ならこう整理します。

書込番号:25914071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/10/04 14:21(11ヶ月以上前)

>チェリージャさん

>リーズナブルなタイヤを探しています。

もっと(価格.comで)安価な

Laufenn S FIT as-01



街で評判の良い

POWERGY

も予算内です

>レガシィB42.0GT(ターボ)の性格に合ったタイヤが希望です

本来はそれなりのタイヤが合っているいると思うのですが

>一般道、高速は滅多に乗らず、市内の買物等です
なら
>【重視するポイント】ウェットグリップ、操縦安定性、ハンドリング性能
と言っても
極論何を履いてもあまり影響しないと思います

多少予算オーバーしますが
PROXES Sport (価格.COM最安13220円/本)
はお勧めですね








書込番号:25914201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/04 18:48(11ヶ月以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
Laufenn S FIT as-01のラベリングはどうなんでしょうか。ウェット性能が気になります。
私が調べたところ、ネット購入ではLaufenn S FIT as-01<KUMHO エクスタ ECSTA PS71<ハンコック VENTUS Prime4 K135<ピレリ POWERGY の順に高くなるみたいです。
確かに私の乗り方では、そこまでハンドリング性能や操縦安定性は必要ないかもしれませんが、以前プジョー207GTiに乗っていた頃、右折しようと対向車が飛び出て来て、パニックブレーキで何とか衝突せずに済んだ事があります。
価格差がそれ程ないのなら、予算内でなるべく性能の良いタイヤを履きたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25914498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/10/04 21:51(11ヶ月以上前)

以下のサイトを覗いてみると、Laufenn S FIT as-01の転がり抵抗はAA、ウェットグリップはd、オールシーズンタイヤであることが分かります。

https://www.laufenn.com/jp/front/jp_front/sfit.do

緊急時の制動を考えるとウェットグリップは良いに越したことはない、と考えるとLaufenn S FIT as-01は選外になると思います。

書込番号:25914714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/10/05 03:09(11ヶ月以上前)

>チェリージャさん 【重視するポイント】ウェットグリップ、操縦安定性、ハンドリング性能

これってスポーツタイヤの性能ですよね。
本当にこれが必要なら
高価な方だと PS 5などですが、ハンコック Ventus Prime4もよい選択です。
ハンコックも高価になりましたが、まだまだ日本では安く売られています。
オートウエイのHPで「レガシーB4 BL5 ウエット性能重視」で検索してみました。
ご参考に。
https://www.autoway.jp/shashu/summertire/single_tire?limit=30&TireWidth=215&TireFlatPercentage=45&TireInch=17&RoadIndex=0007200&CarMakerID=subaru&CarID=subaru-legacyb4&CarModel=TA-BL5&CategoryAllSeasonTire=1&sort=spec_wet&dir=desc

書込番号:25914913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/10/05 09:56(11ヶ月以上前)

>右折しようと対向車が飛び出て来て、パニックブレーキで何とか衝突せずに済んだ事があります。

低速域でのタイヤでの差なんて微々たるものですよ
見つける(ブレーキを踏む)のが0.1秒早かった遅かったみたいなどうでも良い運みたいな内容かと思います

>レガシィB42.0GT(ターボ)の性格に合ったタイヤが希望です

であれば

予算オーバーのお勧めで記載した
PROXES Sport
はドライグリップも悪くないしウエット性能優秀ですよ(気にするかどうか解りませんが)国内メーカーだし
減りは速いけど走行距離が少なければ気にする必要無いと思います

ケチをつければ次のモデル
PROXES Sport 2が発売されています
(新しい方がカタログスペックは高いですがその差を欲するか)
勿論新しいモデルの方が高額です

使用用途からすれば
検討中のどのタイヤでも大差ないと思います
予算を抑えたいなら安価な物でも十分です









書込番号:25915116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/05 12:08(11ヶ月以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。熟慮の末、クムホECSTA PS71を購入しました。ハンコックと悩みましたが、価格の手頃な方を選びました。装着して走行したら、レビューしたいと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25915263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/05 12:10(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございました。ラベリングの情報がとても参考になりました。また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25915265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コスパ非常によろしいですよ

2021/10/20 07:55(1年以上前)


タイヤ > クムホ > ECSTA PS71 205/45R17 88Y XL

クチコミ投稿数:1件

何回かハンコックのv12evoを履かせていてバランスの良いタイヤなので悩みましたがこちらの方が設計が新そうなのと新しい銘柄を試してみようと思い購入しました。
元がハイグリップラジアルだったので騒音が凄かったのですが今まで聴こえなかったマフラー音が聴こえるくらい静かになりました。
グリップですが街乗り、山道で他の車がそこそこ飛ばしてるペースくらいの走りでは全く問題なしです。
ただ縦溝の多いタイヤですので剛性感は無いですね、攻めすぎたら危なそうな気はします。
ハンドリングは変な抵抗もなく素直にスイっと車が動いてくれます。
ウェットですが購入して2ヶ月ほど経ちますがまだ雨の日に走ってないので分かりません( ; ; )
トレッドパターンとかサイドウォールのデザインにチェッカー柄があって某フランスタイヤのコピーとか噂されてますね、そう言えば名前もPS(笑)
最初はもう少しお高いやつ買おうかと思いましたがポイント入れると本家の3分の1強のお値段ですのでついついこのような高コスパタイヤを選んでしまいます(頻繁に乗り換えたりもしますし)。
アジアンタイヤと馬鹿にする意見が未だにありますがハンコック、クムホ辺りはフラッグシップモデルはともかく一般的な銘柄であれば全く国産メーカーと遜色無いタイヤだと思います。

書込番号:24404434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PS-71に交換して感想は上々

2021/06/13 09:04(1年以上前)


タイヤ > クムホ > ECSTA PS71 225/45R19 96Y XL

クチコミ投稿数:1件

エクスタPS-71のサイズは235/40R19 Y XLです。車種はVolvoV60 2018 D4 RーDESIGNになります。車検を睨んでこの際変えておこうということで交換しました。交換前のすり減った状態というのは大体切り始めが重たくなってるものなんで、どんなタイヤでも新品に交換すればここは改善された印象になります。PS-71は純正のコンチネンタルスポーツと比べて全く遜色ないですし、むしろ安定したグリップ感など優れているように思えます。カーブで、一定のGを感じながらレールに乗って流れていくような感じです。路面から煽られるような感じでなく安定スムーズなんですね。癖がないというのか? 高性能で値段が安いというのは大変な魅力です。バランスウエイトは平均的な重さで取れました。レーンチェンジなどの応答もいいですし、乗り心地もコンチネンタルより良い位です。足立区にあるHタイヤがで交換してもらいました。値段も仕事も良かったです。

書込番号:24185899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ154

返信12

お気に入りに追加

標準

ハンコックからクムホへ

2020/07/20 03:47(1年以上前)


タイヤ > クムホ > ECSTA PS71 215/50R17 95W XL

クチコミ投稿数:70件 ECSTA PS71 215/50R17 95W XLのオーナーECSTA PS71 215/50R17 95W XLの満足度4

約5年履いたハンコックのVENTUS V12 evo K110からクムホへ交換
VENTUS V12 evo K110よりタイヤパターンが異なり雨天時のグリップ力に期待。
VENTUS V12 evo K110では雨天時のグリップ力が弱く心配だった…
2020/7/18に交換、グリップ性能など、どれだけ履けるか期待。
ちなみに、このサイズでタイヤ交換、バルブ交換、バランス、廃タイヤ処分、全て込みで40000円以下…まぁ知り合いのショプでもあるが…
とてもじゃあないが国産は購入できないなぁ…

書込番号:23545658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/20 05:55(1年以上前)

なるほど!

国沢光宏先生の持論どおり、
大型車ほど格安や中古タイヤを選ぶ説。

https://kuruma-news.jp/post/272563

書込番号:23545691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/07/20 06:52(1年以上前)

何でも独学さん

VENTUS V12 evo K110とECSTA PS71の欧州ラベリングは下記の通りですから、ECSTA PS71に履き替える事でウエット性能はかなり良化しそうですね。

・ECSTA PS71 215/50R17 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB

・VENTUS V12 evo K110 215/50ZR17 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性70dB

あとはVENTUS V12 evo K110の後継モデルのVENTUS V12 evo2 K120も下記のように大幅にウエット性能が良化しています。

・VENTUS V12 evo2 K120 215/50ZR17 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

書込番号:23545724

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:70件 ECSTA PS71 215/50R17 95W XLのオーナーECSTA PS71 215/50R17 95W XLの満足度4

2020/07/20 07:40(1年以上前)

返信とかなくてよく、韓国製の使用感など書込みたくて書き込んだだけですが…
まあ様々な製品には、当たりハズレはありますが…
前履いていたハンコックも雨の日のみ注意して乗ればコスパ的に良いタイヤでしたが…(正確には4年7ヶ月使用)
生粋の日本人でも能力、才能なく、転職ばかりしてると経済的に余裕ないの&#12316;………………

書込番号:23545758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/20 08:06(1年以上前)

タイヤもとても大切なのにね…

書込番号:23545791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/20 09:12(1年以上前)

アジア製に不信感を抱く人も多いが自動車メーカーもアジア製タイヤを標準タイヤとして選ばれる時代になっている。サマータイヤなら短いスパン(3〜4年)で入れ替える事前提なら選択肢に入れてもいいと思うけどね。
年間走行距離の多い人ほど検討してみるべき。

ちなみに国内製でも10年使うのは怖い。

書込番号:23545883

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2020/07/20 11:03(1年以上前)

タイヤに詳しい皆さんにお聞きしたいです。
かつて自動車メーカーに在籍するも、管理、総務が専門でタイヤには素人です。

このラベリング表記は「経年劣化」を考慮しているのでしょうか?

というもの、現在は自営業で日々、時間をもてあましており、1980年代の自動車雑誌を読み返しています。

そこで、当時、とても多かった、欧州信仰の評論家さん達が、「欧州製」と日本製」のタイヤについて、新品時には性能に極端な差はない。
但し、7分、6分と摩耗が進むに連れ、欧州製は初期性能を維持するのに対し、日本製の性能低下(騒音もグリップも)が著しい旨の記述をいくつも(何人もの評論家が)見ることが出来ます。

現在に置き換えると、韓国製をはじめてアジア製のタイヤにも当てはまるのではないかと危惧しており、多少高価でも、欧州製か日本製かと考えてしまいます。
考えすぎでしょうかね?

書込番号:23545996

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:70件 ECSTA PS71 215/50R17 95W XLのオーナーECSTA PS71 215/50R17 95W XLの満足度4

2020/07/20 19:47(1年以上前)

特に韓国製が嫌がられてますよね…
私も初め抵抗がありましたが、用は資金の問題なのかと…
資金があれば国産、資金が無ければ外国産(特に現在!ハンコックやクムホは世界基準のタイヤを生産)
外国産を履いた時は出来るだけ、荒い運転は控えることです…

今時、コロナや自然災害で想定外が起こる時代です…
無理して背伸びしないよう、心掛けたいものです…

書込番号:23546818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/07/20 22:14(1年以上前)

日本では評価の低い韓国メーカーですが、欧州でのハンコックの評価は高いです。

欧州でのハンコックの評価は、TOYOやヨコハマよりも上かもしれませんね。

下記のハンコックの欧州自動車メーカーへの供給を見れば、評価の高さが分かるかと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4

書込番号:23547133

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/07/20 22:40(1年以上前)

>このラベリング表記は「経年劣化」を考慮しているのでしょうか?

考慮していません。
新品時でのテスト結果を表しています。(タイヤはスピューを取り除き、慣らしのために2回の制動走行、路面の慣らしは別のタイヤで10回以上走行したうえでのテストになります)
https://www.jatma.or.jp/labeling/pdf/labelingseido.pdf


>そこで、当時、とても多かった、欧州信仰の評論家さん達が、・・・(中略)・・・日本製の性能低下(騒音もグリップも)が著しい旨の記述をいくつも(何人もの評論家が)見ることが出来ます。

今現在でも、国産プレミアムコンフォートの銘柄において、摩耗でウェット性能が落ちる(落ちやすい)銘柄はあります。


>現在に置き換えると、韓国製をはじめてアジア製のタイヤにも当てはまるのではないか

ハンコックやクムホにおいてはJIS規格準拠のため、一概にアジアンタイヤのくくりに入れて良いものか悩むところですが、欧州車のOEタイヤとして、新車装着されているものも増えていますので、すべてが懸念されることではないと思います。
サーキットでも国産ハイグリップよりもタイムが出やすい銘柄もあるようですし。

書込番号:23547190

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/04 18:50(1年以上前)

>何でも独学さん
その後ECSTA PS71の乗り味や減り具合はいかがですか?
そろそろ交換なのですが、圧倒的に安いのにドライグリップもまずまずのプレミアムコンフォート級のタイヤのようで…?

これならREGNOやPrimacy4に交換してスリップサインギリギリまで使うより、残3o位で交換した方が
性能的にもお財布的にもいいのではないかと…
純正だとランフラットなんですが、必要性を感じないのでコストとのバランスで検討しています。
ちなみに高速7割で年間3〜4万qは走ります(そのうち1万q弱はスタッドレスですが)

韓国産をやたら攻撃的にコメントしたり評価なさる方が一部にいらっしゃるのは残念ですが、ユーザーの真の使用経験をお聞かせいただければと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:24118245

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件 ECSTA PS71 215/50R17 95W XLのオーナーECSTA PS71 215/50R17 95W XLの満足度4

2021/05/05 09:29(1年以上前)

返信遅くなりスミマセン。
装着後約10ヶ月、約5000キロ走行しましたが、何も問題はありません。
この期間で問題があるとさすがに…
溝も9,8割がた残ってますし…ローテーションもまだしてません…
なので、初めに投稿した感想とまだ同じです…
私的には問題があった時や頃合い(2、3年目)を見て書き込みたいと思っています。
流石に韓国製品の回し者ではないため、オススメなどはいたしません…自己責任でお願い致します*\0/*

書込番号:24119309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/05 18:45(1年以上前)

>何でも独学さん
早速のご回答ありがとうございます。
10ヶ月5000qでのご印象との事理解しました。
初期の性能低下が大きいものもあるので、そこがクリアになっただけで決断できます。6月にはこのタイヤに履き替えようと思います。
年内に15000q程度走って、スタッドレスに交換、来春に夏タイヤ戻しとともにローテーションしてどこまで持つかな?ってイメージです。

嫁の車のDunlop VEUROと比べてレビューしたいと思います。
想像ではドライグリップはPS71、ウェットグリップ・ライフはイーブン、燃費性能と静粛性はVEUROと思っていますが...

同サイズ比較で1本工賃など込概算でPS71は8000円、VEUROは18000円、純正のランフラットは24000円ですからずいぶん違いますね

書込番号:24120366

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ40

返信2

お気に入りに追加

標準

初アジアン

2019/07/16 00:15(1年以上前)


タイヤ > クムホ > ECSTA PS71 215/45R17 91Y XL

クチコミ投稿数:9件

ピレリドラゴンスポーツ→からの履き替えですけど悪くないですね

書込番号:22800812

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/16 08:06(1年以上前)

悪くはないけど、良いとは言えないんですね。
ホントの評価は半分くらい摩耗してから…

書込番号:22801108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/07/16 17:52(1年以上前)

あっという間に半分磨耗したりして( ̄0 ̄)

書込番号:22802015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL」のクチコミ掲示板に
ECSTA PS71 255/40R19 100Y XLを新規書き込みECSTA PS71 255/40R19 100Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL
クムホ

ECSTA PS71 255/40R19 100Y XL

最安価格(税込):¥16,530発売日:2021年 4月 価格.comの安さの理由は?

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング