回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年 4月 8日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2022年10月11日 07:56 | |
| 10 | 8 | 2022年8月23日 12:47 | |
| 6 | 3 | 2022年8月7日 11:22 | |
| 65 | 2 | 2022年7月11日 21:57 | |
| 18 | 3 | 2023年7月5日 22:02 | |
| 4 | 2 | 2022年6月16日 09:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
全く初心者です。
この製品欄での質問が誤りでしたら、申し訳ございません。
父が施設に入所しており、今までは施設のWIFIで、テレビでYouTubeを視聴していました。
しかしセキュリティ上問題があるとのことで、家族が契約・設置するように言われました。
入所している父は初期のラクラクフォンなので、アプリのインストールは不可です。
自宅はドコモ光を契約しています。
こういう場合はどのような機種・契約をすればいいのでしょうか?
ちなみに施設は近くに山があり、部屋によってはWIFI接続が不可な所もあります。
2点
>しかしセキュリティ上問題があるとのことで、家族が契約・設置するように言われました。
>こういう場合はどのような機種・契約をすればいいのでしょうか?
>ちなみに施設は近くに山があり、部屋によってはWIFI接続が不可な所もあります。
現時点でモバイルWi-Fiの購入を考えているということですよね。
購入してしまってから使えないとなると面倒なので、まずはトライWiMAXを借りてみてはいかがでしょうか?
在庫にもよりますが、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01も借りることできますし。
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
無料で15日間(正味10日間ぐらいですが)使用できます。
お父様の使用場所で使えるか確認できますよ。
書込番号:24956022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WiMAXかドコモのhome5G辺りですかね。使い放題じゃないとダメでしょう。SoftBankAirもありますが評判はかなり悪いので除外して。
ドコモの5Gギガホ プレミアを契約してスマホでテザリングするのが一番便利す。ちょっと高いけどドコモ光などとの契約で割引もありますSIMカードを入れるタイプのモバイルルータでも使えます。私も今使っています。
ただ、契約に5G対応スマホが必要ですが。
書込番号:24960078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
5G接続できません
【使用期間】
2w
【利用環境や状況】
楽天SIM挿しています。4Gは接続できるのですが 表示が5Gになると切断されてiPhone使えなくなります!。2.4Ghz エコモードにしてch.1固定にしています。
【質問内容、その他コメント】
scr01の表示が5Gになった時 どうすれば接続できるのですか?昨日までは深夜以外は4Gで通信できていたのですが 今日は朝8時から5Gに切り替わり接続できません!?再起動しても初めだけ4Gですぐに5Gになります。よろしくお願いします。
書込番号:24887370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>granddameさん
UQ版の方に投稿がありますが、たぶん4Gに固定すれば良いと思います。
そうではなく、5Gで通信したいという意味なら、たぶん現在の場所では難しいのだと思います。
楽天を含めて現在の5G端末のほぼ全てはNSA方式と言われるものです。(基地局側も同様)
ざっくりですが、圏内表示は4G(アンカーバンドと言う)を利用します。
通信は5Gを利用するのですが、4G(1.7GHz)と5G(3.8GHz)の到達範囲が異なるので、圏内表示はできても通信はできない事があります。
正常に制御できていれば5G通信を諦めて4Gに切り替わるはずですが、本機(基本的にはWiMAX専用機)の場合は何か違いがあるのかもしれません。
或いは、メーカやキャリアが想定出来ていない状況が発生しているのかもしれません。
回避するには5Gを利用しない(4Gに固定する)のが一番良いと思います。
書込番号:24887684
2点
ありがとうございます。
4G固定のやり方がわかりません NECのx11はエコモードにすると固定できるみたいですが scr01はエコモードにしてもダメ;でした。どうしたらよいのですか?UQ版というのもわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:24888131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>granddameさん
ここはau版のSCR01のクチコミです。
UQ(WiMAXの本家)版は下記です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001345462/
書込番号:24888149
0点
販売元が違うだけで、SCR01は同一モデルです。
他の通信事業者も扱っています。
スマホの板なら、一つに纏まっているのに、WiFiルーターでは分けている方がおかしいのです。
ましてや、今は auと UQ自身は、端末の在庫を共通管理しています。
ルーターの事になると釈迦力になる人がいますが、
初心者の方に、もっと優しく出来ないものでしょうか。
それに、この機種を実際に所有されているのでしょうか?
私はこの機種に、Y!mobileや Rakuten UN-LIMITの SIM を挿して使っていますが、
移動中であれば、どちらも、キャリアの発表しているエリアマップに則した電波の掴みをします。
4G → 5G → 4G …の切り替わりがシームレス, とてもスムーズです。
他に所有している SAMSUNGのスマホ au版 Galaxy S21・SCG09もそうなのですが、
極力 5Gを掴もうとする仕様になっていて、それ故、一ヶ所で移動しないで使う状況だと、何処か遠くに 5G基地局が新設された場合など、接続状態が不安定になる事があります。
この機種には、デフォルトでは 4G Onlyに接続させる機能はありません。
どこかをどうしたら使えた、と言う話は、全ての方が周く出来る方法ではありません。
書込番号:24889638
![]()
5点
>モモちゃんをさがせ!さん
上記は私に対してですよね?
au版とUQ版のハードが同じことは理解しています。
そうではなく、最初のレスに書いたように固定化の方法がUQ版の方に記載されているので参照すれば良いと言う意味です。
また、投稿ルールには所持していること等という規定は無いはずです。
>granddameさん
モモちゃんをさがせ!さんが書かれたように、不親切と思われたのならすみません。
固定化の方法は少し長いのでUQ版の該当投稿を参照してください。
ただ、正規(メニューにある)のではなく、Android機(スマホなど)で使える可能性のある方法です。
説明不足ですみません。
書込番号:24889804
1点
ありがとうございます。そのUQ版というのがわからないのですよ。iPhoneで価格com.アプリから「scr01」検索すると1つだけヒットしてきます。https://s.kakaku.com/item/K0001345719/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fto%5Fhikaku
書込番号:24889832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>granddameさん
私の一つ前の投稿にURLを記載しています。
iPhoneのアプリで表示できることは確認してます。
また、検索ではなくカテゴリから探すでは、「モバイルデータ通信」で該当製品の一覧(SCR01は両方とも)が表示されます。
書込番号:24889896
0点
>granddameさん
亜都夢さんが言われた7/13に「設定を見直しバンドをau LTE(4G)固定にしたら安定した」を
レビューやクチコミに投稿した者です。
5G通信については下URLの「WiMAX 5Gの速度が遅い10の原因」の8番目の「5G通信が
逆にマイナスに働く」が参考になると思います。
ここにも書かれていますがエコモードは5Gが切れるということです。
https://wifi-land.com/wimax5g-sokudo-osoi/#1341
4G固定については私の投稿よりも下URLのブログの方が丁寧に説明してあります。
https://takafumi-blog.net/scr01-band/#Galaxy_5G_Mobile_Wi-FiSCR01
書込番号:24889982
2点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
一か月のデーター使用量の表示が「MAX15.00GB」と表示されていますが、、
これって、一か月に15Gしか使えないって事でしょうか?
契約では月150Gで契約しています。
設定など色々調べてみましたが、一か月の使用容量で、
この機種で設定を開き150.00GBと打ち直しても、15.00GBとしか設定出来ません。
3日間「15.00GB」と同じで、15G使うと使用制限がかかるのでしょうか?
同じ様な疑問を持った方がおられるか質問させていただきました。
2点
契約が150Gなら大丈夫と思いますよ。
機器の方で規制したりはできない、ハズ。
気になるのでしたら、実際試してみればよいかと。
書込番号:24865842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
S_DDSさんへ
返信ありがとうございます。
現在、一か月使用の緑ゲージが半分を超えて15Gに迫っています。
この表示のままだと後7Gで使用量の終点です。
様子を見てみます。
書込番号:24866882
0点
>mohikanさん
ご利用はWiMAX +5Gでしょうか?
そうであるなら、UQ本体の「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」に相当する契約だと思います。
このプランは月間の通信量に制限はありません。
但し、プラスエリアモードでは月間15GBの制限が存在するので、このモードを利用されているなら本機の設定や表示に関わらず超過時に制限となります。
また、少し前までは3日で15GBで混雑時間帯(たぶん夜間)に速度制限が存在していました。
本機はWiMAXの制限が一部撤廃される前から存在するので、月間及び3日間の使用量を把握可能になっています。
設定すれば警告や利用停止も可能ですが、既定値のままなら何も起きません。(除くプラスエリアモード利用時)
>契約では月150Gで契約しています。
この記載が気になりますが、もしWiMAX以外で利用されているとしても本機の設定自体は前述のとおりです。
全てマニュアルにも記載されているので、ご利用のプランの説明(契約内容などが存在しますよね?)と合わせてご確認ください。
書込番号:24867114
2点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
SCR01のWifiが勝手にOFFになります。
勿論、Wifiを自動的にOFFにはならないように設定しています。
充電しながら使っている場合の方が頻度が高いですが、
充電していなちきにも発症します。
初期不良でしょうか?
40点
容量の大きいファイルダウンロードすると、じぶんのも勝手にWIFIがOFFになります
途中で切断されても、再接続で継続ダウンロードできるならいいのですが最初からやり直しだときついです
ゲームアプリの更新で問題出てます。。
通信量カウンターの設定と、リセット試してみましたか?
というか書き込みしようとしたらOFFになったww
書込番号:24802852
10点
電源の入切をしないで使い続ける、充電しながら通信をする、とWifiが切れることが多いです。
勿論、電源の入切して数時間でWifiが切れる、充電していないときにWifiが切れる、こともありますが。
なので、充電後に電源を入切する(充電中にWifiが切れたら電源を入切する)、エコモードにする、とWifiが切れる頻度が少なくなりました。
それにしても、前回のソフトウエア更新からWifiが勝手に切れるようになった気がします。
1年で解約できるプランで良かったです。
書込番号:24830897
15点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
WiMAXのルーターは3台目ですが、これにしてからルーターからちょっと
離れても今まで問題なく使えていた場所で切れたり、近くでも時々切れたりして
再起動しないと直りません。(再起動すれば使える)
設定はハイパフォーマンスにしたりやれる事はやっているのですが
どう対処したら良いか困っています。
ちなみに4Gで使用です。
15点
私もコンビニに入るだけでアンテナは立っている(WiFiも繋がっている)のに通信できません(インターネットに繋がっていません)と出ます。
バーコード決済などができずとても不便です。
再起動すると使えます。
書込番号:24825568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エコモードやband固定にて皆様改善されたようですが、もう解決されていますか?
書込番号:25331759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれから程なくしてバンド固定等をしなくても切れなくなりました。
よって現在は普通に使えています。何故改善されたのかは不明です。
書込番号:25331788
0点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
最近オークションで安く(六千円前後)に値下がりしてきたので購入しました。
大容量バッテリーなのですごく期待しています。
ご存じであれば教えていただきたいです。
@スタンダード(ST)とは
YモバイルのSIMでスタンダード(ST)を選択していますが、5Gも利用可能のようです。
この設定で問題ないでしょうか。
プラスエリア(+A)は AUを利用するときに使うメニューでしょうか。
A安定しているWIFIモードは2.4、5GHzか。
主に大学の教室内でパソコンをつないで使う予定です。
ZOOM授業もあるので安定性を重視したいです。
1mも離れていないリュックの中と、机上のパソコンで通信する場合、5GHzでも大丈夫でしょうか。
2.4GHzの方が電波が広範囲に飛んで安定してそうですが、理工学部なのでもしかして変な妨害電波も
飛んでるかもしれず、5GHzで安定するなら初期設定は5GHzにしようと思っています。
Bその他の設定について
A.ハイパフォーマンスモードをON
→最適化モードだとバッテリーが減るとどれくらい通信が制御されるのかわかないのでとりあえず
B.WIFIを自動的にOFFをOFF
→WIFIが切れるとボタン操作が必要になる?ので、ずっと接続させておきたいです。
C.バッテリーを保護をON
→これをONにすると8割位(5000mAhの8割で4000mAh)の充電で100%表示になるようですが、
4000mAhの充電だと半日もちますか。
(電源入れておくのは朝9時〜夜7時頃を想定しています。そのうち使うのは2〜3時間程度だと思っています)
おすすめの設定などあればご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
ハイパフォーマンスモードにすると自分のところでは熱でフリーズするので最適化をつかっております。
スタンドモードは
4GではB1,B3,B41,B42
5Gではn78,n77,n41
で通信します。
SoftBankならB1,B3,n77
で通信します。
1.7ghz以上です。
+Aにすると
B18,B28?,n28が使えるようになります。プラチナバンドですね。
softbankならn28がつかえるかも?
ただ変にプラチナバンドが使えたところで遅い場合がほとんどなので設定する価値はあまりないかも??
書込番号:24795326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>akru7125さん
バンド情報ありがとうございました。
プラチナバンドにしても良いかと思いましたが、遅い場合がほとんどということで
現状スタンダード(ST)モードで不便がないためこのままSTモードで使おうかと思いました。
約半月程度使いましたがバッテリーも十分で私の利用方法だと4000mAhの充電でも半日以上もつようでした。
夜でも40%程度残っていました。
ありがとうございました。
書込番号:24795804
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







