回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年 4月 8日
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2022年11月3日 07:55 | |
| 27 | 3 | 2022年10月7日 14:11 | |
| 10 | 8 | 2022年8月23日 12:47 | |
| 4 | 2 | 2022年6月16日 09:27 | |
| 45 | 9 | 2022年5月6日 17:36 | |
| 7 | 2 | 2022年4月17日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
Mineoが低量プラン(1GBプランの)データ使い放題Plusの受付を終了するとのことから
慌てて契約しました。
SCR01のAPN設定にMINEOのDプラン(Docomo)を登録してもSCR01にアンテナが立ちませんでした。
もしかしてMINEOはAプラン(AU)じゃないと使えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
Aプランでないと無理そうですね
https://mvnosimfree.info/202110/entry545.php#toc3
mineoはプラン変更に3,300円と440円が必要なので、改めて価格コム特典の事務手数料無料でAプランを申し込みしたほうが安いと思います
https://s.kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=8441
たしかmineoは解約日が手続きをした前日になるので、今日中に解約手続きすれば請求は先月分のみになると思います
書込番号:24989234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
情報ありがとうございました。
マイネオドコモプランというよりドコモの電波が受け取れない感じでしょうか。
SIMフリーと思っていたのですがそういう機器制限もあるんですね。(T . T)
あとマイネオの初期手数料無料の情報ありがとうございました。
月末は過ぎてしまいましたが、早速申込みました。
今までAmazonで安くなるコードを購入してました。
書込番号:24989398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのキャリア端末でドコモのプラチナバンドには対応してないようなので、ドコモ回線では厳しいと思います
ちなみに今年の夏以降に発売されたGALAXYとシャープのスマホは、キャリア端末も全キャリアバンド対応になったようです
またGoogle PixelとiPhoneはキャリアも始めからSIMフリー版と同じ端末を販売しています
あとmineoは電話かけ放題などの特殊なオプションを除けば解約月も日割りなので、明日以降に解約しても今月分は月額料金もパケット放題プラスも日割りになります
書込番号:24989539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
今朝MINEOAプラン申込をして夜には審査OKになっていました。
到着が待ち遠しいです。
>auのキャリア端末でドコモのプラチナバンドには対応してないようなので、ドコモ回線では厳しいと思います
Yモバイル(ソフトバンク)のSIMが使えていたので、調べもせず大丈夫だと思い込んでました。
MINEOに限らずドコモのMNO回線は使えないということですね。
ありがとうございました。
書込番号:24990359
0点
>トラトラトシさん
APN設定をすれば
問題無くドコモ回線で使えます。
実際にドコモギガホプレミアで使っています。
プラチナバンド5Gn79非対応ですが、ルーターなのでそれほど困る事はありません。
書込番号:24990705 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>トラトラトシさん
>MINEOに限らずドコモのMNO回線は使えないということですね。
既にα7RWさんが指摘されているようにドコモ回線で使えないはずはないです。
但し、mineoのパケット放題plusの利用の為ならプラチナバンドでだけでも十分なので、au回線(Aプラン)にすべきだと思います。
>Yモバイル(ソフトバンク)のSIMが使えていたので
少し気になったのですが、ご利用のSCR01はバンド固定(制限)とかされてませんか?
例えば、楽天回線用にバンド3に固定されていた場合、Yモバイル(ソフトバンク)なら当然使えます。
でも、ドコモでバンド3は東名阪限定だと思うので、他の地域の場合は使えません。
auのバンド3も使えるエリアまだは狭いと思うので、もし他のバンドが塞がれていたら実質使えないと思います。
特に固定化していないなら、単にAPNの入力ミスの可能性が高いと思います。
書込番号:24990903
![]()
2点
>α7RWさん
>亜都夢さん
情報ありがとうございます。
バンド固定はしていない状態です。(SCR01のリセットもした後にも電波が受信できない状態でした。)
APNの情報はMINEOサイトから取得して以下を設定していました。
APN: mineo-d.jp
ユーザ名: mineo@k-opti.com
パスワード: mineo
認証タイプ: CHAP
問題ないでしょうか。
手順としては
@SIMを入れた状態で再起動でアンテナマークがつかない状態。(道路標識の進入禁止のマーク)
AAPNを入力した状態でも変わらず。
という感じでした。
通常は@の所でアンテナマークはつくけどAPNが合ってないのでネット接続は出来ない状態になると
思うのですが、MINEO-Dはアンテナマークすらつかない状態でした。
書込番号:24990926
0点
>α7RWさん
>亜都夢さん
Mineo-dで接続できました!!
情報ありがとうございました。
リセットして、Mineo-dのAPNを登録していたのですが、インタネットにつながらない状態であきらめていましたが
SCR01を再起動したところつながりました!!
(設定後に、SCR01の再起動が必要だったようです。)
>ぬへさん
Mineoの無料申し込み方法教えていただきありがとうございました。
もうすぐ到着のようですが、Mineo-dとMineo-Aを比べて電波状況が良い回線を残そうと思います。
1GBプランの値段も安いのと今月でパケット放題Plusの申し込みができなくなるのでしばらく様子見ます
ありがとうございました。
書込番号:24991349
2点
ここのスレッドに返信を書き込んでいる人の中で、
実際にこの機種をお使いになられているのは、α7RWさんだけですよね。
それ以外の方々は、この機種の板の過去スレをご覧になってもいませんね。
2022.03.22のソフトウエア更新を実行すると、MVNOの au回線での利用が塞がれたんですよ。
au, UQ-Wimaxの過去のモバイル WiFiルーターでも、
リリース当初は出来ていたものが、その後のソフトウエア更新で塞がれるのは多々ありました。
私はこの機種、昨年 4 月にリリースされた直後と同年 10月に購入して、敢えてソフトウエア更新しないで使っています。
MVNOの au回線の SIMで使えています。
また、Rakuten UN-LIMIT Zや Y!mobile, SoftBank本家の SIMを挿して外に持ち出すと、エリアマップどおりに 5Gと4Gがシームレスに切り替わるので、
私にとっては『神機』です。
もう一度言います。この機種は、
初期ロットでソフトウエア更新をしていないもの以外、
MVNOの au回線では使えません。
書込番号:24992007
8点
>モモちゃんをさがせ!さん
私もあとでその不具合をmineoの掲示板で知りましたが、現在は解決してたのでとくに話題にはしませんでした
以下が参考にしたmineoの2つの掲示板になります
どちらも最後のあたりだけ見ていただければ十分です
https://king.mineo.jp/reports/174781
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/33087
書込番号:24992014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
色々と勉強になりました。
SCR01は電池もよく持ちますしこれからも末永く使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24992151
0点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
写真のように画面がフリーズ、使えなくなった
【使用期間】
2ヶ月未満
【利用環境や状況】
不意に画面がフリーズしており、電源ボタン長押しで再起動しても同じ画面となる
【質問内容、その他コメント】
GMOとくとくbbで機種変更し、2ヶ月経たないうちに故障。
GMOとくとくbbに問い合わせるとauショップで修理依頼するようにと。
samsungに問い合わせるとauショップで修理窓口になっていると。
auショップに持ち込むと修理は有償でショップでは見積りできない。最高になると2万円程度。修理期間は2週間程度。代用機はない。
◇質問
画面フリーズで妥当な修理金額はいくらでしょうか?
街角のスマホ修理店でも復元対応できるのでしょうか?
書込番号:24750018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>inokiyobbさん
本機ではないですがWiMAXルータの修理でauショップに見積依頼をしたことがあります。
今回と同様に見積もり自体はメーカになるので、本体を預けて見積が出た時点で連絡を貰うようにしました。
結局、キャンセルし費用はかかりませんでした。
>画面フリーズで妥当な修理金額はいくらでしょうか?
正確にはよくわかりませんが、サムソンの「partitons tee1」はファームウェアの破損みたいです。
原因が物理的なものか論理的なものかによって見積もりは変わると思います?
>街角のスマホ修理店でも復元対応できるのでしょうか?
検索すると「partitons tee1」の解決には、特殊なツール?を利用して対応したファームウェアを書き込む必要があるみたいです。
SCR01のファームウェアや部品(物理的破損の場合)が手に入るなら修理可能だと思いますが、そうでないなら難しいと思います。
それよりも、保証書等の修理依頼に必要な書類があって、保証期間内で保証規定の範囲で利用されていたのなら無償修理になるかもしれないので、正規ルートで見積確認した方が良いと思います。
書込番号:24750282
1点
>亜都夢さん
お世話になります。
ご対応いただきありがとうございます。
詳しく解説いただき理解が進みました。
書込番号:24750341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕もその画面見ました。
仕方ないので電源スイッチを7秒間押しました。
無事起動しました。
USBーCでPCに繋いだままで、電源を入れると、
この青い管理画面が表示されるようです。
自分の場合は故障ではなかったようです。
書込番号:24954880
21点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
5G接続できません
【使用期間】
2w
【利用環境や状況】
楽天SIM挿しています。4Gは接続できるのですが 表示が5Gになると切断されてiPhone使えなくなります!。2.4Ghz エコモードにしてch.1固定にしています。
【質問内容、その他コメント】
scr01の表示が5Gになった時 どうすれば接続できるのですか?昨日までは深夜以外は4Gで通信できていたのですが 今日は朝8時から5Gに切り替わり接続できません!?再起動しても初めだけ4Gですぐに5Gになります。よろしくお願いします。
書込番号:24887370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>granddameさん
UQ版の方に投稿がありますが、たぶん4Gに固定すれば良いと思います。
そうではなく、5Gで通信したいという意味なら、たぶん現在の場所では難しいのだと思います。
楽天を含めて現在の5G端末のほぼ全てはNSA方式と言われるものです。(基地局側も同様)
ざっくりですが、圏内表示は4G(アンカーバンドと言う)を利用します。
通信は5Gを利用するのですが、4G(1.7GHz)と5G(3.8GHz)の到達範囲が異なるので、圏内表示はできても通信はできない事があります。
正常に制御できていれば5G通信を諦めて4Gに切り替わるはずですが、本機(基本的にはWiMAX専用機)の場合は何か違いがあるのかもしれません。
或いは、メーカやキャリアが想定出来ていない状況が発生しているのかもしれません。
回避するには5Gを利用しない(4Gに固定する)のが一番良いと思います。
書込番号:24887684
2点
ありがとうございます。
4G固定のやり方がわかりません NECのx11はエコモードにすると固定できるみたいですが scr01はエコモードにしてもダメ;でした。どうしたらよいのですか?UQ版というのもわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:24888131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>granddameさん
ここはau版のSCR01のクチコミです。
UQ(WiMAXの本家)版は下記です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001345462/
書込番号:24888149
0点
販売元が違うだけで、SCR01は同一モデルです。
他の通信事業者も扱っています。
スマホの板なら、一つに纏まっているのに、WiFiルーターでは分けている方がおかしいのです。
ましてや、今は auと UQ自身は、端末の在庫を共通管理しています。
ルーターの事になると釈迦力になる人がいますが、
初心者の方に、もっと優しく出来ないものでしょうか。
それに、この機種を実際に所有されているのでしょうか?
私はこの機種に、Y!mobileや Rakuten UN-LIMITの SIM を挿して使っていますが、
移動中であれば、どちらも、キャリアの発表しているエリアマップに則した電波の掴みをします。
4G → 5G → 4G …の切り替わりがシームレス, とてもスムーズです。
他に所有している SAMSUNGのスマホ au版 Galaxy S21・SCG09もそうなのですが、
極力 5Gを掴もうとする仕様になっていて、それ故、一ヶ所で移動しないで使う状況だと、何処か遠くに 5G基地局が新設された場合など、接続状態が不安定になる事があります。
この機種には、デフォルトでは 4G Onlyに接続させる機能はありません。
どこかをどうしたら使えた、と言う話は、全ての方が周く出来る方法ではありません。
書込番号:24889638
![]()
5点
>モモちゃんをさがせ!さん
上記は私に対してですよね?
au版とUQ版のハードが同じことは理解しています。
そうではなく、最初のレスに書いたように固定化の方法がUQ版の方に記載されているので参照すれば良いと言う意味です。
また、投稿ルールには所持していること等という規定は無いはずです。
>granddameさん
モモちゃんをさがせ!さんが書かれたように、不親切と思われたのならすみません。
固定化の方法は少し長いのでUQ版の該当投稿を参照してください。
ただ、正規(メニューにある)のではなく、Android機(スマホなど)で使える可能性のある方法です。
説明不足ですみません。
書込番号:24889804
1点
ありがとうございます。そのUQ版というのがわからないのですよ。iPhoneで価格com.アプリから「scr01」検索すると1つだけヒットしてきます。https://s.kakaku.com/item/K0001345719/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fto%5Fhikaku
書込番号:24889832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>granddameさん
私の一つ前の投稿にURLを記載しています。
iPhoneのアプリで表示できることは確認してます。
また、検索ではなくカテゴリから探すでは、「モバイルデータ通信」で該当製品の一覧(SCR01は両方とも)が表示されます。
書込番号:24889896
0点
>granddameさん
亜都夢さんが言われた7/13に「設定を見直しバンドをau LTE(4G)固定にしたら安定した」を
レビューやクチコミに投稿した者です。
5G通信については下URLの「WiMAX 5Gの速度が遅い10の原因」の8番目の「5G通信が
逆にマイナスに働く」が参考になると思います。
ここにも書かれていますがエコモードは5Gが切れるということです。
https://wifi-land.com/wimax5g-sokudo-osoi/#1341
4G固定については私の投稿よりも下URLのブログの方が丁寧に説明してあります。
https://takafumi-blog.net/scr01-band/#Galaxy_5G_Mobile_Wi-FiSCR01
書込番号:24889982
2点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
最近オークションで安く(六千円前後)に値下がりしてきたので購入しました。
大容量バッテリーなのですごく期待しています。
ご存じであれば教えていただきたいです。
@スタンダード(ST)とは
YモバイルのSIMでスタンダード(ST)を選択していますが、5Gも利用可能のようです。
この設定で問題ないでしょうか。
プラスエリア(+A)は AUを利用するときに使うメニューでしょうか。
A安定しているWIFIモードは2.4、5GHzか。
主に大学の教室内でパソコンをつないで使う予定です。
ZOOM授業もあるので安定性を重視したいです。
1mも離れていないリュックの中と、机上のパソコンで通信する場合、5GHzでも大丈夫でしょうか。
2.4GHzの方が電波が広範囲に飛んで安定してそうですが、理工学部なのでもしかして変な妨害電波も
飛んでるかもしれず、5GHzで安定するなら初期設定は5GHzにしようと思っています。
Bその他の設定について
A.ハイパフォーマンスモードをON
→最適化モードだとバッテリーが減るとどれくらい通信が制御されるのかわかないのでとりあえず
B.WIFIを自動的にOFFをOFF
→WIFIが切れるとボタン操作が必要になる?ので、ずっと接続させておきたいです。
C.バッテリーを保護をON
→これをONにすると8割位(5000mAhの8割で4000mAh)の充電で100%表示になるようですが、
4000mAhの充電だと半日もちますか。
(電源入れておくのは朝9時〜夜7時頃を想定しています。そのうち使うのは2〜3時間程度だと思っています)
おすすめの設定などあればご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
ハイパフォーマンスモードにすると自分のところでは熱でフリーズするので最適化をつかっております。
スタンドモードは
4GではB1,B3,B41,B42
5Gではn78,n77,n41
で通信します。
SoftBankならB1,B3,n77
で通信します。
1.7ghz以上です。
+Aにすると
B18,B28?,n28が使えるようになります。プラチナバンドですね。
softbankならn28がつかえるかも?
ただ変にプラチナバンドが使えたところで遅い場合がほとんどなので設定する価値はあまりないかも??
書込番号:24795326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>akru7125さん
バンド情報ありがとうございました。
プラチナバンドにしても良いかと思いましたが、遅い場合がほとんどということで
現状スタンダード(ST)モードで不便がないためこのままSTモードで使おうかと思いました。
約半月程度使いましたがバッテリーも十分で私の利用方法だと4000mAhの充電でも半日以上もつようでした。
夜でも40%程度残っていました。
ありがとうございました。
書込番号:24795804
1点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
Speed Wi-Fi NEXT W05 から Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 に変更したら、回線速度が著しく低下しました。
改善方法はありますでしょうか?また原因など推測で構わないので教えて頂けたら幸いです。
使用場所はともに屋内で、設置個所は窓際になります。速度は下記になります。
W05 :どの時間帯でも42Mbps前後
SCR01:基本的に10Mbps前後(瞬間的に80Mbps出ることもあるが稀)
※SCR01は、パフォーマンスをハイパフォーマンスモードに設定してます。
店員さんにお伺いしたところ、端末が変わって使用できるBANDが増え速度が遅いBANDに接続されるようになった可能性がある。と言われました。アンドロイド化してBAND選択できるようにすれば、W05と同様に42Mbpsで安定するものでしょうか。
よろしくお願いします。
7点
おっしゃる通りで遅いBANDに接続されるようになった可能性が高いです。
アンドロイド化してBAND41を選択できるようにすれば、W05と同じくらいの速度になるはずです。
書込番号:24730462
4点
パフォーマンス設定をノーマルとエコで試してみる。
書込番号:24730523
1点
>亜空間の申し子さん
それでどうなるのでしょうか?
書込番号:24730568
2点
>coral colorさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそれしかないんですかね・・・。
>亜空間の申し子さん
ご回答ありがとうございます。
たまたまかもしれませんが、速度は特に変わりませんでした。
書込番号:24730728
1点
あるいはルーター単独でServiceModeからBAND固定するという手もあります。
書込番号:24730882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ringosuki-さん
ご回答ありがとうございます。
差し支えなければ対応方法が記載されたURLを教えて頂けますでしょうか?
書込番号:24730913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ServiceModeへの入り方が不明ならば
https://amioverdrive.blogspot.com/2021/04/galaxy-5g-mobile-wi-fi-scr01-chips.html?m=1
を参考にしてください。
その先は以下の通りです。
画面右上の3点を押す
keyinputを選択しQ0と入力
3点を押しbackを選択
その後2、1、1、2、1、4、1と進む。
3のLTE Band Preferenceを選択すると通信可能なBandの横に※が付いています。
そのBandを選択すると※が消えてそのBandは通信不可になるのでBand41だけ※の付いた状態にする。
その後3点を押しbackを選択し7のApply band configurationを選択。
以上です。
自分もW06から変えて速度低下に困っていましたが、これで以前の速度に戻りました。
書込番号:24731012 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
>ringosuki-さん
細かく説明して頂きありがとうございました。
設定し数回速度を確認したところ50Mbpsで速度安定しました。これから時間をおいて何回か試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24731110
2点
>coral colorさん
設定を落として5G通信や4×4MIMOをOFFにする事により安定する事も有るかなと思いましたので。
WX04ではハイパフォーマンスモードで熱暴走による不具合が多発しましたが、パフォーマンス設定を落として使用したら問題無く動作しました。
書込番号:24733892
1点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
普段WiMAX 5GをL12で使っていて、外出用にこちらの端末を購入したのですが、接続先のiPhoneでインターネット未接続となってしまい接続出来ません。
分かる範囲で設定など試してみたのですが改善されません。
何か他に設定などが必要なのでしょうか?
ちなみに端末自体は中古で購入した物です。
書込番号:24702528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘さん
契約されているのは「ホームルータプラン」なのでは?
もしそうなら、ホームルータ以外では使えないです。
昨年の11月24日以前の契約なら旧プランのはずなので、差替えても使えるはずです。
書込番号:24702977
![]()
3点
この機器を、Wimaxまたは auで使う場合は、
専用の料金プランと専用の SIMが必要です。
因みに、
docomo, SoftBank, 楽天のネットワークの SIMで、今のところ使えています。
KDDIのネットワークを使う SIMでの使用は、3月のソフトウエア更新で塞がれました。
書込番号:24703356
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)









