回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年 4月 8日
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2022年5月31日 18:39 | |
| 4 | 2 | 2022年6月16日 09:27 | |
| 27 | 3 | 2022年10月7日 14:11 | |
| 45 | 9 | 2022年5月6日 17:36 | |
| 12 | 0 | 2022年4月30日 10:13 | |
| 7 | 2 | 2022年4月17日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
wimax2回線で利用しています。
これまで、利用しているといきなりwan通信が不調になる現象が多発し途方に暮れていましたが、2022年5月30日アップデートを適用したところ、安定化し体感速度もかなり上がりました。
書込番号:24771597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
最近オークションで安く(六千円前後)に値下がりしてきたので購入しました。
大容量バッテリーなのですごく期待しています。
ご存じであれば教えていただきたいです。
@スタンダード(ST)とは
YモバイルのSIMでスタンダード(ST)を選択していますが、5Gも利用可能のようです。
この設定で問題ないでしょうか。
プラスエリア(+A)は AUを利用するときに使うメニューでしょうか。
A安定しているWIFIモードは2.4、5GHzか。
主に大学の教室内でパソコンをつないで使う予定です。
ZOOM授業もあるので安定性を重視したいです。
1mも離れていないリュックの中と、机上のパソコンで通信する場合、5GHzでも大丈夫でしょうか。
2.4GHzの方が電波が広範囲に飛んで安定してそうですが、理工学部なのでもしかして変な妨害電波も
飛んでるかもしれず、5GHzで安定するなら初期設定は5GHzにしようと思っています。
Bその他の設定について
A.ハイパフォーマンスモードをON
→最適化モードだとバッテリーが減るとどれくらい通信が制御されるのかわかないのでとりあえず
B.WIFIを自動的にOFFをOFF
→WIFIが切れるとボタン操作が必要になる?ので、ずっと接続させておきたいです。
C.バッテリーを保護をON
→これをONにすると8割位(5000mAhの8割で4000mAh)の充電で100%表示になるようですが、
4000mAhの充電だと半日もちますか。
(電源入れておくのは朝9時〜夜7時頃を想定しています。そのうち使うのは2〜3時間程度だと思っています)
おすすめの設定などあればご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
ハイパフォーマンスモードにすると自分のところでは熱でフリーズするので最適化をつかっております。
スタンドモードは
4GではB1,B3,B41,B42
5Gではn78,n77,n41
で通信します。
SoftBankならB1,B3,n77
で通信します。
1.7ghz以上です。
+Aにすると
B18,B28?,n28が使えるようになります。プラチナバンドですね。
softbankならn28がつかえるかも?
ただ変にプラチナバンドが使えたところで遅い場合がほとんどなので設定する価値はあまりないかも??
書込番号:24795326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>akru7125さん
バンド情報ありがとうございました。
プラチナバンドにしても良いかと思いましたが、遅い場合がほとんどということで
現状スタンダード(ST)モードで不便がないためこのままSTモードで使おうかと思いました。
約半月程度使いましたがバッテリーも十分で私の利用方法だと4000mAhの充電でも半日以上もつようでした。
夜でも40%程度残っていました。
ありがとうございました。
書込番号:24795804
1点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
写真のように画面がフリーズ、使えなくなった
【使用期間】
2ヶ月未満
【利用環境や状況】
不意に画面がフリーズしており、電源ボタン長押しで再起動しても同じ画面となる
【質問内容、その他コメント】
GMOとくとくbbで機種変更し、2ヶ月経たないうちに故障。
GMOとくとくbbに問い合わせるとauショップで修理依頼するようにと。
samsungに問い合わせるとauショップで修理窓口になっていると。
auショップに持ち込むと修理は有償でショップでは見積りできない。最高になると2万円程度。修理期間は2週間程度。代用機はない。
◇質問
画面フリーズで妥当な修理金額はいくらでしょうか?
街角のスマホ修理店でも復元対応できるのでしょうか?
書込番号:24750018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>inokiyobbさん
本機ではないですがWiMAXルータの修理でauショップに見積依頼をしたことがあります。
今回と同様に見積もり自体はメーカになるので、本体を預けて見積が出た時点で連絡を貰うようにしました。
結局、キャンセルし費用はかかりませんでした。
>画面フリーズで妥当な修理金額はいくらでしょうか?
正確にはよくわかりませんが、サムソンの「partitons tee1」はファームウェアの破損みたいです。
原因が物理的なものか論理的なものかによって見積もりは変わると思います?
>街角のスマホ修理店でも復元対応できるのでしょうか?
検索すると「partitons tee1」の解決には、特殊なツール?を利用して対応したファームウェアを書き込む必要があるみたいです。
SCR01のファームウェアや部品(物理的破損の場合)が手に入るなら修理可能だと思いますが、そうでないなら難しいと思います。
それよりも、保証書等の修理依頼に必要な書類があって、保証期間内で保証規定の範囲で利用されていたのなら無償修理になるかもしれないので、正規ルートで見積確認した方が良いと思います。
書込番号:24750282
1点
>亜都夢さん
お世話になります。
ご対応いただきありがとうございます。
詳しく解説いただき理解が進みました。
書込番号:24750341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕もその画面見ました。
仕方ないので電源スイッチを7秒間押しました。
無事起動しました。
USBーCでPCに繋いだままで、電源を入れると、
この青い管理画面が表示されるようです。
自分の場合は故障ではなかったようです。
書込番号:24954880
21点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
Speed Wi-Fi NEXT W05 から Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 に変更したら、回線速度が著しく低下しました。
改善方法はありますでしょうか?また原因など推測で構わないので教えて頂けたら幸いです。
使用場所はともに屋内で、設置個所は窓際になります。速度は下記になります。
W05 :どの時間帯でも42Mbps前後
SCR01:基本的に10Mbps前後(瞬間的に80Mbps出ることもあるが稀)
※SCR01は、パフォーマンスをハイパフォーマンスモードに設定してます。
店員さんにお伺いしたところ、端末が変わって使用できるBANDが増え速度が遅いBANDに接続されるようになった可能性がある。と言われました。アンドロイド化してBAND選択できるようにすれば、W05と同様に42Mbpsで安定するものでしょうか。
よろしくお願いします。
7点
おっしゃる通りで遅いBANDに接続されるようになった可能性が高いです。
アンドロイド化してBAND41を選択できるようにすれば、W05と同じくらいの速度になるはずです。
書込番号:24730462
4点
パフォーマンス設定をノーマルとエコで試してみる。
書込番号:24730523
1点
>亜空間の申し子さん
それでどうなるのでしょうか?
書込番号:24730568
2点
>coral colorさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそれしかないんですかね・・・。
>亜空間の申し子さん
ご回答ありがとうございます。
たまたまかもしれませんが、速度は特に変わりませんでした。
書込番号:24730728
1点
あるいはルーター単独でServiceModeからBAND固定するという手もあります。
書込番号:24730882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ringosuki-さん
ご回答ありがとうございます。
差し支えなければ対応方法が記載されたURLを教えて頂けますでしょうか?
書込番号:24730913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ServiceModeへの入り方が不明ならば
https://amioverdrive.blogspot.com/2021/04/galaxy-5g-mobile-wi-fi-scr01-chips.html?m=1
を参考にしてください。
その先は以下の通りです。
画面右上の3点を押す
keyinputを選択しQ0と入力
3点を押しbackを選択
その後2、1、1、2、1、4、1と進む。
3のLTE Band Preferenceを選択すると通信可能なBandの横に※が付いています。
そのBandを選択すると※が消えてそのBandは通信不可になるのでBand41だけ※の付いた状態にする。
その後3点を押しbackを選択し7のApply band configurationを選択。
以上です。
自分もW06から変えて速度低下に困っていましたが、これで以前の速度に戻りました。
書込番号:24731012 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
>ringosuki-さん
細かく説明して頂きありがとうございました。
設定し数回速度を確認したところ50Mbpsで速度安定しました。これから時間をおいて何回か試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24731110
2点
>coral colorさん
設定を落として5G通信や4×4MIMOをOFFにする事により安定する事も有るかなと思いましたので。
WX04ではハイパフォーマンスモードで熱暴走による不具合が多発しましたが、パフォーマンス設定を落として使用したら問題無く動作しました。
書込番号:24733892
1点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
5Gモバイル端末はNEC製もサムソン製も、口コミを見ると評判はどちらも芳しくなく「どうしたものか」と悩んだが、アンドロイドベースということで何かあっても弄れることを期待して人生初のサムソンをチョイス。結果としては普通に使えました。
中途半端に5Gを掴もうとして電力消費が大きくなったり、速度が遅くなったりすることは知っていたので、あらかじめ4Gしか掴まない「エコ」設定に。それとあいまってバッテリー容量は5000mAh近くもあるのでワタシの場合、かなり激しく動画を見ても丸一日持ちます。
スピードが4Gで前回使用のWX03が平均60Mbps出ていたのに対し、こいつはエコ設定で40Mbpsしか出ず遅くなってしまいましたが、一人使用ならそんなに問題になりません。通信切断問題も私の場合は慣れていて、モバイルはこんなものと割り切っていたので、あまり気にはなりませんでした。
それよりも今回の5Gによる契約更新で、3日間15ギガ制限が事実上撤廃され制限なく自由に使えるようになったことの喜びのほうが大きいです。アマプラで映画を見まくってます(笑)。
12点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
普段WiMAX 5GをL12で使っていて、外出用にこちらの端末を購入したのですが、接続先のiPhoneでインターネット未接続となってしまい接続出来ません。
分かる範囲で設定など試してみたのですが改善されません。
何か他に設定などが必要なのでしょうか?
ちなみに端末自体は中古で購入した物です。
書込番号:24702528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘さん
契約されているのは「ホームルータプラン」なのでは?
もしそうなら、ホームルータ以外では使えないです。
昨年の11月24日以前の契約なら旧プランのはずなので、差替えても使えるはずです。
書込番号:24702977
![]()
3点
この機器を、Wimaxまたは auで使う場合は、
専用の料金プランと専用の SIMが必要です。
因みに、
docomo, SoftBank, 楽天のネットワークの SIMで、今のところ使えています。
KDDIのネットワークを使う SIMでの使用は、3月のソフトウエア更新で塞がれました。
書込番号:24703356
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







