VREC-DH300D
- フロントカメラとリアカメラに高画素数カメラを採用し、細部まで鮮明で高画質な映像記録が可能な2カメラドライブレコーダー。
- 夜間の映像もしっかり記録する高解像度録画「ナイトサイト」に対応。もしものときの撮り逃しを防ぐ、SDメモリーカードの安心機能を搭載している。
- 録画映像や操作画面が見やすく、操作性にもすぐれた大画面3.0型液晶モニターを装備。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2021年7月2日 09:39 |
![]() |
6 | 5 | 2021年7月20日 11:03 |
![]() |
8 | 2 | 2021年6月27日 22:39 |
![]() |
14 | 4 | 2021年6月22日 18:20 |
![]() |
31 | 5 | 2021年8月13日 19:38 |
![]() |
17 | 4 | 2021年5月8日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
zenアルトワークスHA36Sを所有にて、ドラレコ「VREC-DH300D」本体と併せて「RD-DR001」を購入しDIYを検討しているのですが、如何せん情報が少なく難儀しています。
公式サイトでマニュアルを確認すると、RD-DR001から本体電源用のType-Cへ差し込むようになっていました。
つまり駐車監視機能用のこのユニットを利用する場合は、シガーソケットからではなくヒューズボックスからACC/常時電源から引き回しして取り付けすることになる、という理解で良いでしょうか。
差し支えなければ、実際に利用されておられる方々のお話をお伺いできればと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24210989 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実際には使っておりませんが・・・・
ご理解の通り、シガーソケットは使用しないことになりますね。
書込番号:24211014
2点

monpetitさん
私も実際に利用していませんが、monpetitさんのお考えで正解です。
この辺りの事は下記からRD-DR001の取扱説明書をダウンロードすれば「接続図」が記載されていますのでご確認下さい。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=005&model=&product_no=00009918&sort=1&bmp_type=RD-DR001&disp=s-year.php
書込番号:24211089
2点

>テキトーが一番さん
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございました。
イメージしていた通りの様で、安心いたしました!
いろいろ準備を進めて、まとまった休日にでも気合い入れて設置にチャレンジしてみようと思います!!
書込番号:24211101
0点

>monpetitさん
この前の土日に「RD-DR001」を使用してDIYしたものです。
取扱説明書をご覧になってイメージできた方には余計なお世話かもしれませんが少しだけ。
市販のナビを使用していらっしゃいますか。
そうであれば、ナビキットのような配線パーツが使われているはずなので、
ナビ裏にACCもB+(常時供給)もラベルが付いてわかりやすく存在し、ナビの接続とそれらの
コネクタに割り込ませるように「RD-DR001」を接続すれば良いので、そちらで配線すると楽です。
ナビを外す手間はかかりますが。
私自身の車は純正ナビなので、配線カットして割り込ませて接続しています(汗
書込番号:24217611
3点

>ニックネームが選べないさん
情報提供、有り難うございます!
実は、ナビもオーディオもない、どノーマルになりますので、本来ビルトインする部分にはダミーカバーが存在しているのみになります。
ヒューズボックスが助手席グローブボックス近くに存在しているので、ここから「左ピラー→天井」と這わせようと考えていました。
※センターパネルを剥がす度胸が無かった為・・という理由もあるのですが...
ただ、オーディオは今後装備する可能性がありますので、何は処置してみたいと思います、有り難うございます!
書込番号:24218063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
質問です。
VREC-DH300D は、録画した映像をパソコンなどで見るためのビュアソフトが付属してないようです。
メーカーの仕様表(https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/list/)の「その他」を見ると、
「パソコン再生用ビュアソフト」の欄が「−」になっています。
そうすると、他社のドライブレコーダーのように、録画した映像rとGoogleMapの軌道を並べて見ることは
できないのでしょうか?
3点

四郎.comさん
>他社のドライブレコーダーのように、録画した映像rとGoogleMapの軌道を並べて見ることは
>できないのでしょうか?
この考えの通りです。
という事でVREC-DH300Dはパソコンで映像を見ながら、グーグルマップ上に走行軌跡を表示させる事は出来ません。
書込番号:24209507
3点

スーパーアルテッツァ様、さっそく回答ありがとうございました。
GPSが内蔵なのに何のためにGPSを付けてるんでしょうねぇ。
それでは、残念ながら、候補から外すことにします。
書込番号:24209685
0点

スーパーアルテッツァ様、グーグルマップで確認出来るお勧めの機種があれば教えて頂けますか?種類が多すぎるし、検索方法もわかりませんので宜しくお願いします!
書込番号:24248901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主の四郎です。
GoogleMapの軌道を並べて見るのでは、innowa Journey Plus(前後2カメラ)または、innowa Journey(前カメラのみ)をお勧め
します。私は、前カメラのみのinnowa Journeyを愛用していて、車の買い替えに伴い、ドラレコの買い替えを検討していました。
innowa Journey の良いところは、 録画した映像とGoogleMapの軌道を並べて見て、GoogleMapの倍率やサイズの変更ができ
ます。新しい車(納車待ち)用には、コムテックのZDR035(売上ランキングNo.1)を購入済ですが、コムテックの専用閲覧ソフトでは、
録画した映像とGoogleMapのサイズが固定で、しかも GoogleMapのサイズが小さいです。
本当は、今使っている innowa Journey に、バックカメラだけ、あと付けできれば良かったのですが、あと付けできないことが分かり、
コムテックを買いました。しかし、GoogleMapが見にくいので、innowa Journey も手放さずに、並べて付けようと思っています。
innowa Journey は、吸盤でカメラを固定するので、不要なとくは、簡単に外せます。
こんなことなら、最初からバックカメラの付いたinnowa Journey Plus を買っておけば良かったと後悔しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001072658/#tab
書込番号:24249125
0点

四郎さんありがとうございます。
とても詳しく教えて頂き助かりました。
書込番号:24249134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
中古車を購入しましたが、スモークがかなり暗いスモークが貼ってあります。
夜間+スモークで明るいものを探しており、当初KENWOODを考えましたが、実際は暗いとのことで
この機種にたどりつきました。
夜間、後方の見えは(特にスモークの場合だと有難いですが)どうでしょうか?
5点

>to13さん
スモークフィルム対応と謳ってもリアカメラレンズの明るさは何処もF1.8でしょうからあまり変わらないと思います。
自分の通勤軽はプライバシーガラスですがフィルムをDIYしましたがリアガラス上部を失敗してシワが入ってしまいついでにカメラ部分カットしてND-DVR1のカメラを取付してあります。
気になるなら外取付カメラ仕様のドラレコを選ぶのが無難だと思います。
書込番号:24209381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイス、ありがとうございます。
VREC-DH300Dについての動画などをみていると、
相当暗いところでも、
例えるなら、ネットワークカメラの暗視機能のように、
結構鮮明に映るのかな?
と考えていた次第でした。
なので、これも同じかなと思い。。
フィルムを切るという発想はなかったので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24210365
0点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
過去にVREC-DS500DCを使用しており、内蔵リチウム電池の不具合によるリコールにより手放すことになりました。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase/vrec-ds500dc/
新しいドラレコを探している中で本商品を知ったのですが、どうやらこちらも内蔵バッテリーにリチウム電池を使っているようです。
もちろん対策はされているだろうとは思うのですが、リコールと本製品の発表時期が重なっているのが気になり
同様の症状およびリコールが発生するのではないかと心配しています。
このあたり、メーカーに問い合わせなどして具体的な情報を知っておられる方おられますでしょうか。
2点

>deltapさん
自分はND-DVR40を使っていましたがおそらくリチュームイオンバッテリーの不具合で電源が入ったり入んなかったりで先日電池を外してみました。
駐車監視は使えませんが何故か設定もリセットされず普通に使えています。
知合いが前後ドラレコに交換したので工賃がてらHDR202Gを頂きましたのでND-DVR40は営業車で使っています。
電池タイプは消耗品と考えていた方がいいですね。
書込番号:24188633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。 お礼がおそくなり失礼いたしました。
電池外しても動くものなんですね。初めて知りました。
本製品については
・同メーカーの旧機種でリコールがあったこと、
・リコール内容とおなじリチウム電池を採用していたこと
・そしてリコール発表と本新製品の発売タイミングが近かったこと
が心配だったのですが、評価高いですし製品スペックと価格も魅力的で悩ましいです。
書込番号:24192895
3点

私も以前同じドラレコで回収になり、このドラレコに買い替えました。物に対し当たり外れがあると思いますが、私は取り付けてから、1週間でドライブレコーダー本体が膨らみ、今メーカーに対応のメールをしています。ハズレを引いた感じです。膨らまなければ、良い製品だと思います。参考まで。
書込番号:24200083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アインスツヴァイさん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、膨らんだということはやはり電池に問題があるんでしょうね、、
個体差はあるとは思いますが、メーカーからの具体的な発表がない限りは本製品の購入を控えたいと思います。
同じ状況で本製品を買い換えられたとのことで大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24201395
1点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
素人です。ほとんど昼間の使用で、鮮明な画像とメンテフリーが希望で駐車監視、運転支援などの付帯機能は不要です。
検討しているのはこれとコムテックZDR035です。
比較して気になる点は、
@370万画素、F=1.4
Aフレームレート:27
BWDR、HDR:非搭載
@の優位性が、AやBをカバーするのでしょうか。試して見ないとわからないのでしょうか。
素人には判断がつきかねてます。ご意見をお願いします。
13点

ケンウッドも検討される事をお勧めします。
近い機種だとDRV-830とDRV-630か。
https://kakaku.com/item/K0001004265/
https://kakaku.com/item/K0001004267/
両者ともWQHD(370万画素)での録画ができます。
DRV-630なら使っているので多少の事は答えられるかもしれません。
書込番号:24139469
3点

>かわまつさん
VREC-DH300DもZDR035も同クラスなのであまり違いは無いと思います。
何方の機種もまだ市場に出てきていないのでメーカー人しか解らないと思いますが…
駐車監視等を使わないにしても直取りコードが安いZDR035の方が良いかもしれません?
取付車種が?ですがリアカメラ線を蛇腹を通すタイプならパイオニアの方が楽ですね。
電源裏取りはシガーソケットの裏取りケーブルがありますがVREC-DH300Dはエーモン等の汎用品でも対応出来る様になりました。
RD-010はロックも出来ないしデカ過ぎます。
ケンウッドドラレコもスペックは良いですが当たり外れが多いです。
量販店で薦められますが仕入れ価格が安いのかもしれません?
前後ドラレコ取付はケーブルが太く配線通しが面倒です。
何処のメーカーも一長一短がありますが自分はコムテックドラレコ取付が1番楽ですね。
書込番号:24139941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

youtubeでの検索で
VREC-DH300D
と検索したらメーカー動画ではなく購入者のレビュー動画もあったので
そちらを観ると分かりやすいと思います。
見た感じ昼夜間でも判別出来る位に綺麗に写ってたので
昼間仕様メインだと不満は無いと思いますよ。
書込番号:24160401
6点

ありがとうございます。大変参考になりました。
仕様だけで過去のパイオニア製品と同列に扱い、「駐車監視を視野に入れていない方には全くおすすめ出来ない製品」と言い切る評論が目につきこの質問をしたのですが、実際の使用レビューから今までの補正機能重視の路線とは違ったアプローチの製品かと思います。
当然、耐久性など不明ですが低価格なので納得できるかと思います。取り付け方向で検討します。ありがとうございました。
書込番号:24160741
3点

駐車監視メインは、どうかと思います。
イベント録画は発生後、ですし、
それならエンジンスタートからの常時録画の続き、
でバッテリー次第のタイマー・電圧の閾値越えたらチャンチャン(オシマイ)。。
なぜかACC非連動にしなくちゃいけない仕様で、、
思い描く仕様設定が適わない。。ちょっと残念です。
(購入者でないと理解が難な話しで申し訳ない)
書込番号:24287727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
購入検討しております。
走行中の画面表示ですが、リアカメラ映像を全画面表示または大きく、フロントカメラ映像は表示せずまたは小さく部分表示することはできるのでしょうか?
メーカーホームページ、取扱説明書、画像検索、動画検索をしましたが、関連情報が見当たりませんでした。
モニタが3インチなので、大きく常時リアカメラを映し、バックミラーの補助として使用することを考えております。
書込番号:24118113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホームページ見る限りだと左上に表示されていますが、実機を操作する動画が無いので実際どうなっているかわからないですね。ただカメラの切り替えボタンはありますね。
書込番号:24123378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
製品の宣伝用の画像で、左上に部分表示されるのは確認致しました。
大きくメインで表示できるかを引き続き確認したいと思います。
書込番号:24123569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K 画面切り換えボタン/ファンクションボタン 3
押すたびに、下記のように切り換わります。
フロントカメラの映像→リアカメラの映
像→フロントカメラの映像+リアカメラ
映像の小画面→リアカメラの映像+フロ
ントカメラ映像の小画面→フロントカメ
ラの映像に戻る
メニュー画面表示中はファンクションボ
タン 3 として動作します。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=134&sub_cd=135&model=&product_no=00009901&sort=1&bmp_type=VREC-DH300D&disp=s-year.php
取説をよく読むと記載がありました。PinP対応みたいですね。
書込番号:24124566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒黴さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
ドライブレコーダーの種類があまりも多くて迷っておりましたが、本製品は画面が大きいので、それだけの理由で購入を決断したいと思います。
納車が7月なので、まだ先ですが、新車に取付後、またレビューしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24124678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





