VREC-DH300D
- フロントカメラとリアカメラに高画素数カメラを採用し、細部まで鮮明で高画質な映像記録が可能な2カメラドライブレコーダー。
- 夜間の映像もしっかり記録する高解像度録画「ナイトサイト」に対応。もしものときの撮り逃しを防ぐ、SDメモリーカードの安心機能を搭載している。
- 録画映像や操作画面が見やすく、操作性にもすぐれた大画面3.0型液晶モニターを装備。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2021年10月15日 20:44 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2021年10月2日 20:50 |
![]() |
11 | 4 | 2021年9月24日 21:15 |
![]() |
10 | 2 | 2021年9月11日 15:27 |
![]() |
4 | 1 | 2021年9月10日 13:43 |
![]() |
16 | 4 | 2021年9月7日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
付けてる方に質問します。自分はプリウスに乗っていまして、今度このドライブレコーダーを購入しようと思っていますが、リアに昼間でも暗いスモークガラスが貼ってあります。昼、夜伴わず綺麗に見られるのでしょうか?カタログには画質補正がXとなっており、後日、パソコンで見ようとしても見られないのでしょうか?量販店の店員さんもあまり勧めません。ご意見をお願いします。
書込番号:24368538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付けてはいませんが。。。
標準のスモークガラスには対応しますが
社外のスモークフィルムは非対応だと思います。
透過率にも依りますが昼間でも暗いレベルのフィルムならかなり暗くなるでしょうね。
書込番号:24368624
1点

>1985bkoさん
素早い対応ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:24368636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんぼー親父さん
私もリアにやや濃い目のスモーク貼ってますが何とか問題なく撮れてます。
今のカメラは結構高感度ですので昼間は問題ないと思いますが、問題は夜ですね。
先ずは取り付けてみて、夜の街中、郊外を走った録画をPCで見て、
必要であればカメラレンズ部分のフィルムをカットすれば良いでしょう。
書込番号:24369066
3点

>パソコンで見ようとしても見られないのでしょうか?
パイオニアが提供しているパソコン用ビューアーソフト「Driving Viewer」には、このドライブレコーダーは対応していません。media player等での確認は可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/list/
書込番号:24369161
1点

>ハラダヤンさん
こんばんは、返信遅くなってすいません。最後にカメラレンズ部分のフィルムをカットと書かれてありますが、ハサミ、カッターなどで簡単に切れるのでしょうか?
書込番号:24370170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
こんばんは、返信ありがとうございます。購入しましたら、こちらのサイトに入りたいと思います。
書込番号:24370196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出補正がついているので、暗いフィルムでも明るく見えます。ただ、その場合の画質劣化がどのくらいかは実際にみないとわかりません。
画質補正xはHDRやWDRが搭載されていないからです。しかし、Youtubeやブログのレビューを見る限り、HDR/WDRが無くても白とび黒つぶれは問題ないとのことです。逆にHDR/WDRによる画質劣化が無いので、よいかもしれません。
書込番号:24372541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BLACK・JACKさん
こんばんは、返信ありがとうございます。決心して今週の日曜日に購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24373723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シルフィード透過率15%を貼っていますが、問題ない画像と私は思っています。
書込番号:24397369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
【困っているポイント】 ビッ!!という音
【使用期間】1週間
【利用環境や状況】 普通に一般道を走る程度
【質問内容、その他コメント】
普通に道路を走行していて、ちょっとした段差(でこぼこ道)で「ビッ!」っと音が鳴るのですが
この音は何の音でしょうか?警告音なのでしょうか?
運転中にドラレコを見ることができないので、その時、ドラレコの液晶画面がどのようになってるのかはわかりません。
この音が1日30km位走る間に、突然2〜3回、なるので、びっくりします。
ならないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
もしくは音を小さくする方法とかはあるのでしょうか?説明書を読んでもわかりません><
おわかりになる方、よろしくお願いいたします。
10点

>りんご婆さん
>普通に道路を走行していて、ちょっとした段差(でこぼこ道)で「ビッ!」っと音が鳴るのですが
この音は何の音でしょうか?警告音なのでしょうか?
衝撃を監視したイベントの記録でしょう。
(チョットした段差でもいうのでしたら感度が良いのでしょうね)
書込番号:24320415
2点

>りんご婆さん
衝撃検知ですよ (Gセンサー)
どのドライブレコーダーでもついています。
目的は事故などで衝撃を検知した時にその映像を別のフォルダーにすぐ保存して消えないようにするためです。
衝撃検知の感度は調整できますから、ちょっとした段差で感知するようなら鈍く設定することもできます。
Gセンサー
3 軸G センサー(7 段階レベル設定可能)
書込番号:24320421
2点

>神楽坂46さん
衝撃を監視したイベントの記録なのですね。ありがとうございます。
明日、衝撃感知感度を低めに設定してみます。
>らぶくんのパパさん
初めてのドラレコなもので衝撃検知で音がなるのを知りませんでした。
衝撃検知の感度は工場出荷時の「4」のままなのですが…
明日、低めに設定してみます。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:24320464
1点

この投稿内容はまさに目からウロコでした。
実は私も初めてのドラレコをつけてまだ1か月も経過していないのですが、走行中、ものすごい不快な音(何かがこすれたような変な異音)が突然鳴って驚きました。助手席近くから異音が発生していたので、原因がわからず、念のためにパイオニアのサポートセンターに問い合わせたところ、イベント録画の可能性があるので音設定をOffにして様子を見てとのことでした。早速、設定を変更しましたが、感度を弱めるという方法もあったのですね。明日すぐにやってみます。ありがとうございました。
書込番号:24375687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanko889さん
初めてあの音を聞いたら驚きますよね!ビッ!っという音。
衝撃検知感度を3にしたら、鳴る回数が減りましたが(1日1回鳴るかどうか)
今日、山道を走ってたら、何度もなりました。100km位走って5〜6回 (^^;
ガタガタの踏切とかを通った時も、かなりの頻度で音が鳴りますので、少し驚きます。
衝撃を検知した時には、もう少し、良い音とメッセージみたいなのが流れるものだと
自分の中で勝手に想像してたので、この不快な音は想定外でした(^^;
音をOFFにすることができるのは私も知りませんでした。
あまりに鳴る回数が多いようなら私も音をOFFにしてみようかと思います。
書込番号:24375743
1点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
駐車監視ユニットRD-DR001 を購入し一緒に取り付けをカーショップのほうでやってもらいました。ですが車の電源をつけても録画が開始されず、手動でやるはめに。また、電源をオフしても録画はオフされずずっとつきっぱなし。これはカーショップの配線が間違えているのでしょうか?説明書とにらめっこしてつかれてしまいました、、
3点

駐車監視ユニットRD-DR001は、駐車録画機能のACC連動にAモードとBモードがある。
これのAモードは文字通りドラレコがACC連動可能で、何かしらの方法でドラレコ本体へACC信号をつなげてる。
しかしBモードではただのOFFタイマーなだけで、電力を流し続けるだけの機能。
で、肝心のVREC-DH300Dはどちらに対応かというと、Bモード。
結局ユピテルとかケンウッドのオプションにあるようなタイプでがっかりした記憶がある。
>車の電源をつけても録画が開始されず、手動でやるはめに。また、電源をオフしても録画はオフされずずっとつきっぱなし
これ、順番を変えて
1.電源をオフしても録画はオフされずずっとつきっぱなし
2.車の電源をつけても録画が開始されず、手動でやるはめに。
で、1は録画でなく、電源供給がある事を示すだけのLEDが付きっぱなしと考えれば妥当な動き。
動きとしては、ドラレコ電源を切ってもOFFタイマーは動き続けて電気給し続けてる。
で、OFFタイマーが切れるまえに再度車両をONにしても、電気流しっぱなしだからドラレコはONに気が付かずOFFのまま。
(OFFタイマーが時間で切れた後、車両ONにすれば正しく録画を開始すると思う。)
ドラレコへ直接アクセサリ、バッテリー、アースの3線でコントロールできる物でないと、駐車録画には期待しない方がいいよ。
昔取説読んでた時Aタイプなら期待できると思ったんだけど、よく見るとBタイプだったので、駐車録画機能は個人的には認めてない。
書込番号:24360575
2点

って、長文書いたけど、もしかしてRD-DR001の設定間違ってるだけかもね?
側面にあるACC連動スイッチがAモードになってるだけだったりして。
書込番号:24360591
1点

すごく有益な情報ありがとうございます。当方、こういったことに関して詳しくないのですが、駐車監視ユニットはAになってました。Bにして自分好みに設定すればいいのかな・・・?
書込番号:24360628
1点

>駐車監視ユニットはAになってました。
取り付けした店員が間違いそうなところ想像して書いたんだけど、まじでAだったんだw
>Bにして自分好みに設定すればいいのかな・・・?
VREC-DH300DとRD-DR001の組み合わせはBモード。あとは駐車監視ユニットの取説みて設定すればいいと思うよ。
テストモードとか無いから、機械の仕様とか雰囲気つかめるまで数日かかると思う。
無理して急ぐことも無いと思うけど、取り付け店へクレーム付けやすい間に、初期不良あるかどうか位は見た方がいいね。
書込番号:24360655
4点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
初歩的な質問で申し訳ありません。
今週本製品を電源裏取りで取り付けましたが、
エンジンスタート時に画面が表示され、
暫くすると@消える時A表示されたままと不安定なのですが、これが正常なのでしょうか。
個人的には通常Aの状態かなと勝手に認識をして
おりました故、@が故障か若しくは設置時の
ミスかなと勝手に考えてと思っております。
取説は確認させて頂いたのですが、
探しきれなかった為、ご存知の方が
おられましたら、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24336020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ohakさん
通常は電源投入後3分で画面が消えます。
ただし、メニューが表示されている場合は画面は表示し続けます。
取説6ページの「●ドライブレコーダーの設定」に書かれていますが、これとは違うのでしょうか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17104
書込番号:24336055
3点

funa様
早々のご返信ご教示有難うございます。
モニター表示時間設定ですね。
完全に見落としおりました。
お恥ずかしい限りでございます。
然しながら、しっかり動いてる事が確認出来
安心しました。
誠に有難うございました。
書込番号:24336084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
HDR/WDRはついてないようですが、日差しの中のナンバー確認は問題なく認識できるのでしょうか?
コムテックのZDR026/025/035あたりと比べて、著しく劣るのでしょうか。
パイオニアのWebだと画像処理で見やすくはしているみたいなのですが・・・
3点

>楓未来さん
WDRですか、あっても前の車のナンバーか後ろの車のナンバーくらいの、速度差0q/hくらいでしか判別できませんので、問題ないのでは。
旅行用のダッシュカムとして使うときは、さすがについていた方が良いですが。
書込番号:24334126
1点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
購入考えてますがお店の人にパイオニアはリコールの経験3回あるので勧めませんと言われました。パイオニアに電話して聞いたら以前リチウム電池搭載機種で膨らんでリコールが一度あったそうです。しかしこの機種はリチウム電池入ってないし大丈夫かと思いますと言われました。お店の人は3回リコールといわれましたがリコールになるとお店が面倒なので大袈裟に言ってるのでしょうか?この機種はリコールとか大丈夫そうですか?
書込番号:24328498 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://s.kakaku.com/item/K0001150763/
自主回収があった機種はこちら
回収対応は良かったですよ。
書込番号:24328527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

com価格さん
私の場合はパイオニアの下記の2機種を長期間使用していますが、特段問題は発生していません。
・ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
このような中で下記のVREC-DS500DC等最近のパイオニアのドライブレコーダーに不具合が多いのは事実です。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase/vrec-ds500dc/
ただ、保証期間内の不具合なら無償修理や無償交換になりますから、そんなに心配する必要は無いのではと考えています。
勿論、VREC-DS500DCのように全品回収という事も稀にありますが、リチウムイオン電池内蔵でなければ回収にまで発展する可能性は殆ど無いと考えます。
それでも心配ならパイオニアでは無くケンウッド等の他のメーカーのドラレコを購入すれば如何でしょうか。
書込番号:24329538
2点

19年か20年のモデルが最悪で、不具合連発で結局どうなったのか?って感じ
販売店もそのイメージがあるからお勧めしないのでしょう
私もカロのドラレコはちょっと人には薦め出来なくなったし、自分で買う勇気も無い。
書込番号:24329575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、自分の意見を貫いてかの機種に決めました。、後悔はないです。予約しました。画質とデザインできめました。カロッエリアの今回の機種を信ずます
書込番号:24329661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





