VREC-DH300D のクチコミ掲示板

2021年 5月 発売

VREC-DH300D

  • フロントカメラとリアカメラに高画素数カメラを採用し、細部まで鮮明で高画質な映像記録が可能な2カメラドライブレコーダー。
  • 夜間の映像もしっかり記録する高解像度録画「ナイトサイト」に対応。もしものときの撮り逃しを防ぐ、SDメモリーカードの安心機能を搭載している。
  • 録画映像や操作画面が見やすく、操作性にもすぐれた大画面3.0型液晶モニターを装備。
最安価格(税込):

¥26,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,000¥28,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 カメラタイプ:前後2カメラ 画素数(フロント):有効画素数:約370万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション VREC-DH300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VREC-DH300Dの価格比較
  • VREC-DH300Dのスペック・仕様
  • VREC-DH300Dのレビュー
  • VREC-DH300Dのクチコミ
  • VREC-DH300Dの画像・動画
  • VREC-DH300Dのピックアップリスト
  • VREC-DH300Dのオークション

VREC-DH300Dパイオニア

最安価格(税込):¥26,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月

  • VREC-DH300Dの価格比較
  • VREC-DH300Dのスペック・仕様
  • VREC-DH300Dのレビュー
  • VREC-DH300Dのクチコミ
  • VREC-DH300Dの画像・動画
  • VREC-DH300Dのピックアップリスト
  • VREC-DH300Dのオークション

VREC-DH300D のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VREC-DH300D」のクチコミ掲示板に
VREC-DH300Dを新規書き込みVREC-DH300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 私も前だけ映りません

2024/12/12 23:44(9ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

クチコミ投稿数:3件

新車購入時に付けてもらいました、2022年6月です。カロッツェリアで安心してましたが、たかが2年半で壊れるの?ディーラーが言うには今年が暑かったからですねーとか訳の分からない事言ってましたよ。自分のだけかな?とか思ってましたが、何人もいらっしゃるんですねこれってなんらかの補填なりないんですかね?もちろん保証期間なんか過ぎてますよ!!

書込番号:25996830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2024/12/13 00:02(8ヶ月以上前)

三度の酷暑?のダメージかもしれないですね。

書込番号:25996842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/12/13 00:39(8ヶ月以上前)

ネットで安価な物ならしょうがないかー。って、思いますが仮にも有名メーカー品ですからねー‥。ほんと、どなたか良い対処法あったら教えて頂きたいです。

書込番号:25996856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/12/13 02:08(8ヶ月以上前)

>珈琲大魔王さん

で、製品保証は何年でした?
いまどき3年では? 保証期間中なら修理しては。

書込番号:25996878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/13 05:38(8ヶ月以上前)

電子機器はかなり脆弱なものです。

生産設備などでは事故を防ぐ為に二重三重それ以上の安全対策が当たり前。
(電子機器は壊れる! は大前提になっています。)

そんなもんです。安くなればなるほど安全対策などが省かれます。
センサーやカメラ等パーツ類も安物が使われます。

掛かるコストに国産も外国産も有りません。

ですから、良い対処法は”安物は買わない”ということになります。
最善は後はお任せが出来るアフター込み価格になっているディーラー品。
あくまでもコスパを考えなければの話になりますが。

書込番号:25996912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/12/13 15:57(8ヶ月以上前)

>珈琲大魔王さん

失礼しました。保証期間が過ぎている。
つまり持ち込み取付でしょうか?
それなら最良の方法は買い直し。パイオニアといってもほとんど中国に外注です。

私は2017年以来DOPドラレコで対処。新車保証で3年、延長保証で+2年、再延長保証で+2年です。

電子部品は一般規格、工業(産業)用規格、軍/宇宙規格とあり、それぞれ条件や値段が異なります。
いい部品を使っていると良いですが、一般規格も満たさない部品で作られていると....。部品の検査なんてしていないのではないでしょうか。

書込番号:25997519

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/13 17:08(8ヶ月以上前)

>今年が暑かったからですねーとか訳の分からない事言ってましたよ。

メーカが想定してる温度を超えると寿命は減ります。
10℃2倍則というのがありまして、温度が10℃高くなれば劣化速度は2倍になる。
車を運転していない時間も適用されるので、車内が高温にさらされた時間が長ければ長いほど寿命は短くなります。

この製品の動作温度の上限は60℃です。
駐車時のダッシュボード付近は最高80℃近くまで上がります。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer

ドラレコに対してタオルをかけるとか暑さ対策してなかったのであれば、あながち間違った解釈とはいえない。

書込番号:25997600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/13 17:09(8ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。配線等綺麗に仕上げてもらってるので、取り外して別の物にするにはしのびなくて‥後継機を買い直すか考え中です。T^T

書込番号:25997602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:210件

2024/12/17 14:19(8ヶ月以上前)

>珈琲大魔王さん

・たかが2年半で壊れるの?

どんな製品も壊れるときは壊れます、運がなかったと思って
あきらめて次に行きましょう。

私も、この機種は正常に動いてますが、以前警察ご用達なのに
ドライブマンが1年半で壊れました、こういうこともあります。

・配線等綺麗に仕上げてもらってるので、取り外して別の物にする
にはしのびなくて‥後継機を買い直すか考え中です。

私もドライブマンのことがあってから、この機種は、自分で取り付けて
配線は見えてますが、壊れたらすぐ交換できるようにしています。

リアカメラが、配線と切り離せるか覚えてませんが、離せなくぃなら
配線のやり直しですので、確認してみては?

配線のやり直しならどの機種でもいいです。

でも4Kのユピテルが高騰している価格でしか買えない以上、この
機種の画像はきれいだとおもいますよ。

書込番号:26003079

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

熱で変形

2024/07/12 18:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

再生する熱で変形

その他
熱で変形

3年前の2021年9月に購入し、ロードスターに取り付けて使用していますが、本体のブラケット接続部が熱で変形してしまい、ブラケットとの接続が緩くなり、振動すると電源が入ったり切れたりするようになりました。

車内で使うカー用品が、熱で変形するってどういうことよ、って疑問に思います。

パイオニアに修理に出した時、文句を言ったら、
「フロントガラスとサンシェードの間に設置すると、熱がこもるので、変形する場合があります。
黄色の紙に、注意書きしています」
と言われました。

「そんな紙、なかったですよ」
と粘ったら、
「3年前は注意書きを入れていなかったようです。
本体の変形は、修理できず、交換になります。
費用は3万円かかりますが、注意書きを入れていなかったので、半額で対応します」
とのこと。

気持ち的には無償対応して欲しかったのですが、3年使ったので、半額の1万5千円で手を打ちました。
安い中華製じゃなく、パイオニアを信頼して購入したのに残念です。

バイクに取り付けている中華製ドラレコは、夏は触れないくれないチンチンになりますが、変形、故障はないですねぇ。

書込番号:25807983

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/07/12 21:24(1年以上前)

他社ドラレコですが、私もドラレコ本体は故障させないように避けてサンシェードをしてますが、ステー部分はサンシェードを避けようがないので困りますね(>_<)

ちょっと調べてみたら、真夏のダッシュボード上は約80度になるらしいので、サンシェードで密閉された空間はとんでもない熱さのはずです
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer

書込番号:25808237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/12 22:11(1年以上前)

日本の夏も過去にないほど、暑くなってきているので、プラスチックの変形など、様々なもので起きそうな感じで困ったもんだね。
以前バックカメラのケースにクラックが入って浸水してダメになったこと有ったけど、どうも真夏の高温による変形が原因だったような。

書込番号:25808313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/12 22:38(1年以上前)

>バイクに取り付けている中華製ドラレコは、夏は触れないくれないチンチンになりますが、変形、故障はないですねぇ。

当たり前です。バイクのドラレコより車のドラレコの方がずっと過酷なんですから。

バイクのドラレコは車の外にぶら下げてるのと同じで、日光に炙られるだけだから真夏でもせいぜい黒い車の鉄板レベル(60℃程度)。対して車のドラレコはいわゆる車内の熱気+日光の相乗効果で、いわゆるダッシュボードレベルに熱くなるので80-90℃まで上昇します。

バイクのドラレコは密閉されてないから風などで温度は下がるので、車内のドラレコの方がずっと過酷なんです。

文句言う気は理解できなくもないですが、多くのドラレコは平気な訳ですし、世間はパイオニアを盲信しすぎではないかなと感じますけどね。一つのメーカーが何でも高品質とか無茶をいわんでも....。得手不得手はあるでしょうし。

まあ昨今の夏はメーカーの想定を超える温度と言えなくもないかなと私は感じます。

書込番号:25808341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/13 05:27(1年以上前)

完全に設計ミスです
しかも半額だなんて
単なる現場の判断です
信用が油断してましたね

書込番号:25808564

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2024/07/13 06:42(1年以上前)

日中の青空駐車は出来るだけ直射日光を避けるために北向きに向けましょう。
無理でも東向きですね。

書込番号:25808611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/07/13 07:54(1年以上前)

>世間はパイオニアを盲信しすぎではないかなと感じますけどね。

完全同意です
過去のパイオニアは今はまったくありません
とても残念なことです

書込番号:25808658

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/07/15 11:22(1年以上前)

>poppy0922さん
パイオニアのドラレコはアジア製のOEMなので技術内容に関して知見がないんでしょうね。

しかし注意書きを入れてると言っても、そんな制約をつけると設置条件はとても困難になります。
また、禁止事項ではなく、単なる注意書きということになると、変形した時のクレーム避けのために注意書きを入れてるだけということになりますね。

パイオニアは外資に買収された後の劣化が著しいです。ブランドだけで信頼感を感じて間違った選択をする人が多くいらっしゃいますね。

書込番号:25811826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/15 13:34(1年以上前)

パイオニア立派なメーカーだと認識してたけど、いまは違うんかなあ?
ただ個人的にはケンウッドが好きなんだけど。

書込番号:25812004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/07/15 15:23(1年以上前)

パイオニアの子会社のインクリメントPがゼンリンの地図データをパクッたころから(訴えられて和解、和解金等は非公表ww)
どんどんダメになっていきましたね

書込番号:25812116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/07/16 07:31(1年以上前)

インクリメントPに対する訴訟の和解成立について

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/ipc/index2.php

書込番号:25812934

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2024/07/20 18:42(1年以上前)

再生する車内の温度

その他
車内の温度

パイオニアが言うように『サンシェードとフロントガラスの間は熱がこもる』のか実験してみました。

実験は、晴れの日、気温が最高になる13時前後に行いました。
この日の最高気温は35度。

温度計は、温度センサー付きのタイヤ空気圧センサーを使用し、
右半分にサンシェードして、次の4箇所の温度を計りました。
@サンシェードとフロントガラスの間(上部=ドラレコ取付位置)
Aサンシェードの影(上部)
Bサンシェードの影(下部)
Cサンシェード無し(下部)

【結果】
直射日光が当たる@とCは80度前後で、大差なかったです。
直射日光が当たらないABは70度以下で、@Cより10度ほど低かったです。

直射日光による温度差があることは確認できましたが、『サンシェードとフロントガラスの間は熱がこもる』は確認できませんでした。

使用したサンシェードはマツダ純正の布製です。布なので、熱がこもらなかったのかも知れません。
紙製や、太陽光を反射する銀色のやつだと、熱がこもるかもです。知らんけど。

私の使用条件では、ドラレコをサンシェードとフロントガラスの間に挟んでも、挟まなくても、温度は変わらないので、それなのに本製品が熱で変形したのは、やはり、納得できないですねぇ。

けど、サンシェードの影の温度は、10度ほど低くなることは間違いがないので、交換品は、サンシェードとフロントガラスで挟まないように使おうと思います。
夏の駐車監視は諦めます。

【結論】
次、買い換える時は、5千円の中華製にしよーっと。
1年もてば、パイオニアよりコスパ良いでしょう、きっと。

書込番号:25818823

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2024/07/20 19:43(1年以上前)

>kitaminiraさん

> バイクのドラレコは密閉されてないから風などで温度は下がるので、車内のドラレコの方がずっと過酷なんです。

これは、ドラレコの種類によりますよね。

防水型のドラレコであれば、ハンドル周りとかに設置できるので、空冷が可能でしょう。

しかし、防水型でないドラレコは、小物入れなどに設置しなければならないので、空冷できません。

私が使っているドラレコは防水でないので、リアシート(シングルシートカウル)の下に押し込んでいます。
ちなみにバイクはCBR1000RRです。

多少の外気は入っていると思いますが、雨は入らないので、空冷は期待できません。

また、ドラレコ起動中は、ドラレコ自体が発熱し、熱も逃げないので、素手で触れないくらい熱くなります。

ロードスターに取り付けているパイオニアのドラレコも、駐車中は熱くなりますが、我慢すれば、ギリ、触れます。

バイクと車、どちらが過酷なのか、客観的、定量的には分かりませんが、私の環境では、主観的、定性的ですが、ロードスターのドラレコより、CBR1000RRに付けているドラレコの方が、過酷、という印象です。

書込番号:25818877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントカメラ映らなくなりました

2024/06/10 08:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 bucci88さん
クチコミ投稿数:1件

購入は2021年9月、気がついたらフロントカメラが映らなくなってました。イエローハットの延長補償をつけていたので昨日行ってみると修理不可、どうも他にも同じ現象が発生しているらしく基板の不具合だそうで、メーカーでの修理対応は終わっているそうです。そこで二千円ちょっとで同じものに新品交換か六千円ちょっとで次機種301にするか?と言う話になり301をお願いしました。延長補償つけていて良かったと思いました。報告です。

書込番号:25767018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/25 05:30(1年以上前)

私も今週フロントcamが作動していない事にきずき、価格comのクチコミに何かないかなと思いたどり着きました。
新たに、他社製品を見積もりしたら。外して・取り付け・本体購入で結構いってしまうなと思いました。
それならば、パイオニア製品(信頼性がないのですが)で電源ジャックが同じならば、
それが一番リーズナブルかなと思いました。
後継機種も同じ電源なのでしょうか?
御教示頂けると幸いです。

書込番号:25786168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 18:18(10ヶ月以上前)

私も本日映らなくなりました。購入は2021年6月です。
電源入れ直したら一瞬だけ映ったのですがそれ以降まったく映りません。。。

hastamaさんのおっしゃるとおり本体だけ入れ替えられたら楽なのですが信頼性がないというのも同意ですね。。

書込番号:25931469

ナイスクチコミ!2


hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/19 19:25(10ヶ月以上前)

後継機種問題なしでした。
現在の外し工賃+他メーカー新機種購入+工賃で10万円。
人柱となり、駄目元で後継機種購入しました。約2万円で問題無く作動してます。リアカメラ新品が手元に残りますが(^^;)
電源ジャックもそのまま、ステーもそのままで5分で完了でした。

書込番号:25931517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 19:34(10ヶ月以上前)

>hastamaさん
人柱お疲れ様です。。

後継機はVREC-DH301D
でお間違えないでしょうか?

書込番号:25931525

ナイスクチコミ!0


hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/20 15:53(10ヶ月以上前)

Pioneer パイオニア ドライブレコーダー... https://www.amazon.jp/dp/B0B2W27YXV?ref=ppx_pop_mob_ap_share

今年の6月にAmazonで購入しました。
品番間違い無いです。

書込番号:25932499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 20:56(10ヶ月以上前)

>hastamaさん
ありがとうございます&#128557;
購入します!

書込番号:25932901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Saddlemanさん
クチコミ投稿数:31件 VREC-DH300DのオーナーVREC-DH300Dの満足度4

2025/01/27 13:47(7ヶ月以上前)

横から失礼します 自分も映らない&記録されていない症状が発生し、こちらのスレを参考にVREC-DH301Dを購入しました(5年延長保証付きで!)

自分は駐車監視ユニットRD-DR001を使用しているのですが・・・
フロントカメラ本体のみ取り替えてみたところ、機能追加された駐車監視が選択できない状況に陥りました
不思議に思い、フロントカメラのステー部(GPS受信&電源コネクタ)も交換してみたところ取扱説明書通りに駐車監視機能も無事作動するようになりました 
駐車監視ユニットRD-DR001を使用しない場合はVREC-DH300Dのステーで作動します(フロントカメラ部のみ交換)

スレ主様、hastamaさん、とても参考になりました ありがとうございます


書込番号:26052102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

フロントとリアのファイルを同画面で見たく、PCでピクチャインピクチャ等に編集してみると、フレーム単位で同期しません。
同じ時刻に生成されたファイルを同時再生させると、微妙にズレます。
こんなもんでしょうか。

書込番号:24827742

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/07/11 09:12(1年以上前)

>fieldoorさん
こんにちは。
放送機器ではありませんので、そんなもんだと思います。

書込番号:24830000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 いつの間にか止まっています(泣)

2022/05/12 20:07(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 BFGFKさん
クチコミ投稿数:4件

購入して6ヶ月が経過しましたが、どのボタンを押しても反応しなくなることが何度もあります。電源ランプは点いているのに液晶表示もされません。普段は液晶表示を消しているのでいつの間にか止まっている状況です。リセットボタンを押すと回復するのですが反応していなかったと考えられる期間の録画はされていません。
せっかく最新機種を購入したのに、録画されていないことが何度も続くとは思ってもみませんでした(T . T)

書込番号:24742826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/12 22:39(1年以上前)

悪いことは言わないので、今週末に買い替えましょう。


 「ユピテル、セルスター、コムテック 以外は地雷と心得よ」

です

書込番号:24743126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2022/05/13 05:42(1年以上前)

>BFGFKさん

不具合の原因は大体はmicroSDカードですが、だいじょうぶですか?

書込番号:24743389

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/05/13 08:52(1年以上前)

>BFGFKさん
こんにちは。
付属のSDカードを使用されていますか?他社品に変えているなら付属品でも同じ症状が出るか確認されてください。付属カードでも症状が起こるなら、本体の不具合の可能性があるので、一度本体のみ取り外してメーカーのサービスを受けるのがよいと思います。
付属カードで正常動作するなら、お使いのSDカードとの相性問題かも知れませんね。

書込番号:24743547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズが・・・

2021/12/22 19:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 soprano901さん
クチコミ投稿数:47件

色々とネットで調べたりしてお手頃価格だと思い、VREC-DH300Dを購入しました。品質もトップナビメーカーなので大丈夫だろうと。
取り付けは難なく出来ましたが、水平方向の調整が出来ません。
1番困ったのが、ナビの地デジへのノイズの影響でした。
通勤で山道を通りますが取り付け後、ワンセグでも映らない状況・・・
電源を外すと、テレビが映り出します。(走行中でも映るようにしてます。もちろん、家族の為に!)
ノイズ対策品とうたわれているようですが?
購入された方はどんな対策をされてますか?

書込番号:24506878

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/22 20:00(1年以上前)

>soprano901さん
こんにちは
地デジのアンテナは後付けのものですか?それとも車の装備品ですか?

後付けの場合ですが、左右のアンテナをナビまで配線する際に左のアンテナは左のAピラーを通し、右のアンテナは右のAピラーを通す様配線されてますか?(左右振り分け)

これが片方だけから通す様なことをしていると結構ノイズに弱くなるとのことです。

対策ですが、よく言われるフェライトコア、あれはどういう大きさのコアをどこに付けるかかなり試行錯誤しないと1発では効きません。何やってもダメな時もあります。

どこからノイズが入ってるかですが、ドラレコ電源を別のフューズから取ってみる等もやられてみた方がいいかもしれません。電源から回り込んでいる場合対策になります。

書込番号:24506895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/23 00:18(1年以上前)

ドラレコの影響なのは確かでしょうが山道は電波状況が悪くなるのが普通です。
普通、通勤で家族を乗せられる事はないでしょうからその区間も含めテレビ見れなくても差し支えないのでは?

一応ノイズ対策謳っている製品でので垂れる事っは先に書かれている事ぐらいだと思います。
後はメーカーに相談ですね。

書込番号:24507256

ナイスクチコミ!10


スレ主 soprano901さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/27 20:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>M_MOTAさん

後付けなので、Aピラーを通してます。カメラの配線もAピラー通してました。

が、カロッツェリア製品コールセンターに連絡してやり取りしてたのですが、最後に言われたひと言

「カロッツェリア製のナビでないなら知りません」

カタログには、
カーナビのテレビ電波干渉問題を解決する対策を施しています。(VCCI規格)
とうたってるにも関わらず・・・
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-dh300d/

で、キレました。即コムテック製を購入し、本日取り付け。明日試乗に行って来ます。
同じ症状出ると気持ちが良くないので、天井に配線をはわしました!

お手数お掛け致しました!

書込番号:24514868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/29 14:01(1年以上前)

>soprano901さん
こんにちは。
当方、パイオニア製のメーカーオプションナビでも地デジの電波干渉が発生します。
コムテック製だと大丈夫でしたでしょうか?

書込番号:24517580

ナイスクチコミ!2


スレ主 soprano901さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/29 21:14(1年以上前)

>たつごろうさん

そうなんですね(汗)

今回、コムテックのZDR-035を購入しました。

カロッツェリアVREC-DH300D取り付け時はAピラーに配線を集中させて取り付けてましたが今回は念の為、
前カメラ用の電源配線はBピラー⇒天井を通し、後カメラは天井の真ん中に配線させてます。

取り付け後、通勤道をテストで走りましたが、改善されてました。

もしかしたらカロッツェリアVREC-DH300Dも同じような配線方法してたらテレビ映ってたかも知れませんが、
カメラ本体からのノイズだと「?」だったかもです。


書込番号:24518241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/30 13:07(1年以上前)

>soprano901さん
ご返信ありがとうございます。

私は同じパイオニア製なので大丈夫かと思い取り付けましたが、ノイズは発生しています。
リアカメラを接続でアンテナレベルの低下が見受けられるので、リアカメラが原因だと思っています。

コムテックのZDR-035とこちらの機種と迷ったのですが、ZDR-035にしておけばよかったと思います。

当方ではアンテナレベルでの低減で映らなくなるほどのノイズではないので、しばらく様子をみようと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:24519066

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VREC-DH300D」のクチコミ掲示板に
VREC-DH300Dを新規書き込みVREC-DH300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VREC-DH300D
パイオニア

VREC-DH300D

最安価格(税込):¥26,000発売日:2021年 5月 価格.comの安さの理由は?

VREC-DH300Dをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング