VREC-DH300D
- フロントカメラとリアカメラに高画素数カメラを採用し、細部まで鮮明で高画質な映像記録が可能な2カメラドライブレコーダー。
- 夜間の映像もしっかり記録する高解像度録画「ナイトサイト」に対応。もしものときの撮り逃しを防ぐ、SDメモリーカードの安心機能を搭載している。
- 録画映像や操作画面が見やすく、操作性にもすぐれた大画面3.0型液晶モニターを装備。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2023年1月1日 12:45 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2022年1月29日 15:03 |
![]() |
14 | 9 | 2021年10月15日 20:44 |
![]() |
10 | 2 | 2021年9月11日 15:27 |
![]() |
4 | 1 | 2021年9月10日 13:43 |
![]() |
27 | 1 | 2021年8月6日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
取り付けて1年たちます。録画動画を見なくてはいけない事象があって確認したのですが
肝心なところが抜けています。3分毎録画の設定にしているのですが、書き込み中は録画されないのでしょうか?
ドラレコの基礎知識もなくすいませんが教えてください。
1点

>節分豆さん
こんにちは
肝心な所って衝撃検知録画部分ですかね?
それなら勝手に消えないように衝撃録画保存用の別フォルダに入ってませんか?
書込番号:25077610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込み中=録画中、
ではないのでしょうか。
あなたがおっしゃる書き込み中とは、何かドラレコの操作をしている最中のことですか?
書込番号:25077616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>節分豆さん
Eventフォルダに入っているはずです。
通常の場所とは違いますよ。
書込番号:25077617
3点

>節分豆さん
>書き込み中は録画されないのでしょうか?
そんなことはないですよ
ドライブレコーダーに限らず、アクションカメラなども録画は途切れなく続いています。
衝撃や手動ボタンなどの事象が起こったときにはノーマルのフォルダーではなく、保存用のフォルダーに保管されますからそちらに入っていると思いますね
書込番号:25077626
3点

節分豆さん
下記のVREC-DH300Dの商品説明の中で説明されていますが、衝撃検知した時の録画ファイルは別のイベント録画フォルダ(「EVENT」フォルダ)に保存されます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-dh300d/
書込番号:25077633
3点

穿ち過ぎました。
電源が入っている、イグニッションをオンした段階で録画はされますよ。
書込番号:25077636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>節分豆さん 『書き込み中は録画されない?』
・ファイルとファイルのあいだが1秒程度抜けるという意味なら、
書き込む時間不足。もっと書き込み速度の速いmicroSDカードが必要。
・3分ほどがないならイベントフォルダーを探す。それでもないなら故障。
もっとありそうですが...。
書込番号:25077855
3点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
VREC-DH300Dの購入を検討しているのですが、駐車監視が欲しいのでRD-DR001も購入するつもりです。
その際、RD-010は必要になるのでしょうか?
販売サイトなどでは、VREC-DH300D+RD-DR001、VREC-DH300D+RD-010のセットは見るのですが、3点セットは見ないので必要か悩んでいます。
VREC-DH300Dの説明書を見ると、VREC-DH300D単体ではシガーソケットから電源を取っているようで、出来るだけ車内に配線を見せたくない場合はRD-010を付けたほうがいいのかなと思っています。
実際につけた方、その認識であっているか教えていただけますでしょうか。
3点

>車内に配線を見せたくない場合はRD-010を付けたほうがいいのかなと思っています。
その通りです。
RD-010は車内に配線を見せたくない(電源を取る部分がシガーソケット形状ではない)
RD-DR001はそれに加えて駐車監視録画に対応するバッテリー保護機能が付いている。(電源端子形状はRD-010と同じ)
ですのでスレ主さんの場合はRD-DR001だけでOKです。
RD-010は必要ありません。
RD-010
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=RD-010&m=1&s=4
RD-DR001
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=RD-DR001&m=&s=
書込番号:24568065
4点

>その際、RD-010は必要になるのでしょうか?
不要です。
既にVREC-DH300Dを取り付けているのであれば、USBケーブルはRD-DR001のもので引き直す必要があるので気を付けてください。
書込番号:24568070
3点

いぐぐさん
>VREC-DH300Dの購入を検討しているのですが、駐車監視が欲しいのでRD-DR001も購入するつもりです。
>その際、RD-010は必要になるのでしょうか?
必要ありません。
この事は下記からRD-DR001の取扱説明書をダウンロードすれば分かるかと思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=005&model=&product_no=00009918&sort=1&bmp_type=RD-DR001&disp=s-year.php
つまり、RD-DR001は車両のシガーソケットでは無く、バッテリー電源やアクセサリー電源やアースに直接接続する為、RD-010は必要無いのです。
という事でVREC-DH300D+ RD-DR001で購入して下さい。
書込番号:24568196
3点

>いぐぐさん
こんにちは
RD-010は直結配線ケーブル、
RD-DR001は駐車監視+直結配線ケーブル
になります。
従ってRD-DR001はRD-010の直結配線機能も含みますので、RD-DR001があればRD-010は不要です。
書込番号:24568342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
>スーパーアルテッツァさん
>脱落王さん
>1985bkoさん
皆様丁寧な回答ありがとうございます。大変助かりました。
書込番号:24568943
1点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
付けてる方に質問します。自分はプリウスに乗っていまして、今度このドライブレコーダーを購入しようと思っていますが、リアに昼間でも暗いスモークガラスが貼ってあります。昼、夜伴わず綺麗に見られるのでしょうか?カタログには画質補正がXとなっており、後日、パソコンで見ようとしても見られないのでしょうか?量販店の店員さんもあまり勧めません。ご意見をお願いします。
書込番号:24368538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付けてはいませんが。。。
標準のスモークガラスには対応しますが
社外のスモークフィルムは非対応だと思います。
透過率にも依りますが昼間でも暗いレベルのフィルムならかなり暗くなるでしょうね。
書込番号:24368624
1点

>1985bkoさん
素早い対応ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:24368636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんぼー親父さん
私もリアにやや濃い目のスモーク貼ってますが何とか問題なく撮れてます。
今のカメラは結構高感度ですので昼間は問題ないと思いますが、問題は夜ですね。
先ずは取り付けてみて、夜の街中、郊外を走った録画をPCで見て、
必要であればカメラレンズ部分のフィルムをカットすれば良いでしょう。
書込番号:24369066
3点

>パソコンで見ようとしても見られないのでしょうか?
パイオニアが提供しているパソコン用ビューアーソフト「Driving Viewer」には、このドライブレコーダーは対応していません。media player等での確認は可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/list/
書込番号:24369161
1点

>ハラダヤンさん
こんばんは、返信遅くなってすいません。最後にカメラレンズ部分のフィルムをカットと書かれてありますが、ハサミ、カッターなどで簡単に切れるのでしょうか?
書込番号:24370170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
こんばんは、返信ありがとうございます。購入しましたら、こちらのサイトに入りたいと思います。
書込番号:24370196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出補正がついているので、暗いフィルムでも明るく見えます。ただ、その場合の画質劣化がどのくらいかは実際にみないとわかりません。
画質補正xはHDRやWDRが搭載されていないからです。しかし、Youtubeやブログのレビューを見る限り、HDR/WDRが無くても白とび黒つぶれは問題ないとのことです。逆にHDR/WDRによる画質劣化が無いので、よいかもしれません。
書込番号:24372541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BLACK・JACKさん
こんばんは、返信ありがとうございます。決心して今週の日曜日に購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24373723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シルフィード透過率15%を貼っていますが、問題ない画像と私は思っています。
書込番号:24397369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
初歩的な質問で申し訳ありません。
今週本製品を電源裏取りで取り付けましたが、
エンジンスタート時に画面が表示され、
暫くすると@消える時A表示されたままと不安定なのですが、これが正常なのでしょうか。
個人的には通常Aの状態かなと勝手に認識をして
おりました故、@が故障か若しくは設置時の
ミスかなと勝手に考えてと思っております。
取説は確認させて頂いたのですが、
探しきれなかった為、ご存知の方が
おられましたら、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24336020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ohakさん
通常は電源投入後3分で画面が消えます。
ただし、メニューが表示されている場合は画面は表示し続けます。
取説6ページの「●ドライブレコーダーの設定」に書かれていますが、これとは違うのでしょうか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17104
書込番号:24336055
3点

funa様
早々のご返信ご教示有難うございます。
モニター表示時間設定ですね。
完全に見落としおりました。
お恥ずかしい限りでございます。
然しながら、しっかり動いてる事が確認出来
安心しました。
誠に有難うございました。
書込番号:24336084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
HDR/WDRはついてないようですが、日差しの中のナンバー確認は問題なく認識できるのでしょうか?
コムテックのZDR026/025/035あたりと比べて、著しく劣るのでしょうか。
パイオニアのWebだと画像処理で見やすくはしているみたいなのですが・・・
3点

>楓未来さん
WDRですか、あっても前の車のナンバーか後ろの車のナンバーくらいの、速度差0q/hくらいでしか判別できませんので、問題ないのでは。
旅行用のダッシュカムとして使うときは、さすがについていた方が良いですが。
書込番号:24334126
1点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
衝撃感知感度の数値について教えてください。
マニュアルを見ても工場出荷時の設定値「4」としか書いてなかったような…。
例えば数字が大きくなると敏感になるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方、お教えください。
7点

カスタマーサポートセンターに問い合わせました。
数値が大きくなるほど感度が良くなるそうです。数値は1から6の6段階だそうです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24275309
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





