VREC-DH300D のクチコミ掲示板

2021年 5月 発売

VREC-DH300D

  • フロントカメラとリアカメラに高画素数カメラを採用し、細部まで鮮明で高画質な映像記録が可能な2カメラドライブレコーダー。
  • 夜間の映像もしっかり記録する高解像度録画「ナイトサイト」に対応。もしものときの撮り逃しを防ぐ、SDメモリーカードの安心機能を搭載している。
  • 録画映像や操作画面が見やすく、操作性にもすぐれた大画面3.0型液晶モニターを装備。
最安価格(税込):

¥26,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,000¥28,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 カメラタイプ:前後2カメラ 画素数(フロント):有効画素数:約370万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション VREC-DH300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VREC-DH300Dの価格比較
  • VREC-DH300Dのスペック・仕様
  • VREC-DH300Dのレビュー
  • VREC-DH300Dのクチコミ
  • VREC-DH300Dの画像・動画
  • VREC-DH300Dのピックアップリスト
  • VREC-DH300Dのオークション

VREC-DH300Dパイオニア

最安価格(税込):¥26,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月

  • VREC-DH300Dの価格比較
  • VREC-DH300Dのスペック・仕様
  • VREC-DH300Dのレビュー
  • VREC-DH300Dのクチコミ
  • VREC-DH300Dの画像・動画
  • VREC-DH300Dのピックアップリスト
  • VREC-DH300Dのオークション

VREC-DH300D のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VREC-DH300D」のクチコミ掲示板に
VREC-DH300Dを新規書き込みVREC-DH300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入考えてますが。

2021/09/07 07:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 com価格さん
クチコミ投稿数:96件

購入考えてますがお店の人にパイオニアはリコールの経験3回あるので勧めませんと言われました。パイオニアに電話して聞いたら以前リチウム電池搭載機種で膨らんでリコールが一度あったそうです。しかしこの機種はリチウム電池入ってないし大丈夫かと思いますと言われました。お店の人は3回リコールといわれましたがリコールになるとお店が面倒なので大袈裟に言ってるのでしょうか?この機種はリコールとか大丈夫そうですか?

書込番号:24328498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/07 08:21(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001150763/

自主回収があった機種はこちら
回収対応は良かったですよ。

書込番号:24328527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2021/09/07 19:44(1年以上前)

com価格さん

私の場合はパイオニアの下記の2機種を長期間使用していますが、特段問題は発生していません。

・ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

このような中で下記のVREC-DS500DC等最近のパイオニアのドライブレコーダーに不具合が多いのは事実です。

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase/vrec-ds500dc/

ただ、保証期間内の不具合なら無償修理や無償交換になりますから、そんなに心配する必要は無いのではと考えています。

勿論、VREC-DS500DCのように全品回収という事も稀にありますが、リチウムイオン電池内蔵でなければ回収にまで発展する可能性は殆ど無いと考えます。

それでも心配ならパイオニアでは無くケンウッド等の他のメーカーのドラレコを購入すれば如何でしょうか。

書込番号:24329538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/07 20:06(1年以上前)

19年か20年のモデルが最悪で、不具合連発で結局どうなったのか?って感じ

販売店もそのイメージがあるからお勧めしないのでしょう

私もカロのドラレコはちょっと人には薦め出来なくなったし、自分で買う勇気も無い。

書込番号:24329575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 com価格さん
クチコミ投稿数:96件

2021/09/07 20:44(1年以上前)

いや、自分の意見を貫いてかの機種に決めました。、後悔はないです。予約しました。画質とデザインできめました。カロッエリアの今回の機種を信ずます

書込番号:24329661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 警告音?

2021/09/02 18:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】 ビッ!!という音

【使用期間】1週間

【利用環境や状況】 普通に一般道を走る程度

【質問内容、その他コメント】

普通に道路を走行していて、ちょっとした段差(でこぼこ道)で「ビッ!」っと音が鳴るのですが
この音は何の音でしょうか?警告音なのでしょうか?
運転中にドラレコを見ることができないので、その時、ドラレコの液晶画面がどのようになってるのかはわかりません。
この音が1日30km位走る間に、突然2〜3回、なるので、びっくりします。
ならないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
もしくは音を小さくする方法とかはあるのでしょうか?説明書を読んでもわかりません><
おわかりになる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:24320406

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2021/09/02 18:35(1年以上前)

>りんご婆さん
>普通に道路を走行していて、ちょっとした段差(でこぼこ道)で「ビッ!」っと音が鳴るのですが
この音は何の音でしょうか?警告音なのでしょうか?

衝撃を監視したイベントの記録でしょう。
(チョットした段差でもいうのでしたら感度が良いのでしょうね)

書込番号:24320415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4521件Goodアンサー獲得:387件

2021/09/02 18:40(1年以上前)

>りんご婆さん
衝撃検知ですよ (Gセンサー)
どのドライブレコーダーでもついています。
目的は事故などで衝撃を検知した時にその映像を別のフォルダーにすぐ保存して消えないようにするためです。
衝撃検知の感度は調整できますから、ちょっとした段差で感知するようなら鈍く設定することもできます。

Gセンサー
3 軸G センサー(7 段階レベル設定可能)

書込番号:24320421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/09/02 19:06(1年以上前)

>神楽坂46さん

衝撃を監視したイベントの記録なのですね。ありがとうございます。

明日、衝撃感知感度を低めに設定してみます。

>らぶくんのパパさん

初めてのドラレコなもので衝撃検知で音がなるのを知りませんでした。
衝撃検知の感度は工場出荷時の「4」のままなのですが…
明日、低めに設定してみます。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:24320464

ナイスクチコミ!1


wanko889さん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/02 20:21(1年以上前)

この投稿内容はまさに目からウロコでした。
実は私も初めてのドラレコをつけてまだ1か月も経過していないのですが、走行中、ものすごい不快な音(何かがこすれたような変な異音)が突然鳴って驚きました。助手席近くから異音が発生していたので、原因がわからず、念のためにパイオニアのサポートセンターに問い合わせたところ、イベント録画の可能性があるので音設定をOffにして様子を見てとのことでした。早速、設定を変更しましたが、感度を弱めるという方法もあったのですね。明日すぐにやってみます。ありがとうございました。

書込番号:24375687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/10/02 20:50(1年以上前)

>wanko889さん

初めてあの音を聞いたら驚きますよね!ビッ!っという音。
衝撃検知感度を3にしたら、鳴る回数が減りましたが(1日1回鳴るかどうか)
今日、山道を走ってたら、何度もなりました。100km位走って5〜6回 (^^;
ガタガタの踏切とかを通った時も、かなりの頻度で音が鳴りますので、少し驚きます。
衝撃を検知した時には、もう少し、良い音とメッセージみたいなのが流れるものだと
自分の中で勝手に想像してたので、この不快な音は想定外でした(^^;

音をOFFにすることができるのは私も知りませんでした。
あまりに鳴る回数が多いようなら私も音をOFFにしてみようかと思います。

書込番号:24375743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶について

2021/08/26 18:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

購入したのですが、使用して2日目で、
液晶画面が熱だと思いますが、
全体的にチヂレて(クッキリしていない)しまったのですが、皆さんは如何でしょうか?
こんな物なのでしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:24309055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2021/08/26 19:29(1年以上前)

保護シートを外していなかったとか?

書込番号:24309137

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2021/08/26 19:36(1年以上前)

>hastamaさん

ガラス面が縮れるのでしょうか?
変ですね。

書込番号:24309150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/28 01:24(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。
保護フィルムははがしました。

書込番号:24310989

ナイスクチコミ!1


スレ主 hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/28 01:25(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:24310990

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2021/08/28 10:27(1年以上前)

>全体的にチヂレて

画像を載せればコメントし易いと思いますけどね。

書込番号:24311306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/30 03:24(1年以上前)

「購入した人で」と。入れておけば良かったですね。
スミマセン。
購入者で同じ様な思いをしている方がいれば?
どうなのかなと思い投稿してしまいました。

※因みに。
絶妙に光の加減でチジレがスマホ画像で表現出来ませんでした。

書込番号:24314593

ナイスクチコミ!0


スレ主 hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/30 03:36(1年以上前)

追記致します。
肉眼だと結構比較し易いのですが、
スマホ撮影失礼致します。
こんな、感じです。
御容赦下さい。>1985bkoさん

書込番号:24314595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hastamaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/30 18:50(1年以上前)

確認しづらいですが。
購入したオートバックス千葉長沼店で、
画面確認してもらったら即交換してくれました。

返信して頂いた方ありがとうございました。

書込番号:24315480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラバー塗装劣化しない?

2021/08/26 15:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

Webページを見ていると高品位なラバー塗装とありますが,経年でベタベタにならないでしょうか?
無論,発売から間もないので,そうなっている方はいないと思いますが,車内のような過酷な環境だと尚更気になります。

書込番号:24308844

ナイスクチコミ!6


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2021/08/28 10:44(1年以上前)

ただでさえ経年劣化するのに日光照射環境なので厳しいですね。
いくら「高品位」でも。
ベタベタ→ネチョネチョ→ラバー塗装が破ける

書込番号:24311334

ナイスクチコミ!2


スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

2021/09/01 22:02(1年以上前)

>1985bkoさん
ですよね。なぜそのような仕様にしたのか謎です。

書込番号:24319091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

大容量メモリーカードについて

2021/08/20 10:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

クチコミ投稿数:76件

SanDisk サンディスク MAX Endurance 256GB
↑が問題無く稼働しました
256GBですので自己責任で使われる方はお願いします
今までは使っていたドラレコでSanDisk サンディスク HIGH Endurance 128GBだったのですが良かったのでその上位品を購入してみました
まだ稼働短いので耐久性は何ともいえませんが期待しています

書込番号:24298927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

駐車監視ユニットについて

2021/08/11 13:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

クチコミ投稿数:76件

ドラレコとしての性能は満足しています
常時録画の駐車監視を考えてるなら要注意が必要です
駐車監視ユニットには2種類ありタイマーオフ機能、電圧カットオフ機能。
バッテリーが上がるのは嫌なので電圧カット機能を選択。
電圧が12になった時点で録画終了と設定。
装着前の電圧はだいたい14位でしたその状態からのエンジンをきってからの録画時間は2時間半から3時間でした
チョイノリなんかした場合は悲惨です。走ってバッテリーを充電が少ないのにも関わらずエンジン止めたら録画開始
物凄くバッテリーを痛めつけます
サブバッテリーの運用をかんがえましたが大きいバッテリーを車内に置く場所なんかは無いし、icellのような便利でコンパクト、高性能なサブバッテリーシステムを組むにはドラレコ本体以上のコストがかかる
凄い勢いでバッテリーが痛んだので走行中だけの運用に切り替えました
基本的に駐車監視ユニットを使用するならサブバッテリーを
考えるか駐車監視をしたい時だけ使えるようにスイッチを途中に組み込んで運用したほうが良いと私は思います

書込番号:24283939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/08/11 16:28(1年以上前)

ユピテルからマルチバッテリー OP-MB4000が出てます
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/OP-MB4000.pdf
充電時間がネックですが

書込番号:24284147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2021/08/11 17:49(1年以上前)

1とらぞうさん はじめまして
サブバッテリーは充電時間と残量の管理が面倒臭いですよね
個人的にそこら辺の事も簡略化したいんですよ
いろいろ調べたら価格が比較的安い商品は充電時間が長すぎて使い物にならないのが多く感じるんですよ
icellというサブバッテリーなら比較的短い時間でいけるんですが駐車録画の為に出すのはなぁと二の足を踏んでる次第であります
因みにicell サブバッテリーで検索すれば出てくると思います

書込番号:24284290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/16 09:21(1年以上前)

私は、セイワのF300というサブバッテリーを使っています。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/f300/

F300の電源スイッチをOFFの状態では、エンジンOFFするとドラレコもOFFとなります。
駐車監視したいときはF300の電源スイッチONとしてエンジンOFFすると、
F300の駆動でドラレコは常時録画状態となります。
エンジンONの状態では、F300のON/OFFに関わらず、ドラレコをバッテリーで駆動しながら
F300を充電し続けます。

私のドラレコVREC-DZ600では、F300満充電状態から常時録画を9時間持続します。
ちょい乗りして3〜4時間駐車監視という使用を続けていますが、
ちょい乗りの間に充分に充電されているようで、
使用開始から約半年経過していますが、まだF300がスッカラカンになったことはありません。
(F300本体に充電量表示があり、4段階中2段階までしか減らない)
もしスッカラカンになった場合、ジャンプスターターに繋ぎ換えて充電する準備をしてありますが、使ったことはありません。

以前、車のバッテリーの常時電源に繋ぎ、電圧カットオフでドラレコOFFする設備を使用していましたが、
バッテリーの残量によって6時間録画されるときもあれば20分程度でOFFになってしまうなど不安定で、
バッテリーにも負担がかかって点検のたびにバッテリー交換となっていたため、
駐車中常時監視は、サブバッテリーを使用するのがベストであると結論しています。

書込番号:24292417

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「VREC-DH300D」のクチコミ掲示板に
VREC-DH300Dを新規書き込みVREC-DH300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VREC-DH300D
パイオニア

VREC-DH300D

最安価格(税込):¥26,000発売日:2021年 5月 価格.comの安さの理由は?

VREC-DH300Dをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング