
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年5月21日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月20日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月19日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2022年5月18日 05:24 |
![]() |
3 | 4 | 2021年5月2日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S
https://i.imgur.com/iRR9NnF.jpg
jonnyGURUとこれより前にシャットダウン問題についてやりとりをしていたスリーピーキャットとの一文
彼も同じように、自分より長く2021年モデルを使用しているが(半年)シャットダウン問題に遭遇しなくなったそうです。
オウルテックは「内部の交換はしていない」と断言しているが、、、
しかしjonnyGURUとあれだけ騒いでいた人物の環境ですら起きなくなった
貴方はどう思いますか??
0点



電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S
約2ヶ月間、高負荷テストを続けてきた結果シャットダウンはありません。
https://i.imgur.com/bxoioG8.jpg
https://i.imgur.com/ekiPK3T.jpg
また、オウルテックよりSeasonic社へとある件について確認をしました。
海外フォーラムで噂されている”jonnyGURU”からの情報についてですが
https://i.imgur.com/y3mSxcb.jpg
これは実際にオウルテックより得た回答です。
ケーブルの交換は行っていない、との事です。
ケーブルへの改造でシャットダウンを防ぐ事ができるという情報もありますがこれは、”絶対に”行わないようにしてください。
また、現在入手可能な最も新しい製造モデルは2021年9月のモデルだそうです。
0点



電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S
https://linustechtips.com/topic/1430662-i-would-like-someone-to-do-a-test-with-a-non-seasonic-power-supply/#comment-15399501
日本オウルテック社代理店サポートとやりとりをしていましたが一向に正しい回答が得られない為、
海外のサイトを利用しコルセアのPSU設計者”jonnyGURU”に相談しました。
jonnyGURUからの結果としては現在の2021年のモデルでは”問題は修正された”そうです。
現在は引き続きオウルテックからのSeasonicを通じて明確な回答を待っています。
0点

https://linustechtips.com/topic/1370501-pc-restarts-after-gpu-swap/page/2/
以前ここで私と、同じようにシャットダウン問題についてかかえていた人物へ
交換を行った2021年3月のモデルについて逆に質問をしてみた。
https://linustechtips.com/messenger/311044/?tab=comments#comment-948051
私より、前に2021年3月のモデルを入手した彼は、6か月以上経過した現在
問題は起きなくなったそうです。
書込番号:24751538
0点



電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S
PRIME-TXシリーズ
https://www.owltech.co.jp/product/prime-tx
PRIME-TX-Sシリーズ
https://www.owltech.co.jp/product/prime-tx-s
何が違うのだろうか?
寸法、付属品、DC出力すべて同じ。
それで7000円以上違う。
ん〜?
2点

バリエーションの数、発売時期
今後置き換わっていくでしょう。
書込番号:24112834
0点

少なくとも、RTX3000シリーズ、スパイク電流対応品だった筈
書込番号:24112838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PRIME-TX-850使ってます。
Ryzen5800XとRTX3090で使用中ですが少々OCしても問題なく使えてます。
ただSeasonicはNVIDIAの3000シリーズのスパイク電流で問題出てたし、5950Xや11900K等をOCして使ったりRTX3080以上を使う場合は新しい方を購入しておくか、1000W以上使った方が良いかもしれません。
書込番号:24112938
0点

スパイク問題出てたのはFocusシリーズだったような。
とは言っても、全機種に何らかの対策加わってるとは思いますが。
書込番号:24113229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





