※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2022年4月7日 17:26 |
![]() |
8 | 3 | 2021年11月30日 17:33 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2022年3月17日 11:35 |
![]() |
21 | 14 | 2021年11月10日 09:06 |
![]() |
17 | 5 | 2022年2月20日 19:17 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2021年5月7日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A40G [24インチ]
本日ケーズデンキにて購入しました。
自宅に帰り組み立てをしたところネジを固くなるまで回して、何度かやり直しをしましたが、ネジはしっかりはまっていますがぐらぐらしているのですがこれはこちらの製品の使用なのでしょうか?
ケーズデンキに電話してみたところぐらぐらはしていますとのことですがどのような感じでしょうか?
書込番号:24516391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今言ってるぐらぐらの度合いがどんなものか分からないけど、今どきの薄型テレビって地震で倒れにくくするためにぐらぐらしてるもんだよ
確認というか脚をネジで止めるじゃない?
例えばネジをしっかり締めてないとカタカタ動くわけだけど、そんな感じ(例えネジを締めていてもなんらかの理由でちゃんと止まってなくてカタカタする)ならなんかおかしい
でも、脚はきっちり付いてるけどテレビを置いた状態で上の方を持って揺らすとぐらぐら(ゆらゆら)するとかならそんなもんだね
書込番号:24516409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネジはしっかりはまっていますがぐらぐらしているのですがこれはこちらの製品の使用なのでしょうか?
フレームがプラスチックで出来ているのですから、フレームのグラつきは「普通」でしょう。
今まで液晶のテレビやモニターを買ったことが無かったのでしょうか?
<テレビは、箱型のブラウン管テレビからの買い換え?
書込番号:24516693
2点

追記
こちらの製品に買い換えましたが、その前は三菱2008年製のテレビでした。
それと比較してもですし、別の部屋にあるシャープ製のテレビとしっかり比較的固定している比較してもですがそれの製品とも比べてもですが、横は触ると大体15°ぐらいの傾きでぐらぐらする感じなのですがどのような感じでしょうか。
書込番号:24516843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横は触ると大体15°ぐらいの傾きでぐらぐらする感じなのですがどのような感じでしょうか。
横?に15度は、傾き過ぎですね...
<前後では無いのですよね?
https://youtu.be/uIJyC186x3Q?t=104
の様に、スタンドが固定されると、テレビ自体は多少揺れますが、15度も傾くならスタンドの取り付け方法等に問題が有るかも知れませんm(_ _)m
実店舗での購入なら購入店、通販での購入ならメーカーに問い合わせた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24517785
2点

>zo5133さん
24インチを持ってますが、本当にぐらぐらですね。
書込番号:24532811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもかなりねじ山が壊れるほど力を入れて回すと何とか最小限のぐらつきになりました。ネジの左右を入れ替えると良いです。ネジの噛み合わせがネジの特性があるのか合う穴と合わない穴があるようです。
書込番号:24537905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔からのハイセンスの仕様 俺の家の24インチのハイセンスのTVも手で触って揺するとグラグラする。画面をウェットティッシュなんかで拭いてもグラグラ ついでに録画用につないでいるUSBHDDの接続がなぜか切れるから 画面吹くときは電源落としてからやる うかつに録画中に画面触って揺すれただけで接続切れる具合(笑)
時には地震のときもグラグラ揺れていたw 土台の足とモニターの接合部のはめあいの精度が低いのだろw 悲しいことにハイセンスに身売りした東芝のレグザTVを店頭で揺すってみたらハイセンスTVと同じグラグラで ああ 今後レグザ(24インチクラス)買うなら このグラグラを飲み込んで買うしかないと悲しくなりました(笑)
書込番号:24688987
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A40G [40インチ]
このテレビをサブの寝室用に購入検討しているのですが、画質の良し悪しに付いて、実際に展示されている物などが無くアドバイスお願い致します。
32型の32A40Gを店頭で見たのですが他のテレビと明らかに異なるベタッとした色合いで、説明してくれた東芝の担当者さんも、東芝とハイセンスは、基盤は同じでも色合いをしっかりチューニングして有る東芝とは全然近いますと言っていました。
40Aも同じ傾向なら、候補から外そうかと思っています。
アンドロイドは必要ですが、TCLやハイセンス等の多少安いもので探しています。
書込番号:24470096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>karori50さん
こんにちは。
ハイセンスが東芝のテレビ部門を買ったのは映像処理関連のチップ技術が欲しかったからですが、実際に東芝を傘下におさめてからハイセンスの画質はワンランクアップしました。日本の技術はめでたく中国製品で生き延びることになったわけです。
でも、同じチップを使っていても画作りはそれぞれの部門にエンジニアがいるようで、同じになっていません。
店頭で見てもハイセンスと東芝の同等クラスの製品の画には明らかな画作りの差があります。ハイセンス最上位機種のU8Fでもこの傾向があり、東芝Z740Xとは同じ画作りになっていません。より多くの日本人に受け入れられるのは東芝の画作りの方ではないかと思います。
なので、実際にスレ主さんもそのように感じられたのならハイセンスは避けた方が賢明です。
ただTCLは店頭で見る限りそんなレベルじゃない、さらにワンランク落ちる画質に感じられます。
私なら安くて高画質となると、やはり最低でも東芝ブランドを選びますかね。といってもM540Xまでですが。
画質を妥協し、価格優先でハイセンス、TCL、LGの中から選ぶならハイセンスです。よく壊れるみたいですがメーカー保証もその分長いですよね。
書込番号:24470478
1点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
そうですか、やはり中国、韓国勢よりは日本製に一日の長がある感じですか。
結局、性能と価格は比例して、自分がどの程度なら、妥協できるかという事ですね。お目当ての機種が設置してある販売店等をもう一度探して現物を見て判断したいと思います。
書込番号:24471059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>karori50さん
ちなみに東芝TVは日本製ではありません。日本メーカーだったころから商品は日本製ではないです。
今は会社も中国資本になりましたが、日本国内に開発拠点はあり日本人が画作りしているとのことです。画作りの差ですね。
書込番号:24471072
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A40G [40インチ]
【使いたい環境や用途】地上波はほとんど見ないです。動画配信をたまに見たい
【重視するポイント】すごく画質が悪いとか音が悪い以外は特にこだわらないです 4kとかも特に
【予算】4万くらい firestiktvを入れて5万くらいで納めたい
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】40A30 40A35G こちらの40A40G など違いは何でしょうか?他では同じと聞いたのでその中で安いのを選べばよいのかなと
maxzenとハイセンスで悩みましたがハイセンスのほうがまだよいのかなと サポートや保証が気になります
40インチと43インチのそれほど差は感じないとも聞いたのですがそれなら40でよいのかなと
8点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001346747_K0001330552_K0001348852&pd_ctg=2041
https://www.hisense.co.jp/tv/40a35g/assets/pdf/40A30G-40A35G_Manual.pdf
https://www.hisense.co.jp/tv/40a40g/assets/pdf/24_32_40A40G_32A45G_manual.pdf
最低限、上記を見ましたか?
書込番号:24446788
4点

あ、firestiktvを使われるのですか?
音を気にされるなら十分気をつけた方がいいですよ。
地デジの時は気にならなくてもfirestiktvで動画を観たときハッキリとわかるくらい音が悪いテレビが多いです。
去年、一昨年と出張であちこち行って色々なテレビにつけてみましたが、キッパリと悪い、と言えるくらい悪いテレビばかりでした。問題ないのはREGZAだけ、というくらい。
比較しなくともわかるくらいハッキリわかります。
ウチはREGZAなので普通に気にならなかったのですが、出張先で使って驚きました。
音を気にするならその辺りの情報も集めた方がいいです。
書込番号:24446803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>walkranさん
こんにちは。
A30GとA35Gは販路違いで中身は同一商品と思われます。両方ともスマートテレビではないので、テレビが動画配信アプリを内蔵していません。なので、ネット動画を見たければfire TV stickは必須になります。
A40Gは上記2機種より上位機種となり、相違点は、ネット動画配信アプリを内蔵している、Eilex Prismなど音質にちょっとこだわっている(過度な期待は禁物)、googleやalexaのスマートスピーカー対応、などです。その分7000円位高いですね。
A40Gの内蔵ネット動画アプリは下記になります。
Netflix/Youtube/Amazon Prime Video/Abema TV/hulu/dTV/U-NEXT/ DMM.com/スカパー! on demand/TSUTAYA TV/Rakuten TV/Paravi
ハイセンスとmaxzenならハイセンスでしょう。ハイセンスはテレビメーカーですが、maxzenは中国EMS製のテレビを輸入している商社です。
ハイセンスはサービスネットワークがあり壊れたらサービスマンを呼んで修理できます。maxzenは引き取り修理です。
書込番号:24446827
6点

早いお返事アドバイスありがとうございました
違いが良くわからなかっただけにありがたかったです
音はすごくこだわるほうではないのですが気になります
その辺に関してもっと口コミなど集めて調べてみたいです
firstiktvこれは必須ですね
参考になりましたありがとうございました
書込番号:24448108
1点

>プローヴァさん
>>ハイセンスとmaxzenならハイセンスでしょう。
>>ハイセンスはテレビメーカーですが、
>>maxzenは中国EMS製のテレビを輸入している商社です。
知らなかった。勉強になります。
書込番号:24653845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A40G [24インチ]
突然付属のリモコン(20A40Gハイセンス純正品)操作に対するテレビの反応が悪くなりました。リモコンの電池を新品に交換しても変わらずです。カメラをリモコン赤外線発信部に当て確認しましたが、全ボタンで赤外線が出ているのを確認しました。テレビの受光部の目の前でリモコン操作しても10−30回押して1回テレビが反応する程度です。電源ケーブルを抜いたて1分放置したり、4秒以上本体電源ボタン長押しして再起動しても状況変わりませんでした。稀にリモコンコードが異なる旨の表示がテレビに出ます。添付写真参照。リモコンコード変えれば済むとお思い、取説確認しましたが、リモコンコードに関する記述は見当たらず困っています。メーカーに聞いてもハイセンスのリモコンはリモコンコードを変更する設定はないとのこと。試しに他のメーカーのリモコンで20A40Gに向けて、リモコンコードが違う旨の表示が出るか確認したが、出ませんした(当然テレビは反応しない)。知っている方いましたら、対処方法の共有おねがいします。
書込番号:24436841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20A40Gではなく24A40Gの間違いです。
書込番号:24436844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
24A40G、付属リモコンでなくSONYの学習リモコンで操作してます。
リモコンの応答が鈍くなる、電池のくたびれの他に、
リモコンのボタンの裏と電気回路基板の電極との接触が悪くなると起こるようです。
寒くなってゴムの弾力がなくなると接触不良を起こすとか。
しかし、発売からさほど年数が経ったわけではないですからね。
接触不良以外の原因があるかも。
何か試すとすれば、
リモコンの電池を抜いてそこそこの時間放置、具体的な時間は知りませんが、
それでリモコンの電気回路がリセットされればあるいは復活するかも
・・・の淡い期待。
古いハイセンスのテレビ、リモコンに応答しなくなって、ハイセンス対応の社外品リモコンも使っていました。
リモコンに何か問題を抱えているのかも。
<余談>
大昔、今風のリモコンが出始めの頃か、
リモコンを分解、ボタン裏の電極に当たるところをアルコールで拭いたりしたこともありました。
一時的には回復しても、しばらくするとまた不調、根本的な解決策ではなさそうでした。
Webにはアルミシートを張るみたいな技も。
すぱっと気分転換、新しいリモコンにするのが常套手段のようです、やっぱり。
書込番号:24436882
1点

特定のボタンが鈍いならリモコンですね。
全てにおいて鈍いのならテレビ側です。
よく使うボタンはゴムの導電が悪くなるのと基盤の汚れですね。
対処法は先ず分解して掃除です。
リモコンの全てのボタンで一様に悪くなる事は無いです。
テレビ側は受光部、icの劣化や不良ですね。
>ドスキヌスさん
の場合受光部直でも改善しないのならテレビ側ですね。
メーカー修理が最適だと思われます。
書込番号:24436921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種がというわけではなくまれにリモコンの電波が弱くなるってのはあるんで、まだ保証期間だからリモコン交換してもらえるはずだよ(TV本体は3年保証、リモコンは1年保証)
24インチだとあんまし影響ないかもだけど、純正のリモコンは信号の飛ぶ角度が狭いんでエレコムの互換品だと反応は良くなるよ(保証で直せばタダだから敢えて買う必要はないだろうけど)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDLHNYN/
書込番号:24436926
2点

全ボタンで鈍いのでテレビ受光部側が原因ですかね?
買って3ヶ月程度ですが、開封してセットアップしたのは1ヶ月前です。メーカー修理出したいと思います。
書込番号:24436997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全ボタンで鈍いのでテレビ受光部側が原因ですかね?
いや、おそらくリモコン
書込番号:24437003
1点

エレコムのホームページで頂いたリンクのリモコンがどのハイセンスのTV機種に対応しているか確認しました。公式に24A40Gに対応したリモコンはありませんでした。24A40Gは最新のハイセンスTVなのでまだエレコムから対応のリモコンは発売されていないのではないでしょうか。
書込番号:24437004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
質問ばかりですみません。衝撃等でリモコン内部基板が破損し全ボタンで赤外線信号が弱くなるだけとか起きるんですかね?
リモコン振ってみましたが、カラカラ音がする等はありませんでした。一応、全ボタンで赤外線でているのは確認しました。
書込番号:24437013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドスキヌスさん
こんにちは。
>>稀にリモコンコードが異なる旨の表示がテレビに出ます。
とのことですが、これが出るということはテレビ側はハイセンスのリモコンコードを認識しているが、なぜか設定できないはずの、例えば別地域のカントリーコードが発出されている等のエラーを感知していると推定されます。
一度リモコンの電池を抜いて1時間ほど放置してみてはいかがですか?
そのあと電池を入れ直しても症状が改善されないようなら、今までの経緯を話してハイセンスのサービスを呼びましょう。おそらくリモコン持参で来ると思いますが、それで症状再現すればリモコン交換で直る気がします。
テレビ本体の方は電源抜きリセット等やられているので、一時的な不具合の可能性は排除されていると思いますが、テレビ本体の故障の可能性もないとは言い切れないですね。
書込番号:24437337
1点

>>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。リモコンの電池外して試してみます。ハイセンスによると、24型なので出張修理するほどの大きさ判定にはなっていなく商品返送対応とのことです。
書込番号:24437439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>質問ばかりですみません。衝撃等でリモコン内部基板が破損し全ボタンで赤外線信号が弱くなるだけとか起きるんですかね?
基板が破損というか何かの部品とかケーブルとかどこかが壊れてて発光はしていても肝心の信号が飛んでいない、弱いとかそんな感じかと…
買ったお店(通販の場合は購入証明書を持って扱いのあるお店)に行ってリモコン壊れたって言えば、正常品を取り寄せてくれるんでは?
リモコンが壊れてるかどうか分からない、本体ともどもお預かりですみたいなこと言われるかも?ってことであればリモコンを店に持っていって展示してるTVで試せば壊れてるかどうかはすぐ分かるし、明らかにリモコンが壊れてるってなったら交換品を取り寄せしてくると思うよ
書込番号:24437650
2点

こんにちばんは。おじゃまのついで
「衝撃等で…」って、不具合の"おおもと"です。
ブラウン管テレビの頃、リモコン不調。
分解してみると、赤外線発光部のLEDと回路基盤のはんだ付けが浮いてました。
たぶん思うに、フローリング床に落とした衝撃で、はんだ付けが緩んだような。
テレビ購入店経由で純正リモコンも入手できると思いますが、かなり高かったような気が。
で、純正でない社外品となるわけですが・・・
社外リモコンのメーカーに最新対応状況の確認を。
<勝手な妄想>
はんだ浮きのリモコン、ボタンを押した瞬間、基盤のたわみが小さい間はちゃんとした信号、最初のメーカーコードは送信できて、さらにボタンを押し込んで基盤のたわみが大きくなるとはんだ付けが接触不良、信号が途切れ途切れになって、テレビには理解不能の信号になるとか。なんちゃって・・・
<淡い希望>
2019年10月購入の社外テレビリモコン エレコムERC-TV01LBK-MU
24A40Gの前に使っていたハイセンスHS23A220だったかな、
純正リモコンの不調で購入した上のソレ、
機種設定などの変更はせずに24A40Gに向かってボタンを押したら、
試した電源・チャンネル・ボリューム・4色ボタンの青は働きました。
全部のボタン・機能を確かめはしませんでした、あしからず。
書込番号:24437958
1点

>スッ転コロリンさん
>どうなるさん
>プローヴァさん
>麻呂犬さん
原因は製品そのものではなく環境要因でした。子供がイタズラをして、しまっておいた別のメーカのリモコンがずっと押した状態となり、その信号を製品が拾っていたようです。距離的には4m程度離れていてかつ障害物もありリモコンはテレビの受光部に向いてすらいなかったのですが、テレビの感度の良さが逆に災いをもたらしていたようです。大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:24438426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドスキヌスさん
たまにありますね。
でもボタン押しっぱなしだと数日で電池がなくなるので症状が自然解消したように見える場合が多いです。
しかしお子さんもなかなか高度ないたずらをされますね。問題解決ゲーム的な(笑)
書込番号:24438998
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A40G [40インチ]
発売済みのハイセンスの40インチは「まともな色で見られる視野角度か狭い」とクチコミ掲示板にコキおろされています。
この機種も同じようなレベルでしょうか。実機が店頭に並んだら自分で確認してから書き込もうと思ったのですが、遅れているようなので質問として書き込みました。
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>発売済みのハイセンスの40インチは「まともな色で見られる視野角度か狭い」とクチコミ掲示板にコキおろされています。
>この機種も同じようなレベルでしょうか。
「そういう特性のパネル」なのに、それを批判すること自体無意味なようにも思います..._| ̄|○
<フルマラソンを2時間で走れるけど、100mを9秒で走れない陸上選手を、「あいつは大して速くない」って酷評している様なモノ。
https://www.hisense.co.jp/tv/40A40G/
の「FULL SPECS」を読めば、「パネル方式」も分かりますm(_ _)m
書込番号:24163870
3点

VAパネルならば、皆、同じではないですよね。
HPを探ったところ、「VAパネルも改善されており、出来の良いVAパネルはIPSをしのぐものがある」と書かれていました。
IPSをしのがなくても、今までのものよりも、もう少し視野角が広ければ買いたいです。
書込番号:24165307
0点

>ななしななしさん
こんばんは。
>>VAパネルも改善されており、出来の良いVAパネルはIPSをしのぐものがある」と書かれていました。
素のパネル同士の比較では、それは原理的にないです。ネット上の記事の中には不正確な内容のものも多くありますのでご注意を。
ただソニーのX Wide Angleの様にVAパネルをベースに、外部に別の光学的手段をつけることで、視野角を拡大したパネルもあります。
この光学フィルターが入ったパネルのコントラストはVAとIPSの間くらい、視野角はIPSに近くなりますがIPSを超えることはないです。
本機は素のVAパネルですから、コントラストはIPSより良いですが、視野角特性ではIPSには負けます。これは原理的な差なので越えられません。
パネル方式に起因する色被りや白化などの差以外にも、バックライトの光学構成の違いにより、斜めから見た時の輝度落ち方に差が出る場合はあります。輝度落ちはVAとかIPSに無関係にバックライト性能でほぼ決まります。
書込番号:24165344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HPを探ったところ、「VAパネルも改善されており、出来の良いVAパネルはIPSをしのぐものがある」と書かれていました。
内容を切り取るのでは無く、実際のURLを貼って頂けると助かりますm(_ _)m
本当に「視野角」の事なのでしょうか?
その文言でググっても、該当するページは見つかりませんでしたm(_ _)m
<「IPSをしのぐ」で探すと「IPS細胞」関連のページも出て来てしまうので...(^_^;
書込番号:24165652
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A40G [24インチ]
【使いたい環境や用途】
ハイセンス24A40Gの上下昇降と画面を斜めに角度調整が出来る壁掛け器具、又は天吊り器具を探しています ピッタリと固定されてしまう壁掛け器具はあるみたいなのですが…
良きアドバイスを宜しくお願いします
【予算】
10000円以下
書込番号:24122937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


早速のアドバイス、本当に有難う御座います
この様な、壁掛け器具もあったんですね
ただ、この壁掛け器具だと左右に動くのと、テレビの傾きは出来そうですが、上下には移動出来ないみたいです
出来れば、左右よりも上下自在に出来るのが欲しいです…
アドバイス、本当に有難う御座いました
書込番号:24123134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホームシアターの初心者タイキさん
こんにちは
一応「多角度調節可能 上下左右前後可動」
となっていますが、もっと上下に振りたいということなのでしょうかね。
書込番号:24123155
3点

再度アドバイスありがとう御座います
そうですね、この商品の上下可能と言うのはテレビの傾きの角度が上向き下向き出来ると言う事だと思います…
僕の上下出来ると言うのは、テレビ本体の位置を上の方に出来たり、下の方に出来たりするのが希望です
説明の仕方が下手くそで本当にすみません…
書込番号:24123246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホームシアターの初心者タイキさん
テレビ用で上下スライドというのは見たことないですね。
下記モニターアームの中ではどれがイメージに近いのですか?
https://desk-direct.com/products/list.php?category_id=142&arm_type
モニターアームは取り付け金具が100x100ですが本機は200x200なのでアダプタを使う必要があると思います。
書込番号:24123259
2点

皆さん、アドバイスありがとう御座います
そうですね…
TVセッターアドバンスUD511 SSサイズ
みたいなのを探しています
初めから、この様に書けば良かったのですね
すみません
書込番号:24123298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホームシアターの初心者タイキさん
じゃ、その金具をVESA変換プレートで取り付ければ良いかと。
書いたようにテレビ用金具ではこのようなものは見つからないと思います。
書込番号:24123311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、VESA変換プレートで取り付けるという方法があるのですね
その方法で試してみます
本当に色々ありがとう御座いました
書込番号:24123328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





