AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2021年 4月下旬 発売

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

  • Wi-Fi 6に対応するエントリーモデルのWi-Fiルーター親機。「ネット脅威ブロッカー ベーシック」(1年間無料ライセンス付き)を搭載。
  • Wi-Fiは5GHzが最大1201Mbps、2.4GHzが最大573Mbps、有線LANは最大1Gbpsの高速通信が可能。
  • Wi-Fi 6対応端末に対し通信速度や安定性を向上させる「ビームフォーミング」、複数端末の通信を同時に処理できる「MU-MIMO」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/14台/5人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月下旬

  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

欠陥品ですかね。

2022/11/15 17:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

NTTのポイントが終了するのでポイントと現金で入手。

ネットワーク構成を思案するために色々試しているんですが。
IPv4 PPPoEを設定して050IP電話用ルーターNTTのV130をアダプタモードでWSR-1800AX4SのUPnPを使って
接続しようと試しているんですがなぜかできません。ポート開放やDMZに指定してもできません。
古いでWSR-1800AX4もあるんですがこちらで試しても同様です。

WSR-1800AX4SでOCNバーチャルコネクト設定してみたんですがなぜか「みんそく」でいくらやっても
上りが80Mbps下りが200から300Mbps前後。
Radishも似たような数値。もちろんファームウェアVer1.08。

ちなみに古いWSR-1800AX4では「みんそく」では時間を問わず上下500Mbps前後でます。
Radishでは16ユーザーで上下400Mbps前後で安定しています。

明らかにおかしいのでメーカーに質問、調査後、返答するとの事。

もしこれから買う人はやめた方がいいかもしれませんね。

書込番号:25011089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6104件

2022/11/17 10:20(1年以上前)

追加、報告。
通信速度は上下300Mbps以上出るようになった模様。
エージング(ならし)効果。?
試しにIPv4 PPPoE設定してみると400Mbpsから500Mbpsでる。
ルーターのOCNバーチャルコネクトソフトがおかしいのか。?「みんそく」がおかしいのか。?
それにしても古いWSR-1800AX4はIPv4 over IPv6、IPv4 PPPoEは共に400Mbpsから500Mbpsでる。

UPnPは相変わらずおかしい。バッファローのルーター、他社の機器と比べてログ機能が充実
しているのにUPnPのログが一切ない。だからどのプライベートIPアドレスどのプロトコルかどの
ポートか一切わからない。ログ機能が大幅に省略したNECのルーターでもUPnP がどの
IPアドレス、プロトコル 、ポート表示されている。

書込番号:25013355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6104件

2022/11/21 15:52(1年以上前)

続報。
詳細は伏すがバッファローという会社、インターネットにおけるUPnPがどういうものか
全く理解できていなようである。
IPv4においてインターネットに参加(外部からアクセス許可)しようとするにはグローバルIPv4アドレスが
必要。つまり、UPnPを必要とするアプリや機器にグローバルIPv4アドレスが割り振られていればUPnPは
いらない。ところが実際にはルーターに割り振られたグローバルIPv4アドレスは1個である。NATという機能
をつかって複数のプライベートIPv4を複数の端末に割り振り1個のグローバルIPv4アドレスを共有、シェアして
いる。したがってインターネット側からではどのプライベートIPv4にアクセスしたいかわからない。だから
UPnPを使って通信相手のサーバーにグローバルIPv4アドレスと紐付けしたプライベートIPv4を教える(登録)
するの機能であるって事がこの会社は理解できていないようである。したがってIPv6アドレスは各端末に
グローバルIPv6アドレスが付与されるでUPnPは不要でしょう。

自社の技術に自信ないからUPnPに関してチェック有無のだけで、どのプライベートIPv4アドレスで使用ポートを
どこにも表記しないのでしょう。

書込番号:25019151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/04 16:09(1年以上前)

バッファローのルーターのUPnP機能は他メーカーのUPnP機能とは仕様が違うということなのでしょうか。

私はバッファローに変えてから、UPnPの問題が解決しました。

以前、自宅ではNECのAtermを使用していたのですが、パナソニックのディーガを使用して、テレビの宅外視聴をしようとしても、繋がりませんでした。
ディーガ、ルーター、スマホなど何度初期化しても繋がらないし、DMZでディーガのIPアドレスを指定しても繋がらないし、色々試行錯誤しても繋がらなかったんです。
しかし、気まぐれで稀に繋がることがあり、繋がった時にAtermのUPnPを確認してみると、UPnPが作動しているのです。
しかし、繋がらない時にUPnPを確認してみると、UPnPが作動していなかったのです。

その後、自宅のネット端末が増えたこともあり、バッファローのWXR-6000AX12Sを購入しました。
すると、何度やっても繋がらなかったディーガの宅外視聴が、何の問題もなく繋がるようになったのです。
バッファローに変えてから、UPnPもきちんと作動するようになり、宅外視聴ができるようになりました。

ちなみに、UPnPをオフにしてみると繋がらなくなり、UPnPをオンにするとちゃんと繋がるので、バッファローのUPnPはきちんと作動しているようでした。

書込番号:25082293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件

2023/03/01 17:40(1年以上前)

今頃になって

UPnPは解決できないからと

返金の打診がありました。

バッファローの他のルーターがUPnPが正常に動作しているか知りたいですが。

書込番号:25164068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件

2023/03/18 11:42(1年以上前)

どうもバッファローの対応が胡散臭いので検索サイトで調べて結果。

同様の事例がありました。しかもこのサイトで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000834483/SortID=20279798/

って事はバッファローのルーターでUPnPをV130をアダプターモードで使えないって事が
バッファローは既に承知していたのに何ら対策を講じなかったことになります。
少なくともバッファローのルーターでUPnP機能を使ってV130をアダプタモード使えない。
バッファローは旨を公表すべきでしょう。

同様の方はバッファローに改善もしくは返品、返金請求をしましょう。

書込番号:25185521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲストポート使用時の不具合

2022/01/28 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

現在、ファームは、Ver,1.03
[症状]
PC---本機(AP )--ルーター
で使用ていて、ゲストポートを有効にする。
PCからバケットを出すとルーターに届くときは、発信元が
PCにならず本機ねアドレスになっている。
(例)
PCのIPアドレス 192.168.1.10
本機のIPアドレス 192.168.1.200

ルーターのIP アドレス 192.168.1.1

1.ゲストポート オフ
PC→ルーターに通信をすると
ルーターに届いたパケットの発信元は、192.168.1.10
になってる

2.ゲストポート オン
PC→ルーターに通信をすると
ルーターに届いたパケットの発信元は、192.168.1.200
になっている

アドレスは、ルーターのログで確認できた。
バッファローには連絡済み。再現したらしい。


ルーターでゲストポートとは、別ルートにルーティングさせようとしたが、本不具合で出来なかった。

書込番号:24567882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件 AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の満足度5

2022/01/28 23:31(1年以上前)


2.ゲストポート オン
PC→ルーターに通信をすると
ルーターに届いたパケットの発信元は、192.168.1.200
になっている


当方のWSR-1800AX4S(ファームウェアVer.1.03)をアクセすポイントモードでLANに接続しています。

WSR-1800AX4Sのゲストポートを有効に設定するとWSR-1800AX4S側に172.31.241.1/255.255.255.0に割当てられました。
端末をゲストポートSSIDにWi-Fi接続すると172.31.241.2などが割り当てられます。
このため、ゲストポートSSIDにWi-Fi接続は、LAN内の192.168.1.0/255.255.255.0セグメントにはアクセスできませんが、インターネットにはアクセス可能です。

WSR-1800AX4SのゲストポートでもNATが動作していますので、ルータ側では192.168.1.200からのパケットとなるかと思います。

書込番号:24567956

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件 AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の満足度5

2022/01/28 23:40(1年以上前)

補足情報です。

ゲストポート用のDHCPサーバでは64台の端末を接続できるようです。

ゲストポート設定画面で以下のように設定することも可能です。
ゲストポート機能:「レ」使用する
ゲストポート用LAN側IPアドレス:◎手動設定
               IPアドレス:192.168.61.1 サブネットマスク:255.255.255.0 (推奨値を設定する)
ゲスト用DHCPサーバ機能:「レ」使用する 192.168.61.2から64台

書込番号:24567970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/01/29 02:30(1年以上前)

>WSR-1800AX4SのゲストポートでもNATが動作していますので、ルータ側では192.168.1.200からのパケットとなるかと思います。

ゲストポートSSID接続の機器からのアドレスは、NAPTにより192.168.1.200になるのはよいのです。
しかし、AP SSID接続の機器からのアドレスが、書き換えられるのは、アクセスポイントとしては異常な動作になります。
同一セグメントの192.168.1.10を192.168.1.200に書き換える動作は、NAT(NAPT )の動作とはいいがたいのではないでしょうか。
ちなみに、バッファローのWRM-2133HSでは、同じ設定をしてもゲストポートのオン/オフどちらでもAP側SSIDに繋いだ機器の発信アドレスは、かきかえられません。192.168.1.10のままとなります。

書込番号:24568104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/29 07:44(1年以上前)

>うさぎぴょぴょんさん
そもそも、無線ルータやAPのゲストポートを
使う場合、インターネットのみ抜ける様に
目的ならば、宅内ネットワークに接続出来ない
様に、APのゲストポート用のIPアドレスで
到着するのは当然。

基本的にAPのゲスト用アクセスルールが、
DHCPとDNSをANYで、それ以外を不通に
なっているのでは?
また、ゲストポートは、送信元IPは
宅内ネットワークに知らせる必要性は
あるの?

書込番号:24568251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件 AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の満足度5

2022/01/29 08:31(1年以上前)


しかし、AP SSID接続の機器からのアドレスが、書き換えられるのは、アクセスポイントとしては異常な動作になります。
同一セグメントの192.168.1.10を192.168.1.200に書き換える動作は、NAT(NAPT )の動作とはいいがたいのではないでしょうか。


確認不足だったようです。「AP SSID接続の機器からのアドレスが、書き換えられる」は確認しておりませんでした。申し訳ありません。


ちなみに、バッファローのWRM-2133HSでは、同じ設定をしてもゲストポートのオン/オフどちらでもAP側SSIDに繋いだ機器の発信アドレスは、かきかえられません。192.168.1.10のままとなります。


なるほど...。

WSR-1800AX4S、「WRM-2133HS(?)->」WRM-D2133HSも同一のインターフェイスでゲストポートの設定をする仕様のようです。


ゲストポートの設定方法/来訪者向けの無線設定を行う方法

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
WSR-1800AX4S
WSR-1800AX4S/N
WSR-1800AX4S/D


WRM-D2133HS/W1S
WRM-D2133HS/W1SD
WRM-D2133HS/W1SN
WRM-D2133HP/E1S
WRM-D2133HS
WRM-D2133HS/D
WRM-D2133HS/N

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15962.html

書込番号:24568298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/01/29 14:21(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
ゲストポートにスマホを繋いだとします。初期値のままなら。
スマホのIPアドレスは、192.168.62.2
WSR-1800AXを抜けたとき。NAPTにより、発信元が192.168.1.200書き換えらます。
この動作は、おかしいとは言えないし、家庭向け製品としては実用上はこの方がよいかと思います。

>ゲストポートは、送信元IPは宅内ネットワークに知らせる必要性はあるの?

今回の問題は、ゲストポート側ではなく、アクセスポイント用SSIDに繋いだ機器の発信側IPアドレスが、WSR-1800AXを通るとWSR-1800AXのIPアドレスに書き換わってしまう(ゲストポートをオンにした時に発生)という不具合です。


書込番号:24568866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/01/29 16:46(1年以上前)

この不具合で困るシーン
個人ユースの場合、インターネットに繋がるルーターでゲームポートを開けていて本機をアクセスポイントとして使いゲームポートも使うとかで困りそうです。 

企業ユースでは、困るシーンも増えてきます。
早く治ってほしいものです。

書込番号:24569142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/11 22:24(1年以上前)

ファームウェアVer.1.04でなおりました。
更新してみて、治った動きをすることが、確認できました。

書込番号:24695709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/05/21 05:51(1年以上前)

ファームウェア1.04の公開日が、変わっている(*_*)
私が更新した日より、後になってる(-_-;)

書込番号:24755337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

WSR-1166DHP2から買替ました。
キヤノンプリンタTS8230を使用しておりプリンターとルータは、無線Gで接続しています。
下記機材を使用していますが、アップルM1 OS12.2からのみTS8230で印刷しようとするとプリンター画面で通信中ですと表示され
印刷ができません。
他、使用機材では問題なく印刷できます。
仕方なく、WSR-1166に戻してみるとアップルからも何の問題もなく印刷ができます。
おそらくバグだと思うのですが、、、同じような経験されている方おられますでしょうか?


使用機材  アップルM1 OS12.2  ・ WIN10自作PC ・  IPHONE12

書込番号:24582654

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/06 04:12(1年以上前)

質問なら, 「悲」 でなく 「質」 に投稿し直しましょう !

こちらは,削除依頼 ・・・
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:24582973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/02/06 20:19(1年以上前)

解決レスです
WSR-1800悪質の悪質サイトブロック情報漏洩ブロックを無効にすることで無事、アップルOS12.2からの印刷も可能となりましたので共有させていただきます

書込番号:24584504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スイッチ設定

2021/12/18 22:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:909件

WZR-300HPからようやく更新してこの機種へ
日中に設定引っ越ししてケーブル差し替え、その時は巧く繋がっていた
が、先ほどスマホが繋がらない、設定画面も出ないとなり格闘した結果、AP+AUTOにしてあると駄目でAP+MANUALでなければDHCPクライアント動作にならなかった

WANポート未接続、ROUTERランプ消灯だからAPモードになっていると思い込んでしまった

ファームは元は1.02で先ほど更新しておいたが検証する気は無い

まぁ、iPhoneの通信は速くなったから良いか

書込番号:24500891

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/12/21 18:43(1年以上前)

>ウォルフ さん

AUTOになっているとまずはROUTERモードを試すと思います。WANポートが空きだったのでAPモードになれずといった感じだと思います。 LANポートが1つ増えるのでWANポート接続してMANUAL-APが一番よいかな。
WANポートに接続してAUTOだと自動AP判定するか、二重ルーターになるかどちらかだと思います。 AUTOは無くてROUTER、APだけの仕様でも良いと思います。 かえって混乱するだけだと思います。

書込番号:24505465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件

2021/12/21 21:25(1年以上前)

>おおちゃんZさん

WANポートが空きならROUTERモードではなくAPモードかWBモードかでしょう。
WBモードの元となるAPも見つからずAPモードになる流れなのでは?

動いたからヨシでこれから何年か使うことになるでしょう。

書込番号:24505717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/12/21 22:43(1年以上前)

>ウォルフ さん

>WANポートが空きならROUTERモードではなくAPモードかWBモードかでしょう。

AUTOモードの詳しいロジックは判りませんがAPモード、WBモードではWANポートは他のLANポートと同じ機能にに切り替わると思います。WANポートが空いていることでAUTOモードのロジックが誤った検知をするのかなと想定しました。 AUTOモードはWANポートの物理的な状態のみで判断しているのかなと思いました。そのあたりは仕様だと思います。 メーカーに確認してみると良いかと思います。 個体不良の可能性も有りますし・・

書込番号:24505837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月下旬

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング