AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2021年 4月下旬 発売

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

  • Wi-Fi 6に対応するエントリーモデルのWi-Fiルーター親機。「ネット脅威ブロッカー ベーシック」(1年間無料ライセンス付き)を搭載。
  • Wi-Fiは5GHzが最大1201Mbps、2.4GHzが最大573Mbps、有線LANは最大1Gbpsの高速通信が可能。
  • Wi-Fi 6対応端末に対し通信速度や安定性を向上させる「ビームフォーミング」、複数端末の通信を同時に処理できる「MU-MIMO」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/14台/5人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月下旬

  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

WHR=HP-Gを15年使い続けていますが、最近接続が切れる度にコンセントの抜き差しで
復帰状態が頻繁に起きるため無線LANルーターの買い替えを検討しています。
使い慣れたバッファロー製でこちらの購入を検討していますが、あまり詳しくないので
こちらの製品が自分のネット環境に合っているものかどうか自信がないためご教示お願いします。

今現在のネット環境は、木造2階建ての2階に無線LANルーターとプリンター(Wi-Fi接続)
Win11PC(無線LAN接続)は2階で使用、Androidタブレット(Wi-Fi接続)を1階で使用、
あとはAndroidスマホ2台をWi-Fi接続して利用しています。

ヘビーユーザーでもなく、ネット検索、YouTube、メールチェックがメイン、時々エクセル利用でゲームはしません。

また、こちらのシリーズで1800AX4S-DBKと-NBKという製品があるようですが
どのような違いがあるのでしょうか?。

1800AX4S-BKで特に支障なければこちらに決めようかと考えていますので
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25416210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/09/09 22:01(1年以上前)

>こちらの製品が自分のネット環境に合っているものかどうか自信がないためご教示お願いします。

今までWHR-HP-Gで間に合っていたのなら、
WSR-1800AX4Sで充分だと思います。

>また、こちらのシリーズで1800AX4S-DBKと-NBKという製品があるようですが
どのような違いがあるのでしょうか?。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4s_dbk.html

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4s_nbk.html
の先頭の方を見れば判りますが、どちらも特定販売店向けです。
なので本体そのものは違いはないです。

>1800AX4S-BKで特に支障なければこちらに決めようかと考えていますので
アドバイスよろしくお願いいたします。

WSR-1800AX4Sで良いのではないでしょうか。

書込番号:25416233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1305件Goodアンサー獲得:301件

2023/09/10 09:22(1年以上前)

>pocopocopocoさん

>また、こちらのシリーズで1800AX4S-DBKと-NBKという製品があるようですが
>どのような違いがあるのでしょうか?。

販売ルートが違うだけで、製品自体は全く同じものです。
バッファローでは、一般的な命名方法です。

>1800AX4S-BKで特に支障なければこちらに決めようかと考えていますので
>アドバイスよろしくお願いいたします。

1800AX4S-BKで良いと思います。WiFi6対応ですし、EasyMesh対応でもありますから。

「WSR-1800AX4B、WSR-1800AX4S、WSR-1800AX4(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の違い、設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-1800ax4/

書込番号:25416614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/09/10 16:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

早速のアドバイスをいただき感謝しています。
こちらの機種に決めようと思っていますが、
念のために確認させていただきたいのですが、こちらの機種は
JCOMでの動作保証がされているかどうか分かりますでしょうか?。

はるか昔に、動作保証ルーター一覧とかを見た記憶があるのですが
確認できるサイトとかわかりませんでしょうか?。
動作保証されていれば即買いなので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25417277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/09/10 18:56(1年以上前)

>JCOMでの動作保証がされているかどうか分かりますでしょうか?。

今まで使っていたWHR-HP-Gを置き換えるのなら、
WHR-HP-Gでサポートしている方式は全て
WSR-1800AX4Sでもサポートしていますので、大丈夫です。

・レンタル機にルータ機能がある場合は、ブリッジモード。
・レンタル機にルータ機能がない場合は、DHCP方式によるルータモード。
 一部の地域ではPPPoE方式かも知れませんが、
 WHR-HP-Gの設定内容を確認ください。

書込番号:25417452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/09/10 21:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

現状の接続状況はルーターモード(DHCP方式)のようです。

早速、先ほど本機の購入手配を完了しました。
お蔭さまで自信をもって購入に踏み切ることができました。

また、設置段階でトラブルかも知れませんが、その節はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:25417669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

easymesh について

2023/07/26 23:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:14件

WSR-1800AX4Sを最近までアクセスポイントとして使用していましたが、接続機器が増えたことにより、WSR-5400AX6Sへ交換をしました。
これに伴いWSR-1800AX4Sを’easymesh’のエージェントとしました。接続方法は無線です。
さて、このWSR-1800AX4Sの有線LANポートにノートパソコンをLANケーブルで接続をすると一切インターネットに接続ができません。
easymeshの接続では有線LANポートは無効となってしまう仕様なのでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25360506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/07/27 00:02(1年以上前)

>easymeshの接続では有線LANポートは無効となってしまう仕様なのでしょうか。

EasyMeshだからと言って有線LANポートが無効になることはないはずです。

有線LAN接続しているPCのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

PCでコマンドプロンプトを起動し、
ping WSR-1800AX4SのIPv4アドレス
を実行すると、応答が返ってきますか?

また同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
を実行すると、
1段目に 192.168.xx.xx が表示されますか?

書込番号:25360512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/07/27 00:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん ご回答ありがとうございます。
ONUを再起動したところスピードが通常通り出るようになり、下り200mbps上り90mbpsとスピードが改善されました。
最近ONUの調子が悪かったのが原因と考えられます。
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:25360528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:91件

表題の件で困っています。

昨日の夜になんらかの原因でネットが切れて、INTERNETランプが消えました。(POWER,WIRELESS,ROUTERランプは点灯していました)
原因がわからないまま就寝しましたが起床時にはINTERNETランプが点いており、ネットは使えていました。
ただそれ以降、INTERNETランプのみ点いたり消えたりする現象が起きています。

それまではこのような現象はなく、上の4つのランプは常時点灯しており安定して使えていました。

INTERNETランプが消えている時間はだいたい30〜40秒くらいで、その後ランプが点灯してネットがつながるようになりますが10分くらいするとまた消えてつながらなくなります。3,40秒くらい経つと再びランプが点灯しつながるようになる。以降、それの繰り返しです。

ただ、ランプが消えている時もPC(hpの15s-fq2000という型番)の右下の波紋のアイコンは点いたままです。(ネットが切れた時の、地球儀マークにはなりません)

ネット環境ですが、1階にあるモデム(PR-S300NE)と2階にある自室の本機を有線でつなぎ、自室の本機とPC,スマホとの間は無線で繋いでいます。本機とPCとの距離は1mほどで、間に障害物などはありません。

本機のファームウェアの更新と、モデム、本機の再起動(電源を切って30分ほど放置してから起動)を試みましたが、解決しませんでした。

どうすれば治るのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25351865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/07/20 10:17(1年以上前)

上流側(モデムやプロバイダ)の問題では?
プロバイダーに問い合わせたら、インターネット側から自宅モデムまで正常かどうかは
リモートで確認してもらえると思います。

書込番号:25351870

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1305件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/20 12:15(1年以上前)

>へごまねしさん

>INTERNETランプが消えている時間はだいたい30〜40秒くらいで

INTERNETランプが消えている時に、
どこまでつながっているのか、を調べるのが良いと思います。
PCかスマホから、tracert 8.8.8.8 するのです。
それで、どこまで正常か、どこから異常か(回線側かモデムかルータ―か)、が分かる可能性があります。

tracertについては、以下のURLが参考になります。

「tracert ネットワークがつながっている通信経路を知る、ダブルルーター(二重ルーター)を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

あと、ルータ―側の設定での、一般的な対策としては、以下です。

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
これでつながる場合が多いです。

ダメなら、WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

それでもそれでも不安定なら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25352047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2023/07/20 13:14(1年以上前)

>肉たらしいさん
>くりりん栗太郎さん

返信ありがとうございます。

tracertを実行したところ、

1 * * * 要求がタイムアウトしました。
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 〇ms △ms 〇ms IPアドレス
6 〇ms 〇ms 〇ms IPアドレス
7 〇ms 〇ms 〇ms IPアドレス
8 〇ms 〇ms 〇ms IPアドレス
9 〇ms 〇ms 〇ms dns.google [8.8.8.8]

トレースを完了しました。

という結果でした。1行から5行の途中(△のところ)までがランプ消えている時間でした。

〇、△は9,12,10などの数字、その後の5行から8行まではIPアドレスでした。

リンク先拝見しましたが、ネット関係に疎く、自身では判断できかねるため、どういうことが推察されるか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25352145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2023/07/20 13:48(1年以上前)

>(PR-S300NE)

古過ぎるでしょう。


NTT東西と直接契約ならWebサイトで故障診断および宅配で機材配送してくれますよ。

書込番号:25352180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/07/20 19:48(1年以上前)

>ネット環境ですが、1階にあるモデム(PR-S300NE)と2階にある自室の本機を有線でつなぎ、自室の本機とPC,スマホとの間は無線で繋いでいます。本機とPCとの距離は1mほどで、間に障害物などはありません。

WSR-1800AX4Sのファームが先月リリースされていますので、
まずはアップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62258

それでも改善しない場合は、PR-S300NEが古すぎますので、
交換を依頼した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25352529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2023/07/21 00:22(1年以上前)

>肉たらしいさん
>くりりん栗太郎さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>羅城門の鬼さん

皆様返信ありがとうございました。
教えて頂いたことを全て試したところ、ルーター裏の切り替えスイッチを「APモード+MANUALモード」に設定すると、ROUTERのランプが消えたものの、INTERNETランプの点け消えが無くなり常時点灯するようになり、ネットの途切れも無くなりました。
しばらくこれで様子を見ようと思います。

PR-S300NEが古すぎるというのも原因だと思われるので、交換するかどうかは検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25352879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EasyMesh時の接続帯域

2023/07/18 17:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:41件

コントローラ側から見た接続状況

コントローラ側の5GHzの設定

エージェント側の中継機能(WB)設定

コントローラ側とエージェント側の両方で本製品を使用し、EasyMeshを構築しました。
その際の接続帯域を2.4GHzに固定したいのですが
どうしても5GHzで繋がってしまいます。

以下は試してみた設定です。

[コントローラ側]
5GHzの送信出力を、100%から順に25%まで落としていった。

[エージェント側]
中継機能(WB)の 中継機能(WB) の設定で 「自動(2.4GHz優先)」や「2.4GHzのみ」などを選択

エージェント側で 「2.4GHzのみ」にしても5Ghzで繋がるのは解せませんでした。
何か他に設定方法はございませんでしょうか?

書込番号:25349777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/07/18 20:12(1年以上前)

バンドステアリングを無効にすれば、EasyMeshdも2.4GHzと5GHzを両方同時に出力するはずですから、コントローラとエージェントの接続に2.4GHzのみでの接続ができるようになるのでは?

書込番号:25349923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/07/18 20:44(1年以上前)

バンドステアリング設定

飛んでいる電波

バンドステアリングは元々使っていないんですよ。

書込番号:25349953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/07/18 23:30(1年以上前)

>その際の接続帯域を2.4GHzに固定したいのですが

中継機側の設定画面に入り、
EasyMeshをオフにして、「中継機能(WB)で接続」の箇所の
「手動設定をする」を選択し、
親機側の2.4GHzのSSIDを指定して無線LAN接続してみてはどうですか。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022261-06.pdf
P142参照。

書込番号:25350194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2023/07/20 09:14(1年以上前)

EasyMesh ではなく、旧来の中継機として利用するというものですね!
以下でやってみました。

[親機側]
EasyMesh オフ

[中継機側]
親機の2.4GHzのSSIDに接続して中継機とする
2.4GHzと5GHzのSSIDを1つずつ有効にする

これで、思惑通りとなりました。
中継器側のSSIDは、2.4GHz帯は親機と共通、5GHz帯は独自のもの、という組み合わせです。
これで1階で過ごすときには親機の5GHz帯、2階で過ごすときには中継機の5GHz帯を使用し、
親機と中継機の通信に使う2.4GHz帯と被らない構成にできました。
手動で2種類の5GHz帯のSSIDを切り替えることになるので、
実際今はどちらに繋がっているのか?ということはなくなります。
2ストリームしかない機種で帯域を節約したかったことと、
1階と2階で電波が途切れにくくなることを優先することを実現できたと思います。

ありがとうございました。
これにて解決とします。

書込番号:25351806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

こちらのルーターの設定画面で題名のようなセキュリティーソフト?があるんですがこれは使わなくて良い物なんでしょうか?
なぜかと申しますとパナソニックの4K VIERA TH-65LX950でテレビに付いているNetflixや Amazonprimeなどを見ようとすると固まって見れません。
初期不良かと思い問い合わせてみると携帯とかでデザリングして見れるようであれば他に原因があるのではと言われ色々探っていたら設定画面のこのセキュリティーソフトかと思い停止してみるとサクサク見れました。
携帯やFire stick TVでは停止していなくても支障なく見れるのですがこのパナのテレビだけはセキュリティーソフトを停止しないと見れません(T . T)
特に問題が無ければこのままでいこうと思いますがセキュリティー上問題があれば何か対策しよあと思うのですがどなたかわかる方おられますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25241147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 22:07(1年以上前)

速度低下もありましたので、うちでは使用していません。

書込番号:25241167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/29 22:26(1年以上前)


>チェムチャモンさん
何ともありませんか?
うーんセキュリティーソフト(N T Tのやつ)はパソコンに入っているので大丈夫ですかね( ̄▽ ̄;)

書込番号:25241195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/29 22:59(1年以上前)

>triplemaandsoraさん

https://www.buffalo.jp/service/category/detail/netblocker-info.html

ですね!

それは・・・よく有る有る事情ですね!
セキュリティ対策で・・・切り離せませんよ!

正直・・・どう応えれば良いか解りません!

詐欺行為事情と同じです!

それに・・・引っ掛からない様にメーカーも対策しないといけない!


だから正直・・・自己判断で宜しい事情で!

皆さんアプリケーションソフト使用で残念経験は有る!と思うけど~(=^‥^A アセアセ・・・

携帯電話と同じ感じで対策すれば良いです。
メール、サイト対策同様で!解決。

書込番号:25241235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/30 07:55(1年以上前)

>nogakenさん
切った状態で暫く様子をみてみますね。
何とも無ければ良いんですが…
まー今まで使っていたルーターなんかはこんなセキュリティーソフト付いて無かったと思うので(^_^;)

書込番号:25241499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/30 09:03(1年以上前)

>triplemaandsoraさん
怪しいサイト対策の為にメーカーが対策してる!
と思えば良い(笑)

検索や調べ事してる時とかは怪しいサイトに繋がる可能性から常時対策も必要性は有る。

予約や通販サイト等々で確実に怪しく無い確信有る時は・・・
それでセキュリティで繋がらない時が困るので
切れば良い! のでは・・・!

プロバイダーやネットワーク環境提供メーカーもセキュリティ対策してれば信頼性も高まる!
 

書込番号:25241567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/30 09:41(1年以上前)

>nogakenさん
ですよね〜(^^)
でも携帯、Fire stick等はセキュリティーつけといても全然繋がるのにTVだけ繋がらなは不思議です。
ありがとうございました。

書込番号:25241622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/30 21:01(1年以上前)

>triplemaandsoraさん

このネット脅威ブロッカーは、ロシアのKaspersky社が開発しているので、詳しく分かりませんが、危険にさらされる可能性があるらしいです。
もう世界中の国が、このKasperskyを外しているらしいです。
Buffaloもアップデートモデルから、この機能を廃止しています。
使わない方が良いでしょう。

書込番号:25242445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/30 21:12(1年以上前)

カスペルスキーって以前は評判良かったんだけどね。
ウクライナ侵攻以降、ロシア製のカスペルスキーを排除する動きがあちこちで出ています。

書込番号:25242466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/30 23:47(1年以上前)

>肉たらしいさん
>dsk@jpさん
ナイスな情報、ありがとうございます。
ロシアの
ソフトだったんですね( ̄▽ ̄;)
バッファローも使わなくなったのなら知らせてくれても良い物ですが…
確かこのソフトにはお金を払うプランがあったような気がしますが払った人はどうなるんですかね

書込番号:25242705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/05/01 09:56(1年以上前)

みなさんご親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25243005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:342件 AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の満足度1

EasyMesh有効でエージェントにした本機のつながりが非常に不安定なので、
コントローラ(WSR-5400AX6S)のビームフォーミングEXをOFFすることで安定しました。

しかしエージェントにした本機でビームフォーミングEXをOFFしたいのですがグレーアウトでできません。
EasyMesh有効中はできないと説明書にありましたが、
ここの設定を変える方法は無いのでしょうか?

書込番号:24972167

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2022/10/19 22:01(1年以上前)

>EasyMesh有効中はできないと説明書にありましたが、
>ここの設定を変える方法は無いのでしょうか?

試しにEasyMeshを無効にすると、
両方のWSR-1800AX4SでビームフォーミングEXを無効に出来ますか。

書込番号:24972236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/19 22:02(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

EasyMesh は コントローラー側の設定を引き継ぐので、グレーアウトしている場合はすでに OFF に なってると思うよ。

それでも、 OFF にしたいのであれば、 エージェント側 の Mesh機能 を OFF に設定してから、 ビームフォーミングEXをOFF にすればいいんじゃないのかな?

その状態で再度、エージェント側 の Mesh機能 を ON にすればどう?

書込番号:24972238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の満足度1

2022/10/19 22:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん

情報感謝です

EasyMeshはエージェントのIPがDHCP取得になっていまして、
EasyMeshを無効にするとWSR-1800AX4Sにアクセスできなくなりそうですが、
IPは固定化しても大丈夫そうでしょうか?

書込番号:24972251

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/19 22:24(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん
>IPは固定化しても大丈夫そうでしょうか?

固定化しても OK だけども、 EasyMesh を OFF に するのは エージェントにした本機でビームフォーミングEXをOFF に するときだけで、 OFF にしたら EasyMesh を ON にするんだよ。

エージェント を 工場リセット すれば Default の IPアドレス が使えるので、 それでアクセスして操作すればいいよね? 

書込番号:24972269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2022/10/19 22:33(1年以上前)

>EasyMeshを無効にするとWSR-1800AX4Sにアクセスできなくなりそうですが、

EasyMeshはIPアドレスの取得方法とは無関係です。
つまりEasyMeshが無効であっても、
DHCPによるIPアドレスの取得は可能なはずです。

>IPは固定化しても大丈夫そうでしょうか?

勿論IPアドレスを手動で固定しても
ネットワークとしては機能できます。

もしもネットワークに詳しくないのなら、
出来るだけ自動取得にしておいた方が無難です。

書込番号:24972291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の満足度1

2022/10/19 23:14(1年以上前)

>Gee580さん

EasyMeshでコントローラの設定が引き継がれてる認識でしたが、
チェックがついた状態でグレーアウトしていたので今回質問させていただきました。


>羅城門の鬼さん

>EasyMeshはIPアドレスの取得方法とは無関係です。


なるほど、そういうことなのですね。
バッファローのルータの理解度が足りていませんでした。



お二方の情報をもとにトライしてみます。

書込番号:24972343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]の満足度1

2022/10/20 19:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん


お二方の情報を元に以下の方法で設定することが出来ました。
EasyMeshをOFFにするとアクセス不能になったためこの方法を使いました。

おかげでEasyMeshでiPhoneを繋げただけで落ちる現象はなくなりました。

有難うございました。



---方法---

エージェント  IP手動へ変更

コントローラ  EasyMesh OFF

エージェント  電源OFF APモードへスイッチ変更

エージェント  電源ON 有線接続

エージェント  2.4GHzと5GHzにおいてビームフォーミングEX OFF

エージェント  電源OFF  WBモードへスイッチ変更


コントローラ  EasyMesh ON


エージェント  電源ON


正常な動作を確認(1日経過で異常なし)










書込番号:24973360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月下旬

AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング