置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
- 幅80cm、大容量700Lのプレミアムフレンチモデル冷蔵庫。生活パターンを学習し、部屋別に最適な運転を実施する「全室独立おまかせ A.I.」を採用。
- スマホで食生活をサポートしてくれる「つながるアプリ」に対応。「切れちゃう瞬冷凍 A.I.」により、肉も魚も野菜も自動でおいしく冷凍できる。
- 氷点下なのに凍らない過冷却現象を応用した独自の「氷点下ストッカーD A.I.」、野菜をみずみずしく新鮮に保つ「クリーン 朝どれ野菜室」を搭載。
置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2023年6月19日 12:20 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年3月6日 22:26 |
![]() |
7 | 3 | 2023年3月4日 23:31 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2022年12月19日 10:55 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2022年10月29日 11:08 |
![]() |
13 | 7 | 2022年10月21日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
冷蔵庫2台使いから1台にしたくて大型のこちらを購入しました。
田舎なので配送対応のオンラインノジマで購入したのですが、ヤマトの事前搬入見積もりで見にこられた時は何人でこられるかの言及が特になかったのでこちらも思い込みで2人で出来るのかと思っていたら搬入前日突然4人で伺いますと言われ、ノジマの配送についての項目をチェックすると配送でかかった人数は2人以上は追加で7700円/人を現地払いとなっていました。
ノジマからも見積もり後何も言われてなかったので
思わぬ出費にびっくりして、こちらを購入されたみなさんに質問です。
何人で配送されましたか?
書込番号:25187948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この冷蔵庫重すぎですね。140kgを2人でというのはかなり無理があると思います。やはり4人が妥当でしょう。下記には、100kg以上で4〜5人と書かれています。
https://%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%AE%E9%81%8B%E6%90%AC.jp/jyuuryou.html
あと、量販店の中ではノジマは配送料及び回収料金が高めです。
書込番号:25187959
2点

7700円なら妥当ですね
書込番号:25187973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷たい言い方ですが、ただ単に確認ミスでしょう。
家電って、配送のみ、設置のみ、設置のみだが大型家電、設置後調整、設置時工事有り、などで料金は変わります。
冷蔵庫の場合、大きさと重さ、搬入経路の狭さ(玄関から設置場所まで経路で、扉の幅や階段の有無)。
自分は実店舗のみ購入で、購入時、製品代金と搬入代金(追加はあるか)は話し合っています。
戸建てなので、直ぐわきにトラックが入れます。
リビングの戸はかなり開くので、冷蔵庫2台以上の幅は楽に開き、搬入には必要ないですがガラス戸は外せます。
リビングは邪魔な物がないので、楽に移動でき設置完了。
「こんなに設置が楽なのは無いでしょう」って言ったら笑っていました。
狭い廊下や1枚戸がある所を通らない珍しい物件です。
店舗でもこの点は言ってあり、430Lを2人での搬入でした。
ここには2回冷蔵庫の搬入がありましたが、2回とも直ぐ終わりました。
2回目は古い冷蔵庫を回収していきました。
これは店舗でリサイクル券を買ってありました。
書込番号:25188009
3点

ノジマが配送料高めとは知らなかったので残念です。
みなさんの回答で納得できました。
ありがとうございます。
書込番号:25188061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Joshinで2022年7月に購入しました。ネット注文では、2人で配送でしたが、下見で3人で搬入するので1人分の追加料金が必要だと言われました。注文時にわかっていることなのにと思いつつ、冷蔵庫の故障での買い替えなので搬入時に現金で支払いました。
書込番号:25308086
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
700リットルの現行機種は、カラーの選択がが無く、ブラウンしか有りません。
全機種は、ホワイト色があったのに残念です。
2年に1回にモデルチェンジしているみたいなので、今年は、そろそろモデルチェンジだと予測しています。
壁面収納が全てホワイト色なんで、次期モデルにホワイト色の復活を切望しています。
どなたか三菱電機関係者で、情報を持っていらっしゃる方いませんか?
書込番号:25170672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wxd70j/
書込番号:25170848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
もう新製品の発表があったんですね…
ホワイト系のカラーが復活していて良かったです。
有難うございました。
書込番号:25171376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
2ヶ月ほど前に大手家電店で新品で購入しました。
リビングは25畳ほどですが、静かなこともあって、断続的な冷却ファンの「ぱーーーーーーーん」というモーター音が気になって仕方ないです。
一人暮らしなのでエコ表示はいつも星三つが点灯してる状態で、ほとんど開け閉めはなく、また庫内の共振もいろいろ確認してみたのですが、ただ単に冷却ファン自体の音のようです。霜が当たってるとか、そういう異常ではないと思います。
状況としては、コンプレッサーはほとんど回らず、冷却ファンが一日中なり続けています。15秒ほど鳴って、30秒ほど静止したと思ったら、5秒鳴って、すぐにまた10秒鳴り、そこから30秒静止で・・みたいな繰り返しです。
ごく稀に10分ほどならないときがありますが、一度鳴り出すと、また連発がはじまる感じです。
そもそも冷却ファンの音って、いくら部屋が静かとはいえ、冷蔵庫から4メートル離れていても聞こえるものなのでしょうか。
お使いのみなさんのところはどうでしょうか?
2点

他の使用者の同意って、必要ですか。
早くメーカーか、販売店に言う事を躊躇するのはなぜ?
車を運転して、ブレーキの効きが甘いのに、ネットで同車を運転している人に症状を聞いている間も、運転を続けるのですか?
書込番号:25164794
1点

返信ありがとうございます。まあそうですね。
ただ、他の機種の同じような問題をネットを見ている限り、こうした霜などの異常ではない音に関しては、メーカーにみてもらってもどうやら正常範囲といわれるようで、また逆にあまりに無音で快適だというレビューも散見されることもあって、使用者レベルでの感想を尋ねてみようかと思った次第です。
もちろん個体差があるのはわかっていますが、文面ではそこまで明確にならなくても、ある程度の納得をしたいというのもあります。いまのままだと宙に浮いたままですのでね。
メーカーに来てもらってもそれは同じままになると思いますので、やはり同じ機種を使用しているユーザーコミュニティは大事かなと。
書込番号:25164816
3点

同機種をお持ちの方に、「音の程度や、それをどう感じられるか?」を、お聞きするのは有用かと思われます。
ただ、やはり感じ方は人様それぞれですから、難しい面もありますが・・・。
また、メーカーに言うのも良いですが、おっしゃる様に「それが仕様です」で終わる見込み大ですから尚更厄介ですね。
>そもそも冷却ファンの音って、いくら部屋が静かとはいえ、冷蔵庫から4メートル離れていても聞こえるものなのでしょうか。<
うちのは、他の機種ですが、充分に聞こえますよ。 (汗
ただ、左程気に障る音質ではないので、誰からも文句は出ないですね。
いずれにしましても、、こればかりは販売店で直接確認し難いですから、やはり厄介ですね。(悲
以上、全然 答えになっておらず済みません・・・。
書込番号:25168437
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
【使いたい環境や用途】
築30年の鉄筋コンクリートマンション2階
【重視するポイント】
耐荷重に耐えられるか
引越しの時に運び出せるか
【質問内容、その他コメント】
我が家は食材をまとめ買いするのでこの冷蔵庫を欲しいと思い、購入して配送待ちです。
ただ、マンション自体の耐荷重が大丈夫かが不安です。
もし床が抜けたらと思うとやめた方がいいのか悩んでいるのですが、同じ条件で使われてる方いらっしゃいますでしょうか??
あと、設置場所は大丈夫なのですが、搬入はギリギリ入るか入らないかなので電気屋さんからはぶっつけ本番で当日やってみると言われました(もし無理ならそのままキャンセルになるそうです)
賃貸なので、入ったけど次に引っ越す時に出す事が出来ないなんて事があるのでしょうか?
その場合はどうなるのでしょうか?
買ったはいいのですが心配になりすぎて色々調べてもよくわからず、、
もしご存知の方や経験者の方いらしたら教えていただけたらと思います。
書込番号:25050709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>築30年の鉄筋コンクリートマンション2階
と言われても、30年前の建築基準法とかを調べるとか、
管理会社に聞いた方が良いのでは?
この冷蔵庫は139kgですけど、一か所に大人の男性が2人立てば、このくらいかこれ以上でしょ。
中身が詰まった状態だと、大人2人に子供が加わった程度かな?
この程度で床が抜けるとは思いませんけど。
(床材が柔らかくて、冷蔵庫の足が凹むのが気になるなら、保護マットを敷くとか)
>入ったけど次に引っ越す時に出す事が出来ないなんて事があるのでしょうか?
↑どうすれば、このようになるかが判りません。
書込番号:25050797
6点

床が腐っていて人が歩いてもグニャっとするなら抜けるでしょうが、普通は抜けません。
業者に設置してもらうのであれば、業者が判断してくれます。
引っ越す時までに床が抜ける可能性は低いと思いますが、仮にそうなってもお金で解決出来ます。
そうなったら、またここで相談してみて下さい
書込番号:25051029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大抵の鉄筋コンクリートマンションの場合、
階下防音対策で鉄筋コンクリートスラブから浮かせて床材が貼ってあるので
重量物の冷蔵庫は置く場所指定してそこに補強材を入れてあることが多いので
指定外の場所においたら床材がたわんだり最悪抜けたりすることはたしかに考えられる。
心配ならホームセンターで大きめの板でも買ってきて下に敷けば多少は荷重分散されると思うよ。
>入ったけど次に引っ越す時に出す事が出来ないなんて事があるのでしょうか?
入ったのなら出せる。
書込番号:25051041
1点

>不具合勃発中さん
さきほど管理会社に確認してみたところ、「家庭用なら置けると思いますが、何キロなら大丈夫とは言えない」との回答でした。
保護マットも考えたのですが、水をこぼしたりした際に隙間に入るとカビてしまうからと言われたのでやめようと思っていましたが、考えてみます。
ご回答ありがとうございました!
>mokochinさん
設置する時に業者に見てもらうのは考えていませんでした。クッションフロアという部分もあるので、搬入時に聞いてみます!
管理会社からももしかしたら退去時に、、という話はされたので、もし退去時にお金がかかる話になったらまたここでご相談させていただきます。
ありがとうございました!
>MIFさん
詳しいご回答ありがとうございます!
置きたい場所は上にコンセントの穴がついていて、恐らくここに置くんだよね?という場所が1mほどの幅であるのでそこに設置予定です。
荷重を分散させる為に板を敷くのは安心ですね。ただ、上記でも述べた様に水をこぼしてしまったら・・と考えてしまって踏み切れないでいました。それでも床が抜けるよりは良いと思うので、ホームセンターも見てみます。
入ったら出せると力強いお言葉ありがとうございます!理屈ではわかっていても多分ギリギリなので心配にもなってしまい、、背中を押していただけた気分です!
書込番号:25051230
1点

>tigermomoさん
こんにちは
余りの大きい重量物は、次の引っ越しや処分の時も大変でしょう。
用途的に、冷凍庫タイプと冷蔵主体の2台ご購入という手もあります。
田舎では多いですよ。
書込番号:25051444
2点

>cantakeさん
良い案だなと思ったのですが、妻がどうしても氷点下ストッカーを諦められない&この冷蔵庫が良いそうで却下されました。。
でも発想を変えるのは大切だと思いました!
ありがとうございます!
書込番号:25051832
0点

氷点下ストッカー、まあ人によるんだろうけど妻からはあまり評判良くありませんん。
高さが低いから使いにくいとか。
床の件ですが、たぶん壁際になるかと思いますがそれなら大丈夫では(断言できませんが
注文住宅ですが20年近く前の建築当時、550L大型冷蔵庫を置く予定だったので確認したら、
グランドピアノのように部屋の真ん中にでも置かない限り大丈夫ですだったかと。
ただし、クッションフロアはダメと言われました。
それより、入れるのは大丈夫ですか?、入り口がぎりぎりでも(か、外すかする)
設置場所までの通路が広ければ良いですが。
書込番号:25055230
1点

>ながかつさん
色々教えていただきありがとうございます!
氷点下ストッカー、奥様からの評判は良くないんですね。
うちの妻の氷点下ストッカーへの憧れは凄いので使いにくいって思う人もいるらしいと言っておきます。。。
置く場所ですが、凹この様にへこんでいる部分です。出っ張っている部分は全て壁になってますので、
壁際である事は間違いないです!ただ、クッションフロアですが、、、
結局抜けるのが怖いので、水をこぼしたら冷蔵庫を動かして拭く覚悟で
冷蔵庫の下にポリカーボネートの下敷きを敷く事にしたので多少は大丈夫かと思うのですが、、
入り口はぎりぎりで、部屋の扉のドアノブを外せばそこもぎりぎりではありますが、通路自体は問題無い感じに見えます!
扉を通してしまえばあとは広いので、扉が通るか通らないかだけですね。
書込番号:25055317
0点

先日無事に搬入されました。
搬入されるまでは不安だったのですが、ドアノブを外したり玄関のチェーンロックの受け側を外したりでどうにか設置完了し、冷蔵庫マットを敷いたので今のところ床が沈んでいる感じもありません(まだ数日ですが。。)
皆様がアドバイスを下さったので、色々勉強になりました、ありがとうございました!
またご相談させていただく事もあるかと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:25059910
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
日曜日に納品されたばかりなのですが、指紋が気になってセキス炭酸ソーダをつけてふきあげたとところ、そのふき跡が消えなくなってしまいました。
夜電気の下なのでは気にならないのですが、昼間などは結構気になってしまいます。
写真では少し分かりづらいのですが、実物は結構気になってしまうくらいに跡が残っております。
水拭きや中性洗剤で拭いてみましたが消えませんでした。
これは塗装がはがれたか何かしてしまったのでしょうか…もうドアを変えるしかないの、悩んでおります。
お知恵を拝借したくよろしくお願いいたします。
書込番号:24981351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まつ1026さん
ドアのトップ素材がガラスではなくてカラー鋼板の様に見受けられるのですが、
被膜がアルカリ性に弱い塗装で出来ていたのではないでしょうか。
もしそうだとしたら自己責任となりますので、
あとの祭りだと思います。
書込番号:24981395
2点

>KEURON様
ご回答ありがとうございました。
なるほど…ガラスドアだと思いガラスならセスキが良きのかと思い失敗いたしました。
勉強代だと思うことにします…。
書込番号:24981627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEV様
本当にその通りですね…。今後気をつけようと思います。
書込番号:24981632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
拭き跡が消えない、それがどう拭いても動きも変わりもしない、って状況なら素材表面の傷みかも?で簡単に打てる手は無し、ですが、
もし拭けば拭いたで見た目に変わったようでも結局残っている=拭き残しってことならば、薬局他で売っている「精製水」で拭いてみては如何かと。
精製水はあくまで「うんと混じり気の少ないただの水」、
買うにもも些かの値段ですし、もし効果が無いでも今以上に状況は悪化しません。
良かったらダメ元でお試しを。
余談、
クルマの窓ガラスにて、拭き残しとの格闘を収集つけるに知られた手順=「精製水で水拭き→乾拭き」が、もしかしたら冷蔵庫のガラスドアでも有効?ってな発想です。
この機種ってメーカーが仕様で明確に「ガラスドア」って言ってますから、それにも関わらずドア表面が塗装仕上げだった?→それがセスキ水の弱アルカリで傷む?とは考えにくいです。
とはいえ、冷蔵庫のドアを拭くのに水か中性洗剤か以外を使っていいというメーカー取説やホームページFAQの記述は見かけないので(三菱以外のメーカー含めても)、セスキ水で拭いたのは冒険だったかも?って気はしないでもなし、です。
書込番号:24982787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラス自体がアルカリに溶けます(ガラスによるけど)。
この冷蔵庫はガラスドアだけど、すりガラス処理してあるので
軽く溶けて表面の微細な形状が変化したと思われます。
書込番号:24983798
0点

>みーくん5963さん
ご丁寧にいろいろ教えて頂きありがとうございます。
動かない跡なので厳しいかなと諦めておりますが、他のことにもいろいろ応用がきく知識だったので今度試してまたいと思います!
>ながかつさん
そうだったのですね…無知で反省しきりです。
今後気をつけたいと思います。
書込番号:24983975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すりガラス…
でしたら炭酸ソーダの残りが乾燥して再結晶したのではないでしょか。
少し熱い濡れタオルで拭いてみると良いカモですね。
クレポリメイトのような保護剤で見え難くする事は可能だと思います。
見えない所でお試しください。
書込番号:24985250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
8年前に購入した日立の大型冷蔵庫の製氷システムは過去に3回故障し、その都度修理をしてもらいましたが、
再度故障したため、替え買いを検討中です。
この機種はまだ新しいため故障は少ないと思われますが、その他の三菱製の冷蔵庫のオーナーの方、
製氷機の耐久性は如何ですか?
3点

>512BBF355さん
三菱の冷蔵庫を16年くらい使っていますが、製氷機能の問題はありませんね。
書込番号:24947398
2点

>あさとちんさん
給水パイプが短く、しかも製氷皿、ポンプ、パイプ、フィルターまで、
すべて外して洗えるから、清潔に保てます。しかも、抗菌製氷皿※1でさらに清潔。
このようなメーカーのアピールがあるので、たとえ故障しても修理もしやすいかも’しれませんね。
かなりお安いのでこの機種が第一候補です。
書込番号:24947975
2点

>512BBF355さん
こんにちは
うちの三菱は、13年使えました。
その間 製氷関連その他の故障は一切ありませんでした。
今はパナソニックを使用してます。
書込番号:24948021
2点

>512BBF355さん
こんにちは。
4年ぐらい経った時に、洗える給水pパイプを温めるヒータが動作しなくなったみたいで水路が氷結しました。
ユニットごとの交換をしてもらい、長期保証で無償修理となりましたね。
書込番号:24949168
2点

>ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
長く使う商品ですから長期保証は必須ですね。
書込番号:24949493
1点

うちのは29年目ですが製氷機能は15年位前にぶっ壊れました。
書込番号:24972646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





