NP-45RS9S
- 全コースの洗浄工程で除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を搭載した、ベーシックモデルのビルトイン食器洗い乾燥機(ミドルタイプ)。
- 食器点数は40点(約5人分)のファミリータイプ。手洗いでは難しい50度以上の高い水温と高圧水流により、しっかり洗い上げると同時に除菌する。
- 水・電気・時間を節約できる「少量コース」を搭載。食器量が少ないとき(21点以下)に、水や電気、時間を節約できる。
ビルトインタイプでは、設置時に面材・パネルなどが別途必要な場合もございます。
購入の前にシステムキッチンメーカー、販売店にご確認ください。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45RS9S
マジすかぁ?!さんのレビューを見ました。
ぜひ全面パネルの交換に挑戦してみたいのですが、どうやってやればよいのか?見当もつきません。
どなたか、マジすかぁ?!さん?もし掲示板を見られたら、アドバイスください。
まだ未購入で、ハーマンFB4515からの乗り換えを検討しています。
同じように古いものなので、パネルが手に入らず、同じように既存のパネルでは縦方向が短くて、そのままでは流用することができないです。
書込番号:24899586
3点

>家電製品好さま
はじめまして、こんばんは。マジすかぁ?!です。
私なんぞのつたないレビューをご覧になってリクエストいただき
恐縮しています。
早速ですが…
>既存のパネルでは縦方向が短くて
すでにすべて確認済でおっしゃっているのかもわかりませんが
その時はどうかご容赦ください。m(_ _)m
当方も現在お使いのハーマンFB4515の図面をネットで確認したら
パネルサイズが W433±1 H324±1 となっており、この数値は
ウチの旧機種(ナショナル NP-P45V2PS)の前面パネルとほぼほぼ
同じで厚みも4.5mm以下となっており、やはり縦方向だけの問題で
解決できそうですね。
以下、現行型のPanasonic別売オプションパネルの寸法を基準に
説明させていただきますね。
【ご参考】Pana別売パネル W433mm×H392.5mm×厚み(t)=4mm
ウチの旧機種のパネルを一度外してみたところ、横幅および厚みは
別売パネルと同一サイズで、縦方向のみ寸法が不足していました。
このあたりさえクリアできれば何ら問題ないと思います。
H392.5mmマイナス既存パネル縦寸法=手配する塩ビ板の縦寸法。
そして、その縦方向不足分を同じ厚みの安価な塩ビ板で補います。
ちなみに塩ビ板ではなくベニヤ板等でも可能ですが、水回りなので
木製品より樹脂製品の方がよろしいかと思います。
ウチは H392.5mm に 68mm 足らなかったので、ホムセンで 4mm 厚の
塩ビ板を購入して W433.0mm×68.0mm にカットしました。
(0.5mm の端数は無視して頂いてけっこうかと:笑)
もし同じ厚みの塩ビ板が売って無ければ、2+2 とか 3+1 とかを
極薄の両面テープで貼り合わせてもよいかと思います。
割高かもですが、ネットでもオーダーサイズで切売りしていますし。
まずできる限り表面の高さを揃え、その上にSUS板を貼り付ける方が
見栄えが良くなると思います。
例えば下地を作らず、塩ビ板の代わりにいきなり 4mm 厚のSUS板を
使うとそこに必ず段差的なものや極僅かな隙間ができてしまいます。
また、高級金属のSUS板をこの厚みにすると、相当高額になりますし
重量もかなりのものになり、この手法はあまりオススメ致しません。
当方のやり方は、既存パネルと塩ビ板を先に付け左右と下の枠を
完全に取付けてから、両サイドの枠内の寸法を正確に採寸し、
そこにピッタリとハマるように切売のSUS板を購入して貼付ました。
もし新しい食洗器をご購入されるようでしたら、個体差で1mm程度の
誤差があるかもしれませんので、ここは必ずご購入された実機にて
できる限り正確に採寸されてくださいね。
既存パネルと追加の塩ビ板の境い目は出来るだけ面が合うように
両方のパネルを跨がして両面テープで貼り付け、その他のところは
せいぜい仮止め程度にほんの少しだけ両面テープで貼っています。
(10?年後また交換の時にパネルを再々利用するためです:笑)
もっと薄いSUS板を使ってすべて横幅を揃えて枠内に収めてしまう
方法も有りかと思いますが、ただ、どれだけ薄くてもSUS板の厚みの
分だけ外枠の両サイドが盛り上がって、見た目が… と思います。
なお、この部分はSUS板でなく、もっと安価で出来るアルミ板も
有りかなと思いますが、アルミだと長期使用では、水などでシミが
できたり白ボケしたりと、耐久性や見た目の質感、手入れのし易さ
などもSUSには劣ると思います。
最後に貼り付けるSUS板は下地の塩ビ板より縦に10mm前後大きくし
キッチンの既存パネルに少し覆い被せて(当方の場合7〜8mm程度)
貼り付けると継ぎ目もほぼ目立たずに出来ると思います。
【ご参考】当方のSUS板サイズ:W420mm×H75mm×t=1mm
SUS板を貼付ける場合は少し厚目(0.3mm〜0.5mmだったか?)の
3M製等の "超強力" と謳っている物をたっぷり使い貼って下さい。
自分は家に有り合わせの薄手の両面テープを使って貼り付けたら
SUS板の重みでか?! 2日後に床に落下していました(汗)
SUS板を貼り付ける時には、塩ビ板のみに両面テープで貼り付け
既存パネル側には一切両面テープは貼っておりません。
(これもまた交換の時に再々利用するためです:笑)
再々利用までは考えておられないのならこの限りではありません。
SUS板を仮に当てて見た時に、下地が反って真ん中辺りが凹んで
いるようでしたら、その辺りは両面テープを重ねて貼って下さい。
(自分はそうしました)
で、上記の超強力でやり直したらビクともしませんし、現在でも
とても快適に使えております。
もしも足の上にでも落ちてきたら危ないですから ^^;
SUS板ですが、当初先にネットで最安のショップを見つけていて
そこで購入するつもりでしたが、何とメルカリで送料含んで
そのショップよりも40%程もお安く出品されているのを見つけて
結局メルカリで購入しました。
届いたSUS板は、切り出しサイズも正確で、きちんと保護フィルムも
貼ってある素晴らしいクオリティのものでした。
メルカリで「【余り素材のため格安】ステンレス板」で検索すれば
ヒットします。今も常時出品されているので、いつでも購入可です。
自分は送料が変わらないので2枚購入しました。
前記の通りSUS板にはベッタリ両面テープを貼っていますので、
再々取替えの際には剥がす時に曲がってしまって再利用はちょっと
無理だろうと思ったからです(笑)
仮にこれと同じような方法で施工されても、全然合わないPanaの
オプションパネルの 1/3 くらいの費用でできますのでコスパも
決して悪くないと思います。
なお、Panaのオプションパネルは共通パーツのようですので
45RS9 以外に上位の 45MS9S や 45VS9S でも施工可能かと思います。
以上、長々とつたない説明で申し訳ありません。
(テキスト文だけだと解りにくいので図面も添付しました)
ご参考になれば幸いです。
また、何か質問があればご遠慮なさらずおっしゃって下さい。
わかる範囲で時間の許す限り回答させていただきます。
書込番号:24900777
7点

マジすかぁ?!様
早々のご連絡大変ありがとうございます!!
同じように全面パネルで悩み、工夫されている方を見つけたときは、これだ!!って思いました。
あきらめかけていた気持ちがグッとやる気のほうへ向いて今はちょっとワクワクしています。
ただいま熟読しながら、取り付けシミュレーションしてます。
※)取り外し作業は今週末の予定です。
SUS板の厚み、1oなんですね。写真ではとてもキレイに出来上がっていて、どれくらいなのか知りたかったです。
厚いと落下が気になったのと、薄いと表面の歪みが気になってました。
1oでも落下するんですね。気を付けて強力に貼り付けます。
既存パネルを取り外すために、先ほど下調べしてましたが、2o程度でした。
がっちり両面テープですね。割らないように気を付けてはがします。
ちょっと薄めなので、縁との面差を合わせるために、2oの塩ビ版を下地材として準備しようと思います。
あとはマジすかぁ?!様と同じ仕様ですすめようと思います。
今週末取り外しをして、うまくできそうならDIYで取り付けも自分でやってしまおうと思っています。
うまくいったら写真UPしますね!
お忙しいところ、本当に恐縮ですが、やりながらわからないことがありましたら、また質問させてください。
よろしくお願います!
書込番号:24901002
3点

マジすかぁ?!様
先ほど、ステンのパーツが届いて無事完成しました!
長い道のりでしたが、完成してしまうとやってよかったなってホント思います。
作業で一番難しかったのは、新食洗機の取り付けの固定金具でした。黒いビスが手締めでは全然入らず、思い切って回してしまいましたが、あんな細いボルトで10年近く持つのかな?と今でも少し不安です。
パネル面は慎重に進めることできれいにできたなと我ながら思ってます。マジすかぁ?!さんのアドバイスのおかげです!
ステンのパーツはちょっとだけ落下が気になったので、両側2oずつ、枠にはめ込ませています。(長さ425oにしてみました)
見栄えで特に浮きもなく、できてます。あとは超強力テープでがちがちに止めてます(笑
板厚は1.0oですが、0.8oでも、もしかしたら変形や歪みなどなさそうなので、それくらいの板厚でもよかったかもしれませんね。
この作業と並行して実はシステムキッチンのメーカーに全面パネルの取り寄せの話をしていたのですが、食洗器とセットだったらやりましたよと言われました。ただし、食洗器は定価でシステムキッチンメーカーから買うことになりますと。。。安く済みましたし、愛着も沸くし、時間と情報とやる気があれば、ぜひ自分で取り付けることがおすすめですね。
色々とご助言ありがとうございました!!
それでは失礼いたします。
書込番号:24914250
6点

>家電製品好さま
こんばんは。
素晴らしい仕上がり具合ですね。
右側のイラストも可愛らしいですし ^^
私なんぞの情報が少しでもお役に立てたようで
自分も嬉しく思っています。
自分はオッサンなので交換時に重たいことが
一番辛かったです。
IH ヒーターの時もそうでしたが、こ、腰がぁ(笑)
後は調子よく、お互い長く使えれば良いですね。
ほんとうにお疲れさまでした。m(_ _)m
書込番号:24915749
2点

>マジすかぁ?!さん
>家電製品好さん
お二人のDIYを見て、こちらの機種にして前面を同じようにしてみようかと思っています。
1点教えてください。
お二人が購入された機種の前面パネル仕様、パナソニックのいう「ドアパネル型」ですよね?
「ドア面材型」ではないですよね?(この型番にはドア面材型がラインナップされていないようです)
もし「ドアパネル型」の場合、前扉の枠の内側に元々取り付けられていた食洗器のキッチンパネル(約4mm厚さ)を、前扉の枠で押さえて取り付けられたのでしょうか?
「ドア面材型」であれば、枠がビスで固定されているのでそれを外せば、面材を内側に入れることができると思っています。
※我が家で現状取り付けられている機種は、三菱EW-BP45STA でパナソニックでいうドア面材型となります
既存の面材は幅433mm×高さ324mm×厚さ4mm でお二人のサイズとほぼ同じです。
既存の面材を利用できるのか不安になり、お二人にお聞きしたく、ここに記載させたもらいました。
申し訳ありませんが、ご経験をもう少しお分けしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24934541
1点

>家電製品好さん
>マジすかぁ?!さん
たびたびすみません。
勘違いしていたいようです。
お二人とも、添付の画像のようなタイプですね。
多分その通りだろうということで、お騒がせしました。
注文して、DIYしたいと思います。
書込番号:24934654
1点

>banzai_sam さま
おっしゃるとおり、アップされた画像のタイプです。
既存機種(三菱EW-BP45STA)のパネルの大きさも
ほぼ同じサイズのようですので問題なさそうですね。
Pana にしろリンナイにしろ三菱にしろ、ちと旧型の
上部の操作部や表示部が広いタイプのモデルは
パネルを製作するキッチンメーカー側に配慮して
概ね同じ大きさに揃えているのでは、と思っています。
それでは DIY ガンバってくださいね。
良い仕上がりになることをお祈りいたします。^^
書込番号:24935104
3点

banzai_sam さん
すでに回答ありですが、アップされた画像のドアパネル型です。
1つ気になったので、ご連絡します。
私の場合、既存の面材の厚さが2.0oでした。当初はアンコを2.0o用意する予定でしたが、強力な両面テープの厚みが1.5oくらいあり、計算上3.5oになりますので、アンコはかまさずに3.5oでちょうどいい感じです。
banzai_samさんの面材は4.0oなので、1.0o以下の両面テープにしたほうが良いのではないかと思います。
理由は添付図の通り、面材の厚みは5.0o以下にするように注意書きがあります。
(パネルの外周にある枠は面の厚み方向で調整できるようボルト穴が長穴になっています。さらに樹脂なのである程度のなじみます。)
もうすでに取説を読まれてあれば、老婆心になりますが、ご参考までに連絡しました。
マジすかぁ?!さまも元気そうで何よりです。
こちらの食洗器も快調に動いています!
書込番号:24935258
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





