IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/256GB
- Ryzen 7/8GB/512GB

- Office詳細
IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJPLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2021年 4月 9日
IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP のクチコミ掲示板
(67件)このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2021年11月9日 16:01 | |
| 17 | 10 | 2021年10月13日 20:25 | |
| 1 | 9 | 2021年9月18日 11:18 | |
| 13 | 10 | 2021年9月10日 12:24 | |
| 3 | 6 | 2021年8月9日 19:09 | |
| 25 | 21 | 2021年7月14日 22:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
2021年10月5日発注、未納品です。
納期遅れのメールが来ましたが、納期確認の表示は、納期未定のままです。
もともと、最短で、2〜3週間で発送でしたので、気長に待ってます。
納期確認のフリーダイヤルは、いつ掛けても、「しばらく経ってから、お掛け直しください。」の状態です。
お急ぎの方は、他の商品を検討した方が良いかもしれません。
早く納品されると良いのですが。
1点
>AMD3500+さん
私は、2台目を9/20注文しましたが、未だ発送されていません。
気長に待ちましょう。
書込番号:24411361
0点
ちなみに1台目は3週間で発送されました。
書込番号:24411406
2点
>AMD3500+さん
こんなメールが来てしまいました、こんなの初めてです。
Windows 11に替えて納品してもらえないですかね?
---------------------------------------------
xxxxx様
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
この度は、レノボ・ショッピングサイトでのご注文、誠にありがとうございます。
大変申し訳ございませんがご注文製品につきましてWindows 10 Home販売終了に伴い、
注文継続ができなくなりました。
ご注文受付より日が経ち、且つ、このようなご案内を差し上げなくてはならない
状況となっております事、深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------
書込番号:24436212
0点
>MIG13さん
情報提供ありがとうございます。
他の製品をすすめられましたが、15インチだったので、却下。
返金をお願いしました。
また、オーダーも突然キャンセルされてしまいました
「[レノボ・ジャパン] ご注文の一部取り消しのお知らせ」
この度、ご注文の一部または全てについてキャンセル処理を行いました。
下記ご注文内容をご確認いただき、ご不明な点やご質問などございましたら本メール末尾に記載のお問い合せ先までご連絡お願い致します。
【必ずご確認ください】:
- 通常、キャンセル手続きはお客様との合意に基づいて行っておりますが、下記のような理由により、別途連絡なくこの通知が届く場合がございます。
1. 出荷工場変更
実際にはご注文のキャンセル手続きは行っておりません。弊社システムの仕様上、工場変更時に本メールが発信されてしまうことがございますが、オーダーの処理は引き続き進めさせて頂いておりますので、ご安心頂ければと存じます。 対象のお客様には、お騒がせしております点お詫び申し上げます。
2. 銀行振込(前払い)未入金2週間経過
弊社ショッピングヘルプに記載のとおり、ご注文から1週間を超過してご入金なき場合には、キャンセルの意志があると判断して手続きを取らせて頂くこととなっております。謹んでご了承頂きたくお願い申し上げます。
書込番号:24437729
0点
>AMD3500+さん
Windows 10 Home販売終了を理由にしていますが、
Windows 11を搭載した製品の中にも在庫無しが多いので、
単に部品が無いんでしょうね。。。。。
家内が17インチを希望しているので、私は、お得な17インチノートが
販売されるまで待つことにします。
書込番号:24437836
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
本製品のメモリ構成は
オンボード 4GB + DDR4-3200 4GBメモリ(最大8GB)ですが、メモリ換装した方はいらっしゃいますでしょうか。
ビデオメモリに2GB割り当てられているので、実質6GBと心もとないので、オンボード 4GB + DDR4-3200 8GBメモリの合計12GBにしようか検討中です。
ビデオメモリの割り当てはBIOS(UEFI)で少なくすることもできるでしょうが、今後も見据え12GB or 16GBが辺りが理想的な気がします。
1点
>容量 (標準) 8GB (内、オンボード4GB)
>容量 (最大) ※2 8GB
>仕様 DDR4-3200 SDRAM SODIMM
>メモリスロット数 1 (空0)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2021-slim360_web_0316
とスペック表に書いて有りますが、実際にメモリースロットは存在しないので、メモリー増設した人はいないでしょう。
書込番号:24292966
2点
メモリースロットは存在します。
1スロット + オンボード(4GB実装)
現在、スロットの方は4GB S.O.DIMMメモリが入ってるので、これを8GBに換えるのが良いかと思います。
動画はS540ですが、同じような感じの仕組みです。
https://www.youtube.com/watch?v=cSc0rGYtfDk
書込番号:24292976
![]()
4点
失礼。スペック表を見誤っていました。
>底面部のカバーを外すと、本体内部のメンテナンスやパーツ交換が可能です。今回検証したのは4GBメモリー搭載のRyzen 3モデルですが、未使用のメモリースロットが1基ありました。メモリーの増設やデュアルチャネル化が可能だと思われます。
https://little-beans.net/review/ideapad-slim350-17/
>>ビデオメモリに2GB割り当てられているので、実質6GBと心もとないので、オンボード 4GB + DDR4-3200 8GBメモリの合計12GBにしようか検討中です。
増設するなら、DDR4-3200 SDRAM SODIMMでしょう。
8GBの一覧なら、
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
書込番号:24292981
![]()
2点
ビデオメモリの割当弄るようなBIOSの項目は先々代Ryzen 3000台の頃から聞いたこと有りません。
つぶさにBIOSメニュー探ってみるしか無いでしょうが、期待しないほうが良いです。
書込番号:24292987
1点
>あずたろうさん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
メモリは互換性重視でCFDかcrucialのDDR4-3200 8GBにする予定です。
AMD CPUはメモリ相性問題で苦労したので、あとは相性問題が出ないことを祈るばかりです。
書込番号:24292997
0点
昨日無事に到着し、BIOSでビデオメモリの割当弄る事ができることを確認しました。
ビデオメモリの割り当ては
・2GB(デフォルト)
・1GB
・512MB
上記3つから設定出来ます。 私は1GBを選択しました。
書込番号:24334022
2点
コメント失礼します
価格コム初コメントのため失礼があったらすいません
あずたろうさんの参照している画像なのですが
メモリが最大8Gと書かれているので
メモリを12Gに増設したとしても認識されるのは8Gまでなのではないかと思います
この考えは間違っていますか?
書込番号:24334075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も、ビデオメモリの割当を減らしたいのですが、
どのようにして、減らせましたか?
ご返信お願いします。
書込番号:24394300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
現在ノートパソコンでアナログRGBとHDMIで外部モニター2個とつないでノートパソコンの液晶含めてトリプルモニターで作業しております。
IdeaPad Slim 360でトリプルモニターにするにはどうすればいいでしょうか?
1点
外部出力はHDMIのみです。
まともな3画面は無理です。
書込番号:24348078
0点
https://kakaku.com/item/K0001364159/
こちらなら、HDMI, USB 3.2 Gen1 Type-Cポート(alt DP) で外部2画面可能です。
書込番号:24348087
0点
スペック表を見ると、HDMI端子。
問題はAltモードでないUSB Type-C端子。
USB Type-C HDMI変換アダプターが使えるかどうかは分かりません。
下記のような変換アダプターはどうでしょうか。
>USB HDMI 変換 アダプタ usb hdmi ケーブル hdmi 変換コネクタ 1080P 高画質 高音質 安定出力 コンパクト USB HDMI 変換 コネクタ Windows XP/7/8/8.1/10 対応 (K)
https://www.amazon.co.jp/HDMI-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-hdmi-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1080P/dp/B07BBHPMT4
なお、HDMI端子、Thnderbolt 3または4端子もしくはAltモードのUSB Type-Cを搭載するノートPCなら4Kモニター2つを含むトリプルモニターを構築するのは容易です。
書込番号:24348088
0点
>あずたろうさん
ご返事ありがとうございます。
USB-HDMI変換ならどうでしょうか?
17インチで探していて、この機種はコスパよさげなので候補にあがったんです。
書込番号:24348094
0点
>USB-HDMI変換ならどうでしょうか?
動画は無理です。
静止画、のエクセルなどくらいで使うなら何とかかな。。
書込番号:24348095
0点
>キハ65さん
ちょうど前の返信で内容がかぶってましたね。
やはりUSB3.0-HDMIになりますよね。
書込番号:24348097
0点
但し、自分は使ったこともないし、Amazonのレビューでもゴミ扱いされてる人もいますし。。
映ってある程度使えたら御の字でしょうね。
書込番号:24348098
0点
>あずたろうさん
なるほど、USB-HDMIだと動画は厳しいんですか・・・
まあ3画面全部で動画を流す使い方はしないと思うので大丈夫かもしれません。
書込番号:24348100
0点
昔Amazonから下記のUSB Type-C HDMIアダプターを購入しました。
>Belkin 変換アダプタ USB-C to HDMI 4K 60Hz iPad Pro / MacBook Pro / Surface対応 14cm ブラック F2CU038BTBLK-A
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073P7NW7Y/
ドスパラのDiginnos DGM-S12Yを持っていましたが、DPモードでないUSB Type-Cポートに接続して、4K@60Hzの解像度確認しております。ただし、PD給電は出来ていました。
https://kakaku.com/item/K0000969220/spec/#tab
こう言うことも経験したので、「USB Type-C HDMI変換アダプターが使えるかどうかは分かりません。」と書いたのはこのことです。
書込番号:24348641
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
下記Youtube動画を拝見して、本製品を購入検討している者です。
https://www.youtube.com/watch?v=O0xDd5UnNBs
動画の2:13秒あたりに、アルミが薄いためキーボードがたわむとありますが、日常使いでキーボードがたわんで打ちにくいと言ったことがあるのでしょうか?
0点
>Novo@さん
>日常使いでキーボードがたわんで打ちにくいと言ったことがあるのでしょうか?
動画と同等の力で入力すれば同様の症状でしょうが、動画は分かりやすく力を入れていますので、通常遣いであれほどのたわみは出ないですよ。
入力がスムーズ(滑らか)な人ほど、あーはならないです。
最近の薄型ノート全般が抱えている問題です。
問題って言うほどではないですが、ディスクトップ機のキーボードを比較イメージしちゃダメです
書込番号:24292383
![]()
3点
>動画と同等の力で入力すれば同様の症状でしょうが、動画は分かりやすく力を入れていますので、通常遣いであれほどのたわみは出ないですよ。
そう言われてみればそうですよね。 ここ最近、家族向けに東芝やLenovoノートパソコンを購入していましたが、どの製品もキーボードを強く押すとたわみますね。
コスト削減の影響やノートパソコンの薄型化の代償でしょうか...... 17インチで質を求めるとゲーミングノートパソコンくらいしかないでしょうか。
JAZZ-01さんありがとうございました。
書込番号:24292395
2点
最近のノートPCは薄型化され、画面が大きくなるほど、具体的には15.6インチくらいから多少筐体はたわむ傾向はあります。
特に17.3インチの本機は、力を加えればたわみやすいでしょう。
>>動画の2:13秒あたりに、アルミが薄いためキーボードがたわむとありますが、日常使いでキーボードがたわんで打ちにくいと言ったことがあるのでしょうか?
YouTubeを見ました。こんなに力任せに力を加えたら、流石にたわむでしょう。
TouTubeの演出効果でしょうが、筐体が凹む可能性も有ります。
通常のキーボード入力では、力を入れずに打つので、たわみの心配は稀有です。
書込番号:24292406
3点
>Novo@さん
解決済の所、失礼します。
>コスト削減の影響やノートパソコンの薄型化の代償でしょうか...... 17インチで質を求めるとゲーミングノートパソコンくらいしかないでしょうか。
仰る通りです。
薄型化 イコール 軽量化 イコール コストカット でメーカーにとっては一石三鳥です。
そして、いずれもユーザーにとってもウエルカムです。
ノートゲーミング・・・。グラフィックス機能、CPUが強化されていますが、強度のお話とは別かもしれません。
お高いですよ。15万円以上が目安かな?
ただ、重量が重い イコール 堅牢な造り と解釈して間違いありません。
携帯性は悪いです。
書込番号:24292411
1点
金属製というのは動画の作者の勘違いでしょう。
メタリックな塗装になっているのでプラスチックである事を見抜けなかったのだと思います。
このモデルの部品表を見るとパームレスト部の裏面が見れますが、どう見てもプラの一体成形です。
レノボのノートでパームレストに金属を使用しているのはレアです。
天板や底板にアルミを使っていてもパームレストはプラスチックというモデルが殆ど。
ゲーミングモデルでもパームレストのアルミ仕様はLegion760だけで、560、560proはプラスチック。
HPには安価な価格帯でもパームレストに金属のモデルがあるのとは対照的。
書込番号:24292495
1点
格安PCでそんな「高級感」みたいなものを期待しちゃダメ。
キーボードのたわみは、もちろん気になるけど、それで実際タイプに影響がでるかというとそうでもない。
ただ気持ち悪いだけ。
ほとんどの人はデスクトップ機について来るキーボードのたわみも気にしてないけど、もっといい高級キーボードは剛性感高くて底打ち感も良いです。
しかし、そのレベルを望むなら、キーボードだけで1kg越えます。
軽くて比較的剛性の高い筐体の作れるVAIOみたいな企業もありますけど、ご存知のように高いです。
LenovoでもThinkpadならキーボードは期待できますよ。元日本IBMですから (日本語キーボードの元を作った人たち)
書込番号:24292549
1点
>>LenovoでもThinkpadならキーボードは期待できますよ。
>>元日本IBMですから (日本語キーボードの元を作った人たち)
そういう「浦島太郎」みたいな話はもうやめませんか?
https://download.lenovo.com/Images/Parts/5N21B44339/5N21B44339_A.jpg
https://download.lenovo.com/Images/Parts/5N21B44339/5N21B44339_B.jpg
これはThinkPadの中でも60万円以上する医療向けの最高スペックのモデルのキーボード部品の
パーツ画像ですが、しっかりと「Made in China」と書いてありますね。残念ながら日本語キーの画像は
無かったので、ドイツ語キーのパーツ画像ですが。
ちなみに、このモデルですらパームレストはプラスチックの一体成形です。
基本的にレノボはパームレストをプラの一体成形で作るのが好きみたいです。
基本、どんな高級モデルでもキーボードには大してお金かけてませんよ。
原価1XXX円ぐらいがいいとこじゃないだろうか?
もしかするともっと安い価格で下請けに作らせている可能性もあるが。
書込番号:24292584
1点
>Moon昴さん
>ムアディブさん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
沢山アドバイスのありがとうございました。
本日、一時的に品切れでしたが無事に注文することができました。
到着まで6週間かかるそうですが、気長に待ちたいと思います。
書込番号:24292940
1点
キーボードの土台がたわむのは安いノートPCではよくあることです。以前購入したNECのノートでも同様でした。
今は、Thinkpad e450を使っていますが、たわむことはないしキー入力は良好です。下記レビューを見る限り、現在もThiinkpadのキーボードは健在です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21ThinkPad-E14-Gen3.html#key
ただ、E14シリーズに移行したことで私が購入した頃と比べて販売価格帯は大きく上がっています。
書込番号:24325853
0点
>ありりん00615さん
確かに自分もThinkPad E450.E470.E480.E14 Gen2と使用してきましたが、ThinkPadのキーボードと比べたら劣っています。
8月16日に注文し、9月9日に無事届きました。
キーボード面のたわみですが、強く押さない限りはたわみませんね。キーの打ち心地は浅めで好き嫌いが分かれるところですが.......
書込番号:24334017
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
使用用途は主に仕事用で下記の用途に使える、
できる限り安価でコスパの良いノートPCを急ぎ購入予定です。
使用用途:ZOOMのビデオ通話、officeでデータ作成、SNS、YOUTUBE動画、写真の整理
※テンキーはほしいです。
このスペックで十分でしょうか。
会社ではPCを使用していますがPC選びについての知識がなく、自身で初めて購入のため、ぜひアドバイスをお願いいたします。
書込番号:24278385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>使用用途:ZOOMのビデオ通話、officeでデータ作成、SNS、YOUTUBE動画、写真の整理
CPUスペック、メモリー容量のハードスペックは満たしていますが、MS Officeがプリインストールされていないため別途MS Office 2019(またはMicrosoft 365 契約)を購入、写真整理用には256GB SSDでは容量不足のため別途外付けHDDを購入して下さい。
書込番号:24278418
![]()
1点
IdeaPad Slim 360 AMD MS Office 2019 プリインストールモデル
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347214_K0001347216&pd_ctg=0020
書込番号:24278429
1点
早速ご回答いただき、ありがとうございました。よくわかりました。
また、MS Office 2019プリインストールモデルまで教えていただき、助かりました。
書込番号:24278465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
早速ご回答いただき、ありがとうございました。よくわかりました。
また、MS Office 2019プリインストールモデルまで教えていただき、助かりました。
書込番号:24278471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安いノートはキーボードが変則配置になっていることが多いので、それで大丈夫なのかは確認してから買った方がいいですよ。
書込番号:24280593
1点
>ムアディブさん
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24280854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
ざっくりとした質問で恐縮です。
母の初PCにどうかと思っています。
母は老眼なのですが、普段から小さいスマホ画面で
よくYoutubeなどを見ているので大きな画面で見て欲しいなと思いまして…
スマホは基礎的な範囲で使いこなしていますし
仕事で文書記録ぐらいは使っているようなので
今後PCを覚えていくという点においても、
PCを使ってほしいなと思っています。
(本人も私を介さずにネットショッピングもしてみたいご様子)
持ち歩くことはほぼ考えがたいです。
用途は—
ネットサーフィン(ネットフリックスなど含む)
スマホに音楽を入れる、文書作成程度 かと思います。
オーバースペックでしょうか?
15インチ程度の4万円台ぐらいの製品にするか迷っています。
1点
>あずたろうさん
素早い返信ありがとうございます。
なるほど、PCをテーブル下から出すぐらいで
持ち歩くことはないと思うのですが、
ただ、母の生活スタイルを見ているところ
ソファに座って、膝の上に置きそうな気がします…
そうなると重いかも・・・・・・・
気づきを、ありがとうございます。
書込番号:24186556
0点
>ありかめさん
>今後PCを覚えていくという点においても、
>PCを使ってほしいなと思っています。
>持ち歩くことはほぼ考えがたいです。
ノートをお考えの様ですが、上記の事を考えますとディスクトップ機だともっと安価で行けますが如何でしょうか?
ディスプレイ(モニター)はご使用中のTV にHDMIでの接続が可能です
勿論、別途購入してもOKです。
●ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD C6
47800円(メモリー8GB)
https://kakaku.com/item/K0001341653/
書込番号:24186567
1点
>ありかめさん
用途を拝見する限り、ipad やタブレットにキーボード&マウスをセットしても良いような気はしますが、Windows PC でないといけない理由が何かあるのでしょうか。
いまandroid スマホをお使いなら、タブレットの方がデータの同期や共有が楽だと思います。モバイルモニターを使えば(お持ちのスマホ単体でも)文書作成などは効率化できるかと。
書込番号:24186584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありかめさん
仕事で必ず必要なら話は別ですが、PCってなんだかんだ面倒なので、結局スマホから離れられないってオチはあり得ると思いますよ。
書込番号:24186588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
うわあ、昔の外付けHDD並みに小さいですね。
私が欲しいかもしれない(笑)
固定設置できる場所がないので、と思っていたのですが
テレビのビデオデッキ上あたりにおいて置いて
テレビにつなげば、新たなスペースも不要だし画面もめちゃくちゃ大きいですね。
(母がテレビを独占しそうな問題が勃発しますが笑)
テレビの場合、イス(ソファ)からも距離がありますし、
良い姿勢を保てそうです。
(スマホばかり見て、下ばかり見てるのが体に悪そうで嫌なのです)
書込番号:24186597
1点
重さは、そんなものです。
15.6型で、2kg前後です。最近はかなり軽くなりました。10年前だと3kg前後でしたから。
17.3型で、2.2kgなら、重くは無いです。サイズ的に、膝の上は不安定かもしれません。
>よくYoutubeなどを見ているので大きな画面で見て欲しいなと思いまして…
これだけなら、テレビを対応したモノに買い替えも検討できます。
小型でもデスクトップPCを、テレビにつなげて・・・は、手間かも。
テレビの前に、コタツくらいの机があり、キーボードやマウスが設置できる場所の確保。
PCの電源をいれるため、キーボードなど取り出すための移動。テレビの入力切替。
通販のため月に数回使うかどうかならまだしも、Youtubeをよく見るためと頻度が高くなると、その動くというのが老人には面倒になってきます。(私達でも面倒です)
書込番号:24186599
3点
>ビビンヌさん
なるほど、めちゃくちゃありそうな落ちです。
商品のせいではなく、私が未熟なせいでありますが
分からない→私に質問する→そのうち親子喧嘩になる
みたいなことになって、使わなくなりそうな気も・・・(笑)
確かにアンドロイドスマホになれた母にはタブレット+キーボードのほうが
取っつきやすいかもしれませんね。最近は画面が大きいものも出ていますし。
私はPCが使えるので、「それ、PCでやったら?」と思ってしまって、
あまりその辺により添えていなかったかもしれません。。
どうしても、PCでないといけなくなったときに買い替えるのでも良いかも。
そもそもタッチパネルでないPCを使えるのか心配になってきました。
少し小さい7インチ程度のものですが、私のタブレットがあるので試用させてみて
それで良さそうなら、新しい大きめタブレットを買ってあげると良いかもと思ってきました。
結局、文書作成とかはそんなにしなさそうな気もしますし。
書込番号:24186608
0点
お母さまが、パソコンを使いたいと思うかどうかがポイントだと思うのだが。
ご家族がパソコンを使ってほしいと思っても、本人がやっぱりスマホで十分と思ってしまえば、
パソコンはある意味「ゴミ」となってしまいます。
まずは、そのあたりをしっかりお話されるのがよろしいかと思います。
書込番号:24186619
3点
>パーシモン1wさん
fire TV stickがテレビについていて母も検索できるのですが
面倒くさいみたいで、あまり使わずにスマホで見るんですよね・・・・・・
何故なんでしょう・・・・。検索がめんどくさいようなんです。
ネットフリックスはテレビで見るのですが、YOUTUBEやネットニュースはスマホで
しかもかなり毎日長い時間見ています・・・・・
母は50代なので、老人というほどではないのかなと思うのですが
そろそろ色々と新しいことは億劫になってきている年ではあるかもしれません。
いつか私と離れて暮らす日もくるかもしれませんし、
これからの世に備えて、
ネットショッピングは自分でできるようなって欲しいなと思ったのですが
(スマホでAmazon見るぐらいは今もするのですが)
皆さんのご意見踏まえて、いろいろ考えてみたいと思います。
まずはタブレット試用させてみて反応を見たいなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24186620
1点
>けーるきーるさん
そうですね。やらないと!とは言うのですが、
確かに、やりたいとは思ってないのかもしれません。
昔からパソコン買おうかなとは言うのですが、
買ってこなかったところを見ると・・・・
しっかり話してみます。ありがとうございます。
書込番号:24186629
0点
【みなさま宛】
こんなに早くたくさんレスがつくとは思っておりませんでした。
商品スペック、うんぬんの問題ではないということに気づかされました。
幸い時間はあるので、少し相談しながら
私の手持ちのタブレットを使わせて
様子をみたりしたいと思います。
ありがとうございました。
(ベストアンサーは少し母と相談した後に、決めたいと思います)
書込番号:24186633
1点
4月に入院が決まってた時のため、
このPCを購入しました。
https://kakaku.com/item/K0001314410/spec/#tab
(当時は57,000円でした)
このくらいでの重さ(1.59kg〉でもケースから出して、簡易テーブルに置いたして使ってましたが、
非力な部類の男性な自分には重く思います。
探せば14インチ1kgと言うのもあるのですが、即納・安価なものと言うのが無くて我慢して使用です。
もちろんスマホからSNS、各Webサイト入力より格段に使いやすいので、必要だとして重宝しました。
今であれば、14インチならこのようなのが軽めで良いかも。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035630_J0000035584_K0001346900&pd_ctg=0020
書込番号:24186650
2点
>あずたろうさん
57,000円だったら底値で買われたんですね!
いいなあ・・・・・・
コストパフォーマンスが高そうな1台ですね。
老眼とは言え、スマホをなんやかんや見てるぐらいですから
14インチでも良さそうかもしれません!ありがとうございます
書込番号:24186713
0点
>ありかめさん
初PCなら、15.6型の機能コミコミ(テンキー・DVDドライブ付き)をお勧めします。
USB端子もtypeAとCの両方ついた機種を選びましょう。
基本スペック(CPU・SSD容量)は予算次第で決定してはどうでしょうか。
これらの機能・機器は後で何とかなるものですが、何とかするのもめんどくさいですよ。
書込番号:24186840
0点
>ちゃちゃろうさん
予算は7万円以下ぐらいでと考えております。
(もちろん安いにこしたことはありませんが・・・・)
そうですよねえ。
私も必要なら自分のデスクトップを後からbluetooth化しようと思って
3年ぐらいしませんでした(笑)
確かに母ならCDの曲をスマホに入れたいだとか言いそうな気がします。
みなさんアドバイスの視野が広くて助かります。
書込番号:24186871
0点
>ありかめさん
単純にPC使わないで、スマフォにCDから直接曲を取り込むってのなら CDレコってのがあります。
https://e-earphone.blog/?p=1355818
アンドロイド用なら やすいのは5000円台からありますよ。
参考までにどうぞ。
書込番号:24187003
1点
手軽さで言えば、スマホですからね。
スマホより画面は大きくであれば、タブレットはいかがですか?
Android
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001223708_K0001349207&pd_ctg=0030
Apple(アップル) > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
https://kakaku.com/item/J0000033836/
通販に関しては、やり方さえわかれば、PCでもスマホでも使い方は同じですからね。
書込番号:24187250
1点
先週この機種購入しました、62歳です。
嫁は57歳で、両名共に 高学歴で スマホ、タブレット、PCを使い分けています。
>スマホは基礎的な範囲で使いこなしていますし
>仕事で文書記録ぐらいは使っているようなので
>今後PCを覚えていくという点においても、
>PCを使ってほしいなと思っています。
歳から来る制約の参考になればと思いコメントします。
・文字入力は圧倒的にPC優位(キーボードが使えるなら)
・アマゾンvideo、YoutubeはPCで見ることが多い。(大画面は良い)
一言でいうとPC優先で使用し、移動中、旅行中とかにスマホ、タブレットを
使うというところに落ち着いています。
なお、本機種ですが、17インチ&高性能&低価格 で探してこの機種になりました。
大きな文字サイズにすると画面配置が崩れるサイトが多いですが、それさえ許容
すれば、1画面で表示できる文字数が増えて快適な環境になります。
参考までに3週間程度で納品されました。
書込番号:24192827
1点
もう、普通の人がPCを買う時代は終わったのかもしれませんね。
サポートがセンドバックしか受け付けなくなって、壊れたらどうするんだろう?
何人の人がちゃんと中身を消して情報漏洩しないようにして修理に出しているんだろうかと疑問。
修理に出すと、平気で「中を見れるパスワード」を記載するように要求してきますからね。
マイナンバーカードの番号すら情報漏洩とか騒ぐご時世の割には、ブラウザに銀行のログインパスワード
すら残っているかもしれないPCを中を見れるようにして送れとか平気でまかり通っているのが不思議で
なりません。
なぜ、誰も文句を言わないんだろう。
パソコンの完全データ消去方法は?と聞いてすぐ答えられないようならばPCは勧められません。
アップルストアで直接持参してその場で修理してもらえるほうがまだ安全でしょう。
センドバック修理は危険です。
書込番号:24240442
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2021年 4月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75













