NA-FA120V5
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載した大容量の全自動洗濯機。タンクに大きな残量確認窓を搭載し、ひと目で残量がわかる。
- ワンピースなどのデリケートな衣類もやさしく、しっかり洗える「おしゃれ着コース」を搭載。所要時間も約41分と短時間で洗える。
- 黒カビ抑制に加え洗濯槽の除菌にも対応した「自動槽洗浄」を搭載。「泡洗浄+パワフル立体水流」により、濃密泡で繊維の奥の汚れまでしっかり落とす。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2022年6月1日 17:08 |
![]() |
1 | 4 | 2022年5月2日 14:25 |
![]() |
26 | 4 | 2022年4月24日 23:18 |
![]() |
12 | 4 | 2022年4月12日 21:05 |
![]() |
6 | 2 | 2022年3月23日 19:32 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年3月12日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
4月にケーズデンキにて、前の洗濯機の回収込みで11万で購入しました。
うちは洗濯物が多くて、12kgとは言っても入れすぎるとダメですね。
中を見てると、洗濯物があまり動いてません。
お聞きしたいのが、「黒いTシャツを干すときに、白いカスみたいなのが付いてないですか?」です。
洗濯物の量を減らしたり、すすぎをパワフルにしたり、いろいろやってみたけど、黒いTシャツに白いカスというか繊維みたいなのが付きます。
洗濯物の量は3/4程度でもやってみました。
裏返して洗ったりもダメでしたが、皆さんこういう現象起きてないでしょうか?
書込番号:24766188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>へそろっくさん
ネットに入れてはどうですか?
洗剤残りカスか埃か切り分けないといけませんが。
すすぎは2回、洗濯ネットに入れてみる、タオル系とは別に洗ってみる、と様子見てください。(=゚ω゚)ノ
書込番号:24767630
1点

へそろっくさん こんにちわ
自動洗浄機能は、設定されてますか?(工場出荷じOFF)
理想は、色柄物や白物を分けたり、
リント(塵)の出やすい衣類・タオルを一緒にしない
フィルターは、毎回掃除してますよネ!
洗濯量が多いなら、高水位設定での運転
溜め濯ぎの3回とか
どうしても、混在洗いするなら目の細かいネットを使用する
キロ数は、目安とおもってください 腹八分が理想
量(嵩)が多い場合は、しっかり押さえる(浮き防止)
いま、一度取り扱い説明書をよんでください
トラブルのヒントなど上手な使い方できると思います
ちなみな、前の使用機種のメーカーと型番は、なんでしたか?
書込番号:24768057
0点

適当におまかせじゃダメなんですね。
みんなそんなに面倒なことやってるんでしょうか・・・
綿だとこんななるみたいです。
ポリエステルは無事でした。
ネットに入れてみます。
あと、白い汚れの写真アップします。
書込番号:24772971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタルエコさん
日立のビッグドラム BD-V9500L です。
そもそもが綺麗に洗えてなかったのですが、故障をきっかけに本機を買いました。
驚くほどの洗浄力だと思ってたのですが・・・
説明書、もう一度読んでみます。
書込番号:24772976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
こちらの洗濯機を購入したのですが、まだ納品前です。(納品楽しみです♪)
洗濯機ラックを購入しようと思っているのですが、大きい洗濯機で高さもあるため、どの商品を選ぼうか悩み中です。
こちらの洗濯機を購入された皆様のお使いの洗濯機ラックでおすすめのものがあれば、是非お伺いしたいと考えまして書き込みしました。
突っ張り式でも置き型?でもどちらでもいいのですが、なるべくものが置けるもので、できれば洗濯かごが二つ位おけるものが理想です。
洗濯機置き場のスペースがあまりなく、着用後の服を置く場所がほしくて、バスケット付きのものを探しております。
下記リンク先の商品の様な感じがいいなぁと思うのですが、条件に合うものがなさそうでしたら棚が2〜3段ある商品を購入したいと考えております。
https://item.rakuten.co.jp/storage-g/56800082/
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
0点

こちらの洗濯機は洗濯機ラック設置については事前によく確認が必要です。
私も以前使っていた物を流用できましたが、蓋を開けた際に干渉しないようにラックの高さを上げて対応しました。
参考に画像を添付しますので確認お願いいたします。
ラック棚下段の高さは床から148cm以上必要です。
(洗濯パンの高さ約12cm含む)
書込番号:24726586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしボーオジサンさん さま
お忙しい中、懇切丁寧に教えてくださりありがとうございます<(_ _)>
ドラム式向けの商品が多いためか、カタログ上の数値どおりで探すと選べる商品が見つかりませんでした。
こちらの洗濯機の大きさですと、既製品の洗濯機ラックで一番下の段にかごを斜めに置いて使える商品がないのかもしれません。
しばらくドラム式洗濯機を利用しておりまして、大きい縦型洗濯機を購入すると、洗濯機ラックに困ることを購入前に想像できませんでした(^^;
よしボーオジサン さまを見習って、少し既製品に手を加える等の工夫を考えてみたいと思います!
画像を撮ってくださり、わかりやすく説明してくださったこと、とても有り難くうれしかったです☆
ご縁に感謝いたします。
ありがとうございました(*^▽^*)
書込番号:24726955
1点

参考になったという事で良かったです。
自分の買ったランドリーラックはもう販売していない様ですが、ディノスさんで購入した物なので検索してみたところ同様の物らしいラックがありましたので、こちらも参考にしてください。
https://www.dinos.co.jp/p/1904000645/?id=___1604185
書込番号:24727228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしボーオジサンさん さま
こんにちは!
お使いの商品と同様の商品のご紹介ありがとうございます。
リンク先の商品拝見いたしました。
おしゃれでしっかりしていて使いやすそうなラックですね!
他にも購入しないといけないものがありディノスさんをチェックしていたところで、洗濯機ラックはまだチェックしていなかったので早速詳よくチェックしてみます(^^)
ありがとうございました(^^♪
書込番号:24727806
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
はじめまして。
洗濯機について教えてください。
○ パナソニック NA-FA120V5
https://kakaku.com/item/K0001347253/
○ 日立 ビートウォッシュ BW-X120G
https://kakaku.com/item/K0001355856/
この2機種に絞ってみました。
縦型洗濯機を購入された方は、どのような理由が決め手になりましたか?
是非とも参考にさせてください。
なお、現在まで使っていた洗濯機は、
○ 日立 ビートウォッシュ BW-DX110A
https://kakaku.com/item/J0000018906/
です。
長期5年保証から1ヶ月後の今日、壊れました(ToT)
段々とモーター音が大きくなり、最後は爆音が…。
これまで毎日1回、土日は2回、欠かさず回していました。
小さい子が2人いるので、今後も同ペースだと思います。
乾燥機能は、別にガス乾燥機があるので使ったことがありません。
そのため、今回は洗濯機能に特化したものを選ぼうと思っています。
今回もまた日立にしようかと思いましたが、パナソニックの「2021金賞」を見て迷いました。
型落ちでも構いません。
これまで「ナイアガラすすぎ」を頻繁に使っていたので、水道代は相当かかりました。
節水タイプだと嬉しいです。
アドバイス、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
6点

スレ主様同様、私もパナソニックと日立で迷いました。
前機種はパナソニック、前々機種は日立で、両メーカーとも悪くないと思っています。
値段も性能もほとんど差が感じられない中、
今回はパナソニックのこの機種に決めました。
理由はごくささいなこと1点のみです。
それは、中ぶたがないことです。
日立は中ぶたがあります。
中ぶたを開け閉めする、この一手間がいやでした。
毎日毎日のことなので、きっと地味に面倒に感じると思ったからです。
(洗濯中の衣類の様子も見えないし)
パナは黄ばみを防ぐための温水洗浄が付いているのも良いな、と思うのですが、
まだ使用したことがないので未評価です。
洗濯一般の機能は、今のところ満足しています。
洗濯機って、購入前はいろいろ考えますが、
購入しちゃうとあまり意識しないんですよね。
ちなみに、メーカー選択とは無関係ですが、
我が家は9kgから買い換えたので、
12kgになると水の量が増える分当然ではあるものの、洗濯時間が長くなることは気付いていませんでした。
この点は後悔しています。
(10分弱長くなりました。)
スレ主さんは現在11kgをご使用なら、あまりこの辺は変わらないかと思います。
おしゃれ着など少ない衣類をさっと洗いたいときなどは、大型機は不便ですね。
その分、シーツやタオルケットを洗うときは、一気に行けるので重宝しています。
書込番号:24715063
5点

>道野辺次郎さん
ドラムユーザーですが<m(__)m>
最近のトレンドは「温水洗浄」だと思ってます。
スレ主さんの選定機種は乾燥機能非搭載の縦型でNA-FA120V3or5のみ温水機能が搭載です。(3kgまででしたら約40℃で毛布洗えます。)
節水ならES-GV10E(シャープ)でしょう。(黒カビも予防してくれます。)
洗浄力に関しては「泡」界面活性剤が衣類に触れる面積が大きくなり、汚れを素早く引きはがせるという性質を利用した「泡洗浄」がパナソニック製品の特徴。東芝も
>これまで「ナイアガラすすぎ」を頻繁に使っていたので、水道代は相当かかりました。
なので、日立は除外しました。
書込番号:24715080
3点

道野辺次郎さん こんにちわ
ドラムユーザーですが参考まで・・・
NA-FA120V5は、タテ型では数少ない温水洗浄(ヒーター搭載)
あと、好評な点としては、洗いの動作を見る事ができる点かと・・
現在の全自動タイプ(縦型・ドラム)機種の殆どが!安全のために
蓋を開けた状態では動作しません
上蓋の半分が透明なので見える点も評価(人気?)の要因と推測します
書込番号:24715259
5点

回答ありがとうございます。
皆様のご意見、参考にさせて頂きました。
結論から申し上げますと、今日この機種
パナソニック NA-FA120V5
https://kakaku.com/item/K0001347253/
を購入しました。
ヤマダ電機
総額11万5,000円(税込)
5年延長保証、リサイクル券付
ポイントなし
の条件でした。
本当はケーズデンキで買いたかったのですが、展示品のみで、新品在庫がありませんでした。
ヤマダ電機は、1台だけ店舗に新品が残っており、時間もなかったので決めちゃいました。
洗濯機が壊れて、毎回コインランドリーに行くのも大変なので、スピード重視でした。
>チチカカ湖は土砂降りさん
回答ありがとうございました。
中蓋がないのは大きなポイントですね。
実物を操作して、実感しました。
蓋が中折れなのも嬉しいです。
全般的に、パナソニックの方が取り出しやすい印象でした。
>koutontonさん
回答ありがとうございました。
温水洗浄は良いですね。
洗濯容量11kgモデルにしようかとも思いましたが、この温水洗浄で思い留まりました。
洗濯が楽しみです。
>デジタルエコさん
回答ありがとうございました。
洗濯中の中が見えるのは良いですね。
すぐに飽きるんでしょうが、最初は洗濯の様子を眺めようと思っています。
パナソニックに決めたのは、皆様方のご意見のお陰です。
おそらく日立にしても後悔はなかったと思いますが、実物を見て、改めてフムフムと良さを感じることができました。
タイムリーにお礼ができなくてすいません。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:24716532
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
こちらの機種なのですが、
タオル洗って天日干しのあと、
もしくは乾燥機で乾燥させた場合それぞれ
タオルのふわふわ具合はどうでしょうか?
ドラムだと硬くなるとは思いますが、
こちらの縦型ですとどうなのか
気になっております。
もしよろしければお使いの方、
教えていただけましたらありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24678300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mini SDさん
>もしくは乾燥機で乾燥させた場合それぞれ
タオルのふわふわ具合はどうでしょうか?
ここで示す乾燥機とは?世間一般の乾燥機ではフワフワでしょう。
>ドラムだと硬くなるとは思いますが、
世間一般のドラムだとフワフワでしょう。
書込番号:24678870
2点

mini SDさん こんにちわ
NA-FA120V5は、乾燥機能(ヒーター非搭載)は無いですよ
縦型全自動洗濯機です
簡易乾燥機能を乾燥機能と勘違いされていませんか?
ドラム式の場合、乾燥機能を使用しないと
タオルなどのパイルが寐たままで天日干しすると硬いです
パタパタと10回以上すると改善されます
ドラム乾燥のメリットは、タオルなどがフックラし上がる事です (^^)/
書込番号:24685968
4点

皆様ご返信ありがとうございます♪
妻がタオルゴワゴワになるのは
嫌だともうしており、、
天日干しでもゴワゴワに
この機種だとならないか気になってました。
ご回答ありがとうございました
書込番号:24697003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
洗濯槽洗剤を入れての槽洗浄をする場合、自動投入の洗剤ケースは取り外した方がいいのでしょうか?
洗剤が入ったままそのまま回しても大丈夫でしょうか?
書込番号:24660875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

槽洗浄時に洗剤と柔軟剤が投入しない様に電源を入れてから洗剤と柔軟剤の自動投入ボタンを
数回押してボタンが点灯しない様にするだけで投入が止まりますから、外す必要は無いと思います。
書込番号:24663353
2点

やはり外さずに洗浄しても大丈夫なのですね!
ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:24664526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
評価書き込みで脱水単体で使えないと書いてありましたが、他の方はどうでしょうか?
上履き洗って脱水だけだったり、脱水だけ使用することもあるので使用状況を教えてください。
書込番号:24645028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だふねこさん
もちろん、脱水のみ可能です
うちは3日に搬入されましたが、最初に使った機能が子供の上履きの脱水でした(^_^;)
書込番号:24645062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わからいことをネットで探したり、読んだりすることはいいことです。
ただ、その情報の真偽は考えて読むようにしないといけません。
家電の場合、大きさや使用方法はメーカーの商品ページか、取説をネットで見た方が間違いないです。
使い勝手や運転音は購入者の話は参考になるでしょう。
注意しないといけないのは、無記名やニックネームだと、本当に使っていないかはわかりません。
写真はどこからか、持ってくればいいだけです。
今回の回答は下記で見れます。
縦型で洗い・すすぎ(ため・注水)・脱水の単独操作や、それの使用時間を設定できないものって、逆にありますか?
取説 ダウンロード先 26ページ 個別洗濯
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA120V5_manualdl.html
書込番号:24645105
1点

>paviさん
ありがとうございます。
使用してる方からのお話が聞けて良かったです。
最初に使った機能が上履きで脱水なのも… 何かご縁ですね 笑
これで安心して購入することができます。
書込番号:24645179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ご教授ありがとうございます。
昔から取説を読まない人間でして…
触りながら覚える方です。
価格コムでの使用してる方の書き込みの真意を疑ったことはありませんでした。
これからは鵜呑みにせず、半分疑うように注意します。
使用してる人の感想は人それぞれであるとは思っています。
書込番号:24645184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





