BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2025年9月1日 06:15 |
![]() |
4 | 3 | 2024年3月24日 19:35 |
![]() |
5 | 1 | 2023年12月12日 23:50 |
![]() |
2 | 2 | 2023年11月3日 06:10 |
![]() |
0 | 3 | 2023年10月29日 20:32 |
![]() |
42 | 13 | 2023年10月2日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
2021年から4年間使用、先日Android12にアップデートし問題なく動いていましたが
念のため再起動したらリモコンが無反応に、テレビ側のLEDが光らず電源も切れない
他のリモコンで操作はできるから困りませんが
リモコンのSONYタイマーの電圧を測ったら1.223V
そのままリモコンに戻したら動いたから、電圧が低く再起動後のリンクでハングアップしていただけでした
貴重なSONYタイマーですが寿命みたいです
書込番号:26278436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだそんな単語使っているんだ。
アンチSONYが作った単語を。
大量生産の製品は、多少なり製品のバラツキや耐久性が低いにもあります。
そのためのメーカー保証があるんですよ。
その後が心配なら購入店の延長保証に入ることに。
どのメーカーでも、初期不良や短期間で不具合が出ることもありますよ。
SONYだけが短命とは言えませんよ。
その単語を信じているなら、買わなければいいだけです。
書込番号:26278539
3点

内容を見る限り、ソニー製乾電池が寿命を迎えたというだけのようですが。
書込番号:26278545
3点

>リモコンのSONYタイマーの電圧を測ったら
>貴重なSONYタイマーですが
とか、日本語になっていない
そもそも「SONYタイマー」って保証直後に故障しやすいと言う過去に流行った俗語
4年も使えているなら当てはまらない
書込番号:26278591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
題名の通りなのですがサウンドバーはHTX8500を使用しており、接続状態が
テレビ→eARC→サウンドバー→PS5という風に接続しており、ある日突然音が出なくなり、以前は表示されていたのですがそこから画面に音量表示が出なくなりました。
設定を色々いじって音は出るようになったのですが、音量表示は出ないままです。
テレビのコンセントを抜く、サウンドバーのコンセントを抜く、テレビを出荷状態にする、新しいHDMIケーブルに変える等を試しましたが改善されません。
以前はテレビが消えている状態でPS5をつけるとテレビも付いていたのですが今はつきません。
ブラビアリンクの設定を有効にするにしても変わりません。
これはテレビかサウンドバーの故障か設定がおかしいかわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:25672124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dnb3910さん
こんにちは
HDMI連携ができてない状態ですね。
もうやられたと書いてあるけど正確な手順でできてないかもなので以下参考にHDMIリセット手順を踏んでください。
1.ブラビアのHDMIリンクをオフに設定
2.テレビ、サウンドバー、レコーダーなどテレビのHDMI端子に繋がってる全機器の電源コンセントを抜く
3.そのまま10分放置(放置しないとリセットかからない)
4.電源コンセントを復旧
5.ブラビアのHDMIリンクをオン
これで電源オンオフと音量調整がリンクしてサウンドバーから音が出ればOKです。
音がサウンドバーから出ない場合、ブラビアの音声出力設定を外部オーディオに切り替えて見て下さい。
書込番号:25672365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんばんわ
教えて頂いた手順で試したところ音は出るのですが
リンクと画面の音量表示がでません。
後気になるのが入力切り替えの名前がplayspation5ではなくなぜかplayback_1となっております。
ソニーのサポートに連絡したところサウンドバーの故障かもと言われました。
書込番号:25673185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dnb3910さん
HDMIケーブルも変えて見られたとのことですから、なんとなく故障っぽいですね。
テレビもサウンドバーも同じソニー製だったのが不幸中の幸いですね。言い訳することなく診断してもらえると思います。
書込番号:25673205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
購入時からAbemaTVアプリをアンインストールすると
視聴するにはアプリのアップデートが必要でしたが
今回の本体アップデート後は、AbemaTVアプリをアンインストールしても
バンドルアプリでAbemaTVの視聴ができます
AbemaTVのアプリは更新する度に使いにくく安定しないから
アンインストールした方が良いですね
一番はA9Gのバンドルが使いやすいですが
書込番号:25543180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
質問は何でしょうか?
>AbemaTVのアプリは更新する度に使いにくく安定しないから
>アンインストールした方が良いですね
これですか?
>今回の本体アップデート後は、AbemaTVアプリをアンインストールしても
>バンドルアプリでAbemaTVの視聴ができます
との事だと、「AbemaTVアプリがアンインストール出来ない」様にも見えましたが...
質問の趣旨が判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:25543783
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]
設置予定のオーディオラックの幅が120cmしかありません。
このTVは画面の両端に設置スタンドがあるようですが、中央寄りに移動することは可能でしょうか?他機種では可能な説明がありましたが、当機種では説明が見つからず、ご存知の方がいらしたらお知らせください。m(_ _)m
書込番号:25489098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHOTGUN25さん
寸法図を見るとスタンド内側時は700mmなので、ラック幅120cmに置けると思います。
書込番号:25489139
2点

>bsdigi36さん
早速のご回答誠にありがとうございます。設置図面があったのですね。見落としていました。
これで解決致しました。あとは購入資金を算段するだけです?
書込番号:25489167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
2021年に購入したXRJ-55A90Jですが、赤ランプ点滅で起動しなくなりました。
リセットはもちろん、ケーブルを全部外して、電源コンセントを抜き1時間放置しても治りません。
ちょうどアップデートアナウンスがあった後ですが皆さんはどうでしょうか?
0点

>YOO0YOO0さん
ご愁傷さまです。
メニューまでたどり着けない場合に強制初期化する方法があります。
1. テレビ裏の 電源とボリューム- を同時押ししながらコンセントを入れる
同時押しの状態で、SONYロゴ下のLEDが緑になるのを確認(約1分くらい)
2. 再起動後に、1度目の初期画面が出ても放置
(数分かかるので待つ)
3. ハードウェアリセットが始まる(再起動)
2度目の初期画面が出たら設定開始
原因がアップデートかどうかはわかりませんが、これでだめならサービスを呼ぶしかないと思います。
書込番号:25317974
0点

返信ありがとうございます。
ボリュームスイッチはないので電源スイッチでやってみましたがダメでした。
諦めて修理に出そうと思います。
書込番号:25323127
0点

自分もその症状なりましたが
リモコンの電源ボタン長押しで再起動したらアップデートが引き続き行われました。
書込番号:25483765
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
当テレビとサウンドバーを接続していますが、時々音声が一瞬途切れます。サウンドバーとの相性かと思いJBL multi beamからSonyのHT-A3000に買い替えましたが同様に音声の途切れが発生します。
録画番組を戻して聞くと途切れは再発せずある間隔で発生しているようです。
録画 ネット番組で同様に発生します。TVのリアル視聴は長時間見ないので不明です。
設定方法や調整方法が有ればご教授ください。
書込番号:25301809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>昔は坊やさん
こんにちは。
設定や調整の問題ではなく基本的にはテレビ側androidの問題と思います。
設定でやるとしたらeARCをオフにしてみるくらいでしょうか?
本当はeARCオンでもちゃんと動くべきなのですが、対処療法的に効果がある場合はあります。
あとは、テレビのメニューからストレージの初期化をしてみてください。
初期設定やり直しになる場合がありますが、不具合が直る場合もあります。
それでだめならサービスに一度見せるしかないですね。
ソニーの場合、基板にもばらつきがあって、基板変えたら直ったりすることもあるようなので。
書込番号:25301839
3点

>昔は坊やさん
テレビ側に不具合有りそうです。
光ケーブルのみの接続で不具合でなければ、HDMIケーブルの不具合か外部ノイズの可能性があります。他のHDMIケーブルと交換してみてください。
電源リセットとテレビの初期化もしてみてください。
テレビ側音声設定オート1オート2切替で変化あるかみてください。
最新ソフト更新もお願いします。
これでだめだと、販売店に相談ください。
書込番号:25301881 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

有線LANを御使いなら外して様子をみて下さい
値段が高いだけの品質が悪いHDMIケーブルは
USBケーブルやLANケーブルの影響を受けます
書込番号:25302541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アドバイスありがとうございます。
以前Wi-Fi接続で発生していたので今は有線で繋いでます。どちらでも発生するようです。
HDMIケーブルも幾つか交換しましたが同様でした。
他の方のアドバイスを試してNGで有ればサポートに連絡してみます。
書込番号:25302665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
初期化は何度も行い、別の映像不具合があり基盤も3度交換しましたが音声途切れは変わりません。
JBLマルチビームとの相性かと思い、修理の方には音声の不具合は余り訴えなかったんですが、基盤を変えて治らないともう治す術が無いとも言われました。
書込番号:25302670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔は坊やさん
光ケーブル接続のみで不具合でなければ、ノイズ干渉と思われます。
この場合は十分なノイズ対策のHDMIケーブルに変更するか、ケーブル中身が光の光ファイバーHDMIケーブルが良いと思います。
書込番号:25302678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実際のところ、HDMI外部出音には
設計レベルの不具合がありますから
音が途切れても致し方無いかもですね
エラッタが修正される次期チップになるまでは直りません
現状は光出力の方を使うしか有りません
ソースが同じなら音の違いも無いです
書込番号:25302738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>昔は坊やさん
おっしゃる通りで、基板を変えたら直る事もあるが、直らなければ直るまで基板を変え続けてくれるわけでもない、が実情です。
サービスは、自分たちはこれしかできません、と言っているわけですね。
こういう話題が長続きしたり、忘れた頃にすぐまた出てきたりするのは最近のソニーの特徴です。
他社ではこの様なことは、少なくともソニーみたいなは頻度で起こりませんし、起こってもバグ取り等で改善する場合が殆どです。
他社では起こらない、またソニーでも基板変えて直るのなら、チップの設計不良のせいにはできませんから、ソニーの基板設計の問題か、Androidの不具合のどちらかということになってしまいますね。
書込番号:25302977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
色々アドバイスありがとうございます。
最近少し忙しく続けて長時間テレビを見る事が出来ずに再現と対策が出来ていません。
様子を見ながらアドバイスの対策を試してみます。
結果はまた報告します。
書込番号:25304167
0点

>ダイビングサムさん
オート1から2に変えてみました。
途切れる回数が少なくなった様な気もしますが相変わらずたまに途切れるので今回はPCMに変えてみました。
これで一度様子見てみます。
書込番号:25314978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIのPCMなら、SPDIFの光ケーブルで音声切り替えの
手間が無くなる方が楽かなと思います
(アンプON、テレビ消音する程度)
SPDIFなら音飛びも、HDMI由来の16mS間隔の揺らぎも無いですし
書込番号:25315720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま、AVアンプとXRJ-55X90Jの間で音途切れが頻発してます。ヤマハに修理に出しましたが、そちら側での試験(パナのTV)では音途切れが発生していないと言われました。
XRJ-55X90Jの方も問い合わせてみるべきでしょうか?
書込番号:25444088
0点

>はせがわさまさん
ソニーにも問い合わせた方がいいとは思いますが、ヤマハのアンプは検証していないとか塩対応されそうですね。もし可能なら他社製品に変えてもらうのが一番ですよ。
私はソニーもパナソニックも持っていますが、安定度や不具合(バグ)発生率は比較にならないほどandroidの方がよろしくないので。
書込番号:25445960
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





