BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2021年12月19日 01:59 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年8月20日 22:07 |
![]() |
3 | 2 | 2021年8月14日 12:51 |
![]() |
12 | 6 | 2021年8月14日 14:46 |
![]() |
5 | 2 | 2021年8月11日 12:27 |
![]() |
23 | 16 | 2021年12月11日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
HT-A7000を購入しました。
ゲーム機2台との接続方法で悩んでいます。
TV側のHDMIは4つありますが、HDMI端子1と2が2.0、HDMI端子3と4が2.1でした。
HDMI3がeARCになっています。
HT-A7000はHDMI端子が出力1つ、入力2つあります。
まずはTVのHDMI端子3をHT-A7000と接続するのがいいと思うのですが、PSとXBOXをどういうつなぎ方にするか悩みます。
多分下記の2通りかなと思います。
@PSとXBOXのいずれかをTVのHDMI端子4につないで、残ったほうをHT-A7000のHDMI端子につなぐ
APS、XBOXともにHT-A7000のHDMI端子につなぐ
上記のどちらにしても環境に差がないならいいのですが
イメージ的にHT-A7000につないだほうは画像と音がややずれそうな気もします。
皆様はどのようにお考えになるか、ご教示いただけますと幸いです。
3点

>柴田ハルさん
テレビ、サウンドバーともにeARC対応なので本来は@のPSとXBOXのいずれかをTVのHDMI端子4につなぐのがいいのですが、
https://tecstaff.jp/2021-08-18_ps5-ht-a9.html
上記のリンク先によるとeRACではマルチチャンネルでチャンネル割り当てがでたらめになるという不具合がA90Jにはあるようです。なので、HT-A7000との組み合わせでも正常に再生できない可能性もあります。
一度@の方法で接続してみて問題ないならそのままで、問題が起こるようならAの方法で接続するのが良さそうです。
@の場合はテレビの設定でパススルー設定をオートにする必要があるみたいですね。
書込番号:24300708
3点

>meriosanさん
早速のご返信とリンク先の紹介、ありがとうございます。
スピーカーが月末届くので、届いたらまずは一度@で試してみます。
書込番号:24300883
0点

>柴田ハルさん
ソニーストアの担当店員さんに聞いたという話では、A9もA7000もVRR及びALLMに対応していないので、PS5やXboxの機能をフルに使いたければテレビ側につなげるしかなく、PS5のVRR機能対応がされる前まではPS5をHT-A7000に、Xboxをテレビ側にというのが良さそうです。
ただA90JもまだVRRに対応していないので、A90JでeARCの不具合に対するアップデートが来るまではどちらもA7000側につないでおくのもいいかもしれません。
もしA90JもPS5も将来的にVRRに対応した場合は、PS5とXboxどちらかをテレビにつなげるかの選択になってしまいますね。A7000もアップデートでVRRに対応してくれれば問題はなくなるのですが。
書込番号:24315635
1点

お調べいただきありがとうございました
お返事遅くなりすいません
書込番号:24501102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴田ハルさん
こんにちは
ご存知の通り、PS5とXBOXXの4K120Pを活かすなら、テレビ側はHDMI3と4に入力するしかありません。
またサウンドバーでテレビの音声を聞くにはARC接続が必要ですのでA7000はHDMI3に繋ぐことになります。
そうすると残りの4K120P対応HDMI端子は、テレビ側のHDMI4か、A7000側の2つのHDMI入力端子の合計3つになりますので、このどれかに2つのゲーム機を接続すれば良いです。
画と音のズレは、HDMIの規格であるオートリップシンクが正常に動作していればどちらに繋いでも起こりません。@でもAでも変わらないと思います。
ただ、テレビ本体のバグや、A7000からテレビに映像をパススルーした際にALLMやVRRが無効になるのかどうかについては分かりません。
書込番号:24501152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

>SONYのHPよりも新しいけど PKG6.3640.0455JPA
どうやって、そのバージョンのファームウェア(ソフトウェア)が手に入ったのでしょうか?
書込番号:24296089
1点

>名無しの甚兵衛さん
先々週に届いたままです
ネットに繋ぐ前にアップデートをしないにしたし
Amazon納品6月15日に箱に入っていたっぽいです
書込番号:24296129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ソニーあるあるですね。
HPで公開されているバージョンより、新しく買ったほうが数値が大きいこと。
書込番号:24296152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
海外には6.3770が有るみたいですね
>moribondさん
箱に SONY→Amazon 納品日シールが付いている
正規代理店品です
書込番号:24296973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧なご返事ありがとうございました。
Amazonは正規代理店でしたか、でも置き配だったのですね。
僕は組み立てる自信がないです。お疲れ様でした。
展示品かと思ったのですが、ファームウェアのバージョンは不思議ですね。
書込番号:24299873
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
A90JをマランツのAVアンプ1711のセンタースピーカーとして使用しようと考えていますが、A90Jのスピーカーのインピーダンスは4Ω、6Ω、8Ωのいずれでしょうか?
センタースピーカーとして使用する場合のインピーダンスの情報が、検索した範囲では見つからなかったので、ご存じの方がいれば、教えていただければ幸いです。
1点

>むめんきょいさん
こんにちは
調べてみましたが確かに情報はないですね。
取説にはソニーのAVアンプとの結線が書かれてますので、最低でも6オームを下回ることはなさそうです。ソニーのアンプは仕様が6オームからなので。
書込番号:24288447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
早速のレス、ありがとうございます。
やはり見つからないですよね、インピーダンス情報。
今使用しているサラウンドやフロントスピーカーが30シリーズの6Ωなので、マランツのアンプの方で6Ω設定で運用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24288813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
現在42インチプラズマを壁掛で使っており本機種に買い換えようと思っています。
壁掛金具にとりつける4本のネジの位置が、現在のテレビは中央にあるのに対して本機種はかなり下の位置(上の2本が中央位置)になっています。従いましてそのまま取り付けると今までよりかなり上に画面が伸びる形になってしまいクビが疲れそうです。金具の位置を下につけなおせばよいのですが、金具のすぐ下に壁裏配線の取り出し孔があり出来れば金具でふさぎたくありません。
何か良い方法はありますでしょうか。
あるいは本機種の取付位置を上下にずらすアダプターのようなものはありますでしょうか。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何か良い方法はありますでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C2DRQWZ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08725QWK5/
こういう壁掛け金具の下の方に取り付ければ、テレビの位置を下げられるとは思いますが、イマイチ状況が分かりませんm(_ _)m
元々の壁掛け金具の状況を変えられないのであれば、テレビ側に何か金具などを掛けて上側にボルトの穴が来る様にするしか無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24286150
3点

>YUT−33改さん
>本機種の取付位置を上下にずらすアダプターのようなものはありますでしょうか。
新旧ブラケットの間に9ミリ程度の合板をアダプターとして挟めばよろしいかと思います。
書込番号:24286427
2点

>YUT−33改さん
こんにちは
すでに壁掛け設置工事がされているわけなので、新しいテレビ用の金具を付け直せば壁側は強度的に問題はないでしょう。
隠蔽配線の穴を下方に移動できないなら、角材等で手前に嵩上げするのが一般的と思います。エアコン設置などと同じ理屈です。
ただ、テレビの場合壁にできるだけピッタリつけた方がかっこいいですし、ソニーの金具はそのように設計されているので、見た目を考えると、穴位置が問題なら移動した方がいいと思います。
あと、ソニーの金具は上部二点で支える構造なので、必ずしも穴位置が問題にならないかもしれません。下記図面を参考に考えてみてください。
正直なところ簡単な話なので、ご自身で回答を見つけられないなら、設置業者に全部お任せした方がいいと思いますけどね。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2021/XRJ-65A90J.pdf
書込番号:24286871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様書を見ると本製品はボルト穴は4つありますが上2つだけで本体の支持ができるようなので、既存金具の下側と本体の上側をM6のボルトで接続すればだいぶマシになりそうです。
あとは現プラズマをとりはずして具体的な寸法をあたってから購入を考えようと思います。
回答いただいた皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:24286958
2点

私も9年ぶりにソニーの液晶から有機ELテレビに買い替えました。ソニーの有機ELテレビは薄いのですがその分金具の取付位置がかなり下部に変更となっている為に既存の金具を再利用した取付では壁掛け後に元の位置からかなり高くなり壁内配線もむき出しとなりかなり格好の悪い状態となりました。更にエコカラットの壁であるために再工事は高額となると言われ金具の買い直しも含めるとまともにやると+10万コースに。幸い近所に親切な溶接屋さんの知り合いがいた為に取付け金具を延長加工してもらう事で対応でき元の位置に取付できましたが壁掛けからの入れ替えは要注意です!
書込番号:24288964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

A90J 内部共有4.4GBです
A9G 6.7GBです
書込番号:24283484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
反射光 A90Jの方が多い 虹色ハレーション
画質 A9Gの方が綺麗 内部エンジンの8kと4kの差かな
横からみるとA90Jは赤身が出るEVOパネルです
エージング中なので設定が終わったら温度とか測ります
A90J 消費電力66W、画面消画54W、電源切23W
1分でわりと素直に0Wになる
書込番号:24281876 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パネル表面のAR処理が、A9Gは金蒸着、A90Jはプラチナ蒸着
なのか、反射光の色が赤紫か青紫と結構違います
A90Jはパネル内部の青い粒々なマイクロレンズが良く見えますが
返ってこれの光の反射がハーフグレアっぽく乱反射し
グレアの顔反射を見えづらくし、反射が少なく感じられます
赤い色の方が微弱でも認識しやすく、青い色が認識しづらいからかもしれませんが
LEDライトや照明などの強い光の反射はA90Jの方が
パネル内部反射が多く、青く明るいです
書込番号:24294463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームモードの遅延を比較してみました
どちらも1フレーム〜2フレームなので
500fsで撮影しても差は見えないですね
希に描画中なA90Jの方が微かに速いと分かる程度です
ゲームモード以外ではA90Jが70msや50msも遅いです
書込番号:24294928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A90Jの設定を比較してて気がついたのですが
光センサー 入で真っ暗くなっても、
ピーク輝度 切と同じ暗さまで暗くならなかった
(A9Gは暗くなる)
なので、光センサー切りでA9Gと比較したら
SDRでは ほぼ同じ明るさで差は無いです
やや色が濃い、黄色は特に、角度による色変化が大きい
HDRで狭い範囲は2倍ほど明るい、全面は同じ明るさ
消費電力は1割ほど少ないから、発光効率は良いかも
パネル温度は ほぼ同じで、室温+5℃程度です
書込番号:24294940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上A9Gと下A90Jのゲームモード遅延比較
1000÷60÷20÷約4=遅延差0.208ms
1/2000sで撮影、カメラを90度回してみた
撮影時差 0.5ms
描画ラインが水平だと、左右の時差は少なく、上下の時差が大きい
斜めだと、上下の時差が少なく、左右の時差が大きい
書込番号:24309879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

計算間違ってました
カラーバー5本分ほど遅いから
1000÷60÷20×5=4.167ms でした
フレームの1/4ほど遅いから
1000÷60÷4=4.167ms でも同じです
A90Jが12.4ms、A9Gが16.6ms程でしょうか
A90Jのファーム3770で16.6msに遅くなるらしいから
A9Gと差が無くなるかも
書込番号:24310548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄色の色合いが少し違います
A9G 暖かい赤っぽい黄色
A90J 冷たい緑色っぽい黄色
写真だと分かりにくいけど
黄色の色合いを8ほど変えると同じぐらい
A90Jの方は調整で2倍ほど色を濃くできます
A9Gは色を濃くできない
書込番号:24310627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定が同じでも、色の濃さが違うかな
調整すれば、ほぼ同じになると思う、だだし
3原色のピークトーンの違いがあると
安物光センサーとの相性で
目視で色を合わせた方が精度が高い
(原色の強度レベル以外に、周波数も測定できないフィルター式だと色味が測定できない)
メーカーの違うカメラで撮影しても、
目視とも色が微妙に異なるのもカラーフィルターの差異かな
A90Jは右上の液晶マスターモニターに近い発色です
書込番号:24318486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安物のPCモニターとほぼ同じ遅延で(2msから4msぐらい遅い)
液晶の残像8msが無いから
PCモニターとしても違和感なく使えます
ゲームモードでA9Gは、どの色空間でも滲みや色むら等は無かったけど
A90Jは、色空間RGB以外では、特にbt2020が怪しいです
特定のテスト画像で虹色明暗します
書込番号:24318931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ起動
https://dotup.org/uploda/dotup.org2579686.mp4
番組表
https://dotup.org/uploda/dotup.org2578664.mp4
書込番号:24322442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NHK4KのHDRで設定を同じにしたら
A9Gの方が明るいです
クッキリさ最小以外で、ピーク輝度を強にすると
中よりも暗くなります
https://dotup.org/uploda/dotup.org2580544.mp4
書込番号:24324261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


4kでパラ閉会式を観てるけど、音が結構違います
とてもA90Jの音が丸い、ステレオだと気にならないから
5.1chの変換なのかなと、アンプで光出力だけを比較してみたが
アンプだと同じ音質で、どっちもA90Jに近い音
A9Gは高い音のゲインがとても大きくシャリシャリと
ボリュームが大きく、逆に低音が軽い
A90Jは低い音は良く出てる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2581677.mp4
書込番号:24326406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的なリモコン動作などは、A9Gの方が何故か速いです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456275471956856832/pu/vid/720x720/nEBzARg-e01sDK_W.mp4
書込番号:24430706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日のアップデートで、A90Jの4k精細感が向上し
A9Gとほぼ同等に画質が良くなりました
画質が悪いとか言うと、直ぐに対応してくれるSONYって凄いね
過去に撮った比較画像
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454714095435776/pu/vid/720x1280/gAFpPhA1r15gNuFy.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454019489333248/pu/vid/1280x720/nzPMrMSbOfDM8Bmj.mp4
書込番号:24430757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無動作0Wからの電源入りですが
A9G 5秒、A90J 6秒です、チャンネル3秒
待機動作時はUSB電球が付いてます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1445377382039359490/pu/vid/720x720/l1375sHLlkVvJ1qP.mp4
書込番号:24484991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





