BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2022年3月7日 15:12 |
![]() |
31 | 16 | 2022年2月7日 01:30 |
![]() |
32 | 8 | 2022年2月24日 22:40 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年1月19日 02:55 |
![]() |
6 | 4 | 2022年1月17日 01:11 |
![]() |
76 | 8 | 2022年1月31日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
A90J55を先日購入して楽しんでいるのですが、
ここしばらく、入力信号がないという表示に悩まされております。
現状 HDMIの1に自作PC 2に 東芝のDBR M2008 3をJCOMのSTB 4をPS5につないでいるのですが
PS5などをしてから、HDMI1にするとPCの入力信号がない表示に…
PC起動時にも同じく入力信号がない表示に…
再起動で治ったのでそれでごまかしていたのですが
今度はHDMI2のM2008も同じ状態に…
再起動も効かなく、ケーブル抜き差し、M2008の再起動でも戻らない
入力フォーマットを標準、拡張の切り替えをしてみても治らない
このような状況になった方いますでしょうか?
4点

>ありしあ_Yさん
先月中旬にTVを購入し、任天堂Switch(HDMI2接続)とSONY BDレコーダー(HDMI1接続)で同様の現象が発生しました。
接続機器が異なるので参考程度とはなりますがコメントさせていただきます。
初回は同様にTV再起動で直りました。
しかしSwitchはその後も数回に1回は信号無しでTV電源の連動もしません。
SONY BDレコーダーはその後症状は出ていません。
Switch回避方法:電源ケーブルとHDMIケーブルの抜き差しした後(抜いた後に2分以上待つとかはしていません。)、
Switchの設定で解像度切替して720pや480pにしてSwitchのドックに差すことで信号ありで認識されるようになります。
この回避策からSwitch側に問題があるようにも思えますが、初回はTV再起動でも直っていたので完全な問題切り分けとはなっておりません。
書込番号:24585719
0点

>ありしあ_Yさん
こんにちは。
PCの「電源とスリープ設定」で、「ディスプレイの電源を切る」の時間設定を「なし」にすれば直ると思いますよ。
PC起動時に入力信号がない、となる理由はPCは起動時にVGA表示が入り、その信号をテレビは表示できないからです。
PCの起動を確認してから入力をPCのHDMIに切り替える等の使いこなしが必要です。
HDMIはもともと著作権情報の管理のできないPC文化からAV機器が離れるために生み出された規格です。今ではPCもHDMI出力がつくようになりましたが、両者の相性は本来よいものではありません。PCはPCモニターで表示させるのが一番です。
書込番号:24585738
1点

こんにちは
J-com STB をHDMIケーブルごと抜いたらどうなりますか?
(再起動も含めて)
書込番号:24585791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
PCの信号ない状態はいつの間にか、直ってしまいました。
スリープやモニター電源オフの動作とは違ったのです。
マウス等で操作して、PCは通常動作状態になってても「信号がない」表示だったので…
他の状況改善の時に、リモコンからの再起動ではなく主電源からの電源オフも
試したのでその時になった可能性はあるかもです。
現在はどの状態からでも、PCを起動してて表示状態になってる時なら
表示できるようになりました。
書込番号:24586494
1点

>りょうマーチさん
STBのケーブルを抜いても表示されませんでしたが
お陰様である程度、問題が見えてきました。
STBのとケーブルを差し替えると、今度はSTBは表示されました。
そして、ケーブルを差し替えると今度は違うポートが入力がない表示になりました。
その為、HDMIケーブルが怪しいと思い新しく購入しましたが
それでも信号がない表示でした。
PCで使用しているケーブルにSTBを差すと、表示できました。
その状態で、逆にPCをつなぐのはケーブルの長さ的ににできませんでした。
取り敢えず、端子は問題なさそうなので現状のケーブル状況
映る:PS5で使用中の2.1対応の4K 48Gbps対応
映る:M2008に使用中のPS5付属の2.1相当っぽい?ケーブル 48Gbpsらしいです。
映る:PCに使用している2.0の18Gbps
映らない:今まで使用していた 昔購入なので仕様は不明
映らない:新しく買ってきた一応4K対応の10.2Gbps
もうすこし、頑張ればなんとかなりそうな気がしてきました。
書込番号:24586528
0点

こんばんは
お試しありがとうございます。
一歩進んだような感じですね。
あと、ブラビアリンク機器一覧の状況の変化はありますか?
書込番号:24586585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありしあ_Yさん
>>現在はどの状態からでも、PCを起動してて表示状態になってる時なら表示できるようになりました。
直ったようですね。結果的には、androidのバグや不安定要因だったかもですね。
ただ、ディスプレイ信号オフから復帰したような場合に信号を見失うTVは割と多いので、今後もこの点は起こりうるかも知れません。
HDMIケーブルですが、規格的にはPS5は48Gbps、それ以外の機器は18Gbpsで足りるはずです。
個人的にいろいろなHDMIケーブルを試した経験からすると、やはりソニー、パナソニック、エレコム、サンワなどのHDMIコミティーの認証がとれたパッケージにバーコードが付いた商品が問題がなくて良かったですね。
アマゾンなどで売っている中華ブランド商品は認証と書いてあっても認証バーコードがなかったり、18Gbps対応と言っていてもノイズが出たりすることがありましたので、まったく信用できません。
また、HDMIは狭ピッチコネクタに超多芯ケーブルという最も壊れやすい規格ですので、長期使用で断線などのトラブルもあります。その手のものを思って使われた方が良いと思います。
書込番号:24587082
0点

>プローヴァさん
>りょうマーチさん
10.2Gbpsはエレコムさんでしたが、bpsが足りなかったようです。
他のところで使用していた、2.0対応18Gbpsのケーブルを使用したところ
全部の端子が問題なく映るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24588117
0点

>ジョナシィさん
ジョナシィさんはTVのファームウェアのアップデートはしましたでしょうか?
私の今回の状況を最初から思い出すと、
設置、配線時には最初のケーブルでM2008、STB、PC、PS5は全部見れた
記憶があるのです。
(PCはPS5やTVを見ていると、スリープに入ってないはずなのに、TVの再起動が必要なことがありましたが)
PS5と連動するファームが出ているとのことでしたので、アップデート。
その後、前述のHDMI2が「信号なし」とでて、最初購入後1月もたたずに壊れたと思いました。
とりあえず、修理を呼ぶ前に自分でできるとこをやろうと、
この掲示板で皆様にお手伝いいただき、情報と問題点や怪しいところを潰させていただきました。
最終的には18Gbps仕様以上のケーブルを使わないと認識しないという変な状況になりましたが…
書込番号:24588157
0点

>ありしあ_Yさん
返信にだいぶ時間が経ってしまいすみません。
たしかに当時何かしらアップデートしていたと思われます。
最近3月になって新しいアップデートがあったのでさらに更新しています。
今のところ安定しているのでしばらく様子見してみます。
書込番号:24637346
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
小生65A 90を購入したいのですが嫁が65A80で十分。と言い、許可が出ません。
価格差が約10万円あり納得させるにはどのように説明すればいいでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24571611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>価格差が約10万円あり納得させるにはどのように説明すればいいでしょうか?
仕様なら、
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53247,53245&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
で比較出来ますが、こういうのって気にしない人も居るので、説得は難しい様に思います。
そうなると、量販店に行って、実際に違いを体感させるしか有りませんが、誰でもその違いを感じ取れるとは限りません。
<これで、分かるなら説得しやすいとは思います。
こういうのが、「価値観」として出てくるとは思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24571709
2点

>hidekanさん
こんばんは
ご自身はA80Jに比べて、A90Jの良いところはどこだと思ってるのですか?
そこを丁寧に説明すれば良いのでは?
私は有機ELなのに表面に拡散剤を入れて白っぽくしてしまったA80Jは有機の意味がないと思います。まあでも有機なので、液晶よりは全然良いですけどね。
書込番号:24571773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嫁が正しいです。
安く買える10万円の一分で嫁を喜ぶことをするべし。
書込番号:24571945
10点

テレビは給料の1ヶ月分と決まっていますから
収入を増やせば良いと思います
書込番号:24572206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者です。自分も今色々検討中です。ソニーの店員さん曰くA90の方が放熱シートを入れてる為輝度が高く出来る上に焼き付きも少ないと聞きました。
A80がハーフグレアだったんですね。知らなかったです。
焼き付き少ない=長く使えると説明する方が女性の方にはわかりやすく良いのかもしれませんね。
自身もこのご時世で、仕事も暇してるので、家族の了解をどう取るかこちらのクチコミ見ながら模索中です。
書込番号:24572296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さんは何が魅力でその製品が欲しいのですか?
それを話せばよいかと思いますよ。理由があって欲しいのでしょう?
もし、欲しいだけ、なら主さんが考え直した方がよいかと。
書込番号:24572558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80ではダメでしょうか?何がダメか妻さんに納得してもらう説明をしましょう。
書込番号:24574198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
>S_DDSさん
>東松山の暇人PROVerさん
>f_n_t_さん
>たぬしさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
皆様ごアドバイスありがとうございます。
まず自分がa90のどこに10万円の魅力を感じるか調べてみたいと思います。
量販店にも嫁と出向き画面比較して納得できればa90、納得できなければa80にしたいと思います。
書込番号:24575008
0点

>hidekanさん
65インチを購入予定ならば、KJ-65A9Gをお薦めします
新品在庫が有れば、A80Jよりも安く買えるかと思います
あえてA80Jは買わない方が良いですし
A90Jならば安くなる7月下旬に買われるのが良いかなと
書込番号:24576128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
A80を買わない方がいい理由を教えて下さいました
書込番号:24576143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●音質が全く違いました!
スピーカーのW(ワット)数が倍なので当然といえば当然ですね。ただ、音質の良いスピーカーを80に繋げれば安く上がるかも。
●画面のクリア感と歪み、うねりが気になりました。
店員さんは同質ですと説明してきましたが
明らかに違いますよね。
書込番号:24577823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店で横並びになっている店舗へ行ってみてください。
同じ音量で同じ映像を流すと音が明らかに違います。
暗い映像(花火がベスト)を表示した際に、画面に映る自分がぼやけてるのがa80です。
くっきり映るのがa90です。
映画を見た時にそのくっきりが映像解像度の差になります。
77a80が欲しいけど、a90が捨てきれず我慢している庶民が覚えた違いです。
映画見ないならx95でいいと思ってます。
書込番号:24580486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年のモデルも登場したら、更に迷うことになるかも?
A90Kのサイズ展開が不自然な感じで
LG OLDD EXパネルの量産出荷待ちだったりて。
書込番号:24580540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機の店員さんに聞いたら
まだ新製品の入荷は未定と言ってた
A80J買うぐらいならA9GやX95Jの方が綺麗かもね
ただ65x95JはラメっぽいハーフグレアでRGBに粒々反射
75x95Jはグレアで綺麗なんだよね
A90Jはフチ無しパネルなので強度的にもデザイン的にもNG
A80JやA9Gがデザイン的には完成形なんだよね
邪魔でダサい下フロントスピーカーは要らないけど
必要なパネルのフチは無くしたらダメかな
書込番号:24582271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

a90jのパネルは3色同時発光で明るさが従来の有機よりも出るようになっています。
従来lg製の有機は白の発色時白で発色してましたが
アルミ放熱シートを入れることにより3色同時発光で有機の負荷が少なく長持ちすると言ってもいいでしょう&焼き付き軽減
またa9gと比べスピーカーの形状が新形状となり今は聴き比べは出来ませんが画面振動の際の細かいノイズが入りにくくクリアな音になっています。
a80jと比べてもa80jのウーハーは上向きのため広がりを持ちa90jは左右のアクチュエーターの迫力をあげるために付く構造となっているため聴き比べても差がわかると思います。
そこに10万円の差を感じることが出来ればa9の方がいいと思います
書込番号:24585028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
昨年暮れごろからなのですが、電源を付けた時に「インターネットに接続していません」という
メッセージが画面の右上に3秒ほど出るようになりました。
その時はYouTubeも見れないので、ネット接続が出来てない状態です。
ただ、きっかり5分すると「インターネットに接続しました」というメッセージが出て、ネットに接続
されます。(その際に画面の左下に赤い四角のマーク(録画終了みたいな)が瞬間出ます。
一回つながれば、ネット動画を見ていても切断されることも無く問題無いのですが、すぐに
見たいときは気になります。
因みに、ネットは有線で接続しています。
どなたか、同じような症状の方で治った方いらっしゃいますか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
先ずは「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24555255
13点

>kerry55さん
こんにちは。
ブラビアはこういう話がちょくちょく出ますね。
下記あたりが参考になると思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161482
対処方法としては、2つ提示されていますね。
@[設定]-[通信設定」-[高度な設定]、または、 [ネットワークとインターネット]
内蔵Wi-Fi設定を、一度オフ(無効)にしたあとオンにしてみる。
A無線LANルーターとブラビアの電源を一度「切」→「入」し、IDとパスワードを入力しなおしてみる。
無線ルーターを一旦切断して再接続ということのようです。
書込番号:24555263
4点

>kerry55さん
有線LANの接触が悪いか、ルーターとの相性が悪いかも
間に相性が良いスイッチハブを入れると多少速くなります
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N0OHEMA
でもまあ、有線LANは遅いから、4倍ほど速い5GHz帯の
Wi-Fiの方が安定しますよ
書込番号:24562426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは
有線LAN接続なのに、wifiのオフオンって意味あるんですかね?
と、有線LANなのにその表示が出るなんてスレそんなにあったかな…。
再起動した後には出ますよ。
それ以外で。
kerry55さん
録画停止のようなアイコンも出ているということなので、再現性があるなら早めに修理してはいかがでしょうか?
動画を録ってサービスマンに見せると良いかも。
その前に一度リセット(デバイス設定の中にあるリセットなので初期化)を試してみたいかも。
書込番号:24562701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
有難うございます。試してみましたが、やっぱり駄目です。。
>プローヴァさん
>f_n_t_さん
有難うございます。
そうですね、有線接続の方が安定してると思ってましたけど、
速度も考えればWi-Fiの方がメリット大きそうですね。
試してみます!
>りょうマーチさん
有難うございます。
先日、ソフトウェアのアップデートが入り、以降、接続されないのも2回に1回になり四角いマークが出なくなりました。
若干症状が良化したので、Wi-Fi接続も試して様子を見てみます。
書込番号:24565090
0点

>kerry55さん
本件に無線・有線は関係ないと思いますが、今有線接続されているなら、そのままの方がいいですよ。
無線の場合、ルーターとの組みあわせや回線次第では数百Mbpsの数値は出ますが、そもそもネット動画配信でそのような数値は全く必要ありません。それよりも電波使用の無線の場合、特に都市部や集合住宅ではチャンネル自動変更がどうしても避けられず、チャンネルスイッチが起こると速度が一時的に低下しますので、安定的な数十Mbps程度の速度維持が困難になります。
集合住宅がなかったり、隣家にWiFiが届かないようなよほどの田舎以外は、有線可能であればその方がテレビの場合はメリットは大です。
書込番号:24565112
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
確かにそうですね。
必要以上のスピードは必要ないですね。
現状有線接続を継続しています。
以前よりは少しマシになりましたが、相変わらず5割くらいの確率で電源オン時にインターネット接続ができません。
キッチリ5分後には接続されるので(恐らく5分おきに再接続をリトライする設定になっている?)、そこだけ我慢すればいいのですが。。。
書込番号:24573012
0点

はじめまして、こんばんわ
私もA90J購入直後、同じ症状で悩みました。
5分位で接続されますし、再起動するとすぐ接続されますが
毎回再起動するのも大変ですよね…
私の場合、ネットワークとインターネットの設定で
IP設定をDHCP(自動)から静的(固定)に設定しましたら
改善しました。試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:24618760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
Spotifyをリビングで視聴するのにBRAVIAを使用するようになったのですが、画面がついている必要がないので消画モードで音だけ出して楽しんでいます。
ところが、10分ほどで音が少し小さくなる?音の表現が省エネモード?になる気がするのですが、これはそういう仕様でしょうか?
書込番号:24551819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
OK Googleの音声操作で、「チャンネルをUMKにして」や「NHKにして」と言っても、YOUTUBE内で検索がはじまってしまい、テレビに変わってくれません。
何か設定が必要でしょうか?
ご教示の程、よろしくお願いいたします。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>OK Googleの音声操作で、「チャンネルをUMKにして」や「NHKにして」と言っても、YOUTUBE内で検索がはじまってしまい、テレビに変わってくれません。
https://youtu.be/Lk_Vm3fpMX4
「テレビ」よりも「動画」をメインにしているせいかも知れないですね...(^_^;
書込番号:24547630
1点

>umegaemochiさん
ttps://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425
以前立てたマイクスイッチのスレッドに多分本体マイクオンにしても音声操作が出来ないと予測して対処法も記載しておいたのですが、記号が文字化けして読みずらかったと思いますので上記のサイトにやり方が詳しく書いてあるのでお試しください。
書込番号:24547631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
動画付きでご意見ありがとうございます。
時間を置いて使ってみると、できました!
ありがとうございました。
書込番号:24548506
0点

>mofumonさん
説明書のURLを添付ありがとうございます。
添付していただいた説明書を見ながら設定を確認しましたら、無事に音声検索できるようになりました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24548508
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
こちらのテレビを購入しました。
今は発送待ちです。
ただ、たまたま大型ショッピングモールで、LGの有機テレビを見かけました。
素人目には、「こっちもめっちゃ綺麗やん。それでいて、ソニーよりかなり安い・・・・・・」と思ってしまいました。
「OLED 55CXPJA」というテレビです。
https://kakaku.com/item/K0001254398/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
「BRAVIA XRJ-55A90J 」と価格に10万ほどの差があるのですが、性能差もそれほどあるものなのでしょうか?
既にブラビアを購入したので聞いても仕方がないのですが、大きな買い物なので、気になってしまいます。
10点

>お肉が好きですさん
パネルが同じLGディスプレイ製なので画質はどうしても似てきます。
ソニーA90J使用パネルは多少仕様が違うパネルのため、斜めから見た際に青みがかる特徴があります。
また、ソニーは音が画面から出る構造のため放熱が十分ではなく、パネルの輝度が他社比低めです。
地デジなど低画質なコンテンツのお化粧具合はソニーの方が安心感はありますが、ソニーだとLGで見えないものが見えたりということはありません。つまり情報量に差はありません。
LG有機も元JVCエンジニアが画作りに関わっているという話なので日本人が見ても違和感はありません。
デフォルトの画作りは違いますので後は実物を見て好みの選択程度になりますが、冷静に見て値段差ほどの画質差はないと思います。
書込番号:24546926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お肉が好きですさん
画質差は大きく変わらないと思います。映像エンジンの差がかなり大きいとは思いますが。
プローヴァさんの言う画面が青みがかるのは65インチでは展示品で確認しましたが、55インチでは大手家電販売店4店舗で展示品と実際55A90Jを使っていますが青みは確認できません。ただまぁ、絶対無いのか?と言われるとわかりません。ほぼ無いのでは?ないでしょうか。
A90Jは放熱アルミシートを使ってますので輝度と放熱面では上です。そのLG製品はそこまで対策してないので放熱面では不安要素がありますね。実際画面の焼き付き報告があったみたいですし。
サウンドもそうですけどGoogleTVだったりシステム面等細かい所で価格差が生まれているのだと思います。
2019年発売の2年前位の中間グレード型落ちですから価格も相当落ちていると思います。A90Jは新製品が発表されてはいますが現状製品最上位なので、その辺にも価格差がある原因なんじゃないでしょうか。
書込番号:24547075 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

2019年発売の2年前位の中間グレード型落ちですから価格も相当落ちていると思います。
訂正です。2020年発売なので現行のと比べると1年位前になります。失礼しました。
書込番号:24547090 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>お肉が好きですさん
LGは金属バックパネルの上にパネルを貼り付けており、これがLG製パネルの標準形態ですね。
ソニーはパネル出音させるために薄いアルミシートを貼っているだけなので放熱性は悪いです。なのでピーク輝度も数秒しか持たないという特徴があります。
ただこの辺りは細かい話であり、横並びで比較しないと差はわからないでしょう。
書込番号:24547113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お肉が好きですさん
プレスリリースには下記のように書かれているので、LG製造でもソニーの独自技術が入った専用パネルでしょう。
パネル以外の技術や耐久性、ソニーブランドの安心感など考慮すれば、10万円の価格差が理不尽とは思いません。
最後は、スレ主様が価値を見出すかどうかだと思いますが。
2. 独自構造の有機ELパネルで鮮やかな明るさとコントラストを実現する「XR OLED(エックスアール オーレッド)コントラストプロ」(A90J)
認知特性プロセッサー「XR」により、有機ELパネル特性と入力された映像信号を横断的に分析/処理し、さらにパネル表面の温度分布を検知する温度センサーと自社開発の放熱用インナーシートを組み合わせた独自構造の有機ELパネルを採用しています。緻密に温度を予測し発光制御を行うことにより、映像の明るい部分の画素をWRGB(ホワイト/レッド/グリーン/ブルー)の全色同時点灯することができます。従来の有機ELパネルと比べて発光性能を最大限まで高め、より明るく高コントラストな映像を実現し、鮮烈な輝きから漆黒までリアルに描き出します。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202104/21-0412/
書込番号:24547117
13点


>f_n_t_さん
>あさとちんさん
>プローヴァさん
>mofumonさん
多くの方に細かく丁寧な回答をいただき、恐縮しております。
個別に返信できず、申し訳ありません。
私なりの価格差を納得することができました。
ただ、次に買うときは、LGを買うと思います・・・・・・
正直、違いがわかるほどの目を持っていませんので。。。
書込番号:24549969
0点

このスレを見て、ソニーは輝度低めだと思っておりましたが、杞憂だったみたいですね。
このような画像で納得出来ました。憶測での話より具体的な構造が見れて良かったです。ありがとうございます。
書込番号:24572203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





