BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2021年12月30日 13:06 |
![]() ![]() |
39 | 9 | 2021年12月21日 18:46 |
![]() |
10 | 5 | 2021年12月19日 01:59 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2021年12月18日 19:09 |
![]() |
11 | 4 | 2021年12月14日 14:16 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年12月14日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
50x90jを使用中でとても良いので、リビングに今度は有機を買おうかと量販店に見に行って感じた事。
本命の65a90jで、映画の最後に流れる黒バックに白地、下から上へゆっくり流れるあれ、文字が小刻みに振動
見てて誰でも気づくぐらいギコギコで、全くスムーズじゃなかった。
同じ映像で東芝、パナ、シャープと横並びで確認。他社は一切振動なくスムーズだったので店員に質問したけど
わからないと驚いていた。買うのを延期。
実際買った方はこの現象は起きてないのかな。次が出るようなのでそっち待ちにしようと思います。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本命の65a90jで、映画の最後に流れる黒バックに白地、下から上へゆっくり流れるあれ、文字が小刻みに振動
>見てて誰でも気づくぐらいギコギコで、全くスムーズじゃなかった。
これは、「倍速補完」によるエラーだと思いますが、設定でスムースな動きになる場合も有りますm(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-03-09_01.html
の「モーションフロー」を変えて確認してみるのが一番です。
量販店の展示品は、必ずと言って良いほど「リモコン」も置いて有るので、客が自由に操作出来る様になっています。
展示状態を見るだけでは無く、「操作性」なども確認する事が重要ですm(_ _)m
書込番号:24518670
4点

>名無しの甚兵衛さん
店頭で店員さんが色々いじってくれましたがダメでした。今度行った時にモーションなんちゃらを触ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24519064
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
このテレビにサウンドバーの追加を検討しており、候補としてソニーのHT-X8500又はヤマハのSR-B20Aを考えています。予算的にはMAX4万位内で収めたいです。何かお勧めあれば教えて下さい。また、サウンドバーを付けた場合、テレビからの音声は出なくなるのでしょうか?
書込番号:24502151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よしくん1112さん
8500はお薦めに入ると思います。
ヤマハならばYAS−209も好捕にしては如何でしょう。予算内に入ると思います。
あとサウンドバーを使えば当然テレビの音は出ません。
HDMIケーブルでテレビとリンクさせる場合、内蔵、もしくは外付けスピーカーを選択するためです。
光ケーブルで繋ぐ場合にはテレビ側から音声を垂れ流すだけなのでテレビ、サウンドバー双方から音が出ます。
この場合には手動でテレビの音量をゼロに設定して音を出さなくすれば良いです。
書込番号:24502312
5点

ありがとうございます。サウンドバーを使用する時、普通テレビの音は消すもんなんでしょうか?アコースティックがもったいないような気もしますが…例えば映画の時だけサウンドバーをオンにするとか、接続した状態でもサウンドバー側で都度オンオフはできるのでしょうか?
書込番号:24502511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしくん1112さん
消すのが当然です。かんがえてみてください。
そもそもスピーカーは単体で完結しているものです。
サラウンドでも組み合わせを考えます。
ステレオスピーカーで左と右違うものを使って聴きますか?
同じようにマッチングを考えられてない製品を同時に使って調和が取れると思いますか?
同時に並べて若干賑やかになるのを良い音だと勘違いする人はいるかもしれません。
しかし、すぐに不自然さに気づく人が大半だと思います。
それでもそちらが良いという人は同時に鳴らして使えば良い。
一般的な製品仕様も同時に鳴らしても良い事はないと分かってるから排他利用になっているわけです。
それでも同時に鳴らしても賑やかにしたければ光ケーブルで使ってみてください。
全くマッチングも考えられてない音が鳴るだけです。
例 ステレオスピーカー を二組 違う性質のものを同時に並べて音がたくさん出て楽しいですか?
書込番号:24502580
7点

>よしくん1112さん
こんばんは。
基本的にサウンドバーを使用するとテレビから音が出なくなります。
A90Jのスピーカーも同時に使いたいなら今のところ、SONYのA7000かHT-A9、もしくはAVアンプが必要です。
映画の時だけとか必要な時に音声を切り替えるのは、テレビのリモコンのクイック設定から出来ますよ。
もしかすると、ソニーのサウンドバーでないと連動しないのかもしれませんので、そこはご確認下さい。
もちろん、サウンドバー側で電源オフにされたらどのメーカーでもテレビ音声に切り替わると思います。
書込番号:24502581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よしくん1112さん
こんにちは
他におすすめといえば、
JBL Multibeam 5.0
Polk Audio Signa S4
あたりですね。
前者は横向きに出音するサイドファイアリングスピーカー内蔵、後者は上向きに出音するアトモスイネーブルスピーカー内蔵です。後者は約5万なので予算オーバーですが。
サウンドバーを接続してメニューから外部オーディオを選択するとテレビ内蔵スピーカーは切れます。
価格の口コミでも両方のスピーカーから音を出したいという人がちょくちょくいらっしゃって驚きますが、両方から音を出しても混変調が起こって音が濁るだけです。音質的にはいい事はありません。
書込番号:24502636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>候補としてソニーのHT-X8500又はヤマハのSR-B20Aを考えています。予算的にはMAX4万位内で収めたいです。
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&LstMaker=76%2c86&TxtPrice=60000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350676_K0001142780&pd_ctg=2045
偉い価格差のある候補ですね...
>また、サウンドバーを付けた場合、テレビからの音声は出なくなるのでしょうか?
>サウンドバーを使用する時、普通テレビの音は消すもんなんでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A90J/feature_2.html#L1_190
の説明は良く読みましたか?
>アコースティックがもったいないような気もしますが…例えば映画の時だけサウンドバーをオンにするとか、接続した状態でもサウンドバー側で都度オンオフはできるのでしょうか?
設定はいつでも変えられますが、ボタン一つで出来る様な事は有りません。
書込番号:24502640
3点

参考までに、テレビの音と、光出力の外部アンプと
切り替えたり、両方の音との聴き比べです
テレビ入り切り、アンプ入り切り、両方で、両方が好み
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1472566084662591488/pu/vid/1280x720/_KKW6MilJCV1hMvs.mp4
テレビは低音が足りない
アンプはボーカルと高音がセンターから外れる
ミックスで良い音になります
書込番号:24502748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまの貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:24503359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしくん1112さん
こんばんは
重要なこと書くの忘れてましたが
この機種やSONYの有機ELにサウンドバーを
付ける必要はないと思います
音量を50に上げれば、それなりの大きな音が鳴ります
値段の高いサウンドバーも値段が高いだけなので
ソースによっては多重音声には なりますが
SPが小さいサウンドバーの方が音が悪いです
増設するとしても、光出力にアンプを付け
30cmぐらいのスピーカーで、鳴らした方が良い音です
書込番号:24505471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
HT-A7000を購入しました。
ゲーム機2台との接続方法で悩んでいます。
TV側のHDMIは4つありますが、HDMI端子1と2が2.0、HDMI端子3と4が2.1でした。
HDMI3がeARCになっています。
HT-A7000はHDMI端子が出力1つ、入力2つあります。
まずはTVのHDMI端子3をHT-A7000と接続するのがいいと思うのですが、PSとXBOXをどういうつなぎ方にするか悩みます。
多分下記の2通りかなと思います。
@PSとXBOXのいずれかをTVのHDMI端子4につないで、残ったほうをHT-A7000のHDMI端子につなぐ
APS、XBOXともにHT-A7000のHDMI端子につなぐ
上記のどちらにしても環境に差がないならいいのですが
イメージ的にHT-A7000につないだほうは画像と音がややずれそうな気もします。
皆様はどのようにお考えになるか、ご教示いただけますと幸いです。
3点

>柴田ハルさん
テレビ、サウンドバーともにeARC対応なので本来は@のPSとXBOXのいずれかをTVのHDMI端子4につなぐのがいいのですが、
https://tecstaff.jp/2021-08-18_ps5-ht-a9.html
上記のリンク先によるとeRACではマルチチャンネルでチャンネル割り当てがでたらめになるという不具合がA90Jにはあるようです。なので、HT-A7000との組み合わせでも正常に再生できない可能性もあります。
一度@の方法で接続してみて問題ないならそのままで、問題が起こるようならAの方法で接続するのが良さそうです。
@の場合はテレビの設定でパススルー設定をオートにする必要があるみたいですね。
書込番号:24300708
3点

>meriosanさん
早速のご返信とリンク先の紹介、ありがとうございます。
スピーカーが月末届くので、届いたらまずは一度@で試してみます。
書込番号:24300883
0点

>柴田ハルさん
ソニーストアの担当店員さんに聞いたという話では、A9もA7000もVRR及びALLMに対応していないので、PS5やXboxの機能をフルに使いたければテレビ側につなげるしかなく、PS5のVRR機能対応がされる前まではPS5をHT-A7000に、Xboxをテレビ側にというのが良さそうです。
ただA90JもまだVRRに対応していないので、A90JでeARCの不具合に対するアップデートが来るまではどちらもA7000側につないでおくのもいいかもしれません。
もしA90JもPS5も将来的にVRRに対応した場合は、PS5とXboxどちらかをテレビにつなげるかの選択になってしまいますね。A7000もアップデートでVRRに対応してくれれば問題はなくなるのですが。
書込番号:24315635
1点

お調べいただきありがとうございました
お返事遅くなりすいません
書込番号:24501102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴田ハルさん
こんにちは
ご存知の通り、PS5とXBOXXの4K120Pを活かすなら、テレビ側はHDMI3と4に入力するしかありません。
またサウンドバーでテレビの音声を聞くにはARC接続が必要ですのでA7000はHDMI3に繋ぐことになります。
そうすると残りの4K120P対応HDMI端子は、テレビ側のHDMI4か、A7000側の2つのHDMI入力端子の合計3つになりますので、このどれかに2つのゲーム機を接続すれば良いです。
画と音のズレは、HDMIの規格であるオートリップシンクが正常に動作していればどちらに繋いでも起こりません。@でもAでも変わらないと思います。
ただ、テレビ本体のバグや、A7000からテレビに映像をパススルーした際にALLMやVRRが無効になるのかどうかについては分かりません。
書込番号:24501152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
デザイン
XRJ55A90J>55X9400S>4TC55DS1>TH55JZ2000
画質(地デジ比較)
55X9400S>TH55JZ2000>4TC55DS1>XRJ55A90J
音質
55X9400S>TH55JZ2000>XRJ55A90J>4TC55DS1
明るさ
TH55JZ2000>4TC55DS1>55X9400S>XRJ55A90J
上記は私個人の比較した感想です。
SONY一択で考えてて、電気屋で見てきたんですが、正直デモ映像はとても綺麗で見た目もかっこいいですが、如何せん放送波が荒く見えたのと思いのほか音がよくありませんでした。
店員さんが言うにはインナプレートがないんで暗いのでは?と言われました。
綺麗な映像がいいならXLEDというテレビがオススメですよと言われましたが正直よくわからないです。
皆さんは正直どのメーカーオススメですか?
ちなみにOSのこだわりはないです。
書込番号:24494664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もうすぐおじさんだなぁさん
同じ質問をあちこちのスレに入れなくても常連さんからの回答は得られます。ご心配なく。
複数スレで展開してしまうと、却って回答のやり取りが分散されてしまって見にくくなります。
書込番号:24495027
8点

Panasonicにいたしました。
書込番号:24496346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY一択じやなかったんかーい!みたいな。
私もSONY信者ですが、SONY>性能なので
最後は妥協しますよ。
値段くらいですかね、妥協しないのは(笑)
書込番号:24500554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
現在2006年製シャープ亀山モデル使用してますが、今回65A90J購入考えてます。昔と違い今のテレビは何でも観れてしまうので、子供たちがはまり込んでしまうのを恐れています。you tubeのみ観れないようにするなど可能でしょうか?いいやり方が有れば教えて下さい。皆さんどのようにされているのでしょうか?
書込番号:24492986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tkazu1975さん
こんばんは。
YouTubeだけではないかもしれませんが、パスワードかけてみられなくする方法はありますよ。
使った事はないので使用感は分かりません…。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-oled-tvs-android-/xrj-83a90j/articles/con/00264241
ご参考になれば良いのですが。
書込番号:24493050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tkazu1975さん
タッチパネルに慣れているお子さんなら
TVでリモコン使ってYouTube見るとは思えませんが、
一度やったらメンドクサク成りそう。
書込番号:24493071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お子さんがいくつかにもよりますが、一番なのはネットワークに繋がないこと。
テレビだけで使っているなら充分かと。
しかし、Netflixなどのネット動画を見るのなら、ルーターでYouTubeにフィルターを掛けて、ルーターをパスワードでロックするくらいしかないと思います。(次いでにA90JからもYouTubeアプリを削除。)
アカウントがなくてもYouTubeは見れますし、アカウントはフリーメール(gmail)で簡単に作れるので、削除しただけとかアカウントをパスワードでロックしただけだと、間違いなく見ますね。
息子は幼稚園で、タブレットで音声検索やアプリをダウンロードして勝手にYouTube見てました…(教えても設定もしていません。)
そして、どこまでも見ているので、物理的に取り上げて、YouTubeを禁止にしました。
が、自分がYouTube見てなかったので(いまも独りでは見ませんが)、リビングのテレビとかは設定すらしてませんでしたが、どこからかアプリを見つけてきて、自分のGoogleアカウントを勝手に使って見ていました。(AndroidTV用のログインアカウントを引っ張ってきたようです。)
この時は少1でした。
いまも隠れてみている(自分のGoogleアカウントなのでバレてますがw)ので、支障がない限り放置してます。
が、それでもヤラかすので、ネットワークはいつでも遠隔でも遮断出来る様にはしてあります。
(何度か発動しています。)
まあ、ゲームとルーター遮断(停止)位ですがw
書込番号:24493123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。とりあえずはネットに繋がずにテレビだけで様子見るのが良さそうですね。
書込番号:24493828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
こんにちは、A90Jをお持ちの方に質問なんですが
パネル下部の状態が非常に気になったのですが
皆さんのA90Jは良く見ると、どんなでしょうか?
1、スモーク フィルムが0.8ミリほど足りてなく
下のクリアなマイクロ レンズ フィルムが見えますか?
(ペットボトルのようなクリアなプラスチック シート)
2、パネル下面にはアルミ シートが見えますか?
3、下側のクリアな部分に押さえたような跡が有りますか?
(スモーク部分の[ ではなく、ー)
4、上左右の保護シールが剥げてきてませんか?
(スポンジが邪魔です)
宜しくお願いします
書込番号:24486844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日ヤマダ電機で65A90Jを見てきましたが
同じでした
マイクロレンズを貼ったevoパネルは
この仕様なのでしょうか?
LGのG1が見れないから判りませんが
シャープとPanasonicのパネルは
下面の傷の跡とスモークの処理から共通っぽかった
書込番号:24493658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>f_n_t_さん
回答しますが意図がわかりません。
1、見えません
2、見えません
3、なんのことかわかりません
4、保護シールつけたままなんですか?
書込番号:24493659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クウネルオさん
ご回答ありがとうございます
保護シートまだ取ってないんです
大変お手数なのですが、反射に注意しながら
パネル下を接写していただけませんか?
スモークシートに段差が有ると言うか
LEDライトの反射で分かる程度ですが
書込番号:24493682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





