BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2022年4月11日 20:21 |
![]() |
51 | 11 | 2022年3月4日 11:29 |
![]() |
158 | 11 | 2021年12月28日 21:58 |
![]() |
162 | 27 | 2021年10月17日 14:24 |
![]() |
15 | 6 | 2021年10月5日 19:46 |
![]() |
99 | 7 | 2021年7月22日 11:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
外付けHDDを XRJ-55A90Jに取り付けましたけど、テレビと電源が連動せず、テレビの電源を切ってもHDDは駆動しっぱなし、KJ-55A9Gも買ったけどこっちは連動しているのに。不思議です。
書込番号:24694128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDを XRJ-55A90Jに取り付けましたけど、テレビと電源が連動せず
どのメーカーのテレビでもそうですが、「テレビの電源を切ると、USB-HDDの電源もその場で切れる」なんて思い込むと、こういう事になります。
「テレビの電源」って、「モニター部分の画面消去」をしているだけで、内部では動作したままです。
<一番電力を消費しているので、先ずは画面を消すことから始まります。
また、電源を切っても「シャットダウン」している訳ではありません。
その上で、他に動作する必要が無くなると「省電力モード」として「他の機器への接続を切る」などが動作して、「USB-HDD」などとの接続が切れます。
>KJ-55A9Gも買ったけどこっちは連動しているのに。不思議です。
繋いでいる「USB-HDD」は、全く同じ型番の製品ですか?
「録画用USB-HDD」の設定項目に違いが有ったりしませんか?
その辺の確認もせずに「こっちではダメ、あっちでは出来る」と言われても...
ご自身は、実際に状況を見ているので「そんなの確認したに決まってる」と思っているかも知れませんが、ココではままんさりりーさんが書いてくれる情報しか分かりませんm(_ _)m
「USB-HDD」との接続は、「HDMI連動」と似たような所が有り、「接続OFF信号」を発信して、「USB-HDD」側で率先してOFFにする場合も有るようですが、それに対応していないと、「テレビからのUSB電力供給」が切れることで「USB-HDD」の電源も切れる様になっていたりします。
「PC」に繋いだ時に、「この機器は、省電力に対応していない」みたいなメッセージが出たりするのは、そういう違いが有ったりします。
書込番号:24694156
5点

>名無しの甚兵衛さん
おかげさまでできました!
色々と教えていただきありがとうございました。
【「省電力モード」として「他の機器への接続を切る」】がヒントで省電力設定を、切るから弱にすることで、テレビの電源を切れば少し間が空いてからUSB-HDDも切れるようになりました。
胸の支えが取れました、ありがとうございました。
書込番号:24695485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
2021年6月にXRJ-55A90Jを購入してそれから4ヶ月後 朝イチにテレビを見るためリモコンのスイッチを入れたらテレビが映らないという症状が出ていろいろやってネット接続のYouTubeのボタンを押したところ画面に映し出されて見ることができたのでもう一度テレビにボタンを切り替えたがやっぱりテレビ放送が映らなくてダメで思いついたのが再起動をしたらテレビ放送が見れるようになった 妻に「もう 壊れたの
新しいのいらなかったのでは」と嫌味言われ直ぐSonyに電話して見てもらったが原因不明でプログラム書き換えアップロードして帰ってそれから4ヶ月 又
同じ症状が妻がテレビを見ようとして映らなくて大激怒 「 買わなければよかった テレビ交換してもらってと」カンカン メーカーはサービスマン見てもらってくださいだけ
この型のテレビを購入した方でこいう症状は出ているのでしょうか?
(今回の修理についてもアップデートしただけでした)
書込番号:24628787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>只今主夫中さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
ソニーのandroid OSは伝統的に不安定や細かいバグが多いので、その原因かも知れませんね。
この場合、ユーザーができる対処としては、下記になります。
@電源コンセント抜きリセット
テレビのコンセントを抜いて必ず10分程度放置します。その後で再度入れるとOSが再起動します。
Aストレージのリセット
メニューからストレージのリセットを行います。
B出荷状態へリセット
メニューから出荷状態へリセットを行います。
今までやられていたのは@でしょうか?それで4か月持ったのなら御の字かと思いますよ。またリセットすればとりあえず4か月前後は問題なく動きそうです。
他の項目も1つずつやってみて様子を見て、どれかで効果があればよいですが、効果がない場合ハード的な問題が隠れている可能性もあります。android機の場合、まったく問題なし、という方も少数いらっしゃるのでハード的なばらつきもあるとしか思えません。
ただ対策基板等があるわけではないとのことなので、修理で直るかどうかは賭けになるでしょう。
根治は他メーカーへの買い替えですが、買ったばかりですものね。
ファームウェアを自力で作っていた昔は、ソニーはソフトウェアの品質にも相当こだわりのある煩い会社でした。残念なことです。
書込番号:24628804
0点

プローヴァさんありがとうございます
私は常にパソコンを使っているのでAndroidが入っていることがわかっていたので再起動必要になることはある程度わかるんですがやはり パソコンを使っていない妻には納得出来ず スイッチを入れればすぐにテレビを見れるものだ思っています これが厄介で説得がむずかしいです
メーカーもその辺考えて作ってもらえればいいのですが メーカーも頻繁にアップデートしているが改善につながっていないです
SONY委託サービスマンが今日来てみてくれたというかアップデートして行っただけでどうしようもないよう 映らなくなった時の再起動の時間の長いこと
先日修理依頼した時と 今日サービスマンにテレビの交換を要求したが どうなるか!
書込番号:24628837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>只今主夫中さん
こんにちは。心中お察し申し上げます。私もSONYユーザーなので事情よく分かります。
お買い上げは量販店でしょうか?もしそうならば量販店にも事情を説明して、交換希望を伝えてみてはいかがでしょう。大手量販店なら相談に乗ってくれると思います。お買い上げから8ヶ月経っているのが気になりますが、不具合内容がテレビとしては致命的なので、交渉の余地はあると思います。
私なら奥様のご意見も踏まえて、Panasonicの機種に変更しますね。JZ-2000とか。SONYユーザーになって痛感しましたが、テレビとしての安定度はPanasonicの方が断然優秀です。
書込番号:24628874
6点

>只今主夫中さん
最近のテレビはこうだ。と納得するしか無いです。
昔は映らないテレビ叩きましたよね?
それがコンセント抜き差しに変わっただけです。
今の状況だとテレビ交換しても同じ症状が出る可能性が高くイライラするだけに思います。
書込番号:24628894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん貴重なご意見有難うございます
私もソニーのトリニトロン13インチカラーテレビからはじまり又 シャープ パナソニックといったメーカーのテレビを購入してみてきましたがシャープのテレビは不具合あるとサービスマンが新しいテレビを持ってきて交換して行ったり パナソニックは代替機を置いて行って 修理が終わったら持って来てと色々な対応を見てきましたが今はプログラムの書き換えで対応という時代でパソコンテレビなんですね
我々の年代で長年テレビを変え買いしてない人が購入する人には注意が必要ですね Androidが付いていないテレビの購入を勧めますね 特に私みたいに気が短い人間にはAndroid テレビは必要無い 4Kテレビで地上放送と衛星放送が映ればいいと思う
書込番号:24628983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>只今主夫中さん
2021年11月頃にヤマダ電機で55A90J購入してるので、使ってからそろそろ四ヶ月位になります。
自分の環境では特に何ら問題なく使えてます、凄く細かく言えばこの4ヶ月の間に再現性が無い、一度発生してそれ以降発生してない現象なら2回ありますね、全部チャンネルの電源ボタン長押し再起動で元に戻りましたが。
一つが画面全体が緑色になった。二つ目が音声は出てるのに衛星地上波とHDMI画面が映らない(再起動メッセージは読めたので再起動は出来た)位ですね。
購入店はどこでしょうか?大手家電量販店なら、再現性があって今もTVが映らない状態でしたら保証内容次第ですが交換してくれる可能性はあります。問い合わせてみてください。
どうでもいい話ですが、ガラケーずっと使ってたうちの親にスマホに変えたいと相談された事があったのですが、自分はやめたほうがいい理由を説明して、今も機種は少ないけどガラケー流通してるからそれにした方が良いと言ったのですが、結局スマホにしてしまい、だからあれほど言ったのに状態です。うん…年配の方は大変ですね
書込番号:24629407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

mofumonさんありがとうございます
私の症状と違うようで また 再起動で症状が治るようで再発しないようですね まだ わからないかもですね 私の場合は一度画面が映らなくなって再起動で映るようになり サービスマンがデーターのアップデートして4ヶ月後に再発しました いろいろな 症状は私以外の方も出ているようですね
購入先のことですがKakaku.comに出ている販売会社です
書込番号:24629486 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>只今主夫中さん
説明書の27ページ右下読みました?
ここで起きている事象と対処法が書かれてます。
こんな場合は故障ではありません。とまで明記されてます。
書込番号:24629497
8点

>只今主夫中さん
ハチゴルさんという方がHDMI接続についてのスレッドに間違えて投稿してるっぽいのでお節介ながらも代理で投稿しておきます、万一自分の勘違いでしたらごめんなさい。
以下文章コピー
只今主夫中さんと同じぐらいの2021年6月にXRJ-55A90Jを購入しました。壁掛けをするのに時間が掛かり2021年9月23日〜使用しています。HDDの録画リスト表示されるのが遅くなり。録画リストを削除した時やリモコンを触らない時でも勝手にリスト表示が終了。SONYに依頼し2022年1月22日にアプリの不具合と言う事で工場出荷時にリセットし使ってました。暫くは正常でしたがまた不具合が出てHDDは認識するが再生も出来ないしリスト表示や再生・録画も出来ません。HDDもTVと同じ時に購入したばかりです。
私の家内も機械音痴でナゼ?どうして?新しく買ったばかりなのに?Androidの不具合の情報は知っておりましたが残念です。現在のTVは視聴するだけではないのに。BDをネットワーク経由で録画したのを再生していますがこのリスト表示も初めは去年の11月〜表示され、暫くすると現在録画されたリストが出ます。表示されるのが遅いし録画されているのにリストなしでの表示です。訳がわからない状態ばかりです。初めての投稿で長文になり申し訳ありません。購入は家電量販店です
書込番号:24630642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mofumonさん
有り難う御座います。初めてで投稿欄を間違えました。画像も添付しましたが訂正のやり方がわからずそのままでした。
助かりました、本当に有り難う御座いました。
書込番号:24631449
2点

ハチゴルさん投稿ありがとうございました
私もチョット戸惑っていました わかりました
これからもどんどん恐れずに投稿しましょう 優しい方もいらっしゃいます 疑問に思うことをどんどん書き込みましょう メーカーには良い製品を作っていただきたいです
書込番号:24631535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
数年ぶりにAV機器熱が再燃し、現在は手持ちの機器を一新している最中で、このTVもその候補のひとつだ。
レビュー、クチコミ歴を見れば一目瞭然だが、買ってもいないソニー製TVの評価を貶める為だけにあちこちで長文投稿を繰り返す人達がいる。今時、最低評価を付けるような商品をもしも本当に購入しているとしたら、事前の下調べを怠った結果で単なる自己責任だろう。私は後悔のない買い物をしようと、購入者の正直な評価、情報を収集する為にこちらを覗いている。そんな時、露骨なアンチソニー勢の書き込みはただただ迷惑でしかない。
53点

岩窟王さん
スレは「悲」でなく「他」で立ててください。
「悲」で立てると あなた自身が BRAVIA XRJ-65A90J の「悲」のカウントを増やして評価を下げる アンチソニーになってしまっていますよ。
書込番号:24493606
22点

露骨な高評価の工作員もいるので要注意です。
どこのメーカーにもアンチや工作員はいますしね。
書込番号:24493660 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何台か買って並べないと評価は難しいからね
画質はX1ultimate世代の方が良いです
XRは色合いがやや強調されてしまいます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454714095435776/pu/vid/720x1280/gAFpPhA1r15gNuFy.mp4
書込番号:24493673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初からここでの書き込みなんか見ないで、ソニーが欲しければ買えばいいんです。
書込番号:24493738
17点

>岩窟王さん
私もオススメはして無いですが。。
実際に購入。自分が持っている機器と組み合わせて初めて分かる事があります。
つまり、事前の下調べでは分からない事もある。
欲しい方は情報を取捨選択出来る力は必要です、
書込番号:24493792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>浮浪鳥さん
確かに「非」で検索する方もいらっしゃるでしょうね。書き込みはもう10年もご無沙汰だったのでそのあたり忘れていました。
もしも不快に思われた方がいらっしゃればお詫びします。
レビューに「参考になった」ボタンしかないが困ります。「参考にならなかった」ボタンがあればワンクリックで済んだんですがねぇ。アンチに限って累計支持数が多かったりしますし。
>S_DDSさん
確かに逆もまた然りですね。気を付けます。
>f_n_t_さん
なるほど、ありがとうございます。
海外の批評サイトの情報も当たりながら選考したいと思います。
>YS-2さん
それは私に対しておっしゃっておられるのですか?
もちろん欲しければ黙って買いますが、ソニー信者ではありませんので情報を集めております。
>kockysさん
購入者の貴重な意見はたいへん参考になります。判断材料をいただけるのはありがたいです。
書込番号:24493856
4点

kockysさんのおっしゃってるとーりかと。店頭では試せないこともたくさんあるし、実際あれこれ機器を繋げてみたらこんな不具合が出た・・・なんて、口コミを参考にするしかない。私はSONY持っていないがアンプで音出ししている以上、過去の口コミを見てAndroidは怖くて手が出せない・・・。楽しみにしていた時間がテレビのせいで台無し・・・なんて万一でも体験したくないので。それが改善されればSONYは欲しい。
書込番号:24493906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYのテレビ買ったことない人が居るのが驚きですが
そう言えば自分も薄型テレビはSONYしか買ってないですね
結局は生き残るメーカーを買うしかないのでしょうけど
書込番号:24493961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンチソニーとかではないでしょう。純粋な評価でしょう。悪い評価は全てアンチとなれば、どのメーカーもアンチがいることになり、良い評価しかできなくなりますね。
書込番号:24494589 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Hirame202さん
前提となる元の文章を読んでおられますか?
「買ってもいないソニー製TVの評価を貶める為だけにあちこちで長文投稿を繰り返す人達」のレビューが、『アンチソニーとかではない純粋な評価』だと思われるのですか?もしそうなら見解の相違ですね。私にはそうは思えません。捨て垢らしき投稿者なら尚更です。
極端に評価が低いレビューや、逆に、両手を挙げての絶賛レビューがある事自体はもちろん構いません。そうしたレビューも製品選びの判断材料になりますし、メーカーに対する改善要請はユーザーの権利です。ただ、ある評価がアンチによるものなのか、逆に信者による工作であるかの判断は、そのレビュー内容と投稿者の過去のレビュー、クチコミの回数や傾向を見れば、おおよそ推測出来るでしょう。
改めてお断りしますが、前述のとおり私はソニー信者ではありません。TVで言えば、現在はパナソニックですし、その前はソニー、その前は東芝製品を愛用して来ました。ただ、今回の製品選びに際して情報を集めている過程で、なぜかSONY製品のレビューやクチコミには悪意を感じる投稿が多いと感じ、それが目に余りましたので、この製品のクチコミに投稿させていただきました。
万人にとって完璧な製品などおそらくないでしょう。なにを買っても一長一短はあります。もしも手持ちの製品の使い心地に点数を付けるとしたら、そのほとんどは3以上の評価に落ち着くと思われます。基本的には気に入ったものを使ったり身の回りに置いているはずですし、買ってひどく後悔したものは仕舞い込むか処分しているはずだからです。また、その中に可もなく不可もない製品があったとしても改めてこちらに投稿する気になる方は少ないはずです。敢えてある製品の評価を投稿する気になられた方々は、他者やメーカーに訴えたい欠点なり、逆に製品選びで迷っている方々に薦めたくなる利点を感じられたからでしょう。そしてどちらかといえば後者の動機によって投稿されている方が多い印象です。その場合、瑕疵は感じても最終的な総合評価は4か5にされる方が大半です。本当に購入していれば、多かれ少なかれ自己肯定の認証バイアスが働くものですしね。そこを敢えて1にするような露骨な低評価に対しては、まずはその主張の信憑性を疑ってかかって然るべきだと思います。
書込番号:24494850
28点

A80JとA90Jのレビューに何だかよくわからない試用レビューがありますけど、これもアンチなんでしょうか?
書込番号:24516619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
ブラビアXR-A90J65インチを購入したものです。
結論から言うと今年度モデルXR系は題名通りヤバい出来です。世界のSONYがこんなレベルの低い物を世の中に出していいのかよ??ってレベルです。
BS4Kにおいて、精細さを欠いてピンボケしてるような描写で人肌は塗り絵で塗り潰したような感じです。そして最悪なのが静止映像では問題無いのですが画面が動くと映像の全てが僅かなブレの残像を残したまま流れ出しブレブレの映像となります。これは家電屋で流し見する程度ではあまり気が付かない僅かなものですが自宅でじっくり観ていると酔って気持ちが悪くなるレベルです。画面全体が細かい映像、特に大自然の映像等でズームアウトする様な場合に顕著に出てきます。
今までパイオニアのプラズマテレビのクロを使って来て有機ELも世に出てだいぶ時間も経ったとこもあり今回買い替えを決意しましたが、10数年前のプラズマにノイズで劣るとは思いませんでした。他のメーカーでも多少はノイズが出てますがブラビアXR系はぶっちぎりで最悪です。ブランド名に惑わされずによくよく自分の目で見比べてみて下さい。じっくり見比べれば私の言っていることが分かると思います。
今年度モデルはかなりヤバい出来です。SONYの見方が変わりました。はっきり言って全くおススメしません!
書込番号:24387482 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>オレの名を言ってみろさん
個人的に推しメーカー推し機種は別機種ですが
このスレには、一切同意出来ません。
理由ジャックダニエル飲みすぎ。
書込番号:24387512 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

当方、直下のスレ立ててますが、大変参考になりました。
やはり、2Kを4Kに引き伸ばすのがSONYでも難しいですか。。
ちなみに地デジの屋外ロケ映像とかもやっぱりノイズありますかね?
書込番号:24387515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かい描写が画面全体に広がる様な映像をスクロールすると顕著に出ますが、よく良く観察していくとどのチャンネルでもノイズが出ています。こんなんで満足している人の目が信じられないですよ。
書込番号:24387553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほどですね。。。
当方も明日、量販店行って見てきます。
なんとなく、REGZA9400Sが一番精細さあるような気がしてきました。
もっとも同機種はゲームの早い動きは苦手のようですが、地デジは悪くないと思ってます。
書込番号:24387563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入後他メーカーと散々比較してみたところ現行有機ELでは完全にダークホースのシャープDS1が圧倒的に高画質です。最も高精細で最も動きに強くブレません。色味も自然です。私もまさか有機EL後発のシャープがこれ程とは想定外です。嘘だと思って今度ご自分の目で比較してみて下さい。
REGZAは中々高精細ですが画面全体がスクロールすると結構ブレますね。
書込番号:24387581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オレの名を言ってみろさん
前から言ってますが、NHK4kの画質も
A9Gの方が精細で綺麗です
同じ明るさ同じ色合いに合わせても
A90Jのピンぼけ感は直りません
良い所は肌色が綺麗なだけかな
書込番号:24387619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オレの名さんへ
なるほど、シャープですか。
明日の見分対象が増えました。
共有ありがとうございます。
書込番号:24387654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにあの酷さなら型落ちにも劣るかもしれませんね。
書込番号:24387767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電屋で他メーカーと比較する際は、横並びで全てBSのNHK4Kを表示出来る所が分かりやすいと思います。
SONYのXRのノイズの酷さが何故口コミ等でもっと話題になっていないのかが不思議でならない。
書込番号:24387786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個体の不具合ですかね?
書込番号:24388812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>極北の旅人さん
家電量販店において当然ブラビアも同条件で比較しています。細かい描写の動く映像をご自分で目で比較すれば直ぐに分かります。
書込番号:24389002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オレの名を言ってみろさん
ブラビアを使っていた頃は我慢していましたが正直に言います
モーションフローが原因です。それとは別にXRエンジンにも問題があるようですが持っていないので深くは言いません
ソニーの倍速機能モーションフローはダントツでそう言った破綻によるノイズが酷いです
他社に変えてから他社ではそんなことはないとはっきりわかりました
あまりにも破綻して信号レベル不足のようなノイズが起こるためモーションフローはオフにして使用していました
そのほかでは言うほどの不満はありませんでしたがXRエンジンでは画作りがかなり加工されて不自然なもののようになっているようですね
ソニーにはソニーの低階調ノイズのグラディエーションを滑らかにする機能などありますので地デジは一長一短ですよ
書込番号:24390571
5点

>haya8888 さん
ユーザーの貴重なご意見ありがとうございます。やはり気になっている人は居たんですね。確かに慣れてしまうと当たり前になってしまい他のメーカーとの違いに気が付かないかもしれませんね。特に残像慣れした液晶からの買い替えの方だと尚更かもしれません。私はプラズマからの買い替えなので直ぐに気が付いたのかもしれません。
書込番号:24390687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、本機を自宅に設置してからもうすぐ1か月になりますが、スレ主さんのおっしゃっていることは全く理解できません。念のため、改めてお店に行って、他社品とも比較してみましたが、やっぱり分かりません。まぁ、見る目が無いのかもしれませんが、今のところ、非常に快適で大満足です。逆に、私の目と脳が本機に合っているのかもしれません。本機を購入してから、地デジも含めてあまりの画質のすばらしさに、テレビを観る時間が従来の倍くらいになってしまったのが、ちょっと難点ですが・・(笑)
書込番号:24392269
19点

ブラビア購入しようと思い店頭で見ていたら、動きの早い人の動きで輪郭がボヤけて見えてガッカリしました。
書込番号:24392328 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

55インチの方今日納品されたし。初有機ELだし。いったいどうしてくれるねん(汗
書込番号:24392463
4点

>湘南EOS さん
そういう方に分かりやすい番組があります。
NHK BS 4Kで月曜の20時からワイルドライフという動物番組がやっているのですが、サバンナの動物が高速で走っているシーンなんかを観ると一発で分かると思います。ブラビアは破綻が酷く酔うと思いますが。
やはりメジャーメーカーで一番破綻しないのはシャープDS1とパナのJZ2000です。パナの方が鮮やかな発色ですが速い動きだと輪郭ノイズが気になります。
書込番号:24392729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ブラピとタメ さん
今日納品ならば購入店に相談して交換も出来ると思いますよ。私は交換対応してもらえました。
テレビのノイズは気になり出すと本当に気になります。これから数年のストレスを考えれば早く手を打った方が良いと思います。
お勧めはシャープDS1とパナソニックJZ2000ですね。
書込番号:24392745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オレの名を言ってみろさん
とりあえず、Youtube の4K 動画をいくつか探して観てみましたが、分かりませんでした・・
私が思うに、おそらく8割の人はあまり細かいところは気にせず、トータルで満足しているのだと思います。私もその一人です。そしてそれぞれの機種に特徴があり、どこに価値を見出すかについては、人それぞれなんだろうと思います。例えば、ですが、絵画等を見てその良しあしが分かる人と分からない人、私は分からない人です(笑)
書込番号:24393124
9点

>湘南EOS さん
その通りだと思います。
価値観は人それぞれ。自分が良いと思ったものを選ぶのが幸せですね。
書込番号:24393188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
DAZNアプリをDLして起動したところ、ブラックアウトしてフリーズ。何度かアプリを再起動すると見られるのですが(これだけでも問題ですが)、別の問題が起きます。
私は映画やドラマはサラウンドヘッドフォンのMDR-HW700DSを接続して視聴しているのですが、スポーツ観戦については基本的にテレビのスピーカーからの音声を聞きたいと思うので、ヘッドフォン側の電源を切ることになります。すると、それまで観ていたDAZNのコンテンツの再生がストップします。ヘッドフォン側の電源を入れると再び再生が始まります。つまりテレビスピーカーの音声を聞けないわけです。
ならば、とiPhoneのDAZNアプリからミラーリングして再生するのですが、同様の現象が起きます。ひどいときはまずミラーリングそのものができないのですが。
テレビを再起動したりいろいろやっていると、テレビスピーカーから音声を聞けてコンテンツの再生も止まらないタイミングがやってきます。でもその「条件」はわかりません。
ソニーからスタッフがやってきて現象を見てもらったのですが「おそらく無線LANの関係ではないかと思うが、わからない。テレビ側のソフトウェアが更新されれば改善されるかもしれないが、今(2021年10月)のところどうにもできない」ということでした。「DAZN側の問題では?」とも聞きましたが「もしかしたらそうかもしれない」という答え。
結局本体を交換してもらったのですが、やはり同じ症状が出ました。結果的にソニー側の問題かDAZN側の問題なのかは不明ですが、もしDAZNをメインに視聴しようと思っているなら、この型は(少なくとも2021年10月5日時点では)避けたほうが無難です。なおNetflixやAmazon Prime Videoでは上記のような症状は発生しません。DAZNだけの問題です。
0点

>真昼の幽霊さん
こんにちは
私は XRJ-65A90Jですが ダゾーンアプリは特に問題なく視聴できています
ちなみにその他に接続しているのはPS5と HT-G700です
書込番号:24380475
7点

>真昼の幽霊さん
こんにちは。
MDRの電源を切るのではなく、テレビ側のメニューから音声出力をテレビ内蔵スピーカーに切り替えてもダメですか?
MDR-HW700DSは音声出力機器は一つのみと言うHDMIの規格を破って、外部スピーカー出力にヘッドフォンを割り込ませる設計だったので、HDMIリンクのトラブルが多くお行儀の悪い機器とされてます。同じコンセプトの後継機も出ず放置されてますよね。
なので、今回の問題がHDW特有のものである可能性もあります。サウンドバーやAVアンプで症状が出なければそう言うことかも知れないです。
書込番号:24380512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真昼の幽霊さん
内蔵アプリはあくまでオマケです。
テレビの処理能力を考えても専用デバイスの方が動きも軽くお勧めできます。
書かれているようにアプリがテレ本体機能を引き連れにして動かなくなる事もあります。
私はA9G使ってますが機種変わっても内蔵アプリは同じですね。
書込番号:24380556
2点

こんばんは
ヘッドホンのHDMIケーブルを外してからテレビを着けても同様ですか?
他の機器がわかりませんが、ヘッドホンプロセッサのHDMIモードを変えても?
書込番号:24380702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
なるほど、本体を取り替えてもダメそうなので自分のA90Jはどうにもならなさそうですね…。
>プローヴァさん
> MDRの電源を切るのではなく、テレビ側のメニューから音声出力をテレビ内蔵スピーカーに切り替えてもダメですか?
やってみたのですがやはりダメですね。
> MDR-HW700DSは音声出力機器は一つのみと言うHDMIの規格を破って、外部スピーカー出力にヘッドフォンを割り込ませる設計だったので、HDMIリンクのトラブルが多くお行儀の悪い機器とされてます。同じコンセプトの後継機も出ず放置されてますよね
やはりヘッドフォンの問題も絡んでるのですかね…。ソニーのスタッフはそのことについてはまったく触れていませんでしたが…。
>kockysさん
そうなのかもしれませんが、ほかのメーカーや機種?は動いている(確認して回ったわけではないですが)わけで、やはりこういった問題については改善、それが無理であれば「このような症状が出る」という声明を出していただきたいものです。
書込番号:24380707
1点

電源が勝手に切れて、まったく再起動できなくなりました。交換してこれとは…ちょっと呆れています。
書込番号:24380800
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
評論家は暗室で映画を観るという特殊条件での微妙な画質/音質の評価をしており、我々リビングのテレビとして使う評価とは必ずしも一致しない。
そんなことはわかっていますが、A90Jはあまりにも評価が悪い気がします。
別に店頭でみる分にはそこまで低評価される理由がわからないです。(店頭が画質評価できる環境や設定にはないことは承知)
何か公にされていない評価を下げているポイントがあるのですかね。。。
それとも、A90Jの温度センサーを用いた瞬間的輝度アップのカタログチューンは評論家の方々にはお口に合わないのかしら。
●HiVi 夏のベストバイ
65型 1位:LG 65G1PJA、2位 65A90J
55型 1位:パナソニック 55JZ2000、2位 55A90J
●VGP
批評家大賞:JZ2000シリーズ
65型 1位:パナソニック65JZ2000
55型 1位:パナソニック55JZ2000
HiViはサイズで受賞メーカーが異なり忖度しているようですが(65と55でここまで評価が分かれる性能差あるわけない)
VGPは容赦なくJZ2000一択の結果となっています。そんな圧倒的にJZ2000が評価されるポイントって本当にあるのかな。
17点

>BRAVIAマイスター取得済さん
65型、55型評価はLGの65型が高く評価されたことによる違い。
つまりLGにより星が移動した結果。
VGPはパネルの扱い方に対する評価。
上記程度だと思います。
書込番号:24180935
0点

評論家に握らせた”金額”が、他社の方が多かったのでしょう。
オーディオもそうですが、この手の評論家の言葉を信じて買ってはいけない。最後は自分の”目と耳”で決めるだけ。
書込番号:24181068
41点

>BRAVIAマイスター取得済さん
こんにちは。
ベストバイ等賞レースに関しては、評論家やライターの投票で選びますが、彼らはメーカーから評価機を借りたりメーカーに出向いて試作機を見せられたりして記事を書くわけです。書いた記事の原稿料やメーカーからの謝礼が収入でそれを生業にされているわけですから、第三者的な公平な視点での記事は最初から無理があると思います。
評価機を借りたり謝礼をもらっておきながらメーカーに対して手厳しいことばかり書いていると仕事は来なくなりますし、かといって謝礼目当てに提灯記事ばかり書いていても沽券にかかわりますので、結果的に書き物は間違ってはないけど手放しで信用はできない、それなりの正確性しかない記事になってしまうと考えられます。
賞レースはその最たるものなので、もしかすると大御所と言われるライターの人たちが大まかな方針を決めていて、それに従ってある程度出来レースになっている可能性もないとは言えませんね。
そういう性質のものなので、あまりあの手の結果に一喜一憂して商品選びをする必然性はないと思います。また仮に正確な評価になっていたとしても個人の好みというのもありますので、勧められるがまま買っても好みにあわない、ってことも起こりえます。
自身の目で実物を見て判断する、自己責任にするのがベストだと思いますね。
まあそれはともかくとして私個人の意見としてはJZ2000 > A90Jで評論家の判断に賛成になります。
A90Jはソニーが長らくやっている画面アクチュエーター方式をとっているため、パナソニックの2000系のようなきちんとした放熱パネルやTIM材を用いた本格的な放熱設計ができておらず、アルミシート貼り付けで胡麻化しているだけという本質的な欠点があります。
そのため、ピーク輝度1200nit超も、vividモードにしないと発動せず、発動してもたった数秒しか持たず、その後は800nit以下に戻ってしまう、とのこと。そういうのが評論家にもばれてしまっているので、カタログ・評論家対策のための見せかけスペック、という誹りを受けても仕方ないと思います。
ちなみに新機種は海外でも全く同様の論調で、無意味なカタログスペックと言われていますね。
対してパナソニックの2000系は、業界最初に放熱設計によるピーク輝度アップを提案し、LGより先に実装上市し、海外大手ポスプロのクライアントリファレンスモニターの実績もあるわけです。3世代続けて真面目に取り組んでいるJZ2000にソニーの小手先技が勝てないのは至極当たりまえの結果と思います。
でもこれにしても私個人の忖度ない一意見に過ぎないので、スレ主さんはご自身がいいと思ったものを買うのがベストと思いますね。
書込番号:24181173
20点

評価悪いですか?
自身で書いてる通り、夏のベストバイで2位ならいいのではないですか?パナソニックが1番が気に入りませんか。
書込番号:24181814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブンヤは所詮金もらって提灯記事書いてるだけで、その時時で風見鶏なのであまり当てにするもんじゃないですね
本当にカラリストが使ってるモニタを選ぶ、西川氏のように技術観点でしか書かない人しか当てにしない、
等の対策を取るしか無いです。
書込番号:24183566
7点

値段が落ち着きしだい83A90Jを買うつもりでしたが、
プローヴァさんの書込みで決心しました。
迷ってましたがA90Jはやめにします。
パナが77型か83型出してくれないかなぁ〜。
書込番号:24197016
1点

>プローヴァさん
>ちなみに新機種は海外でも全く同様の論調で、無意味なカタログスペックと言われていますね。
参考までに2,3個ソースを教えてもらえますか?
書込番号:24252109 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





