BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月 1日 発売

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ] のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:40件

【使いたい環境や用途】
リビング(8畳)・ダイニング繋がりで約18畳

【重視するポイント】
地デジの精細さとか美しさで、アップコンバータが卓越して、2Kテレビ並みの明瞭さがあるもの(現状6年前のLG液晶32型使用で買い換え検討)。

【予算】
30万円以内

【比較している製品型番やサービス】
映像に加えて、音の良さ、臨場感あって、その上、人の声が聞き取り易いものを探してます。

この点、パナソニックは、量販店店舗だからこそなのでしょうが声が聞き取り難く、定位感なかったです。東芝も環境次第な感じでしたが、人の声はややはっきりしない感じでした。ともに最新フラグシップモデルでの比較です。

色味とかは、地デジ比較で、SONYが国産3社で一番良く感じました。
他方で、東芝REGZA9400Sは、原画に忠実なのでしょうが何故か暗く感じるのと、地デジビューティープロの味付けが、地デジの人肌では私的には違和感を感じてしまいました。その他背景画像とかは色が濃く好みでしたので、残念でした。
また、パナソニックのZ2000は、この点、SONYと東芝の中間といった印象でしたが、色味とか明るさ明瞭さではSONY寄りという感じでした。きれいでした。

【質問内容、その他コメント】

住まい近隣にLGのG1の展示品がないということがボトルネックです。それを見極めて、選択したいものです。エボパネルと地デジアップコンバータの相性と表現をみたいものです。
あと、AIサラウンドが上記の点でどう評価できるのかを知りたいです。

恐縮ですが、上記のポイント、東方の私的体験踏まえて、どちらの機種がいいか、合っているかをご教示ください。
特に、可能でしたら、G1を見たことある方のご意見をお願いいたします。

書込番号:24362529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/26 11:24(1年以上前)

>用心棒55さん
こんにちは、迷ったら両方とも買っちゃってますが
G1まだ見てないですね
A90Jとパネルの目に見える部分は ほぼ同じかと思います

パネルとしては見る角度でやや色合いが変わり
横から見た方が赤が強く感じます

A90Jは肌色がやや肌色ぎみに強調され過ぎてる気がします
調整ができれば問題ないのですが、白人の顔がやや日本人気味に
顔色が悪い人の顔が健康に見えちゃいます
見た目が良くなるから問題は無いけどね

ぜひG1をご購入され評価をお教えください

書込番号:24363508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/09/26 12:02(1年以上前)

>用心棒55さん
自分もG1自体は、見れてないのですが

ネット記事のレベルになりますが、 
LGの本年モデルの画像エンジン
a9及び7の、Gen4は、昨年モデルの画像
エンジンより、地デジの、アップコンが 
かなり改善されているとの、記事も有り
REGZAの、次に2位にランク付けしている
評価も見かけました。

したがって地デジアップコン画像はC1と
同等かそれ以上かなと根拠のない想像して
しまいます。

書込番号:24363611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2021/09/26 12:03(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
A90Jのレポートは、大変、参考になりました。私的には、肌感がそのように見える傾向は、REGZAがもっとより強いかもという感想持ってます。
しばらく量販店に通って、なんとか納得いくもの、決めたいと思います。(現物見れてないですがG1に惹かれてます。)

書込番号:24363618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2021/09/26 12:07(1年以上前)

ご丁寧にご教示ありがとうございます。
その記事の存在は、不知でしたので、大変参考になりました。

私的には、東芝の次ならば、最も今のところ気に入っているSONYのアップコンバータとの対比でも、満足いくレベルなような気がしてきました。

引き続き検討し、結末は報告させていただきます。

書込番号:24363627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/26 12:31(1年以上前)

左上A9G、左下A90J

A90Jのアプコンは、A9Gよりも精細感が少し悪いです
2kや地デジからならば比べてみても分かりにくいですが
4kの画質は4kっぽさが足りないと判る程度です

精細感は8kエンジンのx1ultimateが一番です

書込番号:24363664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2021/09/26 12:43(1年以上前)

かなり視野が広がりました。
参考画像ありがとうございました。

最新が必ずベストではないということがよくわかりました。
かなり迷ってきました。

書込番号:24363688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/26 12:43(1年以上前)

>用心棒55さん
こんにちは。
丁度北米のシュートアウトでG1にA90Jが勝ったと喜んでる方がいらっしゃったので結果をのせておきます。

https://valueelectronics.com/wp-content/uploads/2021/09/2021-VE-TV-Shootout-results.pdf

書込番号:24363689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2021/09/26 12:58(1年以上前)

記事を拝読しました紹介ありがとうございました。

確かに、圧勝でしたね、A90Jのよさが伝わってきました。

日本人としては超嬉しいですね。

書込番号:24363711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/26 13:08(1年以上前)

>用心棒55さん
新しいパネルの方が効率が良く明るいですが
実際に使う時の明るさは50%や20%なので
最低輝度で比べてみても、ほぼ差は無いです

1人の1000nit狂の人が無意味なマウント取るぐらいです

書込番号:24363730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2021/09/26 13:18(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。
実機使用の方の意見は重みありますね、両者に生活環境下での差がないことは理解しました。

書込番号:24363752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ps5設定

2021/09/19 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

質問ですがこのテレビでps5でテレビ側の設定を入力3にて音声を拡張フォーマットにすると音声がでないのですがなぜでしょうか?
わかる方教えてください。

書込番号:24351817

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/19 22:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ps5でテレビ側の設定を入力3にて音声を拡張フォーマットにすると音声がでないのですがなぜでしょうか?

折角の「eARC」の端子を塞いでしまうのは勿体無いので、「HDMI4」に繋いだ方が良いのでは?


「音声の拡張フォーマット」って「eARC」の設定を変えていませんか?
 <「eARC」で出力する設定にすると、HDMI(の音声)入力が無効になってしまうのでは?

書込番号:24351898

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/20 11:17(1年以上前)

>jljfoisさん
こんにちは
拡張フォーマットは映像帯域拡張なので直接音声とは関係ありませんが、拡張フォーマットにするには、HDMIケーブルが最低でも18Gbps対応である必要があります。ケーブルはPS5付属のものをお使いでしょうか?

広帯域非対応のケーブルだとデータ伝送に不具合が出る可能性があります。
また、人によってはPS5の付属ケーブルは当てにならないという方もいらっしゃいます。
その人の場合、市販のエレコムなどのHDMI2.1認証ケーブルを使えば映像の問題が解消されたとのことです。

以上、情報まで。

書込番号:24352561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/20 22:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただきまして設定の見直しをしました。
設定→スクリーンとビデオ→4k映像転送速度→-2にするとちゃんと音が出ました。

書込番号:24353789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/21 08:27(1年以上前)

>jljfoisさん
>>設定→スクリーンとビデオ→4k映像転送速度→-2にすると

それだとPS5の最高画質が発揮できないみたいですよ。

書込番号:24354161

ナイスクチコミ!1


スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/21 17:04(1年以上前)

なんですと?

書込番号:24354730

ナイスクチコミ!0


スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/21 17:16(1年以上前)

やっぱりエレコムのHDMI2.1を購入するしかないようですね。

書込番号:24354750

ナイスクチコミ!1


スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/22 11:53(1年以上前)

プローヴァ さんありがとうございました。
他のケーブルに変えないといけないと事実がわかり良かったです。

書込番号:24355920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/22 12:42(1年以上前)

>jljfoisさん
どういたしまして。
あとユーザーができるのはケーブル変えるくらいで、これで直ればいいんですが。。。

もし直らない場合はサービスにみせることになるかも。テレビもゲーム機も一応ソニーグループで不幸中の幸いですね。

書込番号:24355986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2021/09/22 19:23(1年以上前)

>jljfoisさん
大丈夫だと思うけどHIGH SPEEDじゃなくて
ULTRA HIGH SPEEDのHDMI ケーブルだよん
僕は間違えて買いました!

書込番号:24356529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/22 20:35(1年以上前)

エレコムのケーブルに変えたら大丈夫でしたよ。
お世話になりました。

書込番号:24356644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/22 20:50(1年以上前)

>jljfoisさん
そりゃ良かったです!

書込番号:24356672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

usb接続

2021/09/14 17:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

質問ですが、レビューの中にロジクールのusbレシーバーを接続とありますがマウスやキーボード、トラックボール等が使用可能なのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:24341920

ナイスクチコミ!0


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/14 17:19(1年以上前)

>jljfoisさん
こんにちは

ロジクールのマウスとキーボードのドングルを
PCでペアリングしてから
テレビの左のUSBにドングルを刺せば使えますよ

書込番号:24341935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/14 18:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レビューの中にロジクールのusbレシーバーを接続とありますがマウスやキーボード、トラックボール等が使用可能なのでしょうか?

「USBのHIDクラスに対応している」というので有って、「Bluetoothドングル」は使えませんm(_ _)m
 <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9

ただ、「Bluetooth」を内蔵しているので、「Bluetoothキーボード/マウス」が直接繋がりますm(_ _)m
 <https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-06_03.html
お持ちの場合、「ペアリング」をテレビとする事で使える様になると思います(^_^;

書込番号:24342043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/14 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
購入検討中(本日仮押さえ済)ですので検索が楽になるならキーボードやマウスを使用できたらいいなと考えました。

とりあえずBluetooth接続でなら使用できるのは確実そうですがどなたか使用されておられる方の感想ありましたら参考までに教えてください。

書込番号:24342313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2021/09/15 10:26(1年以上前)

>jljfoisさん
マウス、マウスホイール、キーボードが使いたいだけなら、有線は確実に使えます。アンドロイドタブレットと同じなので。
f無線で使いたいのであればUSBのレシーバー付きのものであれば使えるでしょう。・ v ・さんのレビューの通りです。

書込番号:24343154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/15 19:10(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24343892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーのエージング

2021/09/12 21:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 SEL0F0GMさん
クチコミ投稿数:26件

本機を購入しましたが、音がうるさくて硬いのですが、エージングで聞きやすい音になるでしょうか。
以前のモデル(A8HやA9G)ではそう感じることはありませんでしたが、ボリューム35でもソース(映画など)によっては相当うるさいです。

書込番号:24338894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/12 22:21(1年以上前)

>SEL0F0GMさん
こんばんは。
明瞭性重視の方向に音の傾向を変えてきたのかもしれませんね。

ご存知のようにソニーの有機はアクチュエーターでダイレクト駆動していますのでスピーカーのエージングによる音質変化に大きく関連するエッジ構造が存在しません。
なのでエージング効果は一般のコーン型ユニットよりは低くなるはずです。

短期間に音の傾向が変わるとは思えませんので、A8HやA9Gでキンキンしなかったのであれば、本機については、メニューの音質調整で高域を落としてみたらいいんじゃないですか?

書込番号:24338996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 naliciaさん
クチコミ投稿数:5件

先日A90J(55インチ)を購入しまして、せっかくなので物置に眠っていた古いONKYOのホームシアターのセットを、センタースピーカーモードを利用して繋いでみました。
ちゃんとそれぞれスピーカーから音が出ていたので問題ないと思い、ps5でゲームをプレイしていたところ、キャラクターの声が二重に聞こえることに気付きました。特に会話シーンで話しているキャラクターがテレビ画面の左端もしくは右端にいる時のセリフが二重に聞こえます。

これは何が原因なのでしょうか?

ちなみにセットのスピーカーをセンターとして使った場合は二重に聞こえることはありませんでした。スピーカーの位置や音のレベルの調整の問題なのでしょうか。残念ながらリモコンが壊れて反応しないため、細かい調整が出来ないので検証できません‥。原因がわかれば、アンプを買うなりセンタースピーカーモードは使わないなり、対応を考えたいです。

【ホームシアター】
ONKYO ED-L1A
【本件の接続】
ps5→テレビ→(光デジタル)アンプ

ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:24322026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/03 19:03(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


先ず確認なのですが、

>【ホームシアター】
>ONKYO ED-L1A

の、「〜L1A」は、
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=1&_s=2&LstMaker=64&
コレですよね?
 <本体が「ED-L1A」で、スピーカー含めたセットが「DHT-L1A」と思われます(^_^;


次に、

>ONKYOのホームシアターのセットを、センタースピーカーモードを利用して繋いでみました。

は、どのような接続状態なのでしょうか?

https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_05.html
接続と設定をこの通りに行ったのでしょうか?

本来、「センタースピーカーモード」では、「テレビが内蔵スピーカーを使用しない」という状態になります。
 <「スピーカー出力」を「オーディオシステム」にするので、ホームシアター側からしか音は出ない。

つまり、
「XRJ-55A90J」(光端子)−(音声信号)→(光端子)「DHT-L1A」(CS出力端子)−(音声信号)→(CS/スピーカー入力端子)「XRJ-55A90J」
の流れになっていなければいけません。

ただ、「光オーディオ出力」は、「常時出力」の場合がある為、「外部スピーカー」モードにしていなくても出てしまいます。
 <コレを利用して、リビングの音声を、「光→Bluetoothトランスミッター」でキッチンなどに音声を飛ばすことが可能
  Bluetoothスピーカーに直接送ると、テレビ本体から音が出なくなってしまう。


結果だけなので、どういう接続や設定をしたのかが分からないので、どこに問題が有るのかも分かり難い状況ですm(_ _)m

書込番号:24322119

Goodアンサーナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/03 22:15(1年以上前)

アンプのセンター出力をテレビに入れるのですが
アンプのソース音源をテレビ以外にしてみて
テレビからその音が出てますか?

センター出力が無いアンプでは使えないですが
力業で光出力でアンプの音と、テレビ音声の位相を
合わせると、センタースピーカーっぽく使えますが
スピーカー位置とテレビ音声の位相合わせが難しいしです

書込番号:24322435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naliciaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/04 15:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

商品名もちゃんと書けずすみません。お恥ずかしい限りです‥。

接続状態ですが、

「ps5」(HDMI端子)-(HDMI端子)「A90J」(光端子)-(光端子)「DHT-L1Aの本体」=「ED-L1A」(マルチチャンネル端子※)-(マルチチャンネル端子)「サブウーファー」(CS出力端子)-(CS入力端子)「A90J」
※6つのピンコードで本体とサブウーファーを繋ぎ、サブウーファーについている各スピーカー出力端子からスピーカーとつなぐ形です。

となっておりますが

「XRJ-55A90J」(光端子)−(音声信号)→(光端子)「DHT-L1A」(CS出力端子)−(音声信号)→(CS/スピーカー入力端子)「XRJ-55A90J」

という流れになっていないのでしょうか。それ以外はA90Jの「スピーカー出力」を「オーディオシステム」に変更したのみで、その他の設定は何もいじってません。

不勉強でよくわからないんですが、本来「センタースピーカーモードではテレビの内蔵スピーカーを使用しない」というものが、「光オーディオ出力」の「常時出力」のせいでテレビの内蔵スピーカーからも音が出ている、ということなんでしょうか?
色々確認してみたんですが、逆にA90Jの「スピーカー出力」を「テレビスピーカー」にしても、「DHT-L1A」で繋いだスピーカーから音が出てます。

混乱してきました。

>f_n_t_さん

返信ありがとうございます。

「DHT-L1A」が「光入力端子」と「アナログ入力端子」しかないんですが、「光出力端子」があるps4で試してみたいと思います。

書込番号:24323691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/04 16:04(1年以上前)

>naliciaさん
こんにちは

確認ですが、センタースピーカーモードにした状態で、アンプの電源を切ると、テレビから音は出ないですよね?

その後で、アンプの電源を入れるとアンプ出力によりテレビがセンタースピーカーモードで鳴ると思います。そうなりますか?

その状態で音がダブりますか?

アンプのセンタースピーカー出力をアンプ付属のセンタースピーカーに繋ぎかえると音はダブらないですか?

書込番号:24323724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/04 16:05(1年以上前)

取説より

こんにちは

添付のどっちを使ってますか?

8?
10?

8を使うんじゃないかな?

10は HT-A9、HT-A7000 専用かと。

書込番号:24323727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naliciaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/04 22:22(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。確認してみました。

>センタースピーカーモードにした状態で、アンプの電源を切ると、テレビから音は出ないですよね?

出ないです。

>その後で、アンプの電源を入れるとアンプ出力によりテレビがセンタースピーカーモードで鳴ると思います。そうなりますか?

はい、なります。

>その状態で音がダブりますか?

ダブります。

>アンプのセンタースピーカー出力をアンプ付属のセンタースピーカーに繋ぎかえると音はダブらないですか?

ダブりません。

箇条書きのような形で申し訳ございません。

感覚的な話になってしまいますが、センタスピーカーモード時の、テレビ右(左)側と、右(左)フロントスピーカー両方から、同じ音量、というか「同じ音」がで出ている気がします。

>りょうマーチさん

返信ありがとうございます。

ご指摘いただいた通り、「8」に繋いでます。
A90J側も「センタスピーカーモード」がちゃんとONになっています。

書込番号:24324471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/05 00:44(1年以上前)

繋ぎ方も設定も間違って居なさそうなので、後は「電源リセット」でどうなるかかなぁ...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

「CSモード」が正常に機能していないかも知れないので、その辺は最悪、メーカーに診て貰うしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24324698

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/05 10:17(1年以上前)

>naliciaさん
スピーカー特性を 壁掛け、音質モードを スタンダード
にすると、位相が合いませんか?
光出力のアンプと位相が合うから

センタースピーカー端子を調べてみました
DC入力インピーダンス1.5Kオーム

他のテレビのイヤホン端子のLRを+-に入れると
モノラル分が消えるから差動増幅してる
+だけ、-だけでも音が出る(HDMI端子などでグランド共通で)

結論として、アンプのパワー出力でなく
普通のRCAピンジャックのライン出力で音が出る

音質モードやスピーカー特性を変えるとミュートするから
テレビ本体のアンプを使ってる
厳密に言えば、入力A/D変換分とアンプ出力分が遅延するはず

直接センタースピーカー端子と、テレビスピーカーは繋がってない

こんな所です

書込番号:24325137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/05 10:30(1年以上前)

試してみた結果から言うと、センタースピーカーモードは
モノラルになってしまうけど、音質的にはテレビ音声と
ほぼ同じなので、わざわざアンプからセンターを入れなくて
光出力と併用すれば同じ、と言うかステレオで使える分有利かな

HDMIアンプとテレビ音声が併用できないから
センターspモードが有るようなものですね

テレビとアンプの位相を上手く合わせるか、
イコライザーで気になる周波数を下げれば
低音と高温の位相は気にならないはずです

書込番号:24325159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/05 11:01(1年以上前)

>naliciaさん
検証ありがとうございます。

>>センタスピーカーモード時の、テレビ右(左)側と、右(左)フロントスピーカー両方から、同じ音量、というか「同じ音」がで出ている気がします。

検証していただいたように、センタースピーカーモードで本体のスピーカー端子にアンプのセンタースピーカー出力を繋いだ場合、出音は全てAVアンプに依存します。テレビは無関係なはずです。

元々サラウンドシステムのセンターチャンネルは、5.1chコンテンツの場合は独立したセンターチャンネル音源がありますが、地デジなど2chのものではアンプで適当にセンター成分を作り出してるだけです。

プレイされてるゲームは5.1ch音源とのコンテンツでしようか?もしそうならアンプ側も5.1ch音源入力と認識してますか?

センタースピーカーモードで使っている時に、仮にテレビ本体の内蔵アンプを使っていたとしても、そこで出音遅れが出るのは普通はあり得ないですよね。アンプ付属センタースピーカーでダブらないのでテレビの何かが問題の可能性はありますが。

一度念のため、テレビのコンセントを抜いて、10分ほど放置してから再投入してみてはいかがでしょうか?OSにリセットがかかって、何か変わるか、ですが。

書込番号:24325206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naliciaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/06 22:35(1年以上前)

返信遅くなり大変申し訳ございません。
検証しましたのでご報告いたします。

>名無しの甚兵衛さん

電源OFFからの電源ONを試してみました。しかし、特に改善しませんでした‥。メーカーに聞いてみる必要を感じます。ご指摘ありがとうございます。

>f_n_t_さん

スピーカー特性「壁掛け」+音質モード「スタンダード」でもダブりました。
一方で、「センタースピーカー無し」+「テレビ音声」はダブらず聞けました。
現状だとこれにするのが一番気にならないかと思います。ありがとうございます。

>プローヴァさん

ゲームの音源なんですが、プレイしている時はアンプ本体ディスプレイに「Dolby digital」とでて、地上波のテレビ番組に切り替えると「Dolby PROLOGICII」と出ますので、5.1ch音源と認識してるのではと思います。
また電源OFFも、前述の通り改善しませんでした。

皆様本当にありがとうございます。わからないストレスがかなり減りました。

最後に気になる記事をネットで見つけたのですが、これは関係ありますでしょうか。

『センターチャンネルモードで入力された音の信号をブラビアがアンプを使って増幅させていて、その結果、遅延が起こっているから』
https://tecstaff.jp/2020-06-10_sonyshop.html
より

テレビ自体が「BRAVIA A9G」についてなので、必ずしも同じ案件ではないですが‥どう考えたらよろしいのでしょうか。

何度もたくさん質問してしまい申し訳ございません。これで最後に致します。

書込番号:24328172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/07 11:54(1年以上前)

>naliciaさん
記事を読む限り、AVアンプのオートセットアップでセンターだけディレイ値が大きくなってますね。ということはセンターチャンネルの出音の遅延が大きいようです。
記事ではスピーカー入力に入れているので、それをテレビ内部で一旦小信号に直してから内蔵アンプで増幅しているのでしょう。その内蔵アンプで理由は不明ですが遅延が起こると。

ということになると、スレ主さんのシステムの挙動に納得がいきます。最近のAVアンプなら安い機種でもマイク付きでオートセット可能なので、それでオートセットしてしまうと自動補正がかかってセンター遅延が顕在化しない、でもスレ主さんの場合は古いシステムでオートセットできないから遅延が顕在化した、こういうことかと思います。

ということで本件はテレビの仕様、なかなか素直ではない仕様ということですね。

センターSPモードを使う際は、ディレイ量のオートセット可能なAVアンプが必須ということになりますね。

今設定されている、センターSPなし、というモードでは結局テレビのスピーカーから音は出ないので、フロントLRだけで聞いているということになります。
テレビのセンターSPモードは音のつながりに難がある場合があるので、怪我の功名でもないですが、音の悪いセンターSPモードはおやめになるのが一番です。これはAVアンプを買い替えてもトライする価値があります。ついている機能を全部使えば最高の音になるといった単純なものではありません。

とりあえずセンターSP端子には結線する必要ないですね。

書込番号:24328782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/07 13:14(1年以上前)

>naliciaさん
「センタースピーカー無し」+「テレビ音声」は

光出力のアンプの音と、普通にテレビスピーカーの音を
同時に出した、と言うことですね?

音の遅れは、その方が無いはずで、テレビから
ステレオで音が出ますしロスが無いでしょう
音量も個別に調整できるから好きにアレンジできますよ

A9GとA90Jのセンタースピーカーモードを
使ってみましたが、両方とも同じ仕様ですね

センターのアナログ入力をデジタル処理し各コーデックのDSPで遅延処理し
フルデジタルアンプで直接スピーカーをデジタルで鳴らしてます
コイルなどのフィルターは間に入っていますが

書込番号:24328916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naliciaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/07 19:39(1年以上前)

>プローヴァさん

おっしゃっていただいた内容ですごくスッキリしました。
テレビのセンタースピーカーモードが非常にクセのあるものだとよくわかりました。逆に考えると、私のように古いシステムを使ってる人でないと気にしない点だったかもしれません。そんな質問にお付き合いいただき本当にありがとうございました。

とりあえず、もともとあるセンタースピーカーを使いつつ、タイミングを見てシステムを新しくしていこうかなと思います。

>f_n_t_さん

おっしゃるように、光出力のアンプの音と普通にテレビスピーカーの音を同時に出しました。ダブっていないので遅延もしてないと思います。自分でアレンジしてみたいと思います。


皆様色々とご面倒をおかけしました。ただ、悶々としていたことがすごくスッキリして楽になりました。
プローヴァさんのおっしゃる通り、音や映像の機械は決して単純なものではないと痛感いたしました。自分でも勉強していきたいと思います。
お時間いただき本当にありがとうございました。

書込番号:24329534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/08 13:24(1年以上前)

テレビの買い替えを検討しているところに、スレ主さんお使いのDHT-L1Aでの症状、大変参考になりました。
我が家ではDHT-L1Aより古いDHT-L1を使用していますが今も現役で稼働中ですので、センタースピーカーモードを搭載したA90JやA9Gではその機能が正しく使用できない事を理解しました。
投稿頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:24330816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビスタンド WALL V3 への取り付け

2021/09/03 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

65A90J を購入しましたが、納品は、2週間後です。で、到着までにいろいろと準備をしているのですが、テレビ背面をV3に取り付ける際に取り付けネジと段差部分のスペーサーは、V3 に付属されていますでしょうか?

ソニーサポートに確認したのですが、テレビ側には、付属のスタンド用ネジ以外は同梱されてないそうです。

もしどちらにもない場合、市販のネジを購入するということでしょうか?

実際に同品に取り付けされた方がいらっしゃれば、ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:24322576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2021/09/04 00:00(1年以上前)

V3の説明書には、大、中、小の3種類のテレビ取り付け用のネジが各々の4本同梱されている様です。

書込番号:24322592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/04 00:11(1年以上前)

>湘南EOSさん
こんばんは
WALLに限らず、大抵の壁掛け金具には何種類かのネジは付属します。

前機種と違ってA90Jはスペーサー不要の一般的な構造になってますので、壁掛け金具付属のネジでいけます。

下記適合検索でA90Jは注釈無しで○になっているので、付属品だけでいけるということを意味します。

https://equals.tokyo/wall_tv_check/

書込番号:24322607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2021/09/04 06:22(1年以上前)

a90j 背面

>麻呂犬さん
早速の情報、ありがとうございます。
スタンド側に取り付けネジが同梱されているのですね。
安心しました。
ありがとうございます。

>プローヴァさん
私も事前対応確認しておりました。
しかし、お店でA90J の背面を確認すると、背面4つの取り付け穴の内、下部2本分が段差で落ち込んでいますが、この程度であれば、スペーサーは不要なのでしょうか?写真はネットから拝借したものです。

書込番号:24322803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2021/09/04 22:14(1年以上前)

>湘南EOSさん
wallの適合検証は過去も比較的きちんとされてますので信用できるとは思いますが、心配ならequals社に問い合わせた方がいいんじゃないですか?

書込番号:24324453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2021/09/05 06:09(1年以上前)

>プローヴァさん
すみません、お店でテレビ背面の現物確認をしたところ、取り付け穴4か所は全て同一平面上にありました。段差があると言うのは、間違って他の機種を見ていたかもしれません。なので、少なくともスペーサーは必要ないですね。お騒がせいたしました。

あと、取り付けネジについては、スタンドメーカーに確認してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24324866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング