BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2021年6月6日 08:29 |
![]() |
7 | 5 | 2021年6月5日 13:26 |
![]() |
13 | 4 | 2021年6月2日 10:06 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年5月31日 21:21 |
![]() |
11 | 2 | 2021年5月20日 01:40 |
![]() |
3 | 8 | 2021年5月16日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
セットアップが終わってネットワークやGoogleTVの設定が終わりブラビアコアアプリを起動したのですが、メイン画面が出るだけで、アカウント作成のボタン等が出てきません・・。
(ずっと起動画面のまま)
TVのアップデート 済み
TVの再起動済み
ですがブラビアコアアプリだけ進みません。
AmazonプライムやYoutubeなどは正常に見れています。
どなたか対処法などお分かりではないでしょうか?
書込番号:24168720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>セットアップが終わってネットワークやGoogleTVの設定が終わりブラビアコアアプリを起動したのですが、メイン画面が出るだけで、アカウント作成のボタン等が出てきません・・。
「ネットワーク」の構成はどうなっているのでしょうか?
「ルーター」などについては「型番(形式)」で書いて貰えると仕様や機能が明確になりますm(_ _)m
ルーターによっては、「Wi-Fiで接続している機器は、インターネット以外、家の中の他の機器にはアクセスさせない」という機能や特定のSSIDが有ったりしますm(_ _)m
書込番号:24168733
2点

コメントありがとうございます。
WifiルーターはTP-LINKのArcherAX50です。
回線はシンプルな120Mくらいのケーブルテレビのネット回線だけです。(テレビサービスはなし)
書込番号:24168742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryback77さん
こんばんは
新しいサービスですね。
https://www.youtube.com/watch?v=DxfSTtHpuiU
アカウントが作れないなら始まらないですね。
こういう時は定番の対処法しか思いつかないわけですが、
1.電源抜きリセット:コンセントを抜いて10分放置、再度入れて見る
2. ストレージのリセット
3. 工場出荷時へのリセット
順にやってみて全部効果がないならソニーに問い合わせるしかないかと思います。
書込番号:24168861
0点

ありがとうございます。
やってみます。
ただ他のアプリは正常に動くのでブラビアコアのアンドロイドアプリを疑ってしまいます・・^_^
書込番号:24168867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryback77さん
同感ですね。
もしくはサーバー側の問題とか。。
おそらく客相に言っても一通りあれやれコレやれと言われて終わりかと。
書込番号:24168926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々やってみます!
進展あればコメント入れさせて頂きます。
ありがとうございます
書込番号:24168985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WifiルーターはTP-LINKのArcherAX50です。
>回線はシンプルな120Mくらいのケーブルテレビのネット回線だけです。(テレビサービスはなし)
それで設定は?
「ゲストSSID」とか作成していませんか?
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax50_v1/chapter-6-guest-network#ug-sub-title-1
<この「ゲストSSID」に、スマホやテレビがWi-Fiで接続していると、お互いにはアクセスできません。
他には、
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax50_v1/chapter-9-network-security#ug-sub-title-2
の「アクセスコントロール」とか...
書込番号:24169032
0点

コメントありがとうございます。
ゲストID等は使用しておらず、セキュリティ設定も特に行っていないのでネットワークじゃなくアプリなのかなぁと思っています。
いまソニーとサポートとやり取り中ですが解決しなさそうですっww
一度工場出荷状態に戻して1からやり直そうかろおもってます。
書込番号:24169043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ商品を買いました。
昨日設定して同じ状態になりましたが、30分くらいで改善しました。
アプリがバージョンアップアップしていたようです。
書込番号:24172903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーから回答が昨日ありサーバ不具合だったそうです。
本日無事正常起動しました。
皆さんありがとう!
書込番号:24174561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
相談させてください。
boseのサウンドバー700を繋ぎました。
店頭で、音声出力をテレビと外部と切替ができると聞いて買ったのですが、テレビ音声に切り替えると何もしなくても3秒くらいで外部に戻ってしまいます。
ARCのHDMI接続です。
解決方法はありますでしょうか。
普段はテレビ音声、ライブはサウンドバー700で視聴したいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:24172754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車好きですがさん
こんにちは
外部オーディオにしようとしてHDMIリンクによる外部との通信がうまくいかないと、内蔵スピーカーに戻ることはありますが、内蔵にできなくて外部オーディオに戻るというのは普通はないですね。
定番ですが、メーカーの客相に聞いても対処方法はお決まりの下記になります。
1. コンセントを抜いて10分程度放置して再度入れてみる。
2. ストレージのリセットをやってみる。
3. 初期設定をやり直してみる。
全部ダメならお店に連絡して初期不良交換にするか、メーカーのサービスに連絡ですね。
ただ、サウンドバーがBOSEとの事なのでサウンドバー側との相性問題の可能性もあります。
書込番号:24173221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>店頭で、音声出力をテレビと外部と切替ができると聞いて買ったのですが、テレビ音声に切り替えると何もしなくても3秒くらいで外部に戻ってしまいます。
>ARCのHDMI接続です。
「HDMIケーブルでARC端子と繋いだだけ」ですか?
「XRJ-65A90J」と「Bose Soundbar 700」の設定はなにもしていないのでしょうか?
まずは、設定が正しい事を確認して下さいm(_ _)m
<どこを確認すれば良いか判らないのであれば、設定がされていないという事に...
「ARC」や「HDMI連動」が、「HDMIケーブルを繋げば、双方の機器で勝手に設定を変えて最適な状態になる」と思い込んでいる方も多いので、まずは機器の設定状態を確認し、設定が足りない箇所は適切な設定に変えて下さいm(_ _)m
書込番号:24173239
4点

ありがとうございます。
bose soundbar700 のAdvanced CECをオフにしたら解決しました。
勝手にbose側がテレビに「こちらに繋ぐように」という信号を送っていたと推測します。
書込番号:24173304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルフレスすみません。
ダメでした。強制切替は止まりましたが、音量調整が出来なくなりました。
書込番号:24173312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
CECリンクでテレビから音量調整するので、リンク切るとそうなるかと。
テレビのARCも使えなくなるし。
サウンドバーとスマホアプリで設定があるらしいのですが、(強制力の強いサウンドバーからの音出しを和らげるような)設定はありますか?
サウンドバーの電源を切るのが簡単だとは思いますが、そうするとサウンドバーに繋げた外部機器の音声が出なくなるかも。
(パススルー設定があればこれで回避できる可能性かり)
パススルー設定が無いと、バーに繋げた外部機器からの音声がバーから強制的に出てしまう可能性もあります。
書込番号:24173343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
例年7月初旬前後に価格が落ちてますが本年度は買い時いつなんでしょうか‥もちろん買いたい時が買い時なのはわかってますが少しでも早めにお買い得な時に買いたいです。(コロナもあり通常のオリンピック以上に予想は未知数)
書込番号:24167674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>例年7月初旬前後に価格が落ちてますが
平年通りの「ボーナスセール」です。
>もちろん買いたい時が買い時なのはわかってますが少しでも早めにお買い得な時に買いたいです。
ボーナスセールを見越してそれよりも安い特価で出す通販業者も居るかも知れませんし、それに対向して量販店でのタイムセールなどが有るカモ知れません。
なので、誰にも分かりません。
書込番号:24167711
4点

買いたい価格を決める。そこに落ちた時点が買い時と判断する。
それしかないと思いますが、要は買い時がいつか常にチェックしておくしかありません。
書込番号:24167720
2点

>とん とん とんさん
こんにちは。
同じコロナ下の昨年モデル65A8Hの価格推移グラフが参考になります。スケールを2年でみてください。
https://kakaku.com/item/K0001247725/pricehistory/
昨年通りですと9月頃にがくんと落ちて、それ以降は値落ちカーブが緩やかになっています。
新製品効果も3ヵ月しかもたない、ってことですね。
ということで、まずは9月を目指せばよいのでは?オリンピックも終わり値段が維持できる理由がありません。
書込番号:24167841
4点

価格コムを参考にしながら量販店で買い叩く…
書込番号:24167974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
BRAVIA XRJ-55A90J
発売から数日で
300000円切る価格になり、その後また価格が戻り385000円と言う店舗が多く
非常に変動が激しく買うタイミングがよくわからないテレビですが
週末、数店舗価格交渉に行ってみたところ
交渉最安値250000円にポイント10%が出たのでとりあえず今のタイミングでは破格かと思い購入しました。
書込番号:24163984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
25万にポイント還元付きって凄い条件ですね。
自分のあたりだと30万下回る提示すらないです。
どのあたりのお店か差し支えなければ教えていただけませんでしょうか?
書込番号:24165452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉しょうしょうしょうしさん
そうですね。
基本安くしての提示300000円くらいでした。
こちらは関東圏です。
東京、神奈川、千葉
3県まわりました。
書込番号:24165471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ポイント還元あるってことはそれなりのチェーン店でもありますよね。
頑張って探してみますかね…
書込番号:24165497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頑張ってください。
発売からの値動き頭に入れて
値引き交渉は必須かと思います。
書込番号:24165521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDレコーダーで倍速等の特殊再生は可能ですか?
「外付けHDDレコーダー」というのは、何を示しているのでしょうか?
このテレビの場合、「外付けHDD(USB-HDD)」を繋げる事で「テレビで録画」が出来ますが、「レコーダー」の場合「HDMIケーブル」で繋ぐなどするだけなので、繋げた「レコーダー」の機能次第ですm(_ _)m
「XRJ-55A90Jに接続したUSB-HDDに録画した番組を早見早聞で再生できるか?」って事でしょうか?
書込番号:24144510
4点

外付けHDDと書くのをHDDレコーダーと間違えて書いてしまいました。
外付けHDDでの倍速等の特殊再生が出来るか知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:24145242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
A9Gユーザーですが、eARCにデノンのAVR2700Hを接続して利用してます。
さらにAVRのHDMIにAppleTVを接続してますが、A9Gから外部接続機器の入力がない、と表示されることが結構多いです。
こちらのA90Jではそのあたり改善されてますでしょうか?
書込番号:24136878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>A9Gユーザーですが、eARCにデノンのAVR2700Hを接続して利用してます。
>さらにAVRのHDMIにAppleTVを接続してますが、A9Gから外部接続機器の入力がない、と表示されることが結構多いです。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=A9G
との事ですが、アップデートはされていますか?
ケーブルがしっかりと挿さっていない場合も有るようですが、その辺の確認はしていますか?
書込番号:24136889
0点

>名無しの甚兵衛さん
はい、きちんと差しています。
アプデもあてていても、どうもソニーのAndroidは外部接続が不安定なので、新機種はどうかと思いました。
83インチを狙っているので、改善がされているならアリかなと思ってます。
書込番号:24136901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
こんばんは。早速HDMI経由で不具合報告が一件上がってるようなので、率直な感想として「もう?」って感じですが、まだお持ちの方も少ないので暫く様子見ですね・・・。返答になってなくてすみません。
書込番号:24136982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは、入力切替してないからですよ
eARCで接続してサラウンドシステムを組んでると思いますが、入力切替先はあくまでテレビです
Apple TVをアンプに繋いでるのであれば、例えばeARCがHDMI3ならばテレビの入力切替をHDMI3に切り替えなければなりません
僕はA9FでX4700Hを使ってますが、最初それに悩まされました
答えは単純で入力切替をしてないから、でした
現在はA90JとX4700Hを使ってますが、入力切替は必要です
書込番号:24138271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レミリア・スカーレットさん
ありがとうございます。
私の場合は、AppleTVのリモコンで直接テレビ、アンプ、AppleTVを起動しています。
その場合、自動的にHDMI3に切り替わってテレビが起動すると思いますので、入力がない、とはならないのが期待値になると思っています。
ですが実際は、入力がない、と表示されることがしばしばです
書込番号:24138285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はX4700Hわ使っていてHDMIにパソコンを繋いでゲームをしてます
アンプには他にもHDMIを挿す場所があると思います
僕は、HDMIをGAMEと8Kに計2本挿してる時があったのですが、今度はその都度アンプのリモコンの中のDEVICEから挿しているHDMIに切り替える必要がありました
GAMEを使うならリモコンのGAMEを押します
8Kを使うならリモコンの8Kを押す必要があります
ってな感じでどうでしょうか?
書込番号:24138306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レミリア・スカーレットさん
はい、アンプと接続デバイス間はそれで大丈夫なのだと思います。
肝心なのは、テレビから、アンプの先にあるデバイスが認識されないことがある、ということです。
これはおそらくソニーのテレビのOS、ソフトウェアレベルの不具合なのだと思っているので、A90jでは修正されているのか、はたまた同じなのか、という部分が気になってます
書込番号:24138317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして、テレビのHDMIの設定を拡張フォーマットに切り替えてないとかありますか?
僕が使ってる限り、入力信号がありません系は、入力切替をしてない時か、アンプの切り替えをミスってる時でした
A9FでもA90Jでもそれは変わりませんでした
書込番号:24138331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





