BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月 1日 発売

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ] のクチコミ掲示板

(635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

比較してみました

2021/08/10 11:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

上 A9G、下 A90J

HDD 8TB 認識問題なし

反射光 A90Jの方が多い 虹色ハレーション
画質 A9Gの方が綺麗 内部エンジンの8kと4kの差かな
横からみるとA90Jは赤身が出るEVOパネルです
エージング中なので設定が終わったら温度とか測ります

A90J 消費電力66W、画面消画54W、電源切23W
1分でわりと素直に0Wになる

書込番号:24281876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/08/17 13:47(1年以上前)

パネル表面のAR処理が、A9Gは金蒸着、A90Jはプラチナ蒸着
なのか、反射光の色が赤紫か青紫と結構違います

A90Jはパネル内部の青い粒々なマイクロレンズが良く見えますが
返ってこれの光の反射がハーフグレアっぽく乱反射し
グレアの顔反射を見えづらくし、反射が少なく感じられます

赤い色の方が微弱でも認識しやすく、青い色が認識しづらいからかもしれませんが
LEDライトや照明などの強い光の反射はA90Jの方が
パネル内部反射が多く、青く明るいです

書込番号:24294463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/08/17 19:43(1年以上前)

ゲームモード4k

ゲームモード2k120Hz

カスタムモード 70ms

カスタムモード 2k120Hz 50ms

ゲームモードの遅延を比較してみました
どちらも1フレーム〜2フレームなので
500fsで撮影しても差は見えないですね
希に描画中なA90Jの方が微かに速いと分かる程度です

ゲームモード以外ではA90Jが70msや50msも遅いです

書込番号:24294928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/08/17 19:50(1年以上前)

上A9G、下A90J、HDR最大輝度 消費電力減明

上A9G、下A90J、HDR最大輝度 消費電力減明

A90Jの設定を比較してて気がついたのですが
光センサー 入で真っ暗くなっても、
ピーク輝度 切と同じ暗さまで暗くならなかった
(A9Gは暗くなる)

なので、光センサー切りでA9Gと比較したら
SDRでは ほぼ同じ明るさで差は無いです
やや色が濃い、黄色は特に、角度による色変化が大きい

HDRで狭い範囲は2倍ほど明るい、全面は同じ明るさ
消費電力は1割ほど少ないから、発光効率は良いかも

パネル温度は ほぼ同じで、室温+5℃程度です

書込番号:24294940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/08/27 10:43(1年以上前)

上A9Gと下A90Jのゲームモード遅延比較
1000÷60÷20÷約4=遅延差0.208ms
1/2000sで撮影、カメラを90度回してみた

撮影時差 0.5ms
描画ラインが水平だと、左右の時差は少なく、上下の時差が大きい
斜めだと、上下の時差が少なく、左右の時差が大きい

書込番号:24309879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/08/27 19:29(1年以上前)

計算間違ってました

カラーバー5本分ほど遅いから
1000÷60÷20×5=4.167ms でした

フレームの1/4ほど遅いから
1000÷60÷4=4.167ms でも同じです

A90Jが12.4ms、A9Gが16.6ms程でしょうか

A90Jのファーム3770で16.6msに遅くなるらしいから
A9Gと差が無くなるかも

書込番号:24310548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/08/27 20:30(1年以上前)

黄色が緑色っぽい

色合い-8

色の濃さ

色の濃さ

黄色の色合いが少し違います
A9G 暖かい赤っぽい黄色
A90J 冷たい緑色っぽい黄色
写真だと分かりにくいけど

黄色の色合いを8ほど変えると同じぐらい
A90Jの方は調整で2倍ほど色を濃くできます
A9Gは色を濃くできない

書込番号:24310627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/09/01 17:18(1年以上前)

設定が同じでも、色の濃さが違うかな
調整すれば、ほぼ同じになると思う、だだし

3原色のピークトーンの違いがあると
安物光センサーとの相性で
目視で色を合わせた方が精度が高い
(原色の強度レベル以外に、周波数も測定できないフィルター式だと色味が測定できない)

メーカーの違うカメラで撮影しても、
目視とも色が微妙に異なるのもカラーフィルターの差異かな

A90Jは右上の液晶マスターモニターに近い発色です

書込番号:24318486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/09/01 20:59(1年以上前)

左A90J、右43UD79

安物のPCモニターとほぼ同じ遅延で(2msから4msぐらい遅い)
液晶の残像8msが無いから
PCモニターとしても違和感なく使えます

ゲームモードでA9Gは、どの色空間でも滲みや色むら等は無かったけど
A90Jは、色空間RGB以外では、特にbt2020が怪しいです
特定のテスト画像で虹色明暗します

書込番号:24318931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/09/03 22:19(1年以上前)

アプリ起動
https://dotup.org/uploda/dotup.org2579686.mp4

番組表
https://dotup.org/uploda/dotup.org2578664.mp4

書込番号:24322442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/09/04 20:41(1年以上前)

NHK4KのHDRで設定を同じにしたら
A9Gの方が明るいです

クッキリさ最小以外で、ピーク輝度を強にすると
中よりも暗くなります

https://dotup.org/uploda/dotup.org2580544.mp4

書込番号:24324261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/09/04 20:56(1年以上前)

全体的にA90Jのガンマが低いかな
赤絨毯が汚く見える

書込番号:24324295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/09/05 21:27(1年以上前)

4kでパラ閉会式を観てるけど、音が結構違います

とてもA90Jの音が丸い、ステレオだと気にならないから
5.1chの変換なのかなと、アンプで光出力だけを比較してみたが
アンプだと同じ音質で、どっちもA90Jに近い音

A9Gは高い音のゲインがとても大きくシャリシャリと
ボリュームが大きく、逆に低音が軽い

A90Jは低い音は良く出てる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2581677.mp4

書込番号:24326406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/11/05 11:23(1年以上前)

全体的なリモコン動作などは、A9Gの方が何故か速いです

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456275471956856832/pu/vid/720x720/nEBzARg-e01sDK_W.mp4

書込番号:24430706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/11/05 12:16(1年以上前)

先日のアップデートで、A90Jの4k精細感が向上し
A9Gとほぼ同等に画質が良くなりました
画質が悪いとか言うと、直ぐに対応してくれるSONYって凄いね

過去に撮った比較画像
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454714095435776/pu/vid/720x1280/gAFpPhA1r15gNuFy.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454019489333248/pu/vid/1280x720/nzPMrMSbOfDM8Bmj.mp4

書込番号:24430757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/12/09 09:46(1年以上前)

無動作0Wからの電源入りですが
A9G 5秒、A90J 6秒です、チャンネル3秒
待機動作時はUSB電球が付いてます

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1445377382039359490/pu/vid/720x720/l1375sHLlkVvJ1qP.mp4

書込番号:24484991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2021/12/11 17:56(1年以上前)

通信速度です

書込番号:24488700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スクリーンセーバーの設定

2021/12/02 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
録画の一時停止中にスクリーンセーバーを設定したい

【使用期間】
一ヶ月
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

録画視聴の際、一時停止をすることがよくあり、そのまま時間が経つと画面の焼きつきが起きるのではと気にしています。
そのため、一時停止中にスクリーンセーバーを設定したいのですが、設定の項目がみあたらず、こちらは可能でしょうか?

また、焼きつき防止のためのピクセルシフトというのは、一時停止中でも機能しているのでしょうか?




書込番号:24474212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/02 20:09(1年以上前)

>にゃんがまさん
こんばんは

一時停止ではスクリーンセーバーは起動しないです
クイック設定から、消画をして画面を消すか
再生を止めて録画リストからなら
スクリーンセーバーになります

一番安全な設定でも、無操作1時間OFFと
スクリーンセーバー5分OFFですが

書込番号:24474425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/12/03 01:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうなんですねー
消画ボタンとかほしいです。。
とりあえず1時間で消えるようには設定したいと思います。

書込番号:24474808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/03 07:28(1年以上前)

こんにちは

テレビの外付けHDDもしくはネットワーク経由だと録画リスト画面でスクリーンセーバは働きますが、レコーダー画面のリストだと働かないかも。

テレビの機能のメニューだと働くけど、外部機器の機能だと働かないんだと思います。

レコーダーとかの外部機器の場合、一時停止させた状態で、テレビのホーム画面出して戻るボタンで即発動するんじゃないかなと。

書込番号:24474928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/03 11:13(1年以上前)

>にゃんがまさん
クイック設定に消画を登録するのではだめ?
試していないけど、Button Remapperなどのアプリで
リモコンのボタンに消画を割り当てられるのもあるかも

書込番号:24475173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲームモードについて

2021/11/20 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:24件

主にゲームをメインに使用すると思いこのゲームモードの性能はどういう感じでしょうか?
jz2000と購入を検討しており、このゲームモードにその価値があり得るのかってのが知りたいです

書込番号:24454538

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/11/20 14:17(1年以上前)

>政宗君さん
こんにちは
ゲームモードにおける4K60Pの2K120Pの入力遅延量は海外サイトで測定されてます。
それによれば、
A90J 15.8msec 7.8msec
JZ2000 14.3msec 5.7msec
となってます。

パナソニックが若干速いですが、この差はほぼ分からないのではと思います。
ただソニーのゲームモードになんらかのアドバンテージがあるかというとそれもない気はします。
JZ2000は4K120P時に解像度が落ちる問題が指摘されてますが、メーカーとしてはファームアップで修正予定となってます。

書込番号:24454714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:216件

2021/11/20 16:34(1年以上前)

>政宗君さん

A90JもJZ2000も、4K 120Hz、VRR、ALLMに対応または対応予定なので、ゲームモードとしてそん色ないと思います。

参考まで、両機種のゲーム紹介ページ。

ブラビア Perfect for PlayStation 5
https://www.sony.jp/bravia/game/

ビエラ ゲームモード エクストリーム
https://panasonic.jp/viera/products/jz2000/picture.html#gamemode

ゲームがPlayStation 5だと、PS5との連携機能として、「オートHDRトーンマッピング」がありますね。
ただ、イギリスではもうアップデートが始まっているようで、レビューYouTubeのHDTVTestによると、「HDR調整」オートより手動調整の方がいいそう。
この辺はそのうち情報がでてくるのではないでしょうか。

書込番号:24454907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/11/20 23:48(1年以上前)

>すずあきーさん
>A90JもJZ2000も、4K 120Hz、VRR、ALLMに対応または対応予定なので、ゲームモードとしてそん色ないと思います。

A90JはVRRのみ後日アップデートで、実際にが海外で対応しつつある状況で、
JZ2000はHP上でも4k 120hz対応と今も謳いながら縦解像度半分のバグは
公式アナウンスがなくていつ対応するかもわからない状況ですよね
ごちゃまぜにして遜色ないはおかしくないですか?

>ゲームがPlayStation 5だと、PS5との連携機能として、「オートHDRトーンマッピング」がありますね。
>ただ、イギリスではもうアップデートが始まっているようで、レビューYouTubeのHDTVTestによると、「HDR調整」オートより手動調整の方がいいそう。
手動調性なんていちいちしていられないからオート機能をつけるって話だからいいんじゃないですか。

書込番号:24455479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:216件

2021/11/21 07:13(1年以上前)

>クウネルオさん

失礼しました。そう記載すべきですよね。
もっと正確を期さねばと思いました。

書込番号:24455667

ナイスクチコミ!5


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/11/21 11:03(1年以上前)

>クウネルオさん
個人的にはオートHDRトーンマッピング機能で適切な調節をしてくれると考えていたので、HDTVTestの動画での指摘は残念です。手動での調整が面倒でも、オートでの調整に問題があるならオートの意味がありません。この辺は今後のアップデートで正確な調節ができるようになるのを期待したいです。

書込番号:24455967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/11/24 08:07(1年以上前)

>meriosanさん
すみません。せっかくのオートですものね。
実際に日本でもアップデートがありました。
まだ試していないですが、人よりも精度が高いことを期待したいですね。
何年ものアップデート継続される中で改善されることもあわせて期待してます。

書込番号:24460971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:24件

2021/11/29 19:27(1年以上前)

今更ですが、公式に一応聞いたところブラビア側をPS5のHDRを合わせる感じなんですね
なんか、自動というか手動と同じように感じますが
てっきり、場面場面にあわせてHDR調整してくれる自動機能かと思っていたので残念でした

書込番号:24469725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

55X8900(東芝)との10万円の機能差

2021/11/24 12:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 ひろ_04さん
クチコミ投稿数:11件

テレビ視聴の他に映画を観たりPS5でゲームをしています。
テレビの買い替えで候補は55X8900(東芝)とXRJ-55A90J(ソニー)を検討しています。
(有機EL、4K、HDMI2.1は必須)
機能的にあまり変わらないなら55X8900(東芝)にしようかと思っていますが、
価格差10万でどれ位性能差があるのが気になっています。
感覚的で個人差があるアバウトな質問になって申し訳ありませんが、
ご存じであればよろしくお願いします。

因みにタイムシフトが付いていれば東芝一択だったのですが・・・今回はHDMI2.1優先としました

書込番号:24461296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/11/24 13:06(1年以上前)

>ひろ_04さん
こんにちは。
どちらもandroidですが、東芝機は今年がandroid初号機になるので、まだ熟成されていません。実際にNetflix非対応、DLNAによるネット越しのコンテンツ再生やLANダビングに非対応となっています。

またパネルが違います。どちらもLG製ですが、ソニーは新しいパネル利用で多少全白の輝度アップがあるものの、視野角特性に問題があり、斜め視で青みがかる問題が指摘されています。画面の表面処理は有機標準のグレアパネルです。

東芝は評判の悪いハーフグレア表面処理の有機ELになっています。有機の特長である黒の艶感がなくなり白っぽい画面になっています(ソニーの下位モデルA80Jも同じ表面処理)。

A90Jは青みがかる問題もあるので、値差ほどのメリットはないと思います。またX8900Kもハーフグレアなので残念な有機ですね。

パナソニックのJZ1000は検討しないのですか?
グレアパネルだし青みがからないし、Netflix、LANダビング、DLNA対応していますよ。

書込番号:24461315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/24 15:47(1年以上前)

>ひろ_04さん

この時期に購入しないで、来春の新製品まで待たれてはどうですか?

タイムシフトはレコーダーでも代用できますし

書込番号:24461484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 a90j(55型)とx95j(65型)との比較

2021/11/18 18:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 anhel-psさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
PS5、映画
【重視するポイント】
サイズ、価格、耐久
【比較している製品型番やサービス】
a90j x95j
【質問内容、その他コメント】
そろそろテレビを買い換えようかなと思い、色々見たところa90jの55型とx95jの65型に行き着きました。価格が近いため悩んでいます。
・サイズ
大きい方がいいが、55型でもまぁ近づけば良いかなと。
・音質
行く行くはサウンドバーを購入するのでそこまで気にしない。
・画質
有機ELのほうが綺麗に見えるため好ましいが、恐らく10年近くは使用するためゲームの焼付きが不安点。自分一人でしか使わないため視聴角度による変色は気にしない。
以上の点で比較した場合皆様ならどちらを選びますか?サウンドバーとの相性も考え、他社製のテレビは考えておりません。また、初投稿のため不備がありましたらすみません。
よろしくおねがいします。

書込番号:24451974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/11/18 18:41(1年以上前)

>anhel-psさん

こんばんは。
サイズが画質かは悩ましいところですね…。
焼きつきに関しては、最近のモデルは対策がしっかりしてきてるためそんなに神経質にならなくても良さそうですよ。
ゲームの応答性も有機の方が良いですし…。

映画に関してはやはり迫力もいるので、画面大きい方がオススメかなぁ?と思います。
サウンドバーをどのサイズくらいにされるのかはわかりませんが、この頃はかなり大型のものも多いですので画面とのバランスもありますし…。

私はサイズをとってx95Jにして、差額でサウンドシステム揃えましたが、ここは意見の分かれるところですね。
良いお買い物をしてください。

書込番号:24452029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/11/18 19:03(1年以上前)

>anhel-psさん
こんばんは
X95Jは液晶の中では画質にコストをかけたモデルではありますが、色々な画質要素で液晶は有機には勝てず、そのために各社、価格が高い上位ラインナップに据えています。
この差は自宅環境で見れば誰でも一眼で分かる差ですので明確です。
なので画質の優先度が高いなら有機ELを選ぶべきです。
ただ、55型と65型の画面サイズ差も、誰が見てもわかるくらい大きな差なので、迫力を取るなら65型ですね。

で、本題の、大きい液晶か、小さい有機か、という事ですが、これはここでもよく出る質問です。
でも、画質を取るか画面サイズを取るかという事なので、個人個人の優先度次第、答えはご自身で決めるしかありません。

正直なところ、どちらを選んでも後悔は残ることになります。

55型の有機にすれば、画面がもっと大きいと迫力があったのでは?とか思うでしょうし、液晶を選んだら、黒が浮いたり色むらや輝度むらを感じるたびに、有機だともっと綺麗だったのでは?と思うでしょう。

なので1番のおすすめは、予算を上げて有機の65型を選ぶことですね。有機にするだけで液晶よりはワンランク以上上の画質なので、ソニーに拘らなければ、例えばLGあたりを選んでもX95Jよりは明らかに綺麗ですよ。

書込番号:24452066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/18 19:28(1年以上前)

>anhel-psさん

55型と65型は主観入りますが大きな差ですよ。
55型を寝室で使ってますが小型テレビの印象です。
すぐになれるので大きさ重視ならば65型だと思います。

あと、、最近のテレビは長期保証後に壊れたら買い替えと覚悟はしておきましょう。

書込番号:24452112

ナイスクチコミ!10


スレ主 anhel-psさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/19 18:21(1年以上前)

>すぴねるさん

回答ありがとうございます。
サウンドバーはHT-A9を買う予定でいるので、迫力のほうが重視…かもしれないですね。
応答速度は自身でも調べて微量の差ですし、どちらも地デジ開始の頃に買った今のテレビよりは良いので特に不満は出ないと思います(笑)
差額分をサブウーファー等他の物に回すのもありかもしれないですね。

書込番号:24453438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 anhel-psさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/19 18:26(1年以上前)

>プローヴァさん

回答ありがとうございます。
65型の有機ELが買えたら良いのですが、懐的に手が出ないですね…
迷った時点でどちらを購入しても心残りは出るかもしれないです。買ってしまえば踏ん切りはつくんですけどね(笑)
悩んでる色々考えているのも1つの楽しみなので現物を見に行きつつじっくり考えたいと思います。

書込番号:24453444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anhel-psさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/19 18:36(1年以上前)

>すぴねるさん

回答ありがとうございます。
ネットで色々調べてますが大きくて後悔、とゆう意見は少なく、しばらくすると慣れる方が多いようなので大きいx95jに傾きつつあります。
保証が切れてから壊れてしまったらもううなだれつつ諦めるしかないですね…
高い買い物なので10年程は保ってほしいものです。

書込番号:24453463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/11/19 19:15(1年以上前)

>anhel-psさん

HT-A9ですか!
現在x95Jとセットで使っていますが、いいですよ♪
アコースティックセンターシンクでテレビのスピーカーも使えてすごい迫力ある映画が観れてます!
面倒な配線とか設置場所とか考えなくも統一感のある音場が出来ますし、私のような素人でも、入門機以上のサラウンドが味わえますし、気に入ってます。

サブウーハーは…サラウンド板でも勧められてて迷っているところです。
ちょっと音が軽めですので、お考えになっておられた方がいいかもですね。

さすがにx95Jくらいになると、黒うきとか色むらは感じられませんし、私は後悔しておりません。
まあ有機EL買っても後悔はしないと思いますけど(笑)

書込番号:24453533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 anhel-psさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/19 19:47(1年以上前)

>すぴねるさん

すでに使用されているんですね!
私は元々年初にサウンドバーに興味が出てストア店員さんの情報でHT-A9が出るまで待って買おうと思ってました。が、現テレビが昔の32型でNetflix等も対応してないためテレビを先に最新に変えようかなと思った次第です(笑)

ストアで視聴もしてきましたが、やはりサブウーファーのあるなしで迫力は大分変わるので私は必須かなと思ってます。

今は迫力重視でx95jの方に傾きつつありますが、量販店で見比べつつセールや競合店の値引きで決めようと思います。

書込番号:24453588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/11/19 20:23(1年以上前)

>anhel-psさん

やはりサブウーファーは必須ですか…そうですよね…。
置き場所の確保がんばらねば(*^^*)

ちょうど年末ですし、セールでお買い得時期かもしれませんね。
交渉頑張って、いいお買い物を♪

書込番号:24453627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 anhel-psさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/22 18:38(1年以上前)

x95jを購入しましたので選んだ決め手を記入致します。

悩んだポイントとなるサイズか画質かなのですが、サイズは言わずもがな大きい方が迫力があり良い。しかし視聴距離を調整すればある程度どうにかなるので出来れば大きい方が良いくらいの気持ち。
画質は有機ELが当然綺麗ですが、実際の風景に近いのはx95jな気がした。言い換えるとa90jは綺麗だがアイフォンで撮って加工したような色合いの綺麗さ(個人的感想です)
また普段暗いゲームをやる際に見えないとストレスになるので明るめの調整をしていることや、それが多少なりとも有機ELの経年劣化に影響するのではとゆうちょっとした不安要素。
ソニーストアでゲーム映像を見比べてx95jでも遜色がないこと。
上記以外でも購入ポイントとなったのは価格です。
ヤマダ電機、ビックカメラ、ケーズ、エディオンと回り、ケーズさんにて送料無料、5年保証付、下取り有で税込み234,000円となり価格コムの最安値を下回ったので即決しました。


以上が私がx95jに決めた理由です。
同じように悩まれていた方のご参考になれば幸いです。

書込番号:24458260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ85

返信14

お気に入りに追加

標準

どの国製?

2021/08/01 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 jerry1229さん
クチコミ投稿数:9件

購入した方から教えていただけますでしょうか。
店頭で確認したところ、マレーシア製そうです。

書込番号:24268922

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2021/08/02 04:14(1年以上前)

愛知県稲沢市「ソニー稲沢テック」生産だったら、圧倒的に高くとも買いますか。
日本で売られているビラビアは、中国・マレーシア生産だと思われます。
マレーシア国内でも再編が進み、オーディオ関連工場のペナン工場が閉鎖。
TVの組み立ては引き続きスラゴン州パンキ工場生産に。

書込番号:24269031

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/02 07:10(1年以上前)

>jerry1229さん
こんにちは。
ソニーのテレビはだいぶ前から全てマレーシア製ですよ。その前は中国製もありましたが。

書込番号:24269095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 jerry1229さん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/02 09:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
実家にある10年前の液晶テレビはパナソニックとソニーの日本製ですので、
そろそろこのモデルに買い換えつもりで、現状を気になっただけです。
ちなみに、パナソニックさんも工場をマレーシア製だよね。

書込番号:24269234

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/02 10:43(1年以上前)

>jerry1229さん
パナソニックは最近まで国内工場でもある割合生産していましたが、今年モデルあたりからマレーシア製の比率が大幅に上がったようです。うちにあるパナソニックの19年モデルは日本製ですね。

書込番号:24269283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/02 11:25(1年以上前)

こんにちは

去年モデルのアンドロイドテレビでも中国製はあったはず。

書込番号:24269323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/02 22:25(1年以上前)

マレーシア製でした。

書込番号:24270171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/03 09:13(1年以上前)

A90J

A9G

先日届いたのはマレーシアと中国でした

書込番号:24270592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/03 10:24(1年以上前)

f_n_t_さん

A9G でも中国なんですね。

書込番号:24270663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/03 19:20(1年以上前)

x5000

>りょうマーチさん
2年前のは、ほぼ中国ですね

14年前のが国産でした

書込番号:24271252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/03 19:53(1年以上前)

おぉ !

X5000 !

実は我が家にも。

40X5000 ですけど、まだ、健在です。

マルチリモコン(電源ボタンも無線)が復活して欲しいです。
こちらのマルチリモコンは W5、LX900 のを登録して使ってます。
(テレビには5台登録可能、登録できるレコーダーが2台あるのでリモコンも2台)

書込番号:24271288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/03 20:30(1年以上前)

運良くまだ壊れたテレビは無いですね
2kは40インチぐらいが綺麗かな
リモコンは昔の専用無線が一番良いですね

一番暗くしても200W越えの熱い機種でした
A9Gなら70Wですが、電源切っても2割ほどの時間が
27Wなので低消費アイドルモードが欲しいですね

書込番号:24271358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/03 20:44(1年以上前)

こちらも40型のみに出ている社告の修理のみでパネルも健在です。
実はヤフオクで中古入手しているものです。

実家の2009年32型ブラビアの液晶不良で今年の5月に 43X80J に入れ替えたくらいです。
点けっぱなしが多いからよくもったかなと思います。

X5000 は熱いですよね。
顔を近付けるとポカポカします。

書込番号:24271384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/03 21:22(1年以上前)

わりと残像が気になったけど、バックライトの
3波長蛍光管のRGB時差発光なのか
レインボーフリッカーが気になったかな

書込番号:24271434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/13 20:02(1年以上前)

上 46x5000、下 43UD79

昔の画像を発掘しました
冷陰極管バックライトのレインボー フリッカー
と、LEDバックライト

書込番号:24444123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング